第1回荒川河川敷にベトナム人1500人熱気 サッカー大会、警察もブース

有料記事TOKYOベトナム人物語

平山亜理 内田光
[PR]

 「モ・ハイ・バー!(1、2、3)」。ユニホーム姿の若者たちが円陣を組んで、気勢を上げた。4月上旬、さいたま市西部を流れる荒川の河川敷グラウンドであったベトナム人らのサッカー大会「FAVIJA KANTO CUP 2024」のキックオフだ。

 集まったのは関東地区に住む留学生や技能実習生、特定技能などの在留資格で働く在日ベトナム人ら約1500人。日差しが照りつけ汗ばむ陽気のなか、職場の仲間や同郷者でつくった40チームが賞金と全国大会への切符をかけて競い合った。

 ピッチ際を大勢の観客が囲み、目の前で繰り広げられるプレーに声援が飛ぶ。ベトナムの音楽が流れ、ダンスを楽しむ若者もいるなど、会場は小さなベトナムといった雰囲気だ。

 神奈川県内のチーズ製造工場で、特定技能の在留資格で働くグエン・バン・クアンさん(28)は「日本での生活は大変だけど、週末にサッカーをすると元気になります」。

 特徴的なのは、プレーの激しさだ。

 大会の審判委員長で、蕨市サッカー協会(埼玉県)の吉村靖幸さん(57)は「日本人にはないハングリーさがある」と驚く。

 勝負にこだわる余り反則も多く、以前は試合中に殴り合いのけんかもあったという。ケガをされては困ると、レッドカードは5千円、イエローカードは2千円を徴収するという独自ルールが生まれた。罰金は運営費に充てているという。

 審判員の田中寿雄さん(62)も「中はベトナムで、外は日本。この線の内外で二つの国を行き来している感じ」と話す。

 独特なルールは、ピッチ外にも存在する。

 一つは、大会参加には在留カ…

この記事は有料記事です。残り880文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
平山亜理
ネットワーク報道本部|武蔵野地区担当
専門・関心分野
移民・難民 外国人 多文化共生 南米
内田光
映像報道部
専門・関心分野
写真、映像