メインコンテンツにスキップ

リニューアルのお知らせとご注意

青のりにあんこ?青のりに高菜チーズ?食べてびっくり見てびっくり、うまくてびっくりの苔玉もちの作り方【ネトメシ】

記事の本文にスキップ

44件のコメントを見る

著者

最終更新

この画像を大きなサイズで見る

 ネットで話題となっていた青森・奥入瀬渓流ホテルの「苔玉アイス」。

 いつかは食べに行くのだと心に決めつつ、ご家庭で手軽にこのフォルムを楽しめないかってんで今回編み出されたのが、この青のりに身を纏った「ザ・苔玉もちあんこ味」と「ザ・苔玉高菜チーズ味」なのである。

 えっ?なんで青のり?そんなの私が個人的に大好物だからだに決まってるじゃん。やきそばの麺が見えなくなるくらい、タコ焼きのタコが見えなくなるくらい(それあたりまえ)にドバドバと振りかけるの好き。歯についたってそれすら風流。ほら風流じゃん。ってことで、料理人のクマ姉さんに例のごとく無茶ぶりをし、ネトメシらしいレシピが出来上がったのである。

 青のりにあんことか、チーズに高菜の漬物とか、冷蔵庫に常備されていてもめったに組み合わせることのない食材だが、天才?っていうくらい実にこれがうまい!更にあんこと思って食べたやつが高菜チーズだった場合の衝撃とかもうすごいんだから。

 ってことで簡単・うまいはお約束の苔玉もち2種の作り方、いってみ藻!

※カラパイアクッキングの料理レシピは#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!

 まずは苔玉あんこもちの作り方だ

苔玉あんこもちの作り方

この画像を大きなサイズで見る

■材料(直径3cmほどで20個分)

(だんご)
・上新粉 100g
・白玉粉 30g
・砂糖 10g (砂糖をいれると柔らかさを保てる)
・水 110cc (不足したら増量)

(具材と表面)
市販のこしあん 1個当たり小さじ1くらい
青のり

■器具
・鍋 ゆでる
・ラップ 丸め用
・ナイフ 白玉カット用
・ザル 白玉をあげる
・スプーンなど 青のりをかける


1.下準備
・鍋に水を入れてお湯の準備。
・小さじ1程のあんこを丸めておく。
・ラップを広げておく。
・カップに大さじ1程の青のりを入れておく。(不足したら増量)

2.団子を混ぜてカットして茹でる

この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る

 ボウルに上新粉、白玉粉、砂糖、水を入れ良く混ぜ、まとめてから棒状に伸ばし、ナイフで3cm位の長さの切り、それぞれ丸め、沸騰させた鍋に団子を入れ5~6分程茹てザルにあけ、2~3分程粗熱を取る。

◆コツ
・あまり沸騰するようであれば中火にし、ゆで時間を調節。途中で1個だけ取り出し、中まで火が通ってるか確認してもいい。
・ザルにあげて、水分が見た感じ少しなくなり、粗熱が取れたら次の作業に進む。(2~3分程)

3.あんこで包んで青のりをまぶす

この画像を大きなサイズで見る

 ラップに丸めたあんこを置いて、端の余ってる部分のラップを上からかけて、6cm位の円に伸ばし、その中に2.の白玉を入れてラップごと包み、青のりの中に入れよく付着させたら出来上がり。

◆コツ
・あんこで包むときは、上と下を閉じ、次に左右を閉じ、最後に閉じ口をきれいになじませて丸める。
・コップに入れた青のりに入れ、全体にスプーンなどでかけた後、コップを持ちくるくるっと動かすと簡単に付着する。

この画像を大きなサイズで見る

断面図

この画像を大きなサイズで見る

 完成後、冷蔵庫に入れて硬くなった場合、皿にいれラップをかけ、500wで30ほど温めると、温かい団子になり柔らかさが復活する。ほんのり温かいい団子も美味しいよ。甘いあんこに磯の香りが意外と良く合う。

 次は辛党のあなたの為の、お酒のおつまみにもばっちこいな、苔玉高菜チーズもちのレシピだよ~ん。


苔玉高菜チーズもちの作り方

この画像を大きなサイズで見る

(だんご)
・上新粉 100g
・白玉粉 30g
・砂糖 10g (砂糖をいれると柔らかさを保てる)
・水 110cc (不足したら増量)

(具材と表面)
・市販の高菜の漬物 お好みで 細かくカットしておく
・チーズ お好みで 細かくカットしておく
青のり

1.下準備
・鍋に水を入れお湯の準備。
・ラップを広げておく。
・カップに大さじ1程の青のりを入れておく。(不足したら増量)
・高菜、チーズは細かくカットしておく。

2. 団子を作り具材を入れて丸める

この画像を大きなサイズで見る

 ボウルに上新粉、白玉粉、砂糖、水を入れ良く混ぜ、まとめてから棒状に伸ばし、ナイフで3cm位の長さに切り、それぞれ丸めたあと、ラップに置き、端の余ってる部分のラップを上からかけて、6cm位の円に伸ばし、その中に高菜、チーズを細かくカットしたものを一つまみずつ入れラップで丸めて、口をしっかり閉じる。

3. 茹でて青のりをまぶす

この画像を大きなサイズで見る

 水を入れ沸騰させた鍋に具材の入った団子を入れたら、中火にし4~5分程茹で、ザルにあけ、2~3分程粗熱を取ってから、1.の青のりの中に入れ周りによく付着させたら出来上がり。

この画像を大きなサイズで見る

 高菜の漬物にチーズ、そしてほんのり甘い団子がもう癖になるほどうまい。ピリ辛が好きな人は辛子高菜でもいけるだろう。冷蔵庫に明太子という余力があるのならそれを投入するとさらに極上のうまさとなる。


 てっぺんに葉っぱを付けて盛り付けると、風流度が増すこと請け合いだ。

 この甘系団子に下に敷いてあるソースは市販の抹茶オレをかるくゼラチンで溶いたものだ。

この画像を大きなサイズで見る

 今回はパルモ一押しの青のりが起用されたが、様々な色合いの苔玉を演出したいのなら、市販されている様々なパウダーで包み込むことが可能だ。

この画像を大きなサイズで見る

 この色のグラデーションが風流だろ

この画像を大きなサイズで見る

 パクチーの嫌いな人にとってはロシアンルーレット的恐怖を味わえるのかも

この画像を大きなサイズで見る

 てことで全ての工程で20分もかからないので是非一度お試しあれ。

 真ん中にアイス入れて雪見だいふくならぬ、苔玉大福なんかもうまそうだ。

 だがパクチー、おまえはちょっと黙っててもらいたい。

 てことで恒例のオチタイム

 今回はクマ姉さんにフリースタイルでやってもらうことにした。

 味のある顔をしたコケシスタイルのお団子さんだ。

この画像を大きなサイズで見る

 だがこの団子をみたディレクターのリスポワールがこうつぶやいた。

 生首やな…

 そこでパルモに火が付いちゃった。

 生首わっしょい!生首わっしょい!

 生首なら血のりなきゃいや!

 だもんだから結果的にこうなった。

この画像を大きなサイズで見る

 生首ゴロゴロ

この画像を大きなサイズで見る

 パルモという謎の生き物の性癖で今回も翻弄されるクマ姉さんなのであった。

 で、でもね

 血のりはストロベリーソースだからおいしいよ?

この画像を大きなサイズで見る
料理:クマ姉さん ディレクション:リスポワール・D、プロデュース:パルモ

追記:2016年05月の記事を再送してお届けします・

いま、あなたにオススメの記事

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、44件

コメントを書く

  1. チーズ美味そう!!
    あん団子に青のりの発想はなかった
    しかしクマ姉さんのグロ耐性がどんどんレベルアップしてる気がする…

  2. 小学校の家庭科で白玉団子を作った。あまりの美味しさに、友達と何度も作った。懐かしいなあ。
    今回ムンクの代わりにブロブフィッシュのようなものがちらりんこしてますね。オチも全然オッケーです。口とか目から滴ってないし。

  3. 「生首」見てたら、ジェネシスの「Nursery Cryme (怪奇骨董音楽箱)」のジャケット絵を思い出した。

  4. クマねえさんのメルヘンっぽいお団子が猟奇殺人現場に早変わり 
    苔玉のほうはトトロの森っぽいね

  5. いろんなバージョンのが可愛いしカイワレ刺さってるのが風流すぎw
    青のりおはぎも抹茶も好きだから、絶対おいしいはずだよね!
    首もこころなしか穏やかな表情に見えるのがw
    クマ姉さんはそのうち何かのエージェントになりそうな勢い

  6. 白玉をポテトサラダにしても青海苔との相性が良いかも?
    ちょっと変わってて美味しそう。ん?貰った赤福が有る…
    さて青海苔は何処だったかな?(危険な香り)

  7. 甘いと塩辛いがいい具合にマッチしてグッド? 確かに悪くないかもしれない
    そして歯が青のり塗れ…

  8. 子供の頃、青海苔のおはぎ好きだった
    ばあちゃんがたまに作ってたわ懐かしい
    この記事見るまで忘れてたけど(笑)

  9. ただでは済まないはず…と思っていましたが、来たか、生首w
    だが、この展開に安心している自分もいたりして

  10. 青海苔つけたおはぎと思えば餡団子版の味は想像つくけど
    高菜チーズか… これは新たな味覚に目覚めてみるしかないな

  11. 濃い抹茶って青海苔みたいな風味あるし美味しそう!
    高菜×チーズはお酒に合いそう!

  12. 時代遅れのキッコロがオチだったりしてとか淡い期待を抱いていたら、レベルが高すぎるオチが待っていた

  13. 苔玉にハマってる母ちゃんがもうじき誕生日だから、ケーキとプレゼントと一緒に持って行ってみようかな?
    俺あまり料理したこと無いけど、これなら何とか出来そう…な気がする

  14. 青海苔にあんこって普通のおはぎですやん。
    まあ、関東地方には売ってないからしらない人も居るんだろうけど。

  15. 白玉団子の茹で加減って、確かお湯に入れて浮いて来たらOKだったような気がしたけど、
    上新粉とか他に色々入れて茹でると、白玉粉だけの時より湯で時間がかかるのかな?

  16. >青のりにあんことか、冷蔵庫に常備されていてもめったに組み合わせることのない食材だが
    ごめんパルモさん
    近畿地方では、青海苔のおはぎは普通にあるんだ。

    1. ※27
      昔、関西で食べたお弁当に青海苔を纏った小さなお餅が入っててびっくりした。
      青海苔と云えば焼きそばの上でしか見た事のない子供にはショックだったよ。

  17. 甘いあんこ+磯の香り香ばしい青のりって想像つかないなぁ。美味しそうだから作ってみたい。

  18. 生首たちがキュートすぎるw
    甘味に青のりって、青のりおはぎは全国区じゃないの?と思って調べたら西日本しか分布なかった…(◟’ω’)
    とはいいつつわたしも食べたことないけど、青のりおはぎ…おいしいのかな。

  19. 餡子は自分で作る派なので小豆も上新粉も常備しているが
    青海苔は流石にない。
    しかし、庭にはコリアンダ(パクチー)が常時植わっている。
    これは神の思し召し?

  20. は?青のりにあんこ?そんなん普通じゃん…と思って調べてみたら、青のりのおはぎって関西にしか無いんだ~。しょっぱい青のりが良いアクセントになって美味しいんだよ。甘いものはあんまり得意じゃないから、おはぎの中だと青のりのやつが一番好き。

  21. 餡子と青のりは合う。お汁粉に青のりを少しかけて食べると美味しいよ。麩まんじゅうみたいな感じ。

  22. 甘いお菓子に青のり風味…久しぶりに兵六餅たべたくなったよ

  23. 青海苔おはぎが昔から定番として売ってる京都民だから、伝統的な組み合わせだなって感想。関東人には珍しいのか~。

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

評価ボタンについてのご意見はこちらのページで募集中!

知る

知るについての記事をすべて見る

料理・健康・暮らし

料理・健康・暮らしについての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る

  翻译: