fc2ブログ

時計ゲーム (てらこや)

関東地方、いつの間にか梅雨入りの様ですね。
季節が最近は言ったり来たりしているような気がしてしまいます。

あっというまに夏なんでしょうね~。




さて てらこや新都心でのレッスンは
時計の読み方をラズの絵本を使いながらやっています。

5年生クラスはひととおり、読み方をあっという間に覚えました。
そして シートを使ってのボンゴゲームなども何回かできたので
こんどは 私が作ったシークエンスタイプの
時計ゲームです。


002-0606_2018060621562394f.jpg


全部時計の時間が1時から12時までそろったらあがり・・・という
シークエンスタイプのゲームが、私の中で流行っていたのがおととし。
Yukoさんに Too many monkeysを教えていただき
このタイプのゲームをたくさん作ったのでした。


001-0606_20180606215620a68.jpg

ルールはシンプルですが、スペシャルカードをいれたので
ちょっと面白くなっています。
今日は久しぶりに遊んだので ルールを思い出しながら進めました。

どんなゲームでも どろぼうさんが登場しているので
こちらのゲームでのどろぼうさんのルールはすでにわかっていましたね~。

男の子クラスですが、おもしろいのは「シンデレラのくつ」カードを欲しがっていたこと。(* ´艸`)クスクス
12時のカードを自分の時計があけてなければ 好きなカードを開けることができます。


最初眠そうだった子も いきいきとゲームをして終わりました。
最後に そのYくんが
「先生、これおもしろいからまたやろ~。」といって帰っていきました。


たくさん 時計の言い方も練習できるし、たのしいし、
やっぱりゲームっていいよね~。ルンルン



003-0606_20180606215622fae.jpg




にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!

今月の中学生のテーマ

今日は外をあるいていると 春を感じました。
中学からの帰りも 1か月前はまっくらだったのに
明るくてなんかうれしくなりました。



中学校のお仕事をお引き受けして
5か月です。
一応あと1か月で年度の変わり目で
しばらくのお休みとなります。

前任の方が急にやめられたあとを
お引き受けしたので
また4月からは同じ中学に行けるか、
この仕事がつづけられるのか、今はわかりませんが
3学年一緒で、登録制、授業ではなく、塾でもない・・。
そんな放課後補習と家庭学習を応援するサポートの仕事が
だんだん楽しくなってきました。

塾ではなくても 英語教室で中学生に教えてきたこととおなじように、
基本的に英語という「言語」としてとらえ、
学年にかかわらず、いっておいた方がいいことや
いくつかの文法の共通で注意することなど
黒板に書きだしています。

今月末、定期テストがある2年生は
今 比較の文法を習っています。
会話の中では 結構使っている表現ですが
いざ 英語で言ってみると難しく感じます。

プリントで演習したあと、
少し時間をいただいて(?)
絵本やゲームで 口に出していってみます。


001-0205_20180205222032cb7.jpg


小学生のクラスでは、基本となっているような
ゲームを使って文法のセンテンスを言ってみるようなことが
中学生になるとなかなか 機会がないですよね。

帰る前の15分くらいを使って
残っている中2と受験が終わった中3のことで
ゲームをしながら 比較級のセンテンスを使ってみました。
楽しかった~。

「また、やりたい!」と
ちょっと英語が苦手そうな子がにこにこしていってくれて
すごくうれしかった~。

時間が少ししかないときは
Chocoさんのカードでクイズ!
慌てて 昨日、追加のtallカードも注文しました。


ちょこちょこ こういうことをしながら
英語ってたのしいんだよ~って伝えていこうとおもいます。
(と、いうのか またここでもあそんでもらってる?)




にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!

時計のゲーム

すごく暖かい日だったけど、天気予報どおりに
夕方からぐっと冷えてきました。
風もすご~い!




mpiの英会話たいそうのテキストで
時計の言い方についてのユニットをやり始めたクラスが2クラスあります。

なので ぜひ時計のゲームを完成させないと!っとおもっていた1学期。
ここにきてやっと完成いたしました。

なににつまっていたのかというと 絵札の使い方です。
どんなルールにしようか~とあれこれなやんでおりましたが、
とりあえず 落ち着きました。

ハロウィンの時に ハロウィンのトランプの様なカードで
やってみたら やっぱりカードの枚数がたりない・・・。

やっぱり自分で作ったカードにしようと
がんばって急いで作成。



001-1115_20161115221722515.jpg

こちらです。
ちなみに デジタルではなく 時計表示のカードもありますので
マッチングもできます。


002-1115_20161115221721fd9.jpg

今回はぜんぶ デジタル表記で遊びました。



そしてもちろん 絵カード。


003-1115_20161115221721fb2.jpg


今回もどろぼうさんが登場です。
このカードがでると 開けていた時間カードのうち
1枚を閉じなければいけません。

そして そのおとなりは 電池切れカード。
これがでるとゲームオーバー。

真ん中は なにか時計にかんするものがいれたくて
「時計回り」「反時計まわり」をいれてみました。
これは ただただ 回り方についてのルール。

今回 なやんでいたのが 一番下の二つのカード。

やっぱり時間にかんする何かがほしくて
シンデレラのガラスの靴をつくったのですが
ルールはどうしょう??と考えておりました。

今回おちついたのは ラッキーカードとして使えるけど
自分の時計で「12時」をあけてしまっていたら
使えないということにしました。

そして やっぱりこの人しかいないのよね~。

back to the franken


そうなんですよ~。
時間といえば やっぱりタイムスリップ。
といえば バックトューザフューチャーよっっ!

で、ルールは??

これも迷いましたが、このカードがでると
サイコロをふって その時間のカードをあけることにしました。


004-1115_20161115221720ce3.jpg

あれれ?
今きがついたけど 6時のところに9時が・・・。おやおや。

いやいや なかなか 楽しく遊べましたよ。
ただ 絵カードがはいると 少しお時間が必要になってきますね。

この間ふとおもいましたが、
学童のお仕事もしているので 算数のワークを見ることもあります。
そんなとき 自分の子どもたちもそうでしたが
こどもたちが 間違うのが
「何時何分」と「何時間」の問題。
どちらを聞かれているのかがわからなくなりがちでした。

でも 英語だと はっきり違うな~と思ってしまいます。
What time ~?
How long~?
で 全然質問が違うから まちがえないかもとおもってしまいます。
まちがえるかしら?


こちらのゲーム、やっぱりあちこちで使えそう。(^▽^)/



にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!




にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

白くまくんの重さ比べ

駅を歩いていると 手に旅行会社のパンフレットを持っている人を
見かけるようになりました。
夏のプランは もう予約しないと取れないかもしれないですものね~。

今年の夏も 家でのんびりかな~。

お仕事のプランが落ち着かなくて
計画がたてられません。とほほ





今 私の中でのブームがしろくまくんでして
最近 そればっかりなんですが、
ついに こんなもの作りました。


worksheet.jpg


学童のおこさまが 7月に受ける
数検の一番最初のテスト、ブロンズ、ゴールドにでてくる
重さ比べのプリントです。



学童の子たちは 学校の宿題の他に
こんな風にこちらで用意したプリントを
両面で3枚ほどやってくれますが、
この3枚なんて あっという間なので
1日で終わるわ~。(;^ω^)

でも 白くまくんのクラフトを作って
パンツを作って カードで遊んで(まだ作ろうとしてる・・・)
知育ワークをやると 勉強っぽくなくていいでしょ??

まだ 「順番」のワークをつくろうとしてます。。。。

だれか こんなこと1日やってていいよって言って~! \(o ̄∇ ̄o)/




にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!




にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村


重さ比べ問題の解き方

 なるほどなるほど。。

今年の春から 英語のほかにも
学童クラブでのお子さまのお勉強をみています。

期間限定ではありますが、
ここからも 学ぶことたくさん。

特に 算数については かなり刺激をもらっています。

前に数学検定について書きましたが、
その一番優しいテストに かず・かたちテストというのがあり、
就学前のお子さまを中心としています。

その中に 重さ比べというのがあり、
過去問題を 学童のお子さまにやってもらったところ、
間違える子が多かった様子。

そこで 練習問題がないかな~とさがしていたら
分野別に ダウンロード教材としてうっていらっしゃる塾がありました。

のびラボ!

お~!これこれ!

そして おためしの教材をダウンロード。



001-0602_20160603001614eab.jpg

今日はみんなにやってもらいました。
そして これまた Youtubeで 重さ比べの教え方をやってくださっているのがあり、
それをみて また 「お~!なるほど!」
やっぱり ただやらせるのではなく コツも教えた方がいいですよね~。


最初にやらせていたときは 一つ一つみていたのですが、
その Youtube をみて そのやり方でやってみると
なんと すっきり。

たとえば 大体の問題が
「一番重いもの」か「一番軽いもの」を選ばせる問題となっているので
一番重いものをみつけてみます。

シーソーの場合は、上にあがっていると軽いということなので
ひとつでも 絵の中で 上にあがっているものは
「一番重い」ものからはずれます。
そうやって はずしていくと 結構簡単に「一番重いもの」が見つかります。

「一番かるいもの」についても その前に出した「一番重いもの」を
のぞいて 一つでも下になっているものをのぞくと
簡単に出てきました。

今日はそのやり方を みんなに伝えたら
あっと言う間に プリントができたんです。

なんか すごい・・・。

どの 世界にも 教え方ひとつで
すっきりするものなんだわ~。
なんか 算数にも 目覚めてきました。

このあたりの 問題だったら
英語でもできそうですよね~。

まず heavy - light など 反対語をやっておいて
そのあとに こういったワークシートをやったら
一石二鳥じゃあ あ~りませんか??

でも そういうことやっているところが
ないよね~。
どこか どど~んとやってみたいところがあったら
がんばって やりますよ~!
(なにげなく 就活・・・)



わたし 珠算も1級あるんですが、
前に サマースクールで 英語で教えようと思ったら
教え方が難しかった・・・・。

なんでも 教えるということは
「知っている」というのとは違って大変ですよね~。

今年はしばらく 学童で刺激をもらいましょう。


今日はまったく英語の話題じゃなかったです・・・・。(;^ω^)ハハハ



にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!




にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村


お知らせ

新都心体験レッスン

教室ホームページはこちら!

オンラインコースあります!
003_20150221231316097.jpg クラスの概要、オンライン、対面レッスンについてご説明しています。 無料、有料ダウンロード教材をご案内しております。 ラズキッズのオリジナルワークシートもリンクしています。 mepロゴ2 オンラインレッスン プログラムの初回4回、無料体験できます!        多読多書き 2022年、新しいオンラインコースできました。詳細はホームページで。

レッスンプランのホームページだよ!

002_20150221231318b6e.jpg

minne(ミンネ)のサイト

minnneのサイトでゲーム販売中!

最新コメント

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

おともだちサイト、応援中!

Chocoさんのお店 A5Х~1 megumi.jpg めぐみ書道教室

リンク

QRコード

QRコード

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

  翻译: