メインカテゴリーを選択しなおす
北海道神宮例大祭衣装裃一式 全体雨しみ 丸洗い 正絹・ポリエステル素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。北海道神宮例大祭(札幌まつり)で着用した衣装(裃一式)のクリーニングの依頼です。男物紋付色無地単衣塩瀬羽二重の男物五つ紋色無地単衣です。今年のお祭りは雨天だったので全体的に濡れた為にかなりのしわになっています。男物紋付色無地単衣胸汗黄変しみ両胸が汗で黄変しみが出ています。紋が付いている為に少し躊躇しましたが、仕立て上がった状態で水洗いを行い雨しみと汗を落としました。男物紋付色無地単衣両袖付け解れ着用時に無理をしたのか両袖付けが解れています。裃肩衣裃の素材はポリエステルの為に移染等もありませんでした。裃馬乗袴袴はマチが付いている馬乗袴でした。裃は丸洗い(ドライクリーニング)で処理しました。男物紋付色無地単衣両袖付け補修縫い家庭で裁縫が出来る方もいなくなったので当...北海道神宮例大祭衣装裃一式全体雨しみ丸洗い正絹・ポリエステル素材
Ⅹを見ていて目に止まったポスト。 車の乗り降りでドアに挟まりそうな服は着ない。歩いて買い物して荷物持って足痛くなる靴は履かない。洗濯機でザブザブ洗える服を着る。左の人に近い私です。っていうか動きやすい普段着なんて好きなの着させてくれよ! https://t.co/jd9Dslx7Ol — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年6月12日 ワタクシ、こちらに近い ステキなマダムになれなかったおばさんです( ◠‿◠ ) オシャレはしたいけど 体形(短足・頭大きい)で縛りはあるし 生活環境(車高の高い車の乗り降り)などでもお洋服には制限が・・・ この一番右の人の格好をすると ワタクシ…
春は祭りのシーズン。 我が地域の例祭も近づいてきました。 神社の役を仰せつかって6年目の夫、任期満了まであと数ヶ月になりました。 神社での式典がある度に紋付き袴、中でも例祭には裃で参加しなければなりません。 紋付き袴は、結婚時に夫の母親が持たせてくれていたので、子どもたちの...
昭和後期のおかしな言説 金襴の羽織袴は悪趣味で下品だ×→江戸初期は金襴だった○
今回は、江戸時代の初期は、戦国時代の続きで金ピカの裃・羽織袴が普通だったという話についてです。 こちらは昭和後期に流布されたおかしな言説というほどではありませんが、誤解している人が多いので、昭和後期のおかしな言説シリーズにしてみました。 よく、七五三や成人式の男物の貸衣装に金ピカの袴の貸衣装がありますが、呉服関係者さんの中には、「あんな着物はバカ殿みたいだ」とか「成金趣味で下品な人が着るものだ」...