銀輪旅人 イーハトーブの風

ランドナー乗りの きままな日記

2024年04月

4月28日(日)快晴 暑い
ついに始まった GW ですが・・・初日 ものすごく暑かったですね
各地で 4月最高気温だとかで TVは大賑わいです。

「子供をどこか 遊び場とか 食事 に連れて行かないと・・・」 から解放されて6~7年
平和なGWです。
今は無き 神戸フルーツフラワーパーク に行こうと 一家6人で 高速道路に乗ったのはいいけれど 1時間たっても 数キロしか動かない 仕方ないから 高速降りて 「服部緑地公園へ」 なんて よくありました。 (服部緑地も 駐車場が満杯で なかなか入れないのですけれど・・・)
※今は 「道の駅 神戸フルーツフラワーパーク 大沢(おぞう)」に生まれ変わっていました 
一度潰れたと思ったのですが・・・

朝から 潮干狩りのTV中継みてましたが 駐車場も浜辺も 満杯 「貝より人の数のほうが多い」って言ってましたが・・・ そのあとの食事や 帰りの混雑を思うと ゾッとしてしまいます。
「子供ぐったり 親はげっそり 家でバーベキュー しているくらいが ちょうどいい。」って思ってしまいますが 現役の親は そうもいかないのですよね・・・ みんな頑張ってね


私はというと めまいが完全になくなったわけではなく 下を見るとクラッ 上を見るとクラッ 
ふわふわ としてしまいます。 
普通に自転車に乗れているですが Wレバーを操作 チェンの位置を確認しようとして 下を向いたら クラッときました。 
「やべ~~~」 ですが 前を見ると すぐにもとにもどるので 大丈夫だろうということで 
里山めざして 走ってきました。
DSCF5856-resize
4月も終わりか~

首と肩にたっぷりと アンメルツを塗ってきたのですが、
汗かいた上に 日が当たると チリチリと痛熱いです。
(風呂に入ってたら さらに熱い)アンメルツは 一日のはじめと終わりに塗るのが正解でしょう。
DSCF5859-resize
  新緑がまぶしい~~
DSCF5858-resize
馬場のバス停跡で休憩

いつもの ところで休憩 
何台か自転車が前を通り過ぎました。 
ロードが1台 すぐ近くで止まったので ちょっと挨拶。 
目が合った時に 「タコぼんさん?」って 聞かれて・・・ 
「ブログ見てます」って 
(やっぱり このクラシックランドナーは 悪目立ちするのね!)
ワイルドな走り屋さん って御仁でした。(休憩ばっかりで遅いです と 言っておられたが・・・)
リアルに 見てくれている人に会うのは そう機会ありませんので・・・なんか うれしいものです。
DSCF5864-resize
道すがら・・・シャガの花がきれいです

DSCF5862-resize

DSCF5876-resize
野生の藤 
巻きつかれたほうの木は いい迷惑でしょう

私も 何度も休憩しながら 泉原へ  
DSCF5868-resize

GWで いつもより 少し車の数がおおいかな・・・
そして いわゆるサンデードライバーが多い感じです。
自転車をよけて走ってくれるのですが センターラインをはるかに超えて 対向車線にはみ出る車が何台かあります・・・ ありがたいのですが 「その運転 危ない」な~ って

里山テラスで 涼もうとしたら
・・・ おっと 虫よけスプレー 持ってくるのを忘れていました。
羽虫がよってくるので オチオチしておれません。 すぐに出発します。


忍頂寺を過ぎ
「さて いずこで 昼飯にしようか」 竜王山トンネルの上の公園にするかと。
行ってみると 地元の人の 大きなテントがはってあります。 
何かの行事があるようで ここはあきらめて 車作まで 一気に下りました。 

先日走った ダム周辺道路を 逆コースで 走ります。
真新しい道 気持ちいいです。 
自然をぶっ潰して作ったのだから いいロケーションなのは 当然ですけどね
ダム湖から ダムの石積が見えてきました。 
DSCF5885-resize
DSCF5891-resize
DSCF5893-resize
DSCF5899-resize
ダム道 ついに渡りました

ダム頂上に到着 
見学の人 前回より増えてます 
一度は 見ておいて損はない景色です。
(秋には 紅葉浄土と例えられた景色が広がるので それも楽しみです)
頂上の道を 最初歩いていたのですが 
 結構 距離あるので 途中から自転車に乗って・・・大門寺側にわたりました。
(バイクは侵入禁止でしたが・・・ そのうち自転車も禁止されるかも)

旧 大門寺の庭で 昼飯にしようと思って来たのですが フェンスで入口が遮断されていました。
残念ですが 別の場所探して・・・
探しているうちに 耳原(みのはら)公園まで 降りてきてしまいました。

昼を だいぶ過ぎてしまいました。
おにぎりを1つ 公園のベンチにすわって 食べました。

公園には 大きな池と 中の島があるのですが、 島のほうが なにやら 騒がしい。
見ると 白い鳥が いっぱいいます。 サギかな? ギャギャと騒いでいます。

DSCF5906-resize


おにぎり1個食べて あっさり 帰宅してしまいました。 

ちょっと 走り足らないけど フワフワ感が気持ち悪いので 良しとしましょう。 

GW後半は お天気よさそうなので もう1回くらいは 走りに出たいと思います!



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


今期のアニメ 数はたくさんありますが・・・

フリーレンと 薬屋 がおわってしまって ちょっと ロスでしたが・・・
4月に入ると まだぞろ 次から次へ 出てきました。 
最初は 面白いかどうかわからず見ていますが・・・だんだん面倒になってきて見なくなる作品がでてきます。 
今はかなり絞られてきたかなと・・・

今一番たのしみなのが 
「週末トレインどこへいく?」 JK4人が 池袋駅めざして電車走らす話です。 
 頭からキノコは怖かった! はちゃめちゃで キモかわです。  
「おーいトンボ」ゴルフはしませんし ルール全然わからないけれど・・・一押しです 
ほかに 「怪獣8号」 
意外と続いているのが 「変人のサラダボウル」 
続きが楽しみだった 「無職転生Ⅱ」は無難な滑り出し。
「ゆるキャン△3」 映画では みんな成人していたけれど まだ 高校生の頃の話の続き。
だんだん バイクと電車旅の話になってしまってきてるかもと
「ダンジョン飯」は 闇展開です

あいかわらずの転生もの も元気に何作もでてきてますが・・・ だんだん、見るのが辛くなって いつの間にかやめてしまいます。
ケイリンの話もありましたが CGが気持ち悪くて 話が頭に入らず みてられませんでした・・・

「ゴールデンカムイ」 
話はおもしろいのに なぜか2の最初らあたりで 止まってしまってます。
(何作かある OADは 見たのだけれど)
結果が知りたいけど 知るのが怖い・・・(乙女か!)
 
DSCF5907-resize

アイヌ文化も この際 知っておきたいということで・・・
いま2冊目よんでいますが 本編のネタばれがあるらしいので 途中でやめておこうかと。 
右端の ファンブック これも 面白い! (コミックは読んでいませんけどね)




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

「恐ろしくよく切れる爪切り」 というので 買ってみた!
DSCN1574-resize

貝印の AUGERシリーズの中の 爪切り  (他に 剃刀や ハサミ タオル等)
ミドルサイズ ミドルというけれど 結構大きい気がする。
そして 重みがある。 
そして
「なんだこのデザインは!」
重厚でメカニカルな雰囲気と どこか昆虫のような生命体を思わす 3D表現!
 これ 爪切りだよな?・・・ 
どこか カミキリムシ に似ている(なんか 掛けているのだろうか)

肝心の 切れ味は! 
 「当たり前に よく切れる!」
でも 前から使っていた 貝印の爪切りも よく切れたので・・・ 
(さすがに10年くらいつかっているので 切れ味が落ちてます)

切れ味が良いとわかるのは 切った断面 
以前のだと ささくれが残ったりしていたのですが 
 スパット 綺麗!な断面です

しかし まだ 新品だから・・・ この段階で切れ味が悪い製品っていうのは もうダメダメですよね

ヤスリがついているのですが これが なぜか ものすごく小さい。
以前つかっていたのは 全面ヤスリでしたが・・・
今は 別に 爪用のヤスリを数種類持っているので 構わないのですけれど。
(私 爪が弱くて・・・爪が割れたり はがれたりするので 気を使っています) 

※ 爪は 切るより ヤスリで 削るほうが ダメージが少なくて 良いといわれています。

DSCN1576-resize
DSCN1577-resize
DSCN1578-resize
DSCN1579-resize


おまけ 
庭の花々
狭い庭にも お花が咲いてます 
DSCN1551-resize
DSCN1546-resize
少し前に撮影した ブルーベリー の花 今は 半分以上落花してしまいました


DSCN1548-resize
ローズマリーの花

DSCN1566-resize
カタバミ?
DSCN1565-resize
この子は 夕方になると 寝てしまいます
DSCN1555-resize


DSCN1553-resize
アジュガ 花はもう枯れてきています


GW始まりましたが・・・ 嫁さんは 看護の仕事で 休日関係無し ですし 
わたしも めまいが治りきらずで どこか遠くに行こうかという気にはなれず・・・ 
近隣のサイクリングで 新緑を楽しんでこようかと。
 
気温が 真夏のようになる日もあるようですから 脱水や熱中症にならないように気を付けましょう!


先週末 強烈な首コリ 肩こり で気分が悪くなりました。
おまけに めまいまでおこして 気分最悪!でした

しびれや言語障害がないので 脳や血管の病気ではなさそうです。
ネットで調べると 首コリ と耳下腺のリンパが原因ようです。
3日~7日で治るとありますが めまいは 経験したことないので ちょっと不気味でした。

コリをほぐす体操や 指圧 ストレッチ 電動肩モミ機 で なんとか かっちこちの首が柔らかくなりました。 
肩もごっちごちに固まってましたが なんとか ほぐれたようです。
腕と指のストレッチが 特に効きました。
腕を前にまっすぐ伸ばして 中指三本を片方の手で引き寄せます。 
余った 親指と小指を引っ付けるように寄せる 3秒停止 ってのを 何回かすると 回らなかった 首が 良く動くようになりました。
(横向くのが精いっぱいでしたが 斜め後ろまで回るようになりました) 
これほど効果があるとは 人間の身体って あちこちで干渉しながら 繋がっているのだと 不思議な気持ちになります。

三半規管って 耳の奥のカタツムリ状の器官内に 耳石というのがあるのですが それが 有らぬところに入ると めまいを起こす ってことは 知っていたので 最初はこれが原因かもと思っていました。 調べるうちに 首のこりが 原因としてもっとも 怪しいとわかり 対処できました。

ただでさえ 首のまわらぬ仕事しているのに・・・回るのは メマイ 天井!に床!って
ほんま 堪忍して~ヤ
  
3日ほど フラフラしていましたが やっと復活してきました。
まっすぐに歩けない経験は 酒をのんだときにしていますが・・・ しらふだと ほんとに怖いです。



パンク
家の前を パンクした自転車をおしている人を 見ます。 
近所の自転車屋さんに持っていくのでしょう。 
先ほどは 若い男性でした。 
子供載せ自転車を押す女性、 おっちゃん おばあちゃん 中学生くらいの少年・・・も

パンク修理は 私が子供の頃 父がやっていたのを 見て 手伝って 覚えました。
中学生のころからは 自分で 直していました。
親父は パッチを使わずに 切った古チューブを使っていましたが、 ある時期から 「付きがわるくなった」と言って 自転車屋さんでうっている 布状のパッチを買って 小さく切って使うようになりました。 たぶん チューブの素材が変わってきたのが 原因のようです。
私も 布状パッチ を 大学に入るまでは使っていました。(入ってからもしばらくはつかっていたかな) 今じゃ 丸い専用のパッチが 当たり前ですが 当時は まだこの布状のパッチが多かったです。
薄いゴムの板に 片面布がはってあって はがすと 生ゴムの表面が表れます。
小さく切りすぎると 付きが悪いので 大きめに切っていました。 一般車や 太いタイヤのツーリング車なら 問題なく使えました。 細いタイヤには さすがに 向かないものです。 

家族の自転車のパンク修理も ほぼほぼ 自分でしてきたので 自転車屋さんで 直してもらうってことがありませんでした。 
(しかし 自分の子供たちは 誰一人 自分でパンク修理できません)
他人のことを とやかく言える立場ではありませんね・・・

興味のないこと(好奇心も・・・)を 覚えるって 難しいのでしょうね!

パンク修理 自分でやれば 1か所 百円程度 ですが 自転車屋さん持ち込みなら 1000円~2000円するものです。 高いようですが 手を汚さず 直すには それくらいの対価が必要ってことです。


遠出のツーリングをするには 最低限 パンク修理は自分でできないと ダメだとおもうのですが、
いままで 山の中で パンクして困っている人を何人も 見かけました・・・ 道端でへたり込み 通りかかる人を待つか 林道をひたすら押してました。
(見かねて 修理してやったりしましたが・・・ 要らぬことしてしまった? トラブルは 自分で解決することが大事なのだ と言う 貴重な経験をスルーさせてしまった)
せめて タイヤレバーと 替えチューブくらいは 持つようにと 言っておきました・・・

聞くと 「買ってから パンクしたこと無かった」って 返事することが多いです。
それは 「運が良かっただけ」のこと

10代最後 東北ツーリング ダートの道 人家も店舗もなんもない って道で 何度もパンクして・・・猿はでるわ 日は落ちてくるわ 
手持ちの チューブも パッチも 使い果たしそう! って経験がありました。
長期ツーリングには 新品のタイヤに替えるのは 常識だったのですが、
 旅行費用に充てるため タイヤ代をケチってしまったばかりに・・・以後 坊主タイヤでサイドバッグ吊って 出かけることは無くなりました。 
それは ほんと いい経験になりました。 

ただでさえ 心細い旅先での辛い経験は 人生経験 と言ってもいいかもしれません。 
その後は 用意周到過ぎる? って よく言われます。
今も 「荷物多くない?」って 人には言われますね よく・・・

「サポカーに頼めば!」 って アホか あんたは! 
 しかし・・・そんな人もいるんだろうな~

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

  



家の敷地内 工房の裏手で 隣地とは50センチほどの地面に ビワの木が生えています。
植えたのではありません 
勝手に生えたのです。

「NHK ダーウィンが来た」 でもやっていましたが、 どうも カラスが種を落としたのが 芽を吹いて 知らぬ間に「3mくらいの木に成長」するのです。
10年位前に 隣人から 伐ってほしいといわれて 初めて存在に気が付きました。

こやつ それから 何度も幹をぶった伐っているのですが 新芽がいつのまにか 大きな枝になってます。
根っこから 引っこ抜きたいのですが これがまた 大変な作業です。
しっかり根を張っているので 押しても引いても びくともしません。(ビッグモーターに頼みたいくらいです)

身体が入るのが精いっぱいの狭い隙間(犬走という部分)普段は 見も行もしないところです。
見ると 別に 若木が5~6本 5~60センチくらいになってました。
こいつらは 根が張っていないので 引っ張るだけで 退治できました。
3mの枝は 一つの幹から 4~5本出ています。
1本ずつ 鋸でカットしていきます。
ビワ 葉っぱがでかい 
最後 どさ~~っと 倒れます。

この時期 まだ 毛虫とか 蚊もいませんので 安心して作業できます。
引き延ばして 5月に入ると とんでもないことになるのは (身をもって体験済みです)

倒した枝を ガレージのほうへ引っ張りだして・・・ フ~~~ 疲れた(この時点でかなり疲れた) 
奮起して 諸悪の根源の幹をぶった切りしてやろうと おもったのですが 鋸刃を折ってしまいました。
くそ~~です 
しゃーないので 幹はほっておいて 枝の処理をしましょう。
ビールケースを2つ並べて その上に枝を置いて 電動のジグソー で 細かく切ることにしました。
電動工具 やっぱり楽ですね~ (ほんとは レシプロソー ってのが欲しい)
(丸のこは 手持ち作業には向かないので 使わないでね! 近所のおじさん これで死にました)
枝も 断面は500円玉くらいの太さになると 手できるのは面倒ですが、ジグソーなら あっという間です。 各長さを 5~60センチに してから ゴミ袋詰め 
45Lの袋に 4袋 
昼飯前の労働でした。
そして 誰にも褒めてもらえない 作業終了です。



ビワの木 ちょっとした隙間に生えるので・・・とにかく 生えたら 

1. 成長を楽しんで 実がなるのを見守る 余裕のある人におすすめ
2. すぐに 引っこ抜く! 普段見えないところに生えると 気が付くころには ブッシュ!になりますよ。 ひと汗流さないと 隣地から お叱りを受けることになるかもです。

今回も 隣のマンションの2回のベランダまで 枝が伸びていたので 苦情来る前に 切りました。

ビワの木 上手くいけば おいしい実がなります。 
しかし 毛虫つくし・・・手入れやたい肥がないと 大きな実はなりません。 
ほぼ種 しかない 小さい実がいっぱいなります。
鳥がついばんで 地面に落ちて 発芽 もう 無限ループに陥るので 気を付けてください!

とにかく 涼しいうちにできたので 良かったです 
下手にすると 熱中症にでもなりそうな 良い天気でしたから~

※ カラス どうも 種をわざと落としているのではないかと・・・できた実を食べるために!
わかって やっているのなら 脅威ですね~ 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



↑このページのトップヘ

  翻译: