メインカテゴリーを選択しなおす
2022年7月23日、なかなかに暑い日ですが弛んだ気を引き締めるため鹿島貨物の撮影へと出かけてきました。烏山山あげ祭号を撮ってからでも来れるかなと思っていたのですが、ちょっと危なそうなのでダイレクトに成田線へ向かいました。
西日本完乗への道-広島編(45) 山陽本線 八本松駅 ~特急「さくら」殺人事件~
スカイレールみどり坂線に立ち寄った後、瀬野駅から山陽本線上り列車に乗車しました。列車は「瀬野八」を登ります。22.6‰あるという連続急勾配区間となります。現在の「瀬野八」では上り貨物列車に限って補助機関車が列車を後押ししていますが、かつては旅客列車も押していたそうです。しかも補助機関車を走行中に開放するといったアクロバティックなことも行われていたそうですね。そのことを知ったのは、むか~しテレビで放映してい...
西日本完乗への道-広島編(24) 山陽本線 広島駅 ~複雑な構造の駅舎~
あき亀山駅から可部線を南下して終点の広島駅に到着しました。4番線に到着です。時刻は18時半。 広島駅は言わずもがなの広島県広島市の代表駅。乗り入れ路線は当駅の所属線の山陽本線と当駅を終点とする芸備線、そして山陽新幹線の3路線。運転系統でいうと、西の横川駅から可部線、東の海田市駅から呉線が乗り入れてくるので、在来線は4路線が5方向に出ています。駅前からは広島電鉄の軌道線も出ていることも含めて、同じ中国...
本日はJR貨物EF210桃太郎機関車を2つアップしました。舞子駅を通過するEF210-317号です。明石付近を走るEF210-329号。EF210-300番台は50号機くらいまで新車を製造中で、全部揃うとかなりの数になります。やはり押桃を地下線路に変更後、勾配対策で梅田貨物線でも使うのでしょうか。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓JR貨物•電気機関車EF210-317&EF210-329
久々の更新になります。 カメラのレンズの埃?を再チェックしてもらい、一週間ぶりにカメラが戻ってきました。 今回は先日大原駅でお披露目したエンドウのE257系500番台と4月に増備したマイクロエースの
貨物列車-EF66-27+EF210-2白桃ムド(2077レ)
定期運用を離脱したEF66-27が山陽本線の貨物列車に入りました。EF510牽引の2077レの代走でEF210-2ムド付きです!朝霧―明石間で撮影しました!5月のJR貨物吹田機関区での有料撮影会以来のご対面!国鉄特急型、感動です。無動力のEF210を連れて、嬉しいプレゼント付きの代走でした。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓貨物列車-EF66-27+EF210-2白桃ムド(2077レ)
EF66-100番代・EF64・EF210並び~2022年5月吹田機関区撮影会より
2022年5月バス2日のJR貨物・吹田機関区で開催された撮影会で、駅と会場間の送迎バスの車内から撮った機関車の並び写真です。左からEF66-120、EF66-123、EF66-126、EF64-1036、EF210-144です。敷地外からの撮影が禁止となっていましたので、撮影会参加者だけ見ることができた光景ということになります。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓EF66-100番代・EF64・EF210並び~2022年5月吹田機関区撮影会より
ムサシノモデルのEF210-100番台シングルアームパンタが単機入線です。 左はニーナ、右はムサシノモデルのEF210-109号機真鍮製です。 にほんブログ
この日は米タン運転日なので川崎新町へ。前日の地震の影響でダイヤが乱れていました。5582 EF210-116+タキ10 5160 EH200-21+タキ7 8…
改正当日は毎年通り川崎新町で撮影します。4093レは8764レと共に岡山桃になりました。4093 EF210-1+コキ 福通と海コンは変わりませんでした。5…
JR神戸線を行くEF210-161牽引の貨物列車です。EF210は300番台が340号機以降が製造されているみたいです。EF67が運転終了とにらEF66-27の引退が近づいているとかで2022年は貨物用機関車の世代交代が進む変貌の年になりそうです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓貨物列車ーEF210-161
帷子(かたびら)川が東京湾に流れ込む付近。2022年2月 D5500 AF-S 35/F1.8G ED PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
貨物列車は編成が長く、予想より写すイメージが長い場合もあり後部が範囲を超え切れる場合が時折、発生します。又、三脚を設置できる場所であれば防ぐ事ができますが手持ちで撮影する場合には失敗の確率が増加します。
撮り鉄が集まる場所は撮影後の確認でも写真の出来上がりも良くできる場所です。情報を入手し撮影に出掛ける事が上達への近道だと思われます。今回は桃太郎2号機を載せます。
ダウンジャケットはもういらないかな?この暖かさで過ごしやすいのは、いいけど写真を撮りに行ってもファインダーを覗く、自身に降りかかる花粉で目が痒く、マスクの内側では鼻水が止まらず、体も痒いと暫くは外へでるのも控えないとアレルギーの症状が例年に無く、酷くなっています。花粉症で無...
鉄道写真撮影で日照時間が長くなると撮影の幅が増えるので撮りたい機関車が撮れるチャンスが増えるため嬉しいことです。これから夏至に向け、普段撮れない機関車や電車を予定を立て狙いに行きます。今回は桃太郎129号機で。
今日は久しぶり新年一発目の2086レを撮りました。いつもの場所です。ラッキー7号機でした。まずは稲沢止1062レ EF210-2号機です2086レ 510-7号機コロナで明けた2022年も撮影が困難な一年になりそうだ。
晴れるとビル影に悩まされ、曇ると色が出ない・・・。来年は雨の日を狙ってみよう!2021年11月 D5500 AF-P 70-300/F4.5-5.6E ED VR PLフィルター(二枚とも)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
実は大昔からアンチ大洋(古い!)。小学生の時に見た横浜公園平和球場(現:横浜スタジアム)でのオープン戦で、大洋の選手があまりにもガラが悪かったので、それ以来ずっとアンチ。大洋の本拠地が川崎から横浜へ移るとき、心の中で「ずっと川崎で缶詰食ってろ!」と思ってた(笑)。今では、横浜の観光客がこれ以上増えないように、Bクラス常連のままでいて欲しいと願うのみ。2021年12月 Panasonic DMC-GM5 LUMIX G VARIO 35-10...