61qZJgX5jbL (2)



1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)09:48:55 ID:tZO
さっさと義昭から将軍職没収して自分が将軍になればよかったのに








4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)09:50:25 ID:jMI
平氏やし

8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:01:07 ID:f2N
>>4
源氏しか幕府開いたらアカンなんて決まりないぞ
初代からしてちゃうし、頼朝流が尽きたら藤原将軍とかできとるし

12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:03:38 ID:Xe7
幕府開く必要性もないよな

19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:06:13 ID:b6t
東には上杉武田、西には毛利
さすがに不安定にも程がある

29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:10:18 ID:AVz
1560~から1570年代だと
武田と上杉と毛利と朝倉と浅井はどれくらいヤバイの

48: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:17:37 ID:b6t
>>29
毛利の8ヶ国掌握が66年
第四次川中島が61年、第五次が64年
信玄が家康をフルボッコにした三方ヶ原の戦いが73年
朝倉は宗滴死んでからあまり強いイメージないけどどうなんだろ

44: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:16:47 ID:mIh
でも信長はほんまに幕府開こうとしてたんか?

49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:18:25 ID:Xe7
>>44
別に幕府開く必要ないような気がする
室町幕府のこと考えると将軍のイメージ良くないだろうし

50: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:19:42 ID:mIh
>>49
せやんな
たぶん信長が殺されずに日本統一してたとしても幕府は開かんかった気するわ

53: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:20:16 ID:jMI
将軍になるとしても信忠だよね
本人はとっくに隠居してたんやし

56: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:22:09 ID:jMI
ってかなんで信忠って二条城で自害したんや
京脱出に成功すればワンチャン織田再興できたやろ

59: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:22:57 ID:dy5
>>56
すぐそこまで援軍来てたしな

60: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:23:47 ID:jMI
>>59
秀吉もっと大返し速ければ間に合ったんやろか?

66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:25:13 ID:Xe7
>>60
本能寺の変が発生してから明智が出した密書を手に入れて大返ししたわけでどう頑張っても間に合わんやろ
それこそ秀吉も謀反起こそうとしてたとかじゃなきゃ

64: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:24:57 ID:AVz
信忠殿が生きられたらいろんな悲劇は防げられたな

77: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:30:18 ID:AVz
ただ天皇と将軍には媚は売ってたでしょ
身銭を切って京都の再興とかやらん

85: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:36:00 ID:7LJ
征夷大将軍、太政大臣、関白のどれかになってくれって迫られててそれを決めてるところに本能寺の変があったとか聞いたことあるわ

88: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:38:01 ID:jMI
>>85
三職推任問題やな
当時内大臣を辞職して無冠だったから天皇が世間体あるし天下人ならなんか職につけよ
っていってきたのをノッブは無視してる
三職推任問題(さんしょくすいにんもんだい、さんしきすいにんもんだい)とは、天正10年(1582年)4月25日、5月4日両日付けの勧修寺晴豊の日記『晴豊公記』(天正十年夏記)の記事の解釈を巡る問題と、その論を立脚点とした織田政権の将来構想や本能寺の変の背景に対する考察を含む、日本の歴史学上の論争である。

武家伝奏の勧修寺晴豊が京都所司代・村井貞勝の邸を訪れ、ふたりの間で信長の任官について話し合いが持たれた。勧修寺晴豊はこの件について、日記『晴豊公記』に書き記している。この話し合いのなかで、信長が征夷大将軍・太政大臣・関白のうちどれかに任官することが、朝廷側もしくは信長側から提案された。

三職推任問題とは、この任官を提案したのが朝廷側だったのか信長側だったのかという問題である。信長が将来的に朝廷をどのように扱おうと考えていたのかを考察する上での貴重な資料となりえる重大な問題だが、信長からの正式な回答が判明する前に本能寺の変が起こったため、信長自身がどのような構想を持っていたのかは永遠の謎となってしまった。


89: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:38:53 ID:hei
>>88
無視することでさらに格を高めようとしてた可能性

91: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:39:33 ID:dy5
>>89
信長がいくら天下人間近だったとはいえ朝廷の影響力を舐め過ぎや

95: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:43:01 ID:hei
>>91
言うたって朝廷金ないねんぞ?

96: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:44:43 ID:Sco
>>95
金は無くとも権威はあったんちゃう

109: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:51:07 ID:MbE
信長おったら外国との交流は盛んになって
従来仏教は壊滅させられてたやろな
じゃぁキリスト教がはびこるかって言われたら
ある日突然ぶちギレて大粛清があったかも
わからんけど

112: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:52:06 ID:ptK
>>109
信長は仏教を大事にしとるで
変な権威がない地域に根付いている仏教は

114: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:52:48 ID:jMI
ノッブは熱田神社再興してるし神道ガチ勢やろ

121: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)10:54:59 ID:tcL
>>114
権力者が神社仏閣する寄進額が力の証明みたいなもんやしな

150: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)11:05:37 ID:bpZ
ワイらは徳川幕府の歴史を知ってるから「幕府」=「武家の絶対的支配者」のイメージあるが、ノッブの時代やと幕府の権威なんてゴミやったろ
当の足利将軍家があの体たらくやし、それ以前の歴史を見ても、鎌倉はすぐに北条氏に実権奪われたし、室町もまともに全国支配できたのは義満くらいやろ
結局頼朝個人のカリスマと義満個人の手腕でしか幕府の権威なんて作れんかったんや
そんなに幕府開きたい思うか?

160: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)11:09:05 ID:jMI
今さら幕府なんて古い権威を利用した家康も変わりモンだよな

162: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)11:09:49 ID:hei
>>160
逆に徳川には何もなさすぎたから
ようやく探しに探してきたのが征夷大将軍

188: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)11:41:20 ID:dnQ
徳川は江戸幕府、足利は室町幕府、源は鎌倉幕府
織田が幕府を開いたとしても、織田幕府にはならなかっただろうなぁ

196: 名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)12:05:52 ID:jMI
>>188
安土幕府や

引用元: ・なんで信長は織田幕府開かなかったんや?



現代語訳 信長公記 (新人物文庫)
太田 牛一
中経出版
売り上げランキング: 39,100