所得税の定額減税額、給与明細に記載義務化 住民税は6月分がゼロに

岡林佐和
[PR]

 6月から始まる定額減税で、政府は、民間企業などに対して給与明細所得税の減税額を明記するよう義務づける。減税の恩恵を実感してもらう狙いがあるが、企業にとっては負担につながる。

 林芳正官房長官は21日の定例会見で「デフレマインドの脱却につなげるには、国民のみなさまが政策の効果を実感できるようにすることが重要だ」と述べた。政府は3月に関係省令を改正して企業などへの周知を進めてきており、6月1日に施行する。

 所得税の定額減税は1人あたり3万円で、6月1日以降に最初に受け取る給与から控除される。扶養する家族も対象で、たとえば夫婦片働きで子どもが2人の場合、12万円の控除が受けられる。一度に減税しきれない場合は、減税し終わるまで翌月以降も控除される。

 複数月にわたって控除が続くケースの方が多いといい、企業で給与の計算にかかわる人の事務負担が大きいとの指摘が出ている。

 定額減税は所得制限があり、年収2千万円超なら対象外。ただ、所得税はいったん減税され、確定申告で納付することになる。

 住民税は1人1万円減税される。企業などに勤める人は6月の支払いがゼロになり、減税分を差し引いた税額を7月から11回に分けて納める。(岡林佐和)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
岡林佐和
経済部
専門・関心分野
税と社会保障、企業や議会のダイバーシティー、働き方
  • commentatorHeader
    大川千寿
    (神奈川大学法学部教授)
    2024年5月22日19時25分 投稿
    【視点】

    定額減税に関して、今日の参院予算委員会でも早速野党側の追及がありました。しかし岸田首相とすれば、どんなに批判を受けようともなりふり構わず、「恩恵」を国民に与えることで少しでも政権の浮揚につながればというところなのでしょう。 しかし、まさに

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    岩尾真宏
    (朝日新聞名古屋報道センター長代理)
    2024年5月22日14時14分 投稿
    【視点】

    「給与や賞与の支払い時に減税の恩恵を国民に実感いただくことが重要であり、給与明細へ明記されるようにするとともに、集中的な広報など発信を強めていく」。20日の自民党役員会で、岸田文雄首相からこのような発言があったと、この日の記者会見で、茂木敏

    …続きを読む