SSブログ

指さしが出来ないと・ [見る]

RIMG0127.JPG

私の社会経験の多くは小さな工場の工員の中で培われました。






現場では、あれやれ、これやれ、あれ取れ、それ持ってこいの言い合いです。






あれ一言で分からなかったり、それ一言で分からなければそれこそバカ扱い。






「オマエ、指差した先がわからねーのか!」
「人が指差してるのに分からないのか?お前バカか?」






これが、日常です。だから、指さしが分からない工員さんは、相当劣等感を掻き立てられて
居るだろうと思います。






実際、指さしが分からない工員さんに1人会った事があります。非常に馬が合った工員さんでした。






彼は、彼なりに開発したのでしょう。私が指差しして「あれ取って」と言うと、私の指先から
「てんてんてんてん・・」と言いながら自分の人差し指で、指している方向へ空中を辿ります。






棚に行き着くと、「コレだべか」(もうちょっと右)
「コレだべか」(もうちょっと下)
「コレだべか」(それそれ)






そんなやり取りをしながら仕事をこなしていました。






確かに、このやり取りは現場をギスギスさせずなごやかな雰囲気を壊さず仕事が進行します。






私たちの仲間はこんな風に工夫しながら何とか社会に紛れ込んでいるのでしょうか。


つづく

【自閉症テレビ12】見て分かる?アスペルガー1


nice!(1)  コメント(0) 

それそれっ!どれ? [見る]

2022年5月30日更新

自閉症なのに、一応指さしを会得出来た私◎に対し、
妻★はIQ129だと言うのにも関わらず、全く指さしが出来ません。

th (2).jpg

◎「ほら・すぐ見ないでよ!そっとあそこのヒト見てごらん」
★「・・」
◎「分かった?」
★「わかった。わかった」



◎「ね-、やっぱり実物美人だったねー。思ったより細いね」
★「美人って誰?」
◎「誰って、さっき会って、教えたじゃん」
★「教えたって、ナニ」
◎「あそこ見てごらんって言ったら、分かったって答えたじゃん」
★「・・んー・・分かんないから適当に答えた」






誰かを見る様に言うとほとんどの人は分からない様に見ようとしても、露骨になってしまう。

ところが妻の目線の目配りはあまりに自然で相手を見ない様に見たから感心した。
本当は、ドコを見て良いのか、誰を見て良いのか全く分かっていなかった事を知って驚きました。






これは若い頃、銀座だったかドコかで芸能人を見掛けた時の話です。






変だなとは思っていましたが、結婚し一緒に生活すると、指さしが出来ない事が分かったのです。






出来ないだけではありません。指さししても全く指差した方向が分からないし、分かろうともしない
事に驚きました。



【自閉症テレビ12】見て分かるアスペルガー?1


nice!(0)  コメント(0) 

指で指す意味 [見る]

uma0008-024.jpg

私が物理現象の一つとして指差しを理解したり、仲間とおぼしき工員さんが独自の解釈法を編み出して
いる中、知能が高いはずの妻が、全く指差しに意味を見出す事無く必要性も感じないまま大人に
なったのは何故でしょう。






それは、その生育環境にあると私は考えています。






以前にも書きましたが、妻の母親は、妻よりもより自閉症の特徴が色濃い人でした。






妻の実家に遊びに行くと「扇風機つけようか」と扇風機を回してくれるのですが、扇風機はあさっての
方向を向いています。






風が直接肌に当たるのが嫌いなので、空気の循環の為に扇風機を回しているのかと思っていましたが、
実は違いました。






「そう言えば、扇風機の風を向けるの苦手なんだ」妻が突然呟きます。
「房江さん(義母)も全然扇風機の向きが分からなくてよくヨッちゃん(義父)に怒られてたよ」






言われてみれば、扇風機の風の向きを決めるのと、指差しは考え方方向の出し方が共通しています。






逆に言えば、扇風機の風の向きを適切に出来ないと言う事は、指差しも出来ないという事です。






そんな母親の元で育った妻は、指差しの意味や指差しが出来ない事を考えさせられた事が
無かったのでしょう。






成長し大人になっても指差しの必要性を感じた事が無いのでその重要性についても、全く無頓着でした。



【自閉症テレビ13】見て分かる?アスペルガー2


nice!(0)  コメント(0) 

解説 ミザリー [2002年自閉症カンファレンス講演会]

学校の怪談
その後 ミザリー

都立高校一年の春、保健室。

漢文の時間に急に気分が悪くなった。
教師に申し出ると、保健室に行くようにと、お供をひとり指名してくれた。
保健室には保健婦ともうひとり、
多分女性教師がいたが、入学したてで誰なのかわからなかった。
二つ並んだベッドにやっと滑り込むと、友人は帰って行った。
ベッドに寝ている私に、白衣の保健婦が大きな声で容赦なく調書を取る。
「で何先生の何の授業?」
私と主人は、小学校のときから授業中気分が悪くて保健室に行くたびに、
「朝ご飯食べてこなかったでしょ」と決めつけられ
「まったく近頃の子は体を鍛えないから」と保健婦に散々いじめられ、トラウマになっている。

緊張のあまり頭がフリーズし、覚えていたはずの漢文の教師の名前が、いくら考えても思い出せない。
「えーっとえーっと」と言うと、
「まああきれた。たった今受けていた授業なのに先生の名前も知らないの」と大げさに言い、
するともうひとりが「あらまあ、先生の名前も覚えてないの」と同調、
ふたりの女は「ほんと近頃の学生はねえ、先生の名前も覚えてないで授業を受けてるんだから」
とこぼし合い、笑いあった。

注記:保健婦(正式には養護教諭?)
   私は横浜で三ツ沢南小学校、大阪で香里第四小学校、札幌で手稲中央小学校、手稲中学、
   青森で古川中学と通ったが、気分が悪く保健室へ行くと保健室の主、保健婦だか養護教諭だかの
   女は必ず


   「あらーあなた朝ご飯たべて来なかったんでしょう。私たちが子供の頃は野原を駆け回り元気に
   したモノだけど、今の子供たちはねぇ」

   不思議な事に、日本全国どこへ行っても、一字一句違わず言われる。



   日本の全国均質な教育は恐ろしいほど行き届いており、全く同じ文言を言われる。
   文部省でお達しでもが出ていたのだろうか。それも一字一句違わない恐ろしさ。教育勅語か?

   それともこれは、何かその教育効果を持って行われていたのだろうか。



   例えば気分が悪い子供に対して、さらに気分の悪い言葉を浴びせる事で、
   「ああ、こんな気分の悪い時に、なんて嫌な事を言うんだろう。僕はこれから毎日野山を走り
   体を鍛え、二度と気分が悪くならない身体になろう」と考え実践する様になるのか。

   大体一度として朝飯を食わなかった事なんか無いし、朝飯食ってない同級生も見た事無いし。


   同じ時、東京文京区に住んでいた妻も全く同じ目にあっていて。
   「その野山は一体どこへ行ったんだ。歩いて何処かへ消えたのか」と、思っていたそうな。



   ところが中には学校へ行きたい。しかし教室へは行けない。そこで保健室登校をすると言う。



   ここまで行くと私たちにはシュールすぎて理解の範囲を超え別の世界の話だ。

   まず学校なんか行きたくない。毎日行きたくないし運動会だって遠足だって修学旅行だって
   「ウキウキ」もしないし「ワクワク」もしない。
   行くのは義務だ。何か知らないが行く事に決まっているから行くだけだ。

   勉強は嫌いだけど学校は好き?

   逆だろう。勉強が嫌いなのになんで学校へ行きたいんだ?そりゃ変だよ。
   決まってるから仕方ないけど。



   行きたくも無い学校へ行ってしまったら、別に教室も保健室も一緒だろう。
   教室が嫌で保健室ならいいって話になるとさらにワケワカンネー。



まだ気分は悪かったが、15才の私は早々に保健室を退出した。
こんな私たちにとって、保健室通学というもの、想像すらできない。

    ミザリー
20170120_1140912.jpg


つづく

【自閉症テレビ32】出来ない生徒

nice!(1)  コメント(0) 

解説 ランゴリアーズ [2002年自閉症カンファレンス講演会]

学校の怪談
その呂久 ランゴリアーズ

英語学校にミス・ミラーというそれは厳しいアメリカ人の教師がいた。
日本の学生は怠け者、が口癖だったが、男子学生には比較的甘かった。
私は二年生のとき彼女の選択クラスを取った。

週一回わずか20人足らずのにんきのない講座で、
机をコの字に並べ替え、あらかじめ決めてあったトピックスを話し合う。
ミス・ミラーはコの字の切れめに座っていて、気が向けは、ハウバウチュウ?
と生徒ににこやかに質問する。
といった気楽な授業だった。

ハウバウチュウ?
ある時指名されたので私が答え始めると、ミス・ミラーのにこやかだった表情がみるみるゆがみ、
それは恐ろしい表情になった。
フンッと鼻息と共に立ち上がると、コの字を突っ切り、私の前に来てこう言った。
「どうして私が`ミス・スズキ’に質問すると、いつも`あなた’が答えるんですか!」
もちろん英語である。
ミス・スズキというのはいつも私の隣に座っている仲良しである。
訳がわからず、体中の血が地面に吸い込まれる感覚で、私は「いつも・・・ですか?」と言った。
もちろん英語である。
これは単なるオウム返しであったが、火にあぶらを注いだ。
ミス・ミラーはよくぞ言った、とばかりに、
「そう、`いつも’です。
でも`今日’はあなたに聞きたいんじゃありませんからね。
ミス・スズキに聞きたいのです。なぜなら・・・ぺらぺらぺら」
   もちろん英語である。
その口調は腹に据えかねて、とか堪忍袋の緒が切れた、という感じだったが、
私はミス・ミラーのヒステリーだと思った

注記:予想外のリアクション
   私たちは時として、突発的と言うか、周りの人が仰天するというか、そんな場面に出くわす。

   「人の気持ちを考えなさい」「相手の身にもなってみなさい」「相手の気持ちになりなさい」
   強く強く、毎日毎日仕込まれた私は、SAMの障害からできないのにも関わらず、母親に
   要求され続けてきた。

   それでも、突発的なリアクションに遭遇してしまう。まあ自分で原因を作っているんだけどね。

   その場合、ソコに至る原因、要因、手順、状況、ありとあらゆる事を考える。
   ところが、自閉症だから分かる訳が無いんだが、答えが出るまで考える。

   答えが出ない「相手の心」の問題を無理矢理考えているんだから「鬱」になる。
   こうして強固な鬱体質が出来上がった。
   出来ない事をやらされたのはこの子も同じ読んで見て。



   一方、妻はその私たちの「理解の範疇の外」の事を無理に理解しようとせず、
   「ヒステリー」の一言で片付けている。無駄に考える時間を使わない。
   これは精神的に健康でいられる、無意識に手に入れたテクニックだ。

   見習いたいけどすでに壊れている私には、今さら獲得出来ない技術だ。



ミス・ミラーは言うだけ言うとミス・スズキに向き直り、同じ質問を繰り返したが、
無理に作った笑顔はすさまじいものだった。
ミス・スズキは質問に答え、授業は何事もなかったかのように進んだ。
      ランゴリアーズ
20160818231637.jpg


英語学校在学当時の私の視力は両眼とも裸眼で1.5でした。
私が人の視線の向きが読めない、ということは主人に指摘され初めてわかりました。
43才の時です。

注記:視線が読めない (指さしが分からない)

   「ホラ あの人見てごらん」「ちょっと あそこ見てみて」
   言っても
   「あぁ 」「ふーん」「あっそうなんだ」となんともはりあいの無い返事を繰り返す妻。

   しかし、一緒にいればその指す所が分かっておらず、そのわからなさを説明するのが面倒なので
   適当な生返事をしているのが分かってくる。

   そしてその原因が、人の目線を追う事が出来ない、指さしの意味が分かっていない。
   さらにモノを立体視していない事が各種実験で判明した。


   では同じ自閉症の私はどうか。

   私の場合は、5~6才の頃家族兄弟の中で暮らす内に、指差す先が分からないと非常に不便な
   事が多かった。
   そこで、指を指すと言う事が、目線と指(腕全体)の指す方向の交差点で示す事を理解し、
   以来人の目線と腕の三角法で対象物を見出し、実際間違った事は無い。


   同じ自閉症なのに全く違う表出。

   だから、「自閉症は××でなので、○○でやってやれば理解出来るのです」なーんていう療育を、
   ニセモノだと言うんだ。
(2023/08/22追記:定義無く広まった療育と言う用語。この魔法の言葉を使えば万能?
療育商売が蔓延して20年。やっと吉川徹先生達が明確な定義づけをしてくれた。
親を含む関係者は、必ずこの講座を見て欲しい。


   自閉症はそれ程複雑で困難な障害なのだ。



これらのエピソードの前後にも、カテゴリーごとにごっそり並んでいて壮観です。
最近はあまりありませんが、それはほとんど外に出ないし、人と接触しない為です。
おあとがよろしいようで。


つづく

【自閉症テレビ13】見て分かる?

nice!(0)  コメント(0) 

カンファレンス山岸徹講演心中事件によせて [2002年自閉症カンファレンス講演会]

47.jpg

自閉症カンファレンス2002 徹口演録1

大きな講堂201会議場が私達の口演にあてがわれました。

私が口頭で発表した話を載せます。何かの参考になれば。(一部追加修正有り)



はじめまして


本来なら抄録にある内容を発表するのが本当なのでしょうが、今日は別な話をしたいと思います。

何故かというと何らかの要因で突発的に発生した自閉症は別ですが、
私達のように、一子相伝 自閉症の宗家ともなると、家族、親類縁者、変なのばっかりです。
特に私の父は、50才でアルツハイマー病の予兆を示し62才で死にました。

私もそろそろ、父の様子が変わってきた年齢に近くなりましたし、実際自覚症状も出てきました。
今、言いたいことを言っておかないと、後悔しますからね。まあこれから口に任せて話しますので、
その中に、皆さんのヒントになるような所があったら、是非利用して下さい。

抄録にある話は大人になってからの具体的なエピソードとして書き起こしましたので
後でじっくり読んで見て下さい。


美代子に続いて私山岸徹が話します


つづく

【自閉症テレビ34】親からの質問

                             
nice!(0)  コメント(0) 

指を指すと言う事 [見る]

RIMG13.JPG

★「ほらっ、あれ見て」妻★は知能があるので、人並みに指を指す事があります。






しかしその指差しは、他者とのコミュニケーションツールとして使いこなされて来たモノでは無く、
多分今まで評判は良くなかったからでしょう。私と二人きりの時に希に使うしぐさ(ツール)でした。






★「ほらっ、あれ」妻★の指はあらぬ方向を向いています。






生まれ育った家庭の中ではあまり使い道の無かった指差し。しかし「指差し」と言う言葉は理解して
いますし、「指を指す事」の意味合いも十分に理解しています。






しかし字義通り理解している事と、コミュニケーションツールとして使いこなせる事は別です。






独自の解釈をして理解していました。






それは、この様な解釈です。

Scan0043.jpg

それは、自分が見えている景色のその教えたいモノを指で押さえるのです。






これは自閉症児が一番多く起こす間違い。
「自分が考えている事と同じ事を、目の前に居る人も考えている」と言う根源的な特性も含まれた
指差しなのです。



【自閉症テレビ18】自閉症と自閉症の会話


nice!(0)  コメント(0) 
  翻译: