2017.07.25
1学期最後 親子でApple life cycle game
昨日は朝の占いでは1番の日だったのですが、
いいことなかった・・・。
仕事先で めったにならない電話がなったので
声を整えてでたら・・・・
「ねえ、パンツ、何いろ??」
( ̄‥ ̄) ・・・・・オイ
携帯しか今使ってないので
久しぶりとはいえ、職場でであうとおもわなかった・・・。
そのあと、上司から なんかへりくつで文句をいわれ
だから おじさんはきらいだとおばさんは思った1日でした。
これで 鳥のフンでもおちてきたら
日曜日のChocoさんの絵本ですよ~。
What a bad day!
さてさて そんな話ではなくて
今日は毎年設定している 1学期最後のレッスンの日で参観日。
毎年 親子で一緒に遊んでいただけるように考えて
1学期のカリキュラムを組んでいます。
今日は低学年クラスの様子です。
低学年クラスは フルーツのライフサイクルをテーマにしてきました。
そして まとめにはいっているので
今日になって やっと あのゲーム、リンゴのライフサイクルゲームが登場しました。
リンゴのライフサイクルゲームについてはこちら。
このリンゴのライフサイクルをいつかやりたいと思っていて
その時に最後に読みたいと思っていたのがこちらの本。
有名な本なので皆さんご存知ですよね。
こちら、今年のゴールデンウィークに上野のブックフェアで購入したものです。
この絵本 5年前にハワイへ次女と一緒にいったときに
ボランティアで参加した幼稚園で 子どもたちに先生が読み聞かせていました。
そのときも ライフサイクルがテーマだったとおもいますが、
始めて絵本の内容を一緒に聞いていて知り、
なんていい絵本なんだろうと思っていました。
その時の子どもたちも 木がだんだん小さくなるときに
" Oh,no-!"と叫んだりいい反応でした。
今日は 音楽もちょうどいいのがみつかり
いい雰囲気で読めたとおもいます。
曲は iTune で1曲買いしたもの。
「リラックスの素 」というメディカルサウンドのアルバムの中から
♪木漏れ日の森
Sakasayoさんのように コンサートリーディングではないのですが、
私の場合は バックに流しっぱなしです。
よくヒーリング音楽を購入しますが、
こちらのアルバムも安価で 読み聞かせにピッタリな音楽が
たくさん入っています。
もし お使いになる方がいらしたら 使ってみてください。
その後、今日はたっぷりゲームの時間。
参観日なので みんな緊張して さっさとやってくれたので
たくさんゲームの時間がのこっていました~!
よかった~。
まずは 種から花が咲くまでをサイコロで出してそろえます。
そのあと、木ができて 木になると今度は別のサイコロで
リンゴの実が実ります。
でもきをつけないと タイフーンで 実が落ちちゃいます!
今回いがいに このタイフーンが結構出て
ちゃんとしたゲームで成り立ちました。
こういう仕掛けがないと すぐに誰かがあがっちゃったりするんですよね~。
まんべんなくいけましたよ~。
増えたり、減ったりで 誰が一番なのかわからないいい感じのゲーム展開。
せっせとつくった リンゴの実も 好評でした~。
Mちゃんのママと Kちゃんが
出荷にこぎついてくれて 箱もちゃんと活躍。
ポイントを計算すると Mちゃんママの勝ち。
今日は楽しく終われたね~!
来週はサマースクールで J先生と遊びます。
毎週あえるけどね!
夏、たのしみましょうね~。
お忙しい中、来ていただいた保護者のみなさま、
ありがとうございました。
ひきつづき サマースクール、よろしくお願いいたします。(^▽^)/
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
いいことなかった・・・。
仕事先で めったにならない電話がなったので
声を整えてでたら・・・・
「ねえ、パンツ、何いろ??」
( ̄‥ ̄) ・・・・・オイ
携帯しか今使ってないので
久しぶりとはいえ、職場でであうとおもわなかった・・・。
そのあと、上司から なんかへりくつで文句をいわれ
だから おじさんはきらいだとおばさんは思った1日でした。
これで 鳥のフンでもおちてきたら
日曜日のChocoさんの絵本ですよ~。
What a bad day!
さてさて そんな話ではなくて
今日は毎年設定している 1学期最後のレッスンの日で参観日。
毎年 親子で一緒に遊んでいただけるように考えて
1学期のカリキュラムを組んでいます。
今日は低学年クラスの様子です。
低学年クラスは フルーツのライフサイクルをテーマにしてきました。
そして まとめにはいっているので
今日になって やっと あのゲーム、リンゴのライフサイクルゲームが登場しました。
リンゴのライフサイクルゲームについてはこちら。
このリンゴのライフサイクルをいつかやりたいと思っていて
その時に最後に読みたいと思っていたのがこちらの本。
有名な本なので皆さんご存知ですよね。
こちら、今年のゴールデンウィークに上野のブックフェアで購入したものです。
この絵本 5年前にハワイへ次女と一緒にいったときに
ボランティアで参加した幼稚園で 子どもたちに先生が読み聞かせていました。
そのときも ライフサイクルがテーマだったとおもいますが、
始めて絵本の内容を一緒に聞いていて知り、
なんていい絵本なんだろうと思っていました。
その時の子どもたちも 木がだんだん小さくなるときに
" Oh,no-!"と叫んだりいい反応でした。
今日は 音楽もちょうどいいのがみつかり
いい雰囲気で読めたとおもいます。
曲は iTune で1曲買いしたもの。
「リラックスの素 」というメディカルサウンドのアルバムの中から
♪木漏れ日の森
Sakasayoさんのように コンサートリーディングではないのですが、
私の場合は バックに流しっぱなしです。
よくヒーリング音楽を購入しますが、
こちらのアルバムも安価で 読み聞かせにピッタリな音楽が
たくさん入っています。
もし お使いになる方がいらしたら 使ってみてください。
その後、今日はたっぷりゲームの時間。
参観日なので みんな緊張して さっさとやってくれたので
たくさんゲームの時間がのこっていました~!
よかった~。
まずは 種から花が咲くまでをサイコロで出してそろえます。
そのあと、木ができて 木になると今度は別のサイコロで
リンゴの実が実ります。
でもきをつけないと タイフーンで 実が落ちちゃいます!
今回いがいに このタイフーンが結構出て
ちゃんとしたゲームで成り立ちました。
こういう仕掛けがないと すぐに誰かがあがっちゃったりするんですよね~。
まんべんなくいけましたよ~。
増えたり、減ったりで 誰が一番なのかわからないいい感じのゲーム展開。
せっせとつくった リンゴの実も 好評でした~。
Mちゃんのママと Kちゃんが
出荷にこぎついてくれて 箱もちゃんと活躍。
ポイントを計算すると Mちゃんママの勝ち。
今日は楽しく終われたね~!
来週はサマースクールで J先生と遊びます。
毎週あえるけどね!
夏、たのしみましょうね~。
お忙しい中、来ていただいた保護者のみなさま、
ありがとうございました。
ひきつづき サマースクール、よろしくお願いいたします。(^▽^)/
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
2017.07.17
フルーツはどうやってできるの?
毎日になりますが、今日も暑かったですね・・。
家を出る前は 完璧な化粧なのに
目的地に着くころには すっかり どっかいっちゃってる・・・。
さて 1学期の絵本で リンゴのライフサイクルを勉強している低学年クラス。
来週は参観日で 1学期最後のレッスンになりますが、
夏休みの間に 他のくだもののライフサイクルを調べてもらおうと思っています。
似たテーマで 高学年クラスは2学期からはじめますが、
食べものの生産地を扱うテーマで 5年前にも
フルーツがどこからくるのかを扱ったことがあります。
その時にも 知り合いからブルーベリーの木の写真をもらって
子どもたちに見せました。
今の子どもたちは 観光地で なしやいちごなどを狩りにいって
どうやってで来ているのかはわかっているかもしれませんが
他のフルーツができている姿を身近に見る機会がすくなく
知らないことが多いとおもいます。
私も NZで 住んでいたところの中庭に
レモンの木があって レモンが縦になっているのをみて
すごく不思議に思った経験があります。
今すんでいる しんちゃんの街では
みんな 草木を愛でている方が多く
土地もあるので 緑が多い町です。
虎太郎くんの散歩道でも よくそういう光景に出会います。
こちらは びわ。
びわの木はわりと見かけますね。
さいたま市にすんでいたときも 娘たちの幼稚園の園庭にあり、
よくできる年には みんなに分けてもらっていました。
こちらは 最近の夏のお散歩ショートコースで
いつも前を通るおうち。
ここのおうちの方が だいたい同じ時間に 日陰を使って
歩くトレーニングをされていて
ちょっとお話をしたら この木のおうちだということがわかり
写真をとらせていただきました。
すごく2色がきれい~!
ブラックベリーでしょうか?
もとはおうちのもっとそばのつるのようです。
これは真っ黒にならないとおいしくないのよと
少しいただいてしまいました。
すっぱくておいしかった~。
庭先でできるなんて素敵です。
そのちょっと先には イングリッシュガーデンのような
にわをお持ちのお宅がありますが、
その外側の塀のところに
何かなってる。
この形は ザクロかな?
なんか 今は「おでんくん」みたいな形してるけど。 ((´∀`))ケラケラ
自然がいっぱいのこの街 いいですとっても。
小学校が終わったら みんな 田んぼで ザリガニつってる~。
こどもはこうでなくっちゃね~。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
家を出る前は 完璧な化粧なのに
目的地に着くころには すっかり どっかいっちゃってる・・・。
さて 1学期の絵本で リンゴのライフサイクルを勉強している低学年クラス。
来週は参観日で 1学期最後のレッスンになりますが、
夏休みの間に 他のくだもののライフサイクルを調べてもらおうと思っています。
似たテーマで 高学年クラスは2学期からはじめますが、
食べものの生産地を扱うテーマで 5年前にも
フルーツがどこからくるのかを扱ったことがあります。
その時にも 知り合いからブルーベリーの木の写真をもらって
子どもたちに見せました。
今の子どもたちは 観光地で なしやいちごなどを狩りにいって
どうやってで来ているのかはわかっているかもしれませんが
他のフルーツができている姿を身近に見る機会がすくなく
知らないことが多いとおもいます。
私も NZで 住んでいたところの中庭に
レモンの木があって レモンが縦になっているのをみて
すごく不思議に思った経験があります。
今すんでいる しんちゃんの街では
みんな 草木を愛でている方が多く
土地もあるので 緑が多い町です。
虎太郎くんの散歩道でも よくそういう光景に出会います。
こちらは びわ。
びわの木はわりと見かけますね。
さいたま市にすんでいたときも 娘たちの幼稚園の園庭にあり、
よくできる年には みんなに分けてもらっていました。
こちらは 最近の夏のお散歩ショートコースで
いつも前を通るおうち。
ここのおうちの方が だいたい同じ時間に 日陰を使って
歩くトレーニングをされていて
ちょっとお話をしたら この木のおうちだということがわかり
写真をとらせていただきました。
すごく2色がきれい~!
ブラックベリーでしょうか?
もとはおうちのもっとそばのつるのようです。
これは真っ黒にならないとおいしくないのよと
少しいただいてしまいました。
すっぱくておいしかった~。
庭先でできるなんて素敵です。
そのちょっと先には イングリッシュガーデンのような
にわをお持ちのお宅がありますが、
その外側の塀のところに
何かなってる。
この形は ザクロかな?
なんか 今は「おでんくん」みたいな形してるけど。 ((´∀`))ケラケラ
自然がいっぱいのこの街 いいですとっても。
小学校が終わったら みんな 田んぼで ザリガニつってる~。
こどもはこうでなくっちゃね~。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
2017.07.02
Apple Tree life cycle Game
今日はむしむししましたね~。
午前中から 今の時間まで外が蒸しています。
今日はちょっと3女が体調をくずして
家まで見に行ったりとパタパタした日となってしまいました。
ひさしぶりに ビルだらけの街にいったわ~。
今月の終わりの参観日には
待ち構えている ゲームをやりたい低学年クラス。
やっとあのりんごさんたちが
完成いたしました~!
一応 基準としている 50個できました。
100均でぽんぽんをかって作ることもできますが、
結果的に480円でかった羊毛毛糸の半分でこれですから
安くできたようです。
じかんはかかってるけど~。 (;^ω^)
そして どんなゲームかというと・・・。
まずはリンゴの木を育てましょう。
いつものサイコロの 外側だけをつくりました。
いつものサイコロとは? →こちらをクリック
サイコロで出たものを置いていきます。
全部でないと次に進めません。
この二つのサイコロを入れました。
どちらも成長するのに大事なので
太陽の場合は カードをふたつおけて、
雨の場合はひとつ。
あれ?この表記ちょっとおかしいですね。
なおしましょう。
どちらも好きなカードになりますよね。
こうやって ゲームが改良されていく・・・(いいわけ)
さて 花がさいたら 今度はフルーツができますよ~!
おとなりに もうひとつシートがきます。
この時点で 花が咲いたシートはもう完成なので
カードは返しましょう。
フルーツの木に進んだ人は
今度はまた違うサイコロを振ります。
その数だけリンゴが増えますよ。
今度のサイコロにも一つ はいってます。
スペシャルなもの。
タイフーン!
こちらがでると リンゴの木のりんごを
ひとつだけのこして もどさなくてはいけません。
落っこちちゃったのね~。
リンゴの木のリンゴが 10個になった時、
二つの選択肢があります。
一つ目。
リンゴひとつを 種と交換して
また ひとつ リンゴの木を育てる。
二つ目。
リンゴ5個を出荷できる!!
出荷した後は、ポイントが必ず10ポイント入ることになっています。
最終的にリンゴの数で一番ポイントが多い人が勝ちとしたいので
この10ポイントは タイフーンで減ったりしません。
しかも5個で10ポイントは、倍のお得感!
と、まあ 頭の中でかんがえた シュミレーションなので
きっと子どもたちとやっていると
いろんな場合がでてきて 改良となるでしょう。
箱をつくったのは ちょっとお楽しみだったのですが、
どうせだったら ゲームでも 出荷してしまおう!と思って~。
これで 栽培農家の流れはオッケーかしら?
こちらのゲームが登場できるように
テーマ学習もすすめないとね~。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
午前中から 今の時間まで外が蒸しています。
今日はちょっと3女が体調をくずして
家まで見に行ったりとパタパタした日となってしまいました。
ひさしぶりに ビルだらけの街にいったわ~。
今月の終わりの参観日には
待ち構えている ゲームをやりたい低学年クラス。
やっとあのりんごさんたちが
完成いたしました~!
一応 基準としている 50個できました。
100均でぽんぽんをかって作ることもできますが、
結果的に480円でかった羊毛毛糸の半分でこれですから
安くできたようです。
じかんはかかってるけど~。 (;^ω^)
そして どんなゲームかというと・・・。
まずはリンゴの木を育てましょう。
いつものサイコロの 外側だけをつくりました。
いつものサイコロとは? →こちらをクリック
サイコロで出たものを置いていきます。
全部でないと次に進めません。
この二つのサイコロを入れました。
どちらも成長するのに大事なので
太陽の場合は カードをふたつおけて、
雨の場合はひとつ。
あれ?この表記ちょっとおかしいですね。
なおしましょう。
どちらも好きなカードになりますよね。
こうやって ゲームが改良されていく・・・(いいわけ)
さて 花がさいたら 今度はフルーツができますよ~!
おとなりに もうひとつシートがきます。
この時点で 花が咲いたシートはもう完成なので
カードは返しましょう。
フルーツの木に進んだ人は
今度はまた違うサイコロを振ります。
その数だけリンゴが増えますよ。
今度のサイコロにも一つ はいってます。
スペシャルなもの。
タイフーン!
こちらがでると リンゴの木のりんごを
ひとつだけのこして もどさなくてはいけません。
落っこちちゃったのね~。
リンゴの木のリンゴが 10個になった時、
二つの選択肢があります。
一つ目。
リンゴひとつを 種と交換して
また ひとつ リンゴの木を育てる。
二つ目。
リンゴ5個を出荷できる!!
出荷した後は、ポイントが必ず10ポイント入ることになっています。
最終的にリンゴの数で一番ポイントが多い人が勝ちとしたいので
この10ポイントは タイフーンで減ったりしません。
しかも5個で10ポイントは、倍のお得感!
と、まあ 頭の中でかんがえた シュミレーションなので
きっと子どもたちとやっていると
いろんな場合がでてきて 改良となるでしょう。
箱をつくったのは ちょっとお楽しみだったのですが、
どうせだったら ゲームでも 出荷してしまおう!と思って~。
これで 栽培農家の流れはオッケーかしら?
こちらのゲームが登場できるように
テーマ学習もすすめないとね~。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
2017.06.27
Apple Tree life cycle domino
気が付くともうすぐ 6月が終わり、今年もあっという間に半分が過ぎてしまいます。
教室をやっていると 何か月か先のことを考えているので
これまた 早い。
サマースクールがまとまったら
もうすぐ ハロウィンですよ~!(これはちょっと早いか)
低学年クラスの絵本は ラズキッズから Apple Tree を使って
フルーツのライフサイクルをテーマにしています。
ですが、なかなかアルファベットで てこずっていて
やっと時間が今日はできました。
ずっと前に用意していた ドミノがやっと登場です。
絵本を読む練習のあと
ライフサイクルの復習をします。
そして ドミノカードをひとり5枚づつもち、
ならべていきます。
今回は本当に実験段階。
昨年のひまわりのライフサイクルと同じ様に
どちらの向きでもいいのでならべていったのですが、
なんか 育ったり、一回戻ったり・・。
なんか ちょっとおかしな図になってしまいました。
やっぱり これは いってい方向の向きだけ
並べた方がいいですね~。
つまり 成長する方向です。
ちょっとカードも見直してみましょう。
次回も挑戦。
そのあとは フェルトのリンゴのゲームが
待っているんです。
7月の終わりの参観日には
おかあさまたちとあそべるかな~。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
教室をやっていると 何か月か先のことを考えているので
これまた 早い。
サマースクールがまとまったら
もうすぐ ハロウィンですよ~!(これはちょっと早いか)
低学年クラスの絵本は ラズキッズから Apple Tree を使って
フルーツのライフサイクルをテーマにしています。
ですが、なかなかアルファベットで てこずっていて
やっと時間が今日はできました。
ずっと前に用意していた ドミノがやっと登場です。
絵本を読む練習のあと
ライフサイクルの復習をします。
そして ドミノカードをひとり5枚づつもち、
ならべていきます。
今回は本当に実験段階。
昨年のひまわりのライフサイクルと同じ様に
どちらの向きでもいいのでならべていったのですが、
なんか 育ったり、一回戻ったり・・。
なんか ちょっとおかしな図になってしまいました。
やっぱり これは いってい方向の向きだけ
並べた方がいいですね~。
つまり 成長する方向です。
ちょっとカードも見直してみましょう。
次回も挑戦。
そのあとは フェルトのリンゴのゲームが
待っているんです。
7月の終わりの参観日には
おかあさまたちとあそべるかな~。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
2017.06.05