「米を食べるとバカになる説」を真に受けて稲作文化をバカにした「令和の米騒動」の真犯人

Farmer,Working,On,A,Japanese,Rice,Plantation,During,Harvest,Season
 

この夏、突如日本を襲った米不足。その原因についてはさまざまな「説」が語られていますが、かねてから日本の農政に警鐘を鳴らし続けてきたジャーナリストの高野孟さんはどのように見ているのでしょうか。高野さんは今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』で、農水官僚が「令和のコメ騒動」を招く一翼を担ったとして彼らがこれまで進めてきた政策をつぶさに解説。さらに第2次大戦後に厚生省(当時)が展開した米偏重を侮蔑する「栄養改善運動」の論理的後ろ盾となった、慶應大学医学部教授による「米を食べるとバカになる」という驚きの説を紹介しています。
※本記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/メルマガ原題:日本文明の基礎を掘り崩す農水省の「米を作らせない」政策/時ならぬ「米騒動」の根本原因

プロフィール高野孟たかのはじめ
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

原因はインバウンドでも買い占めでもない。なぜ令和の米騒動は起きたのか

この8月に降って沸いたかのように東京はじめ大都市圏を襲った「米がない!」の大騒動について、訪日外国人の数が7月に前年同月比41.9%増の329万2,500人、2カ月連続で過去最高に達したからだとか、8月8日に宮崎県地震でいよいよ南海トラフ巨大地震か!?という不安が広がり、さらに下旬には台風10号が超ノロノロ進路で滞留し10日間も列島各地に激しい雨を降らせるといった異常な姿を見せたことで買い溜めに走る人が増えたからだとか言われている。

しかしそれらは原因ではなく結果であり、そのようなちょっとした変動要因でたちまち店頭から米袋が消えてしまうような米市場の驚くべき脆弱性、その背景にある農水省の積年の水田破壊・農民潰しの悪政こそが根本要因である。この馬鹿騒ぎを、日本文明の根幹としての「米」をどう守っていくのかに改めて思いを馳せる機会にしなければならない。

この記事の著者・高野孟さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 「米を食べるとバカになる説」を真に受けて稲作文化をバカにした「令和の米騒動」の真犯人
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け