特集

森五輪組織委会長辞任

東京オリ・パラ組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言から辞任。五輪憲章にも背く発言に、国内外から批判が集まりました。

特集一覧

#五輪をどうする

戦時中と酷似、コロナで迷走する政府 井上寿一・学習院大前学長

井上寿一・学習院大教授、前学長=東京都千代田区で2020年8月31日午後2時20分、鈴木英生撮影
井上寿一・学習院大教授、前学長=東京都千代田区で2020年8月31日午後2時20分、鈴木英生撮影

 新型コロナウイルスの感染収束が見通せないなか、東京オリンピック・パラリンピック開催の意義に疑問を覚える人は少なくない。昭和史の研究者で学習院大前学長の井上寿一同大教授は、現在の政府の迷走ぶりは、太平洋戦争で日本が敗戦した要因とされる大局的な戦略の欠如や楽観論など数々の共通点があると指摘する。【聞き手・鈴木英生・オピニオングループ】

楽観と慢心で長期化

 ――現状と80年前の政府の動きに共通性を感じられているとか?

 ◆新型コロナウイルス対策と東京オリンピック・パラリンピックを巡る意思決定は、太平洋戦争時と類似している。国家戦略がなく、大義名分も施策の優先順位も不明瞭。ずるずると続けた戦争の結果は言うまでもない。では、今回はどのような「終戦」があり得るだろうか……。

 戦時中に陸軍省整備局戦備課長などを務めた岡田菊三郎は、戦後、「真珠湾攻撃の際になぜそのまま真珠湾を占領しなかったのか」と振り返った。奇襲成功だけに満足せず、米国の領土を占領しておけば、和平交渉の取引材料になったからだ。

 ところが、緒戦の連勝で楽観と慢心が…

この記事は有料記事です。

残り2117文字(全文2579文字)

【時系列で見る】

関連記事

あわせて読みたい

この記事の筆者

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月
  翻译: