41yFsIE9VcL._SL500_



1: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:55:38 ID:397
悲しいなぁ








4: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:56:46 ID:qYq
むしろいま大人気やろ

5: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:57:04 ID:HQ3
だいたいの日本文化が花開いた時期なんだよなあ

59: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:52:54 ID:tiQ
書院造のこういうのでいいんだよ感

no title

7: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:57:54 ID:2qw
日本人が一番キレやすかったのは室町時代らしい
室町町人は些細な事でキレて斬り合い、殺し合いの大喧嘩に発展したとか
なんでも当時の記録によると室町町人は酒が大好きで暇さえあれば飲酒していて、常に酩酊状態だった上、僧侶から町人まで誰も彼もが武装していて、一対一の口喧嘩がすぐに大人数での殺し合いになったとか。

ソースは清水克行の「喧嘩両成敗の誕生」

19: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:02:54 ID:tWO
>>7
鎌倉の時期も相当やった
武家屋敷の横通ったら弓で射られたとか年賀状が理由で鎌倉で戦争してたりしたんで

11: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:59:05 ID:RFx
五十子の戦いとか言う地味にとんでもない戦い

15: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:00:55 ID:b2M
南北朝
観応の擾乱
足利義教
六分の一衆→山名氏没落→持豊の代で復活
応仁の乱
享徳の乱
ここら辺すこ

16: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:02:04 ID:DKS
キャラの強さに限っては戦国とか幕末に並ぶぐらいなのに全然人気が出ない南北朝狂おしいほど好き

22: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:04:21 ID:Vc9
>>16
主役の足利尊氏がなんかふわっとしとるからな

23: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:05:27 ID:tWO
>>22
人気キャラの楠木が早々に退場するからやろ

18: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:02:26 ID:RTp
源氏平氏の鎌倉と何かと派手な戦国に挟まれてるんで地味

25: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:06:02 ID:RFx
土岐とか斯波とか戦国時代無能の代名詞だった連中が名将として活躍する楽しい時代やけどな

26: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:06:27 ID:DKS
南北朝の人気を源平ぐらいまでは上げたい

けど無理だなぁ

32: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:09:27 ID:tWO
>>26
後期の北朝の内紛がグダり過ぎるからなぁ…

30: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:08:30 ID:RFx
南北朝のゲームが増えればワンチャン

31: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:08:37 ID:RTp
芸術とか何もわからんけど金閣銀閣見て室町の人もここ歩いたんかと思うとわくわくする

35: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:15:02 ID:DKS
こういう本の南北朝バージョン頼みますわ

no title

no title

no title

36: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:16:39 ID:tWO
>>35
これ見てると幕末って色々な服装の人物が居るから面白いよな

33: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:10:56 ID:b2M
義満以外印象薄いよな

34: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:14:54 ID:tWO
>>33
義教「お、そうだな」

38: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:20:41 ID:xfh
足利家だけでも結構キャラ濃いやろ
なお下位打線

1 中 義教
2 二 義輝
3 遊 義満
4 左 尊氏
5 一 直義
6 三 義昭
7 右 義視
8 捕 富子
9 投 義政

45: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:33:04 ID:DcA
>>38
不屈の義材やら歴代最長任期の義持を無視するとかちょっと・・・

46: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:35:06 ID:ivJ
>>38
9番が大問題児と言わざるを得ない

54: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:40:57 ID:DcA
>>46
文正の政変がなければワンチャン

39: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:21:27 ID:ivJ
戦国末期以前は室町に限らずクッソ地味な印象

41: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:22:47 ID:DcA
>>39
長享・延徳の乱を研究した俺に言わせると、めちゃ派手だけど、未開拓なだけ

43: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:32:14 ID:tWO
>>41
六角征伐やっけ?

47: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:36:20 ID:Uwu
義教がくじで当たったことくらいしか知らん
でもあの頃のくじは普通に神聖なものやったらしいなんだかなという

48: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:37:52 ID:DKS
アヒルの子供生まれたって言われて見に行ったら暗殺されたの誰だっけ

49: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:38:58 ID:MeE
>>48
義教、あとアヒルじゃなくて鴨や

51: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:39:55 ID:DKS
>>50
鴨か
そんであっさり行っちゃう義教公かわE

53: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:40:31 ID:MeE
>>51
結城合戦戦勝祝賀会も兼ねてたで

60: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)22:59:00 ID:qYq
今川了俊ちゃんと読んでみたいなあ
九州情勢よくわからん

79: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:11:14 ID:RFx
>>60
基本的には少弐(直冬)vs菊池(南朝)vs島津(幕府)で少弐が菊池にボコボコにされた後今川がやってきて大宰府奪還&菊池武光病死でトドメ…と思ったら水島の変ですべてがぶち壊しや

83: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:13:33 ID:qYq
>>79
島津て幕府方なんやな

88: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:15:51 ID:fZF
>>79
少弐はなんで南朝も北朝も組んでないのや?

100: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:21:20 ID:RFx
>>88
少弐も島津も鎌倉初期に元々持ってたけど北条によって奪われた守護を取り戻したかっただけや
せやけど尊氏は一色を九州探題として送り込んだから少弐は離反して一時的に南朝に付く
んで観応の擾乱が起きて直冬が九州に来ると日向守護の畠山が直冬に、一色と対立していた少弐が直冬を保護や
結果的に少弐が直冬、菊池が南朝、日向を直冬方に持っていかれ、大隅で肝付が南朝についた島津が幕府や

117: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:30:44 ID:fZF
>>100
なるほど
最初から南朝vs北朝ときっぱり分けられるような、必ずどっちかにつかないとあかんとかいうような勢力争いではなかったと

128: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:36:41 ID:RFx
>>117
最初に言ったとおり少弐も島津も基本は鎌倉時代に北条に奪われる前の権益を取り戻したかっただけや
そのためなら南朝でも北朝でもどうでもええって感じや
少弐は水島の変の後今川了俊の後任と大内をボコボコにした少弐貞頼以外はボンクラばかりで衰退
島津は島津貞久が息子を薩摩守護と大隅守護を分けて与え、今川了俊が居る間は協力してたけどそれが収まると内ゲバ
以降島津日新斎忠良が現れるまでずっと内ゲバや

68: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:05:09 ID:uhq
戦国時代の冒頭、大物崩れの乱とその前後5年の畿内のドロドロ交戦図はなかなか眺めてまとめていると楽しいぞ

利権と血系のはざまの中の思惑のぶつかり合いが、醜い人間模様を描いている

71: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:06:36 ID:DcA
>>68
いや、もう室町時代とか出来たその日からすでにドロドロやから
観応の擾乱とか南北朝合戦とか、永享の乱とか

75: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:08:08 ID:tWO
>>68
大物崩れは細川方2万人が全滅やからなぁ
日本の戦の中でもかなりの被害やろ

69: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:06:18 ID:5am
南北朝時代のこの世の果て感めちゃくちゃ好きやで

74: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:08:07 ID:fZF
室町時代ってヒーローがおらへんよな
そもそも室町ってなんやねんって

80: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:11:52 ID:xwO
>>74
むしろヒーローが居なくて群像劇風なのが面白いかもしれん

83: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:13:33 ID:qYq
>>80
ダークヒーロー山名宗全か
童貞魔法使い細川政元もおるし

87: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:15:47 ID:xwO
>>83
義経とか楠木と比べるとあんまり鮮烈な印象は無いなぁ

92: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:17:13 ID:qYq
>>87
ドラマチックなやつ誰やろな?
北畠顕家かよく知らんけど北条時行辺りやろか

82: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:13:17 ID:uhq
稀代の戦上手、今楠公の畠山義綱をすこれ

85: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:14:20 ID:uhq
間違えた、畠山義就公やった

86: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:15:18 ID:qYq
>>85
今wiki見ててどこに今楠要素あんのか不思議やったわ

94: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:18:10 ID:uhq
>>86
ゲリラ戦を展開して摂津、河内、山城で10年以上も政権に反抗し続けた挙句に最後は土着国人の支持を仰いで河内を実効支配を成し遂げ
無事天下の畿内の無法化

悪党の意味こそ違えど武をもって中央政権に徹底反抗し続ける姿が妙にかぶって勝手にそう呼んでいるだけや

106: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:25:01 ID:DcA
>>94
まぁ実際戦は強い
あの時代なら道灌、高頼、義就、経基、重朝あたりが5本指やろ

109: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:25:44 ID:qYq
>>106
六角高頼っていつも地下に潜伏してるイメージや

110: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:27:49 ID:DcA
>>109
六角征伐は、数倍する敵相手やししゃーない
武オンリーで評価するなら配下の蒲生貞秀か

112: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:28:48 ID:DKS
この時代は大河でも全然取り上げられないし
ゲームにも漫画にもならないから人気が低い気がする
室町舞台にしたとか漫画とか、ワイはバンデットしか知らん

115: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:29:56 ID:DcA
>>112
花の乱「・・・」

122: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:32:11 ID:DKS
>>115
応仁の乱の大河のはずなのに昼ドラみたいた事しようとして、大して魅力伝わらずに爆死した大河はNG

124: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:33:42 ID:qYq
浦上朝倉斉藤長尾とかやんちゃな守護代クラスもっと取り上げて欲しいわ
いまいちどんなか分からん

129: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:36:47 ID:DcA
>>124
いうて守護大名の実情は守護代のまとめ役やしな
数カ国支配してたり飛び地やと実権なんてあったもんじゃない

斯波とか畠山とか京極とか

127: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:36:05 ID:DKS
応仁の乱は誰目線で描いても難しいからしょうがないのかなぁ
NHKさん、太田道灌中心に享徳の乱を描く大河が見たいです

130: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:38:22 ID:uhq
>>127
山名宗全(か、細川家)と日野富子のダブル視点が一番しっくりくるんちゃうかな

東軍西軍の範疇で考えるからややこしくなる

131: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:38:25 ID:DcA
>>127
応仁の乱は、義視、義材親子主人公なら面白いと思う

132: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:39:42 ID:ebh
最近大河も攻めた題材やってるから応仁の乱もまたやるかもな

135: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)23:41:46 ID:DKS
あー、室町にタイムスリップしてきて応仁の乱に巻き込まれる漫画とかないかなー

引用元: ・【悲報】室町時代さん、誰も興味がない