3月のインバル指揮(都響)の実演前に聴いておいたものです。

原則的には、古い録音から聴き比べをしておりますが、今回は曲想もあり、ウィーン・フィルを中心に比較的新しい録音から。

★ウィキペディアの曲目解説は、こちら



①ベーム指揮:ウィーン・フィル ★1973年11月録音
ブルックナー:交響曲第4番<ロマンティック>



ブルックナー:交響曲第4番





①20:08②15:28③11:02④21:02

★むかしから評判の良いCD。多少骨太で、手堅い正攻法。オケ(ホルン、木管等)の響きも、録音も良く、聴き応え十分。

◆第1楽章:
再現部冒頭のフルートが美しい!!!!コーダのホルンも豪快に鳴り、力強い。
◆第2楽章:
10分すぎの終結部のクライマックスも力強い
◆第3楽章:
スケルツォ主題は、骨太で彫りも深い
◆第4楽章:
第1楽章同様メリハリ十分。コーダで第1楽章の第1主題が鳴るところは、明瞭





②ハイティンク指揮:ウィーン・フィル ★1985年2月20日~21日録音
ブルックナー:交響曲第4番




ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」





①20:39②15:27③10:37④21:46

★どちらかと言えば、全体的に穏やかな演奏のため、曲想の激しいところは、一層際立つ。
当然ながら、ベーム盤よりも録音が良く、聴きやすくもある。自然体風なアプローチも魅力的。

◆第1楽章:
提示部終わりのティンパニの弱音が印象的
◆第2楽章:
終結部のクライマックスはパワフル。
◆第3楽章:
ホルンの響きが魅力的。中間部直前は切れ味鋭い
◆第4楽章:
コーダは力強いが、バランスも良好




③ムーティ指揮:ベルリン・フィル ★1985年9月4日~7日録音
【HQCD】ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」






ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」





①20:03②15:56③10:38④22:54

★ムーティ初のブルックナー録音らしい。ダイナミックレンジの大きな演奏。オケも良く鳴る。

◆第1楽章:
提示部の第3主題は豪快に鳴る。(展開部、再現部も同様)
再現部冒頭のフルートが美しい。コーダの金管群も力強い。
◆第3楽章:
スケルツォ主題は、攻撃的と言えるほど切れ味鋭く、穏やかな中間部が際立つ。
◆第4楽章:
遅めのテンポ。展開部の前半には比較的大きめのアゴーギクがあり、彫りも深い。コーダは悠然と鳴り、スケールも大きい。




④アバド指揮:ウィーン・フィル★1990年10月録音
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」




ブルックナー:交響曲第4番





①19:01②16:11③10:29④22:38

★育ちの良さが曲想にも合い、全体的に緻密ながら穏やかな演奏で、聴きやすくもある充実した演奏。

◆第1楽章:
展開部は穏やかで、流麗。
◆第2楽章:
弦の響きも美しい
◆第3楽章:
スケルツォ主題は、切れ味鋭く、緊迫感あり。ホルンの弱音も魅力的
◆第4楽章:
多少遅めのテンポでたっぷり鳴る。コーダは悠然と鳴り、スケール感もある。




●この録音については、下の本が詳しい。






 ●その2へ続く
 

 
クラシック名盤&裏名盤ガイド (洋泉社MOOK)





クラシックの聴き方が変わる本―テーマ別・名盤&裏名盤ガイド (洋泉社MOOK)


ブルックナー 作曲家別名曲解説ライブラリー 5



こだわり派のための名曲徹底分析―ブルックナーの交響曲





ブルックナー/マーラー事典 (全作品解説事典)



ブルックナー―音楽の手帖 (1981年)



ブルックナー



ブルックナー―その生涯と作品




 


吉田秀和作曲家論集〈1〉ブルックナー、マーラー



作曲家 人と作品 ブルックナー (作曲家・人と作品)



ブルックナー
ブルックナー
私の好きな曲―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)


改訂新版 宇野功芳のクラシック名曲名盤総集版


交響曲の名曲・名盤 (講談社現代新書)


新版 クラシックCDの名盤 (文春新書)



交響曲名曲名盤100 (ON Books 28)









ONTOMO MOOK 新編 名曲名盤300 ベストディスクはこれだ!


名曲名盤300 NEW―20世紀のベスト・レコードはこれだ! (Ontomo mook)


クラシックがわかる超名盤100 (ON BOOKS 21)


ONTOMO MOOK 究極のオーケストラ超名曲 徹底解剖66