なんとなくカワサキ関係のHPをながめていたら,カワサキワールドでモーターサイクル事業70周年特別展示を行っているのがわかりました。スクリーンをつけたところだし,高速テストも兼ねて久しぶりに聖地・カワサキワールドへ行くことにしました。

 同じ道をピストンではつまらんので,行きはデカンショ街道を使うことにしました。桂川は渡月橋で渡った方が,松尾橋経由よりもスムーズにいけることがわかりました。亀岡は冬に霧が出るのをすっかり忘れておりました。普通に縦貫道を走りましたが,霧は寒いということがわかりました。デカンショ街道は走るのが気持ちよすぎて,写真を撮るのを忘れていました。篠山から舞鶴若狭道に乗り,赤松PAで休憩。バイクは私1人でした。ここまでに出会ったツーリングっぽいバイクは1台だけでした。
IMG_2676

 メリケンパークに着いたのは,ほぼ12時頃でした。少ないとはいえ,さりげなくH2が止まっているあたりは,さすが聖地です。
IMG_2677

 ここは神戸の優勝パレードの終点でした。向こうのホテルに阪神タイガースのスペードのエース・桐敷投手が修学旅行で泊まられたそうです。
IMG_2678

 先にお昼にしようかと思ったら,ポートタワーが改装工事中で,食べるところがありません。こんなに空は青いのに・・・。
IMG_2679

 港の方に出てみましたが,お店がなさそうです。見てから食べることにしました。
IMG_2681

 というわけで神戸海洋博物館に入館しました。900円?値上がりした?
IMG_2682

 海洋博物館なので,船の展示がたくさんありますが,カワサキワールドへ直行しました。こちらにはカワサキが製造したものの模型が展示されています。蒸気機関車や新幹線,ブルーインパルスに使われている飛行機をはじめ,軍艦やガスタービンなど多種多彩なものがありました。

IMG_2686
IMG_2690
IMG_2691

 さて,ここからが本番。バイクコーナーです。入ってすぐのところにninjaH2とZ1が展示されておりました。H2のスーパーチャージャーつきエンジンが令和2年度の科学技術省を受賞したということです。
IMG_2694

 そして言わずと知れた名機,Z1です。市販車に初めてDOHCを導入しました。CB750に対抗して,900ccのエンジンを新規設計・開発しました。カムチェーンがセンターに配されているのが特徴です。
IMG_2695
IMG_2696

 こちらはWGPコーナー。中野真矢選手が2006年のオランダGPで2位に入ったZX-RRと,コーク・バリントン選手が500ccクラスに挑戦したときのKR500が展示されています。バリントン選手は250ccクラスと350ccクラスでは世界チャンピオンに輝いています。2列のスクエアに配された4気筒エンジンが面白いです。ライムグリーンはいいですね。
IMG_2705

 こちらはA7アベンジャー。イギリス車に勝てなかったA1の復讐をするために,スタイルはそのままにエンジンだけを350ccにしました。A1だと思って近づいた英車は,軽々とぶっちぎられ,後塵とオイルを浴びることになったのです。世界最速だけを目指して開発されたバイクです。これがマッハに繋がっていきます。
IMG_2706

 で,ここからが特別展示になります。最初はJ1(1964年)。アメリカ進出を目指し,開発されました。非力なため,「ダック」と呼ばれました。エンジンは81.5ccと,今のカワサキからは考えられないサイズです。大排気量がトレードマークのカワサキにも始まりはあるということですね。Z150,作ってくれないかなあ。
IMG_2698

そして,W1,H1(米国名マッハⅢ),Z1とカワサキの一時代を代表するバイクたちが並びます。とまあ,こんな感じでした。H1の3気筒は格好いいです。
IMG_2713

 さすがにおなかが減ってきたので,撮るもの撮って,帰路につきました。吹田SAまで頑張ってチキンカツカレーを食べました。チキンカツの小ささに驚きましたが,熱々でおいしかったです。ご飯はしっかり入っていました。
IMG_2716

 まあこんな感じで3時頃には帰宅しました。スクリーンの効果は思ったよりも感じませんでした。しかし,風があっても胸に空気の塊が当たる感じはしなくなったので,ちゃんと働いてくれているのでしょう。今日は250キロぐらいは走ったと思いますが,体も慣れてきたみたいです。路面の状態次第ですが,冬もできるだけ走りたいと思います。 

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村カワサキランキング