メインカテゴリーを選択しなおす
何も持たずに生まれてきた赤ちゃん。 大きくなるにつれ増えていくモノ。 着るモノ食べるモノ遊ぶモノ学ぶモノ など、モノはどんどん増えていく。 でも、…
服をダサいと言われたことはありますか?私はあります。地味だとか、ふつーとかね。自信がない人を前向きにしてくれる本、自分を肯定するコツを教えてくれる本その本の魅力を伝えられるだろうか、ネタバレになる書き方をしてしまったら申し訳ない、などと思ってしまうせいか、書籍の紹介記事は難しいといつも思います。「1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話」でも、この本は書きたいと思いました。共感できたり...
【物を増やさないコツ】買うまででなく、手放すことまでセットで考える
入り口(買う)と出口(手放す)をあらかじめ自分の中で整理しておかないと、どんどん物が増えていってしまいます。
年末片付けにおすすめの捨てやすいもの10選【リビングダイニング】
今日は、年内に処分したい「捨てやすい」ものを、リビングダイニングに絞って短くまとめてみました。なお、昨夜はそのうちの5つをまとめたコラムを、エッセオンラインで配信してもらっています。あれもこれもはしんどい…という人は、ぜひコラムの方からご覧ください。50代以降の「片づかない家」にありがちなもの5つ。今すぐ捨てて“身軽”に生きる ESSEonline(エッセ オンライン)いよいよ今年ももうわずかとなってきました。大...
「終活より今活」少しでも気力があるうちに写真を整理したら、いいことがありました
終活より今活なぜまた古い写真の整理について書いているかというと、データ化した昔の写真を、今、妹や弟と共有してよく懐かしんでいるから。片付けの効果を、しみじみ実感しているからです。母のことでいろいろあり、この数ヶ月は妹や弟と一生分か?と思うぐらいやり取りしています。そんななかでの写真共有でした。過去記事と私のプロフィール・ブログ村写真って、見て楽しんでこそ値打ちがあると整理してから気付きました。写真...
今の暮らしを変えていきたい。人生後半の幕開けこれからはもっと、ラクになりたい、安心したい、体力は落ちているけど前向きに人生後半を楽しみたい。考えすぎたり悩みを深堀りしてしまったりする癖が私にはありましたが、だいぶ変わったと思います。過去記事と私のプロフィール・ブログ村コップに半分水が残っていたら、まだ半分もあるから、喉が乾き切るまでにできる事はいっぱいあると思えるようになりました。人生も100年時代...
ドラマ「いちばんすきな花」で、嫌いなポジティブワードの話が出ていましたね。私も、「他人は変えられないけれど、自分は変えられる」という言葉はしんどくて苦手でした。頭ではわかっているのですが。主婦が変わってほしい相手と言えば、夫ではないでしょうか。うちだけでしょうか。家じゅうの片付けをはじめた9年前、50歳の終わりごろの私は、言わなくても片付けてと思っていました。「言わなくても片付けて」は、片付けあるあ...
よくよく考えると 「それホントにいるかな〜?」 って思うモノ、多くないですか? なぜモノが多いのだろう? たとえばキッチンにある キャベツ用ピーラーピザ…
昨日はお金のことを書きました。未読の方はぜひご覧ください。赤字350万円、2022年の今思うこと、忘れないようにしたいこと今年は354万円の赤字でした。外壁と屋根の塗り替えは23年間もしなかったので覚悟していましたが、想定外だったのは車。11年大事に乗ってきた車が、車検を終えた2週間後に故障、走行中に怖いことになりかけました。ショックが大きすぎ、ブログには... 逃げるようにして買った家だったけどこの家を買って...
今日は、食器を減らしたいときに確かめているポイントについて書こうと思います。2人目の孫よっちゃんも1歳を過ぎ、自分でご飯を食べる練習をはじめたので、うちに遊びに来た時の子ども食器が必要になりました。目次▶そもそも「整理」ってなに?▶食器を整理するときに確かめているポイント▶残す食器、持っておきたい食器のポイント▶おわりに次の画像のように、孫用の食器は少し置いてあるのです。でも、それは上の孫さっちゃんの食...
土は簡単には捨てられない、ゴミとして出せないプランターにある土の捨て方を考えたことはありますか?じつは、土は自治体で回収してもらえないことが多いです。今ちょうど、観葉植物の植え替えをしようと考えていて、思い出しました。私も、プランターの土を簡単には捨てられず困ったことがあったのを。多くの自治体では、土や砂や石の回収はせず、専門業者への相談をすすめています。ただし、一部ではあるけれど回収している自治...
「忙しくて時間が取れず、片付けられないです。どうすればいいでしょうか」。こういうご質問をいただくことが続けてあったため、記事のタイトルに含めました。暑いのに片付けなんて…と思うものなのに、暑いからこそ気になる場合もありますよね。わかる!本日の目次▶時間がなくて片付けられない▶頭の中が「やりたいこと」「やらねばいけないこと」で渋滞中▶目標を決め、現状を把握してから、整理していく▶計画:時間がなくて片付け...
物を減らすということは、必要なものだけを持つということです必要なものだけを持つと無駄な出費を減らすことができ、お金が貯まりやすくなりますでは、どうやって物を減らすのでしょうか?・物を減らす方法・物を減らすとなぜお金が貯まるのか を紹介してい
60代、ラクな老後のためのリフォームへ。予算と時期を夫婦でたしかめた
ラクな老後のための部屋づくりについて、夫婦で話をした夫とこの先のわが家をどうする?という話になりました。あれこれ話しましたが、ざっくりまとめると2つに。●今後のリフォームの時期と予算について●リフォームがしやすいよう、さらに物を減らす義母を呼び寄せるにあたりリフォームをしたのが、6年前の2018年2月です。この家を買って19年経っていました。あのままでもじゅうぶん暮らせましたが、安全を考えて、思い切って壁を...
50代のうちに捨てて良かった、身軽に老後を暮らせる準備ができた
50代のうちに捨てて良かった私は今月60歳になります。50代に入ってすぐ家じゅうを片付けはじめ、ブログを書き続けています。元々は捨てるのも片付けるのも苦手で、ずっと避けていました。初めのうちは恥ずかしくて、そのことはブログに書けませんでした。見栄を張っていたんだと思います。そんな私が、ここまで前向きになれるとは思っていませんでした。何度も書いてしまいますが、片付けの効果は絶大でした。何をどのように捨てた...
思い出には順位がある今日は、連載しているエッセオンラインのコラムのことと、息子の遺品整理をすすめてくる過程でわかった”思い出のものを手放すコツ”についてまとめます。重い知的障害があった息子の命日がまもなくやってくるため、そんな内容にしてみました。記事一覧と私のプロフィール・ブログ村トップの画像は、亡くなった父が息子にくれた帽子です。これは早い段階で手放せました。なぜ早めに手放せたかというと、息子があ...
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット
60代、捨て活9年、メリットが次々と先日60代になった私が、物の少ない暮らしでしみじみ感じているメリットが2つあります。それは、安心してひとりになれるスペースを作れたことと、自分を大事にしていいと思えるようになったこと。50代の9年で家じゅうを片付けてきて、やっとです。50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】今日は、私が押入れを片付けはじめた頃の不用品チェックリスト...
理想のミニマリストってどんな人だろう。 本当のミニマリストってどんなだろう。 たとえば、お買い物をしない人。 これ買いました♪というお買い物記録はほぼなし。 いつも使っている洗剤を買い足す程度、新しい食材を買ってみる程度でしょうか。 本物のミニマリストは使うものが固定化(完成)されていて、しかもそれが心地よい。目新しいものに次々と興味が向く感じではないのかなと思う。あくまでも個人的なミニマリスト理想像なのですが。 まだまだ未熟な私、いろいろ買ってしまうのが現状ですね。でも昔のように物を“増やしたい”がためにお金を使うことはだいぶ減ったと思います。 コップを2個持っているんだけど小さくて使いづら…
こんにちは!みらいです。 プロフィールはこちら 今年もいろいろもらいました!サンプル化粧品。 デパートや専門店でコスメを買ったとき、試してみてください~!とお…
ミニマリストっぽい生活をしていると、お金の使い方が変化する。 お金を使う時の判断基準 快適な暮らしができるかどうか 値段で判断していないか その商品を応援したいかどうか お金を使う時の判断基準、それは生活がどれだけ便利で楽しく、そして楽ちんになるかです。たとえば料理・掃除をしながらの動画視聴はワイヤレスイヤホンで聞く。今までは声を聞くためだけにiPadの前に座っていなくてはならないのがストレスでした。映像は見なくても音声だけで楽しめるものにはイヤホンがいい。小物はなるべく減らしたいと思っていますが、とても便利なのでワイヤレスイヤホンは持つことを選択しました。 あと、テレビは小さいけれどiPad…