fc2ブログ

たんぽぽのシロップ

平成の三月も終わります。
明日には、新しい年号が発表されますね。

前からやってみたかった 「たんぽぽのシロップ」。
先ずは、犬の散歩する所より高く、車の排気ガスがないような場所を確認して、お昼頃にたんぽぽの花を摘みました。
指先が花粉で黄色に!


20190331_120935b.jpg

たんぽぽの花はさっと洗い、鍋に水とレモン汁をいれて弱火で10分ほど煮て、冷まします。
そのまま一晩おいてから濾して、砂糖を入れて少しとろみが出るくらいまで煮ます。
(たんぽぽ蜜で検索したレシピ)

20190330_214156.jpg


歳の数だけ、花を摘み、レモンがなかったので、柚子の搾り汁を入れてみました。


20190331_185810.jpg


春の恵みに感謝して、紅茶に入れて楽しみましたよ♪







↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村







Date: 2019.03.31
Category: 食べもの
Comments (0)Trackbacks (0)

経糸を繋ぐとき

先週から織り始めた柿渋の糸は、少し硬めで結び目が外れることもあります。
調子よく織り始めたとおもったら、あ、経糸が……、の繰り返し。
多少のことでは動じなくなり、機結びにも慣れました。
間違いがない様に、ワイヤーヘルドの1と2、3と4は同じ筬に通るから、隣の糸を手繰って確かめて筬に通します。

20190320_153310.jpg

しかし、今日の終わりごろには、糸が違う切れ方になりました。
???

糸をつなぐときに、きちんと辿っていかないといけないことが分かりました。
やっていたつもりだったけれど、糸がまたいでしまったのが原因で、切れてしまったのです。
先に織っていた先輩から教えて貰いました。
経糸を繋ぐとき、糸の位置をより確かめることですね。

氣を配るポイントを抜かしてしまうと事故につながります。


20190327_135219.jpg


今日はどれだけ経糸を繋いだだろうか。
あわてずに、素敵な柿渋の座布団になることをイメージして、織り進めよう。


20190327_115401.jpg


先生が押し寿司を作ってくださって、お昼に皆さんで頂きました。
押し寿司の具が話題になり、カマボコやアサリなど、子供の頃の思い出に繋がります。





↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村








Date: 2019.03.27
Category: 染め織り
Comments (0)Trackbacks (0)

卒業式の袴着付け

桜の便りが届く頃、卒業式の袴着付けも終りに近づきました。
人生の新しい一幕が開きますね。
おめでとうございます!

友人のお嬢様の袴姿とご一緒に。
(友人の許可を得て掲載)

1552544682630.jpg


卒業式の袴に合わせる着物のご相談から承りました。

幸い、友人の振袖が袖を短くしても着られる大人しい色柄だったので、袖の柄位置をみて二尺ちょいの袖丈にすることにいたしました。お嬢様の寸法に合わせて裄を出し、筋消しのお直しをして、希望に添うことが出来て喜んで下さいました。
その後には、袖丈を一尺三寸に直して着られますので、お直しをまた承りますとお伝えしました。

寸法のこと、取り合わせのこと、お手入れ、着付けなど、着物全般を気軽に相談するところがないというお声をきくことがあります。
微力ですが、着物暮らしはごろもでお力になることが出来たらと思っています。


1552554040658b.jpg


梅見の会の前に袴着付けをして、袴姿を見届け私も嬉しかったです。
お見送りしてからすぐに雨が降り出したので、ブーツにして正解でした。

友人より、舞台へ上がるときも袴の内側から持ち上げ踏まないようにしていた!と報告あり。
いつも袴着付けをした方には、座るときと階段を上るときのことをお伝えします。


20190316_082658 (1)


毎年お声かけくださって袴着付けに伺っています。
年に一度、こちらでお会いするのです。
有り難いことですが、一年がほんとに早く感じられます。




↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村










Date: 2019.03.24
Category: 着付け
Comments (2)Trackbacks (0)

糸巻きと、試し織り

糸巻きは手ごわいなぁ。。。
半幅帯の緯糸の糸巻きをしていて、うっかり巻きすぎ、糸が絡んでしまい、トホホな状態になってしまいました。
何とか回復。
先月のことです。

絡んだ糸をほぐすには、落ち着いた心と根気が必要だと思います。
あたたかく見守ってくれるお仲間といると、前向きな言葉や励ましの言葉が聞こえてきて、失敗したことも次からは気をつけようと学びになります。


早くしない!何やってるの!巻きすぎるから絡んじゃったじゃない!


このような責める言葉を、小さい頃から家で聞いてきました。
ずいぶんと沁み込んでいたんだなぁと、心が離れて、振り返ることができました。
不満な想いを他では出せない分を、子供にぶつけることしかできなかったのです。

絡んだ糸と、落ち着いたこころ

手を動かすと、見えなかったことがみえてくることがあります。


20190227_103441.jpg


織り始めの試し織り。

三本の違った糸を引き揃えたものだけでは面白みがなく、先輩のアドバイスで、経糸に使った、赤の糸を少し入れてみることにしました。

20190306_103556.jpg


はたごの皆さんが、柿渋の糸で織った座布団を作られていて、よいなぁと思っていたところ、また織られる方がいてお仲間に入れていただけました。先輩方はもう織られて、後は私の番。
先ずは、柿渋の糸の方を優先して、座布団五枚分を頑張ります。




↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村



Date: 2019.03.20
Category: 染め織り
Comments (0)Trackbacks (0)

和の暮らし歳時記教室 手を動かす

手を動かすと、楽しくて、やめられない。
お話を伺いながらも、麻ひもをくぐらせ結ぶ。

b_20190318213026d67.jpg


家に持ち帰り、完成!
何を入れようかと、思案中。

土台を見つけたら、自分の手を加える。
ひと手間の楽しみ方を学び、春を感じる草餅と美味しいお茶を頂く。

20190314_203734.jpg


日本茶デザイナー Sachiさんのオリジナルのお茶を味わう。
一煎目と二煎目では、味わいが変わる。
そして、三煎目では黒文字の小枝を少し手折り入れ、さわやかな香にこころをくすぐられる。


20190314_203542b.jpg


手はこころを表す。

豊かな学びのひとときに、感謝。



↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村



Date: 2019.03.18
Category: Mariko-Style
Comments (0)Trackbacks (0)

よっこさんの白たまり@明日歩花

二年前に参加した、手作りしろたまり講座
しろたまりはもちろん、搾ったもろみを料理に使うと旨みが増して、気に入って使っていました。
そろそろ、なくなってしまうなぁ、と思っていたら、よっこさんが、明日歩花さんで企画して下さって、それも水曜日!
機織りを休んで出かけました。

日東醸造株式会社 三代目社長の蜷川さんのお話は、わかりやすく、白たまりをつくることになったいきさつ等も伺いました。


20190313_101202.jpg


小麦麹

20190313_112229.jpg


よっこさんのひよこ豆味噌のときにお隣になった方と、またまたお隣になりました。
誕生日が一日早くて、ご縁があるのですね。以前より落ち着いた印象で、もしかして違う方かも?と思ったくらい。

共通な知り合いがいらっしゃる方ともお話が弾みました。

よっこさんランチは、美味しく、ご飯が進み、お替わりしちゃいました。
三河と知多とのコラボランチ。
何といっても「もろみ」が旨すぎて、あぶないです。


20190313_121520b.jpg


美味しいものをよくご存じのよっこさん。
美味しい企画をありがとうございました。

20190313_121606.jpg


明日歩花のゆかりさんがつけていた、ブローチ。
まさにご飯!ご飯粒が良い感じでした。

20190313_125759.jpg


「しろたまり」の瓶を持ち帰り、また家に醸しものが増えました。
3~4ヶ月で、しろたまりが出来上がります。楽しみです。



↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村





Date: 2019.03.15
Category: 食べもの
Comments (0)Trackbacks (0)

梅見の会2019 醸す

梅見の会2019 テーマは、「醸す」。
食のアトリエ 「ゆいの森」 さんにお願いして、発酵の食事と講座で、美味しい学びがありました。

1n.jpg

2_n.jpg

3_n.jpg />

4_n.jpg

5_n.jpg


20190310_133035.jpg

見た目はふつうのご飯ですが、白たまりを入れて炊いたご飯とは!
これだけでうまみがあるのです。

はじめの口取りの酒粕クラッカーと、最後のデザートと発酵茶は、うっかり撮り忘れました。


午後の部の講座、少し遅れてはじまりました。
「ゆいの森」 主宰の古澤久美先生のお話は、分かりやすく、楽しく学べます。


20190310_141430.jpg


甘酒ピクルスの実習、といっても、瓶に材料を入れて香辛料を加え、甘酒ピクルスの液を入れるだけ!

6_n.jpg

これが、とっても美味しいのです。

7_n.jpg

岳見町ぎゃらりぃマダムは、さっそく甘酒つくるわー!と、醸されていました。

20190310_110716.jpg


はごろもの醸しものも持参。
乾杯には、ブランデー梅酒、頂き物の十年梅酒、ゆずジュースを真古酌(まごしゃく)の薬師水で割ってお出ししました。
そして、食事の合間には、恒例の自己紹介の他に、柿酢の試食、セイタカアワダチソウオイルを手につけてみたり、と少しですが、醸しものの成果を発表したつもりです。

「ひしお」や「紅茶キノコ」といったマニアックな醸しものもありましたが、とりあえず反応の良さそうなものを皆さんにおすすめしたのでした。

会の終了後に、「紅茶キノコ」に反応してくださったのが、ゆいの森の古澤久美先生!
お持ち帰りくださいました。二次発酵のお話もしたので、どのような展開になるのか楽しみです。

何者なの??? と尋ねられましたが、
ただの着物を着ている人ですよ(笑)


着物暮らし +  醸す暮らし 


梅見の会2019 ご参加いただきましてありがとうございました。





↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村




Date: 2019.03.13
Category: 食べもの
Comments (0)Trackbacks (0)

梅見の会2019 皆さまの装い

2019年3月10日(日) 梅見の会は、しっとりと雨。
お庭には出られませんでいたが、「醗す」をテーマに、美味しく、楽しく、ためになる、ひとときでした。

20190310_105652.jpg


皆さま、それぞれの装いを楽しまれて、お出かけ下さいました。


20190310_110027.jpg


20190310_110137.jpg


20190310_110158.jpg


20190310_110252.jpg


20190310_110231.jpg


20190310_112137.jpg

カメオのブローチを帯留にして、花織の帯がより引き立ちます。

20190310_111810.jpg

明るいお色目の羽織は、自分サイズにお直しをされて。

20190310_112431.jpg

耳隠し(みみかくし)と呼ばれる、レトロな髪型。
美容院でセットされて、ご参加くださいました。

20190310_152339.jpg

20190310_152327.jpg


お茶を長年されてみえる方は、いつもは着ない大島を、帯留もこの時とばかりにつけてこられました。
写真を撮れず。。。残念。


20190310_110337.jpg

20190310_110324.jpg


頂きもののスワトウの訪問着。
晴やかな会で、お袖を通すことで、着物も喜んでくれているかしら。

私を含め、薄水色の着物の方が多かったです。だから雨だったのかな。
いつもと違うねー!と言われました。
年代と共に、着る色目なども変化していきます。

いつもと全然違う!!!と、まわりもご本人も口をそろえて、言われた方がみえました。
きれいポイントをお伝えしながら着せ付けをしたら、着物って気持ちいいのもだったのね!脱ぎたくないわ!と体感してくださって、嬉しかったです。

先ずは、衣から。
続きは、食です。






↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村




Date: 2019.03.12
Category: 着物まわり
Comments (0)Trackbacks (0)

キムチ作り

一月終わのりキムチ作りに続き、岳見町ぎゃらりぃにて、キムチ作りでした。
美子さんに、材料手配、白菜の塩漬けなど、すべて準備してくださってご指導いただき、みなさんでわいわいと楽しいひとときでした。

塩漬けの白菜に、キムチの元を葉っぱの一枚一枚に塗り込んでいるところです。


53576342_1987906871334746_1523476491038359552_nb.jpg


りんご、玉ねぎ、にんにく、しょうが、アミの塩辛をフードプロセッサーにかけ、三種類の唐辛子、砂糖、魚醤、出汁でのばした米粉を入れて混ぜ、千切りにした大根とネギを混ぜます。
それを、塩漬けの白菜に塗り込み、出来上がり。

皆で作ると、早いし楽しいです。


20190306_134009.jpg


先月の味噌づくりに続いて、キムチ作り、今度は何?
醸しもの倶楽部に改名かしら?


20190306_132500.jpg



さてさて、3月10日(日) 「梅見の会」が近づいてまいりました。
紅梅の蕾も膨らみ、もうすぐ咲きだしそうです。
「醗す」をテーマに、着物で集い、発酵料理を楽しみ、醗巣について学び、甘酒ピクルスを作ります。
楽しみにおまちしております。

3月10日は、名古屋ウィメンズマラソンの交通規制がありますので、公共機関での移動をおすすめいたします。




↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村



Date: 2019.03.06
Category: 食べもの
Comments (0)Trackbacks (0)

千里同風

二月があっという間に終り、三月になりました。
卒業式シーズン、新たな旅立ちを迎える方もいらっしゃることと存じます。
ご卒業 おめでとうございます。

お軸を掛け替えました。
友人の書
「千里同風」

20190301_124343 (1)


春風が吹いているようです。


お味噌を仕込んだり、遅い新年会や、糸巻き、短時京都へ、と色々やっていて、ブログが追い付かず……。
それでいて、夜な夜なピールを作ったりしています。
今は文旦が美味しいので、文旦ピール。

木造、平屋、土壁の家は、良い菌が住み着いているのか、発酵には向いているようです。
醪も順調、柿酢も出来ました。
住人もよく醸されるとよいかもしれませんが、のんびりと家に居ることが少ないのが、玉に瑕です。


千里同風
(遠く離れた土地にも同じ風が吹き、天下恭平の世)





↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村



Date: 2019.03.01
Category: 住まい
Comments (0)Trackbacks (0)
プロフィール

着物~はごろも

Author:着物~はごろも
「着物暮らし はごろも」FC2ブログへようこそ!
 
 昭和な古民家にて和の暮らし楽しみ、着物の着方、着物相談などを承っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
  翻译: