fc2ブログ

muuさんの着物教室が始まりました!

毎月第三月曜日、午前の部(10時~12時)午後の部(13時~15時)
常滑nuuさんの2階の奥の間にて、各3名ずつの着物教室が始まりました。

1月18日(月)初日。
nuuさんのチラシを見て、ご予約いただきありがとうございました。

午前の部にお友だちとご参加されたYさんから、嬉しいコメントを頂きましたので、ご本人の許可を得て、こちらに掲載いたします。


今日は 
お友達と着物着て
焼き物散歩道で写真撮りたいねえ
と話していて
何が必要か見ていたら
いろいろな種類ありすぎて迷宮入り
はて 全く着物のもの持っていない私はどこから揃えたら?何からしたら良いんだろ?ってなり
浮かんだ和永さんの顔💓🌈🌏
そしてお問い合わせして
着物の相談に 
常滑のnuuさんの二階
第三月曜日に着物のことされてる和永さんに会いにいく
着物のもの名前とそのものが一致していって
何に使うのかやっとわかって
素材のこと お蚕さんが着物一枚仕立てるのに何頭の糸か そこから布を大事に使うこと のお話へ
部分の名前 そのものの名前 用途 材質の選び方 季節による変化 着物の畳み方 などなど盛りだくさん
知るほどに 先人の知恵 感動する
作っても良いのよ
こことか刺繍したり刺子したり
帯も作る人もいるのよ
ブーツで合わせたり そしたら  丈はこのくらいで着てみるとか
パーカーを下にきたり
セーターでも
ベレー帽でもね 合うし
いろいろ遊んだら良いのよ
などなど
へえ  ほおお の連続
着物のこうあらねばならぬ
とか
こう着る物ってイメージが
ガラガラとくずれて
敷居がバリアフリーへ
それならトライできそう
そして
これとこれがあれば良いんだねえってことも見えてきて
ならば
これは作ってみたいなあとか
仕立ててみたいなあって思い
そしたら
和裁を教えてくださるところも隣にあって
美しい色の反物もあって
だんだんイメージが 
ちょっとずつやっていったら
日常着にしていけそうだなあってイメージが出来る
そして 具体的になっていく
お友達のおばあさんの着物を貸して頂いて セーターの上に着物を着るってこと体感させていただく
姿勢がシャンとして 軸が整う!と言う感じ 身体も心も整いそうだなあと思う
良いわあ 着物
面白い世界
出会いに 和永さんに あやのさんに 感謝💓🌈🌏

140516903_1291851791215787_1629419439912176426_n bb

着物を全くお持ちでないYさんが、着物屋さんに行かずして、着物デビューするプラン!
今度の撮影には間に合わないけれど、慌てるのはよくないので上手にそろえて行きましょう♪とお話しました。
そうゆう場合、身長をお尋ねしています。
もしかすると、もう着ない着物があるのだけれどと、着物がやってくる場合があるから(笑)

139890322_444645516540436_578230873624557514_nb.jpg


使わせて頂いている二階の奥の間の天井は、nuuさんの御主人がコツコツとリノベーションされ、漆喰がきれいに塗られています。いつも天井を見上げるたびに、すごいなぁと眺めてしまいます。

床もきれいに拭き上げて下さっていて、安心して着物を広げられます。

細やかな所にも目が届くnuuさんは、和裁師さんで、離れの建物で和裁教室もされていらっしゃいます。
nuu × hagoromo のタッグで、自分で仕立てて、自分で着る、が叶います。





bb_20210125144412c8d.jpg

着付け教室とせずに、着物教室としているのには、理由があります。
午後の部に参加の方もお話してくださったのですが、
着付け教室へ行くには、持ち物がいっぱい書いてあって…。

着物に触れることがない方には、日本語なのに意味が分からない言葉が書かれているのです。

着物をもっていなくても、言葉の意味が分からなくても大丈夫!
どのように着物と関わりたいか、その辺りのお話を伺いながらも、着物の気持ちよさを感じて頂きたいと、間口は広く、敷居は低く、を心がけております。

見た目から敷居高そう!と思われるのですが、話してみると安心されるご様子。
午後の方と、お稽古の後にお茶しながら、

「来てよかったです!」

その一言をnuuさんも聞いてくださって、チラシを貼って下さったタイミングも、それを見て下さったタイミングも、有り難いことに、よい具合にご縁が結ばれての出会いとなり、感謝しています。

IMG20210118145039bb.jpg


モデルさんに仮に巻きつけました、裂き織りの半幅帯。
裂き織りの元職人さんが、ご高齢で施設に入居のため手放されたものをご縁繋ぎ致しました。
南部裂き織りの後継者さんの支援にも繋がるため、ネットショッ掲載の半額以下!
大切に使っていただける方へのご縁結びです。

名古屋帯と男帯が、各一点ずつとなりました。

次回、2月15日(月)nuuさんの着物教室へお持ちします。
氣になる方は、お声かけくださいませ。

2月15日(月) 予約状況
午前の部(10時~12時) 2名予約あり、残1名
午後の部 (13時~15時) 2名予約あり、残1名

知多半田駅近くの教室も、午後から受け付けております。
090-8183-2563



ラインのお友だち追加していただきますと、着付け、着物教室、着物相談のお問い合わせ、ご予約できます。
頭皮洗浄、頭の水入れ、水パック、のこともご紹介できますのでお気軽にお尋ねくださいませ。

1月30日(土) 
2月2日(火)7日(日)14日(日)16日(火)20日(土)21日(日)23日(火)27日(土)28日(日)
午後 空いています。

2月15日(月) nuuさん 午前・午後 各1名ずつ空きがあります。



↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします! ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村
Date: 2021.01.25
Category: 未分類
Comments (0)Trackbacks (0)

祝!成人おめでとうございます。

今年も無事に、成人式の振袖着付けが終了しました。
私の関わりがあったところは中止や延期はなく、お天気にも恵まれて、笑顔が溢れていました。

祝、成人おめでとうございます!

お嬢様の為にお誂えされた方、お母様のお振袖を着られる方、それぞれですが、今回の着付け依頼のところではレンタルはありませんでした。お母様だけでなく、お祖母様もご一緒に、振袖姿を喜んでいらっしゃるのが印象に残りました。


今年は、お母様がご自身でお嬢様に振袖を着せ付けしたい!と、月に一回お稽古に通われて、念願を叶えられました。

お母様の振袖をお嬢様へ。
小物、足袋、肌着、草履バッグは新しく、お買い物同行してお見立てさせていただきました。

お写真は許可を得て頂き、掲載させていただきます。

bb_20210111202626a76.jpg



お伝えする立場としては、きれいポイントは全て押さえて頂きたく、ダメ出し山盛り!
それをめげずに受け止めて下さって、長女さん、次女さんと三人三脚で、思い出の成人式になりましたねー。


137284942_2993203670955424_8723447801493017116_nbb.jpg


つまみ細工は次女さん作。

137317769_2993203720955419_7923381903125822370_nbb.jpg


イヤリングもつまみ細工で、重ね衿の色と合わせて。


138048892_2993203777622080_384155660706273874_nbb.jpg


私には子供はおりませんが、振袖の着付け、お見立て等を通して、お母様をはじめご家族とお嬢様に関わることができて、幸せなお志事です。


12月半ばに左薬指を8針縫うケガをして、年明けに抜糸というアクシデントがありましたが、何とか無事に終えることができました。
感謝の想いしかありません。

無事という言葉が、有り難く想えるこの頃です。


 ↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!


 ラインのお友だち追加していただきますと、着付け、着物教室、着物相談のお問い合わせ、ご予約できます。
頭皮洗浄、頭の水入れのこともご紹介できますのでお気軽にお尋ねくださいませ。
 

1月前半は、予約あり。
後半は、22日(金)23日(土)30日(土) 午後 空いています。

18日(月)のnuuさんも、午前・午後 空いています!

 





Date: 2021.01.11
Category: 着付け
Comments (0)Trackbacks (0)

ゆるりがもりさんのお餅つき

一月四日(月)、初めてゆるりがもりさんのお餅つきに参加しました。
三部構成と伺い、改めて人気の高さと、ジョニー&カオリンの懐の深さを感じました。

IMG20210104124451.jpg


ジョニー(ご主人)は、nuuさんで仕立てた伊勢木綿に前掛け、たすき掛けでお出迎え。
男の方の着物姿も良いものですね。

IMG20210104124436.jpg



御自身で育てた餅米を玄米餅にするために、三日前から毎日お水をかえて用意してくださいました。
しっかりした食べ応えの玄米餅をみんなでついて、まるめて、色々つけて楽しみました。
大根のリクエストにお応えして、からみ大根と、実家の庭で採れた金柑と、清流庵仕込のお醤油を持って行きました。

金柑は種をとり、刻んでミキサーにかけて、2パーセントのお塩を入れて、金柑塩の出来上がり。
好評でした!


IMG20210104130844.jpg


お餅つきの時は太鼓と笛で盛り上げて下さり、お腹が満たされた後は、大黒舞、南京玉すだれ、篠笛、獅子舞と披露して下さった
和物芸能家 愛唯美さん。


大黒舞は福々しく、お目出度い!


IMG20210104141719.jpg


かぶりつきで拝見した、迫力の獅子舞。


IMG20210104145615.jpg


ケガをした指をお獅子に噛んでもらい、早い回復を祈りました。


IMG20210104144957.jpg


大黒さんに扮したカオリンと。

IMG20210104150358.jpg


新年早々に、大好きな場所で大好きな方々と過ごしたお正月。
ご縁とタイミングに感謝して、進んで参りたいと想います。


↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村




ラインのお友だち追加していただきますと、着付け、着物教室、着物相談のお問い合わせ、ご予約できます。
頭皮洗浄、頭の水入れのことも、ご紹介できますのでお気軽にお尋ねくださいませ。

1月前半は、予約あり。
後半は、22日(金)23日(土)29日(金)30日(土)31日(日) 午後 空いています。

18日(月)のnuuさんも、午前・午後 空いています!


Date: 2021.01.09
Category: 日本文化
Comments (0)Trackbacks (0)

新春営業のnuuさんにて。

一月二日は、常滑のnuuさんにて、カオリンさんに着付けをすることから始まり、着物姿で来てくださり、着物のお話ができたり、和やかなお正月となりました。

着物の反物をつくる人がいて、着物に仕立てる人がいて、最後に着付けをして、身に纏う人がいます。
バトンリレーのように、ひとつひとうが大事な仕事です。
着付け師は、最後のバトンを渡されたアンカーだと想っています。
送り出してしまえば、その後の着物姿を拝見することはありません。

でも、カオリンさんは一日カフェで立ち働いていて、着物姿を眺めることはもちろん、着心地の感想まで聞くことが出来ることは、有り難いことでした。
カオリンさんの着物は、nuuさんが仕立てた久留米絣。

nuuさんも、ご自身が仕立てた着物を着ている姿を一日みている機会はなかなかないので、感無量と伺いました。

カオリンさんからは、一日着心地が良く、日付を跨ぎまして、十二時過ぎまで着物で過ごしました!と嬉しいコメント。
着付けのポイントを自分のものにされて、即実践。後日、安定感のある着物姿へ変身されました。

134673359_723752431884978_4490285959924752690_nbb.jpg


回数着ることが、上達する近道です。
習うより慣れろ、と申しますが、気持ちのよいしっくりくる綺麗ポイントは押さえておくとよいですね。

着物姿で来てくださったWさんは、nuuさんで手に入れた小紋にカルタ結び、半襟はご自身で刺繍されたものを取り合わせてみえて、昨年着物を着始めたとは思えない素敵さです。

134123733_400700697859652_6951095936245541936_nbb.jpg


ご一緒に。

133656746_320313625839148_9104214098569849165_nbb.jpg



お洒落なバタコさんは、パーカーに着物を合わせて来られました。
ん・・・? パーカーは少し手強かったかな。
すっきり着こなすポイントをお伝えしつつ、手直ししました。

133910575_817533052135242_2174956150991744130_nbb.jpg


色々な着物姿があって、楽しんで、気持ちよく着ていただけることのお手伝いができましたら、幸いです。


133656746_320313625839148_9104214098569849165_nbbb.jpg


お茶を丁寧に入れていただけるって、しあわせですね。


134183361_674258959918294_6445436489643949898_nbb.jpg



今年から、毎月第三月曜日に、nuuさんで着物教室を開催する運びとなりました。
一月は、十八日(月)です。

午前の部: 10時~12時  (3名)
午後の部: 13時~15時  (3名)

参加料金 お一人 三千円

ご予約、お問い合わせは、ラインお友だち追加より、承ります。





ラインのお友だち追加していただきますと、着付け、着物教室、着物相談のお問い合わせ、ご予約できます。
頭皮洗浄、頭の水入れのことも、ご紹介できますのでお気軽にお尋ねくださいませ。

1月前半は、予約あり。
後半は、17日(日)22日(金)23日(土)24日(日)29日(金)30日(土)31日(日) 午後 空いています。

18日(月)のnuuさんも、午前・午後 空いています!



↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村















Date: 2021.01.04
Category: 着付け
Comments (0)Trackbacks (0)

2021年あけましておめでとうございます。

2021年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

お正月は、いかがお過ごしですか?

元旦は、初日の出を拝み、実家へ。
父と氏神様へ初詣、お墓参り、大坊さんへお参り。
おみくじは、末吉。
今までの苦しみ煩いもいつしか消え心楽しい時が遠からず来ます 
唯御助を祈って心平らかに授けられた自己の職務を熱心につくしないさい


年末に、倖せはすぐそこまできていますからねー。良い年にいたしましょうね。と励ましのお言葉も頂いていたので、ちょうどよいお言葉を胸に進んでいきたいと想いました。

今年の私の文字は、「進む」 。
父の名前と同じ文字。
SNSで皆さんが今年の抱負を書かれていて、「精進」 という言葉が目に留まりました。
「精進 」の 「精」 の字は、戦死した母方の祖父の名前 「精一」さんの 「精」。

父と祖父(写真でしか見たことはないけれど)の存在を意識した言葉を、年の初めに頂きました。


親孝行らしいことはしていないのですが、昨年から行っていることがあるのです。
歳を重ねと、衰えを見た目にもひしひしと感じます。
氣力、体力、上手く言えませんが、足りなくなっていくのでしょうね。

魔法は使えませんが、百会のツボからビーワンのオールインローションを少しづつ入れていくと、滞りがなくなり目に力が宿ってきます。本人もすっきりするので、嫌がらずに頭を撫でられています。
この歳になって、これほど父の頭を撫でることはありません(笑)
髪がないので、頭皮が硬くなりローションの入りが悪いため、時間をかけて撫で撫でしてなじませているのです。


2021年
左:使用前    右:使用後
21-01-01-16-27-04-225_deco.jpg



2020年
左:使用前    右:使用後
20-01-01-17-07-56-121_deco.jpg


今年満84歳になる年男の父。
1年の差が表れるのを写真で感じますが、本人は昨年は白内障の手術をして免許の更新をして車の運転を続けています。
安全運転で無事動けることを祈りながらの、撫で撫でです。

父の楽しみで作ってくれる門松を玄関に飾りました。
来年は細い竹にしよう…とつぶやいていましたので、重いものを持つのがしんどくなってきたことを痛感しているのでしょう。
感謝をしながらの年明けでした。

IMG20201228162343.jpg






↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村










Date: 2021.01.03
Category: 出来事
Comments (0)Trackbacks (0)
プロフィール

着物~はごろも

Author:着物~はごろも
「着物暮らし はごろも」FC2ブログへようこそ!
 
 昭和な古民家にて和の暮らし楽しみ、着物の着方、着物相談などを承っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
  翻译: