1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/21(金) 21:24:16
迫りくる敵軍
逃げる場所などありはしない
国を、民を、名誉を守るため、あるいは退却する味方を一人でも多く逃がす為、不動の壁たらんと戦い抜いた者達の戦いを古今東西かかわらず語り合おうというスレです
敵の大軍を見事に防ぎ切った戦い
敵わないながらも壮列に奮闘した戦い
いろいろ語りましょう








3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/21(金) 21:31:24
テルモピュライの戦いは殿戦に入るんだろうか

4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/21(金) 21:47:41
長坂のチョウヒ

6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/21(金) 21:55:34
>>3
殿戦といえばむしろ趙雲

7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/21(金) 22:20:47
三国志でいえば王平も手堅い防衛戦の名手

9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 08:24:04
三国志なら傅彤の殿戦も忘れてはなるまい
陸孫に完敗した劉備を逃がすため奮闘して戦死した

11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 08:37:44
三国志の于禁は最後があれだからイメージ悪いけど、実は防衛戦・殿戦の巧者
魏軍5大将の一人だし、ほんと最後さえなければ完璧なじっせきなんだけどねぇ

5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/21(金) 21:52:31
島津の退き口

10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 08:31:14
マイナーだけど戦国時代の杉江勘兵衛の殿戦も。
マイナーだけど何気に絶望的な殿戦をよく奮戦したと思う。
戦死しちゃったけど。

12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 08:47:46
戦国時代でいえば人取橋の鬼庭良直も。
三倍近い相手によく防衛したな。
殿戦では有名な金ヶ崎は秀吉の手柄になってるけど、実際は池田勝正が主力なんだよな。
手柄を奪われた池田カワイソス

15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 09:02:33
浅井氏が美濃に侵攻して引き上げるとき、殿軍をつとめ追撃してくる敵を三度撃退し、見事殿をつとめた赤尾美作守も

26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 13:12:28
>>1
個人的にはナポレオンの国内戦役とかかな?
周囲から圧倒的に迫る連合軍をナポレオン率いるフランス軍が各個撃破で連戦連破

27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 13:52:43
ナポレオンは防衛というより敵国を攻めてるよな
攻撃は最大の防御ってことか

30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 15:46:15
>>27
国内戦役だから、この場合はフランス国内にあっちこっちから侵入されてる
ナポレオンは揮下の一個軍で内線の利をフル活用して連合軍を各個撃破してる

ま、結局パリが陥落して負けちゃうんですけどね

32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 16:48:02
>>30
ナポレオンのケースに比べるとオスプレイシリーズの著者の人も言ってるけど、ルイ14世の時代のフランスはそのなが~い治世でヨーロッパ中を敵にしながら一度もフランス国内に踏み込まれた事がないんですよね
何気に凄い

34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 18:56:57
ルイ14世とナポレオン軍の違いは、ナポレオン軍が時代を下るにつれて人材が失われていったのに対し、ルイ14世は望みうる限りの最良の人材を将軍に据えていった事だろう
治世末期でさえヴァンドームやヴィラールがいて敵の同盟軍をフランスに近づけなかった

35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 20:28:39
ヴィラールはあのプリンツ・オイゲンにディナンで完勝したよな
あれが同盟軍のフランス侵攻の意図を挫き、敵に囲まれていたフランスに和平の道が開かれた
これも退くに退けない戦いといえるのかな

37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 21:22:10
>>35
ヴィラールでいうならマルプラケの方が何気に凄い

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 08:10:39
防衛というなら楠木正成の千早城防衛
千対百万で守り切った

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 10:55:13
>>38
百万はさすがにないだろうが
10分の1として10万対千でもすごいな

41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 11:01:19
10万でも多すぎる気がする・・・
鎌倉末期で10万も千早赤坂に動員できるならそもそも幕府負けないような気がする

42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 11:10:12
それじゃあさらに半分で5万って事で
千対五万
これでも十分凄いじゃないか
大楠公は偉大なり!

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 11:28:39
楠木正成なら湊川も
これは途中から退却する新田義貞率いる主力を逃がす為の壮烈な殿戦

44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 18:36:43
三国志の郝昭も陳倉で同じような防衛戦してる
千人の兵であの諸葛亮率いる数万の兵を防ぎきった

46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 21:42:06
退くに退けない防衛戦なら
淝水の戦いがそうだろう
記録によるなら10倍近い敵を野戦で撃破した稀有な戦い
東晋軍にしてみれば絶対退けない戦いだった

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 22:03:41
>>46
戦いが終わった後の東晋の宰相謝玄の反応がかわいいよなw
報告が来た時、客がいる前では冷静ぶって、客が帰ったら小躍りして喜んで下駄が壊れたんだよな
なんか映画の大団円ラストシーンみたいだw

48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 21:49:31
第二次大戦時のドイツ国防軍最後の戦いだな
米軍に降伏すべくソビエト軍の戦線を突破

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 22:03:41
>>48
正式にはなんて名前の戦い?
ちょっと調べてみたい

52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 22:28:02
確かハルベの戦いだったかな?
突破に成功した部隊と市民は最後にアメリカ軍に降伏したはず

53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 22:32:44
>>52
情報ありがとう
成功したんだ
国防軍の奮闘は報われたんだな

54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/24(月) 08:14:40
森可成の下坂本合戦
朝倉浅井の大軍を前に少数の兵力で野戦を挑み、自軍の玉砕と引き換えに数日を稼ぎ、なんとか信長本隊が戻ってくる時間を稼いだ

55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/24(月) 22:40:05
第三次ポエニ戦争のカルタゴ防衛戦
退くに退けないというより退く場所がもうない

結局滅亡・・・

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/25(火) 05:06:30
カンナエ直後のローマだって大変

57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/25(火) 07:34:19
カンナエ直後のローマって退くに退けないというか、なるたけ戦わないようにしてるよね
フェビアン戦術とか言って
むしろザマの時のハンニバルのほうが退くに退けない状況
熟練兵の数も騎兵も相手に劣ってるのに野戦で戦わざるを得ない悲しさ

58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/26(水) 06:44:51
トロイア戦争
10年間ぶっ続けで戦争したらしい

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/26(水) 07:21:28
>>58
神話を信じるなら防衛戦の最長記録だね

61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/26(水) 08:20:47
石山本願寺
最長の防衛戦

62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/26(水) 08:44:34
石山本願寺は本願寺と戦いを始めたのは1570年からだけど、石山を包囲し始めたのは1576年から1580年までの実質5年間だな
それでも凄いが

65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/28(金) 13:43:14
曹仁のハン城防衛戦
関羽の攻撃と洪水の2重苦から守り切った

67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/29(土) 08:05:20
>>65
あれは馬の肉を食って生き延びたんだっけ
籠城戦じゃ割と当たり前なことかもしれないが

68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/29(土) 08:09:17
姉川の戦いの磯野員昌

69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/29(土) 08:43:59
>>68
磯野の奮闘ぶりは確かに凄い
確か姉川で織田勢の陣を抜きまくった磯野勢を押しとどめたのは

71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/29(土) 09:25:36
>>68
磯野のは防御というより攻勢という気がせんでもない

75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/29(土) 22:27:11
>>71
磯野は敗退時、殿軍になって織田軍の中央突破を敢行し、織田勢力の背後にあった居城佐和山へ撤退した。

82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/16(土) 07:31:53
防衛戦という事で乾坤一擲の姉川の戦い
昔は織田徳川の勝利という感じだったが、最近じゃ痛みわけという評価らしい
朝倉浅井は少ない兵でよく奮闘したと思う

28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/22(土) 14:15:33
すでにあがってるけどテルモピュライ
これほどの防衛戦にして殿戦がほかにあろうか

引用元: ・防衛戦・殿戦について語ろう