中国と海上で一触即発のフィリピン ASEANの中では温度差も

有料記事アジア安全保障会議

シンガポール=大部俊哉 村上友里 浪間新太
[PR]

 太平洋とインド洋を結ぶ要衝、シンガポールで開催中の「アジア安全保障会議シャングリラ・ダイアローグ)」(英国際戦略研究所主催、朝日新聞社など後援)。この広大な地域を中心に、米中や日本など多様な思惑を背負う国々がせめぎ合う。1日の演説や議論では、いまの国際情勢を映し出す応酬が続いた。

 「フィリピン国民が(相手の)故意の行為によって死亡すれば、それは戦争に極めて近い」

 フィリピンのマルコス大統領は5月31日夜の基調講演で、強い言葉で中国に警告を発した。南シナ海領有権をめぐって、フィリピンは中国と海上で一触即発の局面が続いている。

 マルコス氏は相互防衛条約を結ぶ米国とも同じ基準を持っているはずだとし、共同で反撃する可能性まで示唆。仮に中国側の攻撃で死者が出れば、「ルビコン川を渡ったことになる。間違いなくレッドラインだ」とも発言した。

 こうした強い発言に対し、会…

この記事は有料記事です。残り1096文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
大部俊哉
アジア総局|東南アジア・太平洋島嶼国担当
専門・関心分野
安全保障、国際政治、貧困問題