10/14 福士川⇒富士川本流・納竿釣行
こんばんは、フーテンの満です( `ー´)ノ。
自宅の裏庭のキンモクセイの花が咲きました。良い香りです。
私の場合、この香りがするとだいたい『納竿』します。
10月14日(土) 納竿釣行に行ってきました。
佐野オトリ本店で養殖オトリを調達。
午前中は支流・福士川で何匹かオトリを取って、午後に富士川本流へ突撃する計画です。
選んだポイントは「上福士川橋」。昨年の納竿釣行でも入ったポイントです。
橋の下流側には先行者が2名。
橋の上流側には誰もいなかったので、入ってみることに。
右岸側に流れ込みがあって
この辺の石色がピカピカで、鮎の姿も見えるのでやってみることに。
9:50 釣りスタート。群れ鮎狙いになるので、ハリはヤナギ(龍の太軸8.5号)を使用。
開始数分でヒット(o‘∀‘o)*:◦♪。
22cmのオス鮎。まだ若いですが、追って掛かったというよりも近づいてきて引っ掛かってしまった感じ(^_^;)。
オトリを交換して、1匹目が掛かった周辺をしばらく泳がせてみましたがノーバイト┐(´-`)┌。
再び養殖1号(メス)で同じような場所を泳がせると・・・
またもや若いオス鮎(21cm)がヒット!
しかし、これも多分群れのスレ掛かり(^▽^;)。
釣れた元気なオトリで、石色が良い橋下周辺を泳がせるも追い鮎は無し(;^_^A。
次は左岸側分流のへチ狙い・・・
追い鮎無し(;´Д`)。
再び最初の釣れた場所に戻って、養殖2号(メス)で探ってみると・・・
今度は待望のメス(23cm)がヒット(」*´∇`)」。
どうやら釣れる場所は、魚が溜まっていると思われるピンポイントに限られている様子(昨年釣れた場所とほぼ同じでした)。
ココで粘るのが定石ですが、「追い鮎が釣りたい!」という欲に負けて追い鮎が居そうな場所を叩いてまわる事に・・・
どんどん上流側へと移動しながら・・・
シワシワ流れを叩いてまわった結果、追加の釣果ナシ(T_T)。
正午になったので昼食にしました。午前中の釣果(実釣約2時間)は3匹。とりあえず本流へとくり出す最低限のオトリは獲れたので良しとします(^-^)。
13:15 2週間前に入った「長貫(静岡県・冨士川本流)」へ
先行の鮎師が4名・・・。「入れない事はないが、遠慮しとくか・・・(^_^;)。」
通称「うなぎ屋裏」・・・先行者2名。「う~ん・・・(;^_^A。」⇒パス
「新内房橋」の上流側。
このポイントは、おそらく7~8年振りだと思います。
超久しぶりのポイントだったので心配でしたが・・・
”ハミ跡でいっぱい”なのを見て、「コレはもらったっv(o゚∀゚o)v」と思いました。
富士川本流は今シーズン3回目ですが、ココが1番のハミ跡でしたヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪
13:50 25cm超に備えて「青メガ」で再スタート!
太もも位の水深の早瀬から・・・
瀬の中にもハミ跡で黒く(焦げ茶)なった石が入っているのが見えます。
瀬尻の流れ込み・・・
音信不通・・・。゚(゚´Д`゚)゚。。
本命ポイントがカスリもせずに空振りだったので、今度は「浅場」をやってみよう・・・
竿も「FW90 H2.75」に持ち替えて・・・
仕掛けも複合0.1号からフロロ0.25号に変更して、チャラ瀬のシワシワを中心に泳がせてみました。
周囲では鮎の跳ねも何回かありましたので、魚は(ポイントに)入っています。
・・・魚信なし・・・(;^_^A。
「このハミ跡で、なんで掛からんのかサッパリわからんっ!(# ゚Д゚)」
右岸立ち⇒左岸立ちに変更
仕掛けをフロロ0.25号⇒複合0.1号に戻して・・・
白泡の中もやってみたが・・・
16:00 結局、午後の部(13:50~16:00)は釣果なし(T_T)。
私なりに全力は尽くしました・・・。
ですのでそんなに気分は悪くないですo(^▽^)o。
というワケで、2023鮎シーズン納竿釣行は釣果3匹でした。
今シーズンも”風の吹くまま気の向くまま”の拙ブログをお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m。
来シーズンまで長い長い7か月間ですが、色々と妄想を膨らませながら”熱い夏”を待ちたいと思います\(^o^)/。
にほんブログ村
自宅の裏庭のキンモクセイの花が咲きました。良い香りです。
私の場合、この香りがするとだいたい『納竿』します。
10月14日(土) 納竿釣行に行ってきました。
佐野オトリ本店で養殖オトリを調達。
午前中は支流・福士川で何匹かオトリを取って、午後に富士川本流へ突撃する計画です。
選んだポイントは「上福士川橋」。昨年の納竿釣行でも入ったポイントです。
橋の下流側には先行者が2名。
橋の上流側には誰もいなかったので、入ってみることに。
右岸側に流れ込みがあって
この辺の石色がピカピカで、鮎の姿も見えるのでやってみることに。
9:50 釣りスタート。群れ鮎狙いになるので、ハリはヤナギ(龍の太軸8.5号)を使用。
開始数分でヒット(o‘∀‘o)*:◦♪。
22cmのオス鮎。まだ若いですが、追って掛かったというよりも近づいてきて引っ掛かってしまった感じ(^_^;)。
オトリを交換して、1匹目が掛かった周辺をしばらく泳がせてみましたがノーバイト┐(´-`)┌。
再び養殖1号(メス)で同じような場所を泳がせると・・・
またもや若いオス鮎(21cm)がヒット!
しかし、これも多分群れのスレ掛かり(^▽^;)。
釣れた元気なオトリで、石色が良い橋下周辺を泳がせるも追い鮎は無し(;^_^A。
次は左岸側分流のへチ狙い・・・
追い鮎無し(;´Д`)。
再び最初の釣れた場所に戻って、養殖2号(メス)で探ってみると・・・
今度は待望のメス(23cm)がヒット(」*´∇`)」。
どうやら釣れる場所は、魚が溜まっていると思われるピンポイントに限られている様子(昨年釣れた場所とほぼ同じでした)。
ココで粘るのが定石ですが、「追い鮎が釣りたい!」という欲に負けて追い鮎が居そうな場所を叩いてまわる事に・・・
どんどん上流側へと移動しながら・・・
シワシワ流れを叩いてまわった結果、追加の釣果ナシ(T_T)。
正午になったので昼食にしました。午前中の釣果(実釣約2時間)は3匹。とりあえず本流へとくり出す最低限のオトリは獲れたので良しとします(^-^)。
13:15 2週間前に入った「長貫(静岡県・冨士川本流)」へ
先行の鮎師が4名・・・。「入れない事はないが、遠慮しとくか・・・(^_^;)。」
通称「うなぎ屋裏」・・・先行者2名。「う~ん・・・(;^_^A。」⇒パス
「新内房橋」の上流側。
このポイントは、おそらく7~8年振りだと思います。
超久しぶりのポイントだったので心配でしたが・・・
”ハミ跡でいっぱい”なのを見て、「コレはもらったっv(o゚∀゚o)v」と思いました。
富士川本流は今シーズン3回目ですが、ココが1番のハミ跡でしたヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪
13:50 25cm超に備えて「青メガ」で再スタート!
太もも位の水深の早瀬から・・・
瀬の中にもハミ跡で黒く(焦げ茶)なった石が入っているのが見えます。
瀬尻の流れ込み・・・
音信不通・・・。゚(゚´Д`゚)゚。。
本命ポイントがカスリもせずに空振りだったので、今度は「浅場」をやってみよう・・・
竿も「FW90 H2.75」に持ち替えて・・・
仕掛けも複合0.1号からフロロ0.25号に変更して、チャラ瀬のシワシワを中心に泳がせてみました。
周囲では鮎の跳ねも何回かありましたので、魚は(ポイントに)入っています。
・・・魚信なし・・・(;^_^A。
「このハミ跡で、なんで掛からんのかサッパリわからんっ!(# ゚Д゚)」
右岸立ち⇒左岸立ちに変更
仕掛けをフロロ0.25号⇒複合0.1号に戻して・・・
白泡の中もやってみたが・・・
16:00 結局、午後の部(13:50~16:00)は釣果なし(T_T)。
私なりに全力は尽くしました・・・。
ですのでそんなに気分は悪くないですo(^▽^)o。
というワケで、2023鮎シーズン納竿釣行は釣果3匹でした。
今シーズンも”風の吹くまま気の向くまま”の拙ブログをお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m。
来シーズンまで長い長い7か月間ですが、色々と妄想を膨らませながら”熱い夏”を待ちたいと思います\(^o^)/。
にほんブログ村