fc2ブログ

車中泊に必要な装備について

こんばんは。だいぶ身体が出来上がってきたせいか、疲れが取れるのが早くなってきた フーテンの満です( `ー´)ノ。

読者さんから「車中泊はどんな装備で?」という趣旨のご質問をいただきました。

私は2018年から車中泊釣行を始めたばかりの初心者ですので、必要アイテムの良し悪しはわかりませんが、今までの経験上これは必要なのでは?と思うアイテムについて少しご紹介したいと思います。参考になれば幸いです。

①車中泊用マット(エアーマット)
マット
車中泊において『寝床の快適性』は最も重要です。まずは車そのものですが、シートを倒した状態で「フルフラットになること」は必須要件と言えるでしょう。その上でネット等で検索して評判の良いマットを購入されるようオススメします。私は「オンリースタイル 車中泊専用マット シングル用」を使用しています。

②寝具類(敷布、掛けふとん、枕等)
ふとん
私はニトリで調達した「Nクール 敷パッド」「Nクール ひんやりケット」「うす掛けふとん(涼しい時用)」を使用しています。特にシーズン初期や終期は、山間部は明け方に気温が下がる場合があり「うす掛けふとん」がないと寒い場合がありますのでご注意ください。

③遮光用銀マット(運転席両側の窓、リアガラス、フロントガラス用)
銀マット
(↑外側から観た場合)
銀マット②
(↑内側から観た場合)
寝ていると、わずかな光でも気になるものです。フロントガラスに関しては普段使っている折畳みサンシェード(市販品)で十分ですが、サイドの窓とリアガラス用はピッタリサイズの市販品は無いのでお手製になります。私はホームセンターで銀シートを購入してきて自分で作りました。

④網戸(後部座席両側の窓用)
網戸
(↑外側から観た場合)
網戸②
(↑内側から観た場合)単純に黒いテープで貼ってあるだけです。
両側の窓を開けて風が流れるようにしておく事は、真夏の車中泊にとって必須事項と言えます。車中泊の基本的なマナーとして、「エンジンの掛けっ放し」はタブーですので製作には多少手間は掛かりますが作っておくと重宝します。

上記③と④を作る為には、↓こんな入門書を参考にして作りました。
入門書

⑤小型扇風機(クリップ付き、USB充電式)
扇風機
熱帯夜もありますし、雨が降ると湿気で寝苦しい夜もあります。そんな時は首筋や顏に扇風機で風を当てると、暑さがやわらぎます。

⑥LEDランタン(電池式)
ランタン
私は「ジェントス エクスプローラープロフェッショナル777XP」を使っていますが、これで不足はありません。

⑦ポータブル電源(充電式)
電源
私は「アンカー パワーハウス」を使っています。これがあれば、PCもスマホも扇風機も2週間は大丈夫です。ポータブル電源自体も車から充電可能なので電源に困る事はないです。災害時にも役立ちそうです。

⑧クーラーボックス(シマノ FIXCELプレミアム 22ℓ 6面真空パネル)
クーラーボックス
こちらは滞在中の冷蔵庫代わりになるので、定期的にブロック氷を購入して使います。氷の経費も馬鹿にはならないので、できるだけ保冷力の強いものをオススメします。

⑨衣装ケース(蓋付き)
衣装ケース
滞在中に必要な衣類等を入れます。大と小を用意しておいて「小」の方には濡れた衣類を入れます。真夏の車内は高温になりますので、衣装ケースに蓋は必須アイテムです。蓋が無いと、異臭が車内に漂ってしまい地獄をみますよ(;´Д`)

⑩折畳み式コンテナー(蓋付き)
折畳みコンテナー
洗面用具、お風呂用具、タオル・バスタオル等の生活に必要なグッズを入れておきます。通気性が良いので、多少湿っていたタオルも勝手に乾いてくれます

⑪水のタンク(洗面用、10ℓ)
水
車中泊場所に水場が無い場合もありますし、今のご時世は衛生的にもこの方が安心です。朝起きてすぐに顔を洗えるのも利点です。

⑫蚊取り用ノーマット(電池式)
ノーマット
車内で寝ていて、蚊が「ぷぅ~ん」と耳元で鳴くほど最悪の事態はありませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

⑬各種防虫スプレー(ハチ&アブ用、やぶ蚊用)
防虫スプレー
私は害虫に対して容赦はしません!!

以上が、鮎釣り道具以外に車内に積み込んでいく装備・アイテムです。

ご参考になったら幸いですm(__)m。

↓更新の励みになりますので、ポチっと応援クリックをお願いします\(^o^)/
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

7/24 岐阜県宮川下流釣行③

おはようございます。4連休がアッと言う間に去り、追星が冷めた状態 フーテンの満です。

7月24日(土)、流石に3日目ともなると疲労で身体は重くなっているので朝から”元気チャージ”です。
チャージ

車中泊は宮川下流のダム上でしているので、川を下りながら釣り場へ向かう事になります。
すると、ダム上はどこかで雨が降ったらしく赤茶に濁っていました。

宮川下流漁協裏から川を覗くと・・・
濁りはダムで沈下しきれず、ダム下にもその濁りの影響が出ています。
漁協裏

橋の上から覗くとこんな感じの濁りです。周囲に鮎師の姿はありません。
濁り

前日とは違うポイントでやってみたかったので、宮川下流の中流部を選びました。濁りはまだココまでは流下していない様子。
ポイント

8:40 釣り開始。先行者は私よりも上流側に3名。3人ともトロの泳がせ派のようです。
開始

開始10秒 オトリを送り出す途中で掛かってました(笑)。いわゆる”出し掛かり”ってヤツです(o‘∀‘o)*:◦♪。
鮎

「おいおい、今日はどうなっちゃうのぉ~♪」

次はサイズアップ!
鮎②

私より下流には、他の鮎師の姿はありません。
流れ

「鮎釣りって、楽しいなぁ~。ひとりぼっち(ポイント独り占め)の方が尚更楽しい💗。」
鮎③

こんな感じの”いかにも”な場所にオトリを入れると・・・
ポイント②

ピューン!
鮎④

でも、思ったよりもペースは上がりません(;´・ω・)。
鮎⑤

へチを狙ったりすると・・・
ポイント③

掛かりますが
鮎⑥

サイズがイマイチです(^_^;)。
鮎⑦

正午過ぎ、気が付くと濁り水が上流から流下してきたようです。アタリも止まったような気がするので、昼食休憩にしました。午前中の釣果は(たぶん)10匹程度。
ポイント⑤
(13:00頃 撮影)

朝の開始前の水色と比較する濁ってきているのがわかります。
ポイント④
(8:00頃 撮影)

車に戻って昼飯を食べながら、この濁りがどのように影響するのかわからないけど、とりあえず先行者3名のうち2名は移動していったので、上流2個上の瀬が誰もやっていないようなので昼食後行ってみる事にします。
ポイント回避
↑この大石ゴロゴロの瀬を狙ってみたい。

午前中のポイントの約250~300m上流の瀬だったのですが、行ってみてビックリ((((;゚Д゚)))))))

「大石ゴロゴロ過ぎるし、思ったより水深があってこの濁りで水中が全く見えん(;´Д`)。」

汗だくになりながら更に上流側へ歩いて行き、この画像にあるカーブのトロには先行者が居て、休憩しながら様子を観ていると良型が入れ掛かりっΣ(゚д゚|||)!。
カーブ

声を掛けましたが、独り占めを楽しんでおられる所を邪魔するのは憚れて、私は更に上流の瀬肩のトロまで移動しました。
ポイント⑥
移動距離はプラス300mで合計600mくらい。猛暑の中 汗だくです(^▽^;)。初めての川でなければ車で移動するレベルでした。

14:15 長いインターバルになってしまいましたが釣りを再開。
スタート

すると・・・コツン。
鮎

良型がポン。
鮎②

スーと行って、ビューン!
鮎③

夕方に近づくと、濁りもやや薄くなったような気がします。
ポイント⑤

午後のトロ場も楽しいもんですねぇ~♪
鮎⑤

引っ張るのをやめて、糸を立てて泳がせると・・・
鮎⑦

型が良かったので楽しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆。
鮎⑧

遠征最終日(3日間)の釣果は、午前中10匹+午後18匹=合計28匹でした。
宮川は鮎が太くて重いので、大いに楽しめましたo(^▽^)o。
釣り券

今回の遠征釣行での一番の収穫は、暑さ対策&アブ対策として麦わら帽子(日除け付き)を持参したのですが、これが想像以上に「涼しくて快適」だったという事です。昔ながらの麦わら帽子、涼しくてオススメですよ!(アブ除けの為の麦わら帽子に被せる防虫ネットは、幸いにも必要ありませんでした)
麦わら帽子
(注:顏出しNGではないのですが、アップ画像はあまりにもお見苦しいのでモザイクにしております)

夜はさらに一泊して疲れを取り、翌日ゆっくりと下道を通って家路につきました。
夕食
(岐阜県飛騨市河合町 「ゆぅわ~くはうす」 食堂にて ”ガーリックポークステーキ定食 1100円”)

「遠いけど、来年は年券買って通いたい川だな・・・。」

↓更新の励みになりますので、ポチっと応援クリックをお願いします\(^o^)
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

7/23 岐阜県宮川下流釣行②

おはようございます、岐阜県飛騨市内で車中泊中 フーテンの満です( `ー´)ノ。

いやぁ~、車中泊生活っていいもんですねぇ~。
なんか俗世から離れて隠遁生活しているような気になれて。
もちろんオリンピックなんて全く観ていませんので、何がどうなっているのかとか全く知りません(スポーツ観戦は好きですが)。

ところでこの車中泊生活のベース基地なんですが、「袈裟丸パーキング」という無料駐車場を利用させてもらっています。
駐車場
宮川下流と言えば、「飛騨まんが王国」での車中泊が有名ですが・・・(^_^;)。

私が「飛騨まんが王国」を避けた理由
①車中泊料金500円(電源なし)が掛かること
②近隣にコンビニや飲食店が無いこと(自炊は面倒)
③ハイシーズンという事もあり”鮎師の3密”が避けられそうもないこと

といった理由です。

「袈裟丸パーキング」は釣り場から車で25分くらいの場所なんですが、駐車スペースがとにかく広いw( ̄o ̄)w!。
駐車場②

トイレもあります。
駐車場③

そして道を挟んで向かい側にコンビニもあります(超便利!)。
駐車場④

コンビニでは日釣り券も取り扱っており、連泊でオトリ鮎が不要の場合はココで購入すれば楽ちんです(*´v`)。

釣り場から少し離れているのが難点ですが、私は寝ている時の「他人の話し声」「車のドアの開閉の音」「車のエンジン音」がストレスになるので多少離れた場所でも静かな環境を選びます。

さて、宮川下流2日目ですが再度「新旭橋」を選びました。
”オトリ鮎を浸けておいた”場所という事もありますが、前日初めての宮川下流での釣りで感触が掴めず”リベンジしたい”という気持ちがあったからです。
ポイント

竿はシマノ・競FW・H2.75に持ち替えました。宮川のアユはポッテリと太っていて、重い(^_^;)からです。
釣り開始

8:30開始 オトリを入れて30秒で1匹目が掛かりました。
鮎

「今日もナイスなボディーですねぇ~♪」

2匹目もわりとすぐでした。
鮎②

「FW2.75に持ち替えてよかったわぁ~、こっちの方が取り込みが全然楽だわ。」改めて鮎のサイズや重さに合わせた竿選びの重要性を認識しました。

しかし、追う魚を釣ってしまうと魚は見えても掛からなくなります(;´・ω・)。

左岸側のちょっとだけフクロ状になった場所へ小移動。
ポイント

すると・・・
鮎③

「ナイスですねぇ~」 ⇐村西監督風に

次も・・・
鮎④

「こっちもナイスですねぇ~♬」

水深が浅くても「比較的白っぽい所」には鮎が付いているみたいでした。
白い所

浅い場所でしたが、型は良かったです。
鮎⑤

それから午前中に、漁協のブログに書いてあった通り「新旭橋」の上から追加放流が行われていました。
放流

午後になると瀬の中よりもトロ場の方が良かったらしく、トロ場で並んで竿を出している方々が時々竿を曲げておられました。

私はそれを瀬の中から指をくわえて観ているだけで、時間だけが過ぎ去りました(後から振り返ると無駄な時間でした)。

夕方、「明日のオトリの為に活きのいい魚を掛けておきたいなぁ~」と気合いを入れ直します!

すると暑さのピークを過ぎたせいか、瀬の中でも掛かりだしました。
鮎⑥

夕方に掛かる魚は、グラマーな宮川鮎の中でもことさらに豊満です。
鮎⑦

「言わば巨乳だな・・・」

そんな事考えてたら、何やらオジサン興奮してきてしまいましたよぉ⤴⤴⤴。
鮎⑨

17:00 終漁。

新旭橋からすぐ(車で2分)の「飛騨まんが王国」に向かいました。
まんが王国

ココでは釣れた鮎の買い取りをしてくれています。
買い取り

ちなみに買い取り価格は、このようになっております。
買い取り②

「飛騨まんが王国」に関する過去記事はコチラです ↓ 興味がある方はどうぞ!
2019.9/22 来シーズン挑戦してみたい川

飛騨の2日目の夕食は、「ホイコーロー定食(800円)」でした(*^_^*)。
食事
(岐阜県飛騨市河合町 「ゆぅわ~くはうす」 食堂にて)

↓更新の励みになりますので、ポチっと応援クリックをお願いします\(^o^)/
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

7/22 岐阜県宮川下流釣行①

おはようございます、4連休を満喫中。フーテンの満です( `ー´)ノ。

以前神通川へと向かう道中、神通川の上流部は宮川と高原川とに分かれて流れているのを知りました。

宮川下流は放流100%の河川に関わらず、日釣り券が2,000円年券が10,000円非常にリーズナブルで好感を持っており、「是非一度チャンスがあったら行ってみたいなぁ」と思っておりました。

そんなワケでこの4連休を使わない手はありませんね\(//∇//)\

まずは2年前に訪問した事がある宮川下流漁協事務所へ情報収集。
漁協

漁協裏の流れ。もう何人もの鮎師が竿をだされています。
流れ

そこで聞いた話は・・・
「今年は鮎も多いが釣り人も多い」
「打保ダムからの放流は毎秒5トンだから、水は減水気味」


首都圏の緊急事態宣言発令による消費地における卸値の下落により鮎の出荷は一時停止(「魚はココでは卸せないんかぁ・・・」)。
買い取り

宮川下流の鮎は、室田正名人を中心に「飛騨のあばれ鮎」と銘打ってブランド鮎として釣り人からの鮎の買い取り→出荷の仕組み作りがされており、連泊で鮎釣りを楽しむ鮎師に重宝されているようです。

情報は収集したので、今度はオトリ鮎を調達。
小倉商店

毎朝川の様子を写真に撮ってHPにアップしてくれている小倉商店さん。
小倉商店②

私は初めて訪れる河川のオトリ店は、基本的に情報発信をされている店を選んでいます。
その情報発信に対するお礼と、オトリ鮎の鮮度が良いのでは?と予想してというのが理由です。

なにぶん初めての河川なので、その小倉商店さんが毎朝画像アップしてくれている「新旭橋」に行ってみました。
新旭橋

駐車スペースがちょうど空いていた事もあり、新旭橋の上流側へエントリー。
ポイント

なんやかんやで11:00 翌日以降のオトリ取りを目指して釣り開始。
開始
竿はダイワ・競技AH90です。

宮川のアユは、湖産系のツルツルかつポッテリと太った魚が釣れます。
鮎

道糸は複合ライン0.05号、中ハリスはフロロ0.6号37cm。
鮎②
わかってはいたつもりですがドンブリしたり、勢いよくオトリを回収した時に複合ラインを掴んでしまってプッツン切れて「ハイ、釣れたて囮さん さようなら~(つД`)ノ」とか色々トラブルもありました(勉強、べんきょう)。

しかし宮川下流も馬瀬川上流と同様に、コンビニも無い山里なのでロケーションは最高です。
ロケーション

この眺めを見ながら、昼飯食べてるだけで癒やされますね( ^ω^ )。
ロケーション②

夜は、鮎釣り車中泊のオジサン(私もその一人)で混雑する「飛騨まんが王国」を避けて、ココを利用。
風呂

飛騨市河合町にある健康増進施設「ゆぅわ~くはうす」です。ちょうど小鳥川や稲越川と合流する所らへんにあります。
河合町

ココは、入浴料が500円で混んでいないのが魅力です。
風呂②

レストラン(というよりも食堂)もあり、リーズナブルな価格で夕食も食べられます。山里で飲食店が無い土地ですので大助かりです(*^_^*)。
夕飯
(画像:チキン南蛮定食 800円)

というワケで、宮川下流での鮎釣りは明日以降も続きます!

↓更新の励みになりますので、ポチっと応援クリックをお願いします\(^o^)/
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

7/18 馬瀬川上流大会( ;∀;)・・・とその後

おはようございます、フーテンの満です( `ー´)ノ。

中スポ杯のレポートを優先させた為、順番が前後してしまいましたが・・・
7月18日(日)「第7回 馬瀬川上流鮎釣り大会」のお話です。
釣り大会

・・・と言ってもほとんど語る事は無いのですが(撃沈)・・・(;´・ω・)。

ちなみに今大会、参加人数は101名だったそうです。
参加人数
予選トップ釣果は込み20匹(高橋祐次選手)、決勝戦へのボーダーラインは込み11匹でした。

えぇ、確かにエナジーチャージはしていましたので、気合いだけは入っていた事は確かです。
チャージ

入選順位も自己最高順位でしたし。
クジ

選んだポイントはココ、豊年橋の下流側。2年前の大会では釣れた場所です。
ポイント

結果・・・沈没(釣果なし)(T_T)。
特に語る事はございません(記憶から消し去りたい気持ちです)。

本来であれば決勝戦を見学するところなのですが、見学なら翌日(中スポ杯)すればいいという事で午後は補習をする事にしました。

「このままだと釣り方忘れてしまいそぉ・・・」

というワケで囮を購入し、大会エリアよりも下流域に入川する事にしました。先行者1名。
ポイント

先行者に挨拶すると、
「なんか今日は活性が上がってるみたいよ。ココで朝からやってるけど既に50匹以上は釣れたと思う。」

水温は18.5℃。
水温

14:00 早速仕度をして、先行者の上流で私も釣りを開始します。
スタート

囮を入れるなり・・・
鮎

次も
鮎②

「鮎ってこんなに簡単に釣れるんだったっけ!?」 ⇐ 午前中はボウズ
鮎③

石色は、確かにピカピカに磨かれています。
石色

先行者の方が釣った後で型がやや小ぶりだったので、敢えてややこしい場所を攻めると・・・
サイズアップ

サイズアップ!(o‘∀‘o)*:◦♪

さらに、今日イチのBIGサイズが・・・☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
鮎④

「見てください!このボリューム感を!!」 ⇐ 午前中のショックは忘れて興奮状態
美味そう

アタリが遠のいたので少し上流へ小移動。
ポイント②

ココでも小気味良く掛かります。
鮎⑤

ただ先ほどのトロ場と比較すると、やや型が落ちます。
鮎⑥

流れは、傾斜がキツくかなり走った場所なんですが・・・
ポイント③

欲が深いので、釣れたら釣れたで「もっと・・・」という気持ちになってしまいます(^▽^;)。
鮎⑧

竿を畳んで一度道路に上がり(深くて急な流れで渡渉できず)、徒歩で上流を目指します。
くるみ渕

渕の下流側、さっき釣っていたポイントの上流です。
ポイント④

しかし、ココでは1匹も釣れませんでした(;´Д`)。
ポイント⑤

所謂 全くの無駄足 ってヤツですね・・・(^_^;)。

改めて元の場所に戻って少し追加して、17:30 補習修了。

釣果は 「込まず26匹」でした。
釣果

お陰で午前中のショックからは立ち直れましたo(^▽^)o

↓更新の励みになりますので、ポチっと応援クリックをお願いします\(^o^)/
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

最後の中スポ杯回想レポート・後編

おはようございます、「記憶が薄れないうちに記事にしないと・・・」と奮闘中・フーテンの満です( `ー´)ノ。

さて、最後の開催となった「第41回 中日スポーツ杯 全日本アユ釣り選手権」回想レポート・後編です。

午前の部(3時間)の結果(暫定順位)は・・・
1位 谷川光之選手・・・30匹(囮込み) ⇐ぶっちぎりのトップ!
2位 山本高義選手・・・26匹(囮込み)
3位 上田弘幸選手・・・23匹(囮込み)
4位 小寺 太選手・・・22匹(囮込み)
5位 小澤 剛選手・・・21匹(囮込み)

午後の後半戦(正午~15:30)は、暫定1位・2位のお二人に注目しました。

瑞穂橋と瑞穂橋歩道橋の間に、谷川選手と山本選手が並んで入川。
両雄の対決
↑上流側の谷川選手が、ちょうど1匹掛けたところです。

谷川選手が掛ければ、山本選手が掛ける・・・。後半戦は、両雄の「釣りっこ」からのスタートでした。

瑞穂橋歩道橋の直下で山本選手が掛ける!(動画15秒)
山本選手取り込みシーン②

すると、山本選手の下流側にまわった谷川選手が掛ける!!(動画10秒)
谷川選手取り込みシーン

結果、後半戦の釣果は谷川選手・山本選手ともに囮込み17匹でした(時速5匹)。前半戦に比べると「失速」かもしれませんが、午前中散々叩いたポイントで釣果をひねり出す技術は”とにかく丁寧”でした。

次に注目した選手は、楠本慎也選手。2019年の同大会で4位、そして2018年のJAPANカップ王者です。
楠本選手
凄いスピードで移動しながら他の選手とは明らかに違うペースで掛けていました。

聞くところによると、7月17日(土)の下見では80匹超釣ったとか・・・(^▽^;)。

実際に17日の夕方、私のすぐ下流で釣っていましたが、まさに『鮎掛けマシーン』と言って過言ではない釣りっぷりでした。
「見るたびに掛けた鮎をオトリ交換しとる・・・Σ(゚д゚|||)」

その”鮎掛けマシーン楠本選手”の取り込み↓
楠本選手取り込みシーン

楠本選手の後半戦の釣果は、ナント「込み27匹!(時速8.3匹)」でした。

そして後半戦最後の60分、注目したのは・・・

最強のユーチューバ―(笑) 小澤 剛選手!
小澤剛選手

現報知名人位の釣りには、どこに行ってもギャラリーの大注目です。
小澤剛選手②

瑞穂橋の直下、私の目の前でも連発させます(動画20秒)
小澤剛選手取り込みシーン①

ご覧の通り、サービス精神旺盛な小澤選手は拍手を送るギャラリーの声に手を挙げて応えてくれます(コレって真剣勝負の中、なかなか出来ない事ですよね)。

瑞穂橋歩道橋の前後、大会決勝では必ず攻める「ご漁場」では、白っぽく見える小砂利底にオトリを丁寧に通します。
小澤剛選手③
「へぇ~、垢腐れの時はこんな小砂利底でも掛かるんだぁ~。」


ギャラリーの拍手に手を上げて応える小澤選手↓
小澤剛選手取り込みシーン②

試合終了のホイッスルが鳴り、私が小澤選手の健闘を称えて手を振ると、「全然ダメだったぁ~」と返事。

後半戦の釣果は、それでも驚異の「込み27匹(時速8.3匹)」
でもおそらく「全然ダメ」と言っていたのは、アノ人に勝つ為には”時速10匹以上必要”と思っていたのではないかと推測します。

で、問題のアノ人ですが・・・

後半戦の釣果が、ナント「込み32匹(時速10匹)」!!(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!

時速10匹と言ったら、6分に1匹。この大会の、決勝戦で入れ掛かりなのです(^_^;)。

それでは「独創的かつ天才的」なアノ選手の「ご漁場」でのシーンをどうぞ(動画33秒)
上田選手取り込みシーン③

とにかく見学しているギャラリーが、上田選手が釣果を上げる度に顔を見合わせて

「今、どうやって掛けた?」

「入れ掛かりやん・・・。なんで??」

ちょっと別次元の釣りで、観ていても何をやっているのか分らない・・・というのが正直な感想(;´・ω・)。
「コレ、真似しようとしても絶対ムリじゃん・・・」

とにかく、独創的な釣りの上田弘幸選手の3連覇最後の中日スポーツ杯はその長い歴史」の幕を閉じました。

改めて総合釣果表
順位表

2018年(小澤剛選手は3位)
2018②

2019年(小澤剛選手は2位)
2019

そして今回、2021年(小澤剛選手またもや惜敗)
表彰台

とにかく、馬瀬川上流での上田選手の強さは際立っておりました(3年連続で見学してる私もわたしですが・・・(^_^;))
上田

上田選手、3連覇おめでとうございます!

以上、「最後の中スポ杯レポート」を終わります( `ー´)ノ。

↓更新の励みになりますので、ポチっと応援クリックをお願いします\(^o^)/
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

7/19 激戦!中スポ杯回想レポート・前編

こんばんは、「一度でいいから中スポ杯に出場してみたかった」フーテンの満です(つД`)ノ

さて今夜は、昨日7月19日(月)に開催された「第41回 中日スポーツ杯 全日本アユ釣り選手権」を振り返ってみたいと思います。

7:00~10:30(60分×3、インターバル15分×2)の午前中3時間の戦い(A・B・C各エリア60分交替)。

最初に注目したのは、前日に行われた「清流馬瀬川アユ釣り大会」予選1位(込み20匹)➡決勝1位完全優勝して勢いに乗っているであろう高橋祐次選手
高橋選手

見ている間に3匹掛けました。泳がせを中心にしたオトリをフワフワ・フラフラさせる釣りです。

しかしその上流で、その高橋選手を明らかに上回る勢いで釣っている選手がいます。

山本高義選手です。
山本選手②
午前中の部3時間で「込み26匹」暫定2位につけました。

水位こそ平水ですが石垢は腐り気味ですので、山本選手の上飛ばしを随所に織り交ぜながらの泳がせ釣法が効くみたいです。
山本選手
(水深がある左岸側が良く掛かるみたい)

山本選手、こんな感じでポンポコ掛けていました(動画約15秒)。
山本選手の取り込みシーン

そして午前の部では、こんな競演も観られましたよo(^▽^)o
二人の競演
落差のある段差の上流側の段々瀬には”レジェンド 小寺太選手”、段差下流の泡アワの前には”2連覇中の王者 上田弘幸選手”・・・技のデパート状態でした(^▽^;)。

小寺選手は段々瀬の真ん中に立って、ダイワ競技SL80を持って瀬の中のピンポイント狙いのようです(その為の短ザオだと思われます)。
小寺選手
本日7月20日で御年72歳を迎えられたとは、とても思えない強靭な肉体です(゚△゚;ノ)ノ
若い頃にスケートで鍛えた足腰は、想像以上ですね・・・(^_^;)。午前の部は、暫定4位「込み22匹」でした。お見事!

ここで鉄人・小寺選手の取り込みシーンをどうぞ。これ以上さがると、上の電線に竿か糸が当たってしまう難しい場所です(動画16秒)
小寺選手の取り込みシーン

そのすぐ下流には、王者・上田選手
上田選手②

白泡の下の流芯に向かって『ボル引き』で攻めます!
上田選手

しかしココで痛恨の根掛かり&囮ロスト(T_T)

誰もやらない深くて強い流れの中です。当然リスクもあるでしょう。しかしこの3連覇が掛かった大事な試合で、果敢に攻めるのが王者たる所以かもしれません。

上田選手は仕掛けを張り替えて、もしかしたら(気分転換も兼ねて)移動するかな?と思っていました。

ところがどっこい、激流の中で『垂直(タテ)引き』が炸裂します
上田選手③

そして当然のように掛けます!!(動画22秒)
上田選手取り込みシーン①

さらに連発させます!!!((((;゚Д゚)))))))(動画15秒)
上田選手連発シーン

移動しなかったのは、「ココは釣れる」という確信みたいなものがあったのかもしれませんねぇ(^_^;)。

その後上田選手は、「突然オトリが消えるトラブル」に見舞われます。何かアタリがあって、その直後オトリが居なくなって仕掛けだけが風になびいている・・・という状態(;´・ω・)??

後ほど上田選手本人からお聞きしましたが、「デカイ魚がアタッてその衝撃で囮の鼻カンが外れて、囮が居なくなったので重みが無くなったせいでハリに乗らなかった・・・。」という事でした。

↑あの不可思議な出来事の中、ちゃんと水中の様子がイメージできているってのがスゴイ・・・(;´・ω・)。

他にもトラブルはあったでしょうが、私が見ていただけで2匹囮をロストしています。それでも午前の部で「込み23匹」暫定3位って上田選手のメンタル強すぎです!

改めて午前の部の釣果表です↓。
午前の部結果

後編につづく・・・

↓更新の励みになりますので、ポチっと応援クリックをお願いします\(^o^)/
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

最後の中スポ杯 王者は?

こんにちは、現場の満です( `ー´)ノ。

いや~、今日は暑かった(;^_^A アセアセ・・・。

もちろん”15人の鮎釣り師による戦い”激熱でしたよ。

結果から先に報告致します。

『第41回 中日スポーツ杯 全日本アユ釣り選手権大会』 勝者は・・・

上田弘幸選手!(ナント3連覇っ)Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
上田
おめでとうございます!

午後の後半戦、選手たちが午前中に散々叩いたポイントを再度やって驚異の込み32匹!(゚△゚;ノ)ノ
もの凄いまくりでした。
馬瀬川上流でコノ人に今勝てる人はたぶん居ない・・・(^▽^;)。

最終の結果表はコチラ↓
順位表

表彰台の3名はコチラ↓
優勝  上田弘幸 選手・・・総釣果55匹(囮込み)
準優勝 小澤 剛 選手・・・総釣果48匹(囮込み)
第3位 楠本慎也 選手・・・総釣果47匹(囮込み)
第4位 谷川光之 選手・・・総釣果47匹(囮込み)
※3位と4位はじゃんけんにより決定(因みに楠本選手はグー、谷川選手はチョキでした)

表彰台

大会の模様詳細は、また改めてブログ記事にしたいと思います。

この大会が、今回で最後とは・・・。名残惜しいです(;´・ω・)。

現場からは以上です。では、また( `ー´)ノ。

↓更新の励みになりますので、ポチっと応援クリックをお願いします\(^o^)/
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

中スポ杯 午前の部結果!!

ども、現場のフーテンの満です( `ー´)ノ。

中スポ杯午前の部3時間【7:00~10:30(インターバル15分×2回)】が終了しました。

早速ですが、午前の部結果
午前の部結果

浜松の谷川選手が込み30匹(!)でダントツの暫定1位!

続いてまたもや浜松の山本選手が込み26匹で暫定2位につけています。

前回王者の上田選手は込み23匹で暫定3位・・・。根掛かり放流や囮が消えた(!?)トラブル等 不運も続いて苦戦されています(トラブル続きでも3位ってのがスゴイ・・・w(゚o゚)w)。

続いて暫定4位はご存知”レジェンド小寺”選手(明日誕生日で御歳72歳とは思えないタフガイぶり)、5位は”最強の男”小澤剛選手(兄さんも応援に駆け付けています!)が付けています。

午後の後半戦3時間(正午~15:30)も激戦必至の状況です。

後半戦の結果は、また後ほどレポートいたします。

乞うご期待っ!!

↓「後半戦の結果に期待!」の方は、ポチっと応援クリックをお願いします\(^o^)/
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

7/19 最後の中日スポーツ杯始まる!

え~「清流馬瀬川アユ釣り大会」に出場した為、「もしや!?」と思い有給とったので本日も仕事はお休みのフーテンの満です( `ー´)ノあるわけナイナイ。

本日7月19日(月)、馬瀬川上流では『第41回 中日スポーツ杯 全日本アユ釣り選手権大会』が開催されております!
旗


この大会は前年度(2020年は各大会が中止となったので今回は2019年度)に、ダイワマスターズ・シマノJAPANCUP・G杯といったBIGトーナメント優勝者や中日新聞社が協賛している各地方大会の優勝者が招待されて行われる『選ばれし者』による選手権です(加えて、前回大会上位5名を含む)。
20210719063726571.jpg

その『選ばれし者』は、以下の方々です。
出場メンバー

昨日の「第7回 清流馬瀬川アユ釣り大会」に見事優勝された高橋祐次さん他、”全日本選手権”と言うにふさわしい名人が名前を連ねています。

今大会のレギュレーションは、前回と変わっております( `ー´)ノ(要注意!)
レギュレーション

「全15選手が午前3時間、午後3時間の計6時間の総釣果を競う」

という誠にシンプルなレギュレーションになっております。

選手を5人ずつの3グループに分け、3エリアを1時間ごとに順次入れ替わりながら釣る。という感じ。

Aグループ
Aブロック

Bグループ
Bブロック

Cグループ
Cブロック

今回はグループ毎に勝ち上がる者を決めるワケでは無いので、グループ分けはあくまでも”一緒にエリアをまわるグループ”という事になります。

大会エリアは、以下の通りです。各選手は、午前と午後で2回エリアを巡回する感じになります。全てのエリアは、徒歩での移動がルールです。
エリア

オトリ配布は、馬瀬川上流漁協で一斉に行われました。
オトリ配布

午前の部は、7:00~10:30で行われます(1時間毎のインターバルは各15分間。Cエリア➡Aエリアへの移動は長距離なので大変そうです)。

それから伝統ある中日スポーツ杯ですが、今回の第41回大会が最後の大会になるそうです。誠に残念ですが・・・(;´・ω・)。

さて、午前の部が終わりましたら後ほど途中経過をレポートしたいと思います( ̄^ ̄)ゞ。

↓『頼むぜ!』と思われる方は、ポチっと応援クリックをお願いします\(^o^)/
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
プロフィール

フーテンの満

Author:フーテンの満
初めての友釣りは小6。親父の手ほどきを受けて、歩いて5分地元の川で。それ以後は、グラスロッドを担いでチャリンコで釣り場へ。時が過ぎ、中年になって再び友釣りに熱中。HGは気田川・太田川(静岡)。シーズンオフはサーフヒラメ・ワカサギ釣りに挑戦!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
  翻译: