メインカテゴリーを選択しなおす
14年前の今日 このブログを始めた 毎日書くことなんてないし 飽きたら辞めようと思いながら 続けていたら 驚くことに14年が過ぎた ブログを通し…
電気・ガス代いくら?3人家族の光熱費を大公開!【去年と比較&節約】
3人家族の我が家の光熱費を公開!電気代とガス代の1年比較や節約ポイントもご紹介。高騰する光熱費対策に、料金比較リンクも必見!
「短大入学式に向けて娘のスーツを購入した経験をブログにまとめました。入学式以外でも活躍するスーツ選びのポイントや悩み、実際の着用シーン、購入したアイテムの詳細、さらにブラックとネイビーで迷った際の決め手についても詳しく紹介。進学や就職を控えた保護者の方にも参考になれば嬉しいです。
タイヤ交換(履き替え)を自分でやりたい「スズキスペーシアカスタム」
軽自動車「スズキスペーシアカスタム」を7年間愛用する我が家が、自分たちでタイヤ交換に挑戦!必要な道具や具体的な手順、安全に作業を進めるコツを詳しく紹介しています。
こんにちは祝日の午後、いかがお過ごしですか? 春分の日と言うことで牡丹餅を作りました 小豆から作ろうかなーとも思ったのですが頂いたサザエの粒あんがあった…
子どもの卒業式の思い出と制服の処分方法:母親が感じる嬉しさと寂しさ
卒業式は、子どもの成長を祝うとともに、親にとっても大切な節目です。本記事では、小学校から高校までの卒業式で感じた思い出や、制服の処分方法など、親としての感情や実用的なことを交えてご紹介します。
今日はまたまた読者さんからリクエストを頂きました。ありがとうございます。これからも読者に全力で依存していきます!と、抱負を掲げたところでリクエスト頂いた内容なんですが私の一日のルーティンでございます。意識高い系専業主婦の一日を篤とご覧ください。(フラグ)*
3月、4月は別れと出会いの季節ですね。我が家は小学6年の娘がいるので卒業式と、中学校の入学式があります。そこで気になるのが「自分の服装はどうしようか?」ということ。今まで入学式などで着ていたセレモニー用のジャケットはあるのですが、ワンピースは手放したため、買い足す必要があったからです。もちろん主役は子どもですし、誰も私の服など気にしていないですけどね(^^;一人娘ですし、これから着る機会は限られていま...
お久しぶりです 2月に父が介護施設へ入所したり3月始めに車がドアパンチを受けたりまぁそんなこともありましたが毎日なんとなく平凡に暮らしています 最近は米粉…
こんにちは、そらです。 本日は日常記事です^^ 一年間やってきたPTAの任務がとうとう終わりを迎えます…!! まだ完全には終わっていないのですが引継は終わったので、ふり返りをしてよい頃合いかと思い記事
我が家は結婚してからずっと集合住宅に住んでいます。娘が生まれて以降、フローリングの部屋にフロアマットを敷いて生活していました。その方が安全ですし、下の階の人にドタバタ足音が響かないようにするためです。また、冬はフローリングのヒヤッと感が無く、暖かく過ごせるメリットがありました。娘が小学6年に成長した今でもフロアマットを使用していたのですが、今回マットの一部を外すことにしました。 1.フローリング全体...
今日のマレーシアでのお昼ご飯は、旦那さん休みの為、外食でした左はクラゲと湯葉と春雨のココナッツミルク煮とテンペ(大豆)、じゃがいも、いんげんの炒めカレーなどの…
去年の11月にイオントップバリュの冬物トップスを購入しました。それがとても着やすくて、色違いで何枚か欲しいなと思っていたのです。着古したニットを手放したので、枚数がギリギリの状態でもありました。冬はもうすぐで終わりますが、来年も着られるということで、イオンに行き買い足すことにしました。 1.リピ買いしたトップバリュのモールクルーネック2着 2.モール素材のメリット3.おわりにリピ買いしたトップバリュのモー...
こんにちは、そらです。 久しぶりの日常記事。 年始に宣言したとおり、今年はできるだけ自由に記事を書きたいと思っています。 昨年末に退職して、専業主婦になりました。 専業主婦になったことで、変わったこと
実家のキッチンやお風呂などのリフォームと並行して、キッチンの収納をどうしようかと考えていました。色々見て回っていた所、組み合わせ次第で実家に合う収納が叶いそうだと思い、ニトリのものに決めました。 1.ニトリのキッチン収納 リガーレ 2.統一感のあるダイニング3.おわりにニトリのキッチン収納 リガーレニトリのキッチン収納、リガーレというシリーズです。こちらは上台と下台、高さや奥行き、カラー、天板が選べる仕様...
50代専業主婦が、自分のものが買えない本当の原因についての記事です。低収入家庭での生活や自己肯定感の低さに悩みながらも、勇気を出して新しい挑戦を始める決意を語ります。専業主婦としての役割を果たしつつ、自分を大切にする方法を見つけるためのヒントとして読んでいただければと思います。
ネントレしないとどうなるの?しないとダメなの?我が家の3兄弟、ネントレした場合としなかった場合の違いについてまとめました。ネントレしなくてもよく寝る子もいますので個性ですが知っておいて損のないことたくさんあります。
家での羽織ものとして、ユニクロのファーリーフリースを持っています。特に朝、暖房が効いてくるまでの間に着ると、とても暖かく過ごせるので重宝しているのです。購入してから何年も経っており、古くなっているのにも関わらず、「まだ着られるから」の理由で今期も着ていました。先日ユニクロに立ち寄ったところ、新品のファーリーフリースを触ってみたらふわふわで、手持ちのものと明らかな違いに気が付きました。気に入った色も...
マザーズバッグいらない?後悔なし!ずっと使えるペアレンツリュックレビュー
おしゃれなマザーズバッグを一度は持ちたいって憧れます。使う期間短いしもったいない?赤ちゃん時期を卒業しても長く使えるマザーズリュックおすすめです!THEA THEAのペアレンツリュックレビューします
ワタクシのブログにご訪問いただきましてどうもありがとうございますパニック障害を克服中の主婦93(Kumi)と申します 日々の暮らしを書き留めた 備忘録的なブログとなっております 本当に久しぶりの更新
昨年、実家の水回りを中心にリフォームを行いました。建て替えて20数年なので、まだ各部屋はきれいなのですが、お風呂や洗面所など古さが目立つようになってきたのと、4月に実家に移り住むのがきっかけとなり、工事を進めてきました。水回りが新築同様になり、使いやすく嬉しいです^^今回はキッチンをご紹介します。 1.人造大理石が特徴のトクラスのキッチン 2.オプションで付けた便利機能3.おわりに人造大理石が特徴のトクラ...
突然の出来事で心が揺れた50代主婦の私が気づいた、大切なこととは?些細なアクシデントから見えた日常のありがたさや、自分を大切にする習慣について語ります。ぜひチェックしてください♪
夏目漱石「こころ」を親子で楽しんだ体験をお届けします。YouTube朗読で心に響く名作の魅力を再発見し、親子で語り合った感想やエピソードをご紹介。文学初心者にもおすすめのマンガ版の魅力や、名作の新しい楽しみ方も満載。読むたびに深まる「こころ」の世界を一緒に味わいませんか?
潔癖症気味の夫の掃除ルーティンに、専業主婦の私は振り回される日々。「もっとゆっくり暮らしたい…」と思いつつも、最近になって夫の掃除好きにも意味があるのかも?と気づきました。綺麗な家を保つことへの感謝、そしてすれ違いの中で見えてきた夫婦の形を、正直な気持ちで綴っています。
ユニクロのボディススーツは肌着にもできるし、1枚でも着せられます。無地やボーダー・キャラクターコラボもありとてもデザインも可愛くて着せやすい。値段もお手頃で丈夫・コスパ最強です。
業務スーパーでの買い物とおすすめ商品を紹介! 家族に大人気の「イエローカレー」の簡単レシピ!品切れや次回の狙い目商品。業務スーパーでの買い物におすすめの記事です!
スライドドアのガタガタを改善したい「スズキスペーシアカスタム」
スズキスペーシアカスタムのスライドドアのガタガタに悩み自分達で対処しました。YouTube動画を参考に、KURE高粘着潤滑スプレーを使用し改善。DIYメンテナンスの詳細をチェックしてみてください!
娘の成人式準備に悩む母親の心情、自身の成人式の思い出。娘の選択に対する複雑な感情。親子の絆や成人式の準備に関心がある方におすすめです。ぜひご一読ください!
2025年の新年を迎え、夫と初詣に行った専業主婦のブログ記事です。慣れない参拝やおみくじの結果、夫婦で過ごすひとときなど、日常の小さなエピソード。ぜひご一読ください!
新年の挨拶と共に、家族3人で静かに過ごすお正月の様子を綴ったブログです。2024年の苦しい経験を振り返りつつ、2025年は新たな気持ちで挑戦したいという思いが込められています。ぜひ読んでみてください。
実家リフォームについて、洗面化粧台とトイレを新しくしたと記事を書きました。今回は第3弾「お風呂」、リフォームの中でも一番金額が掛かった箇所です。お風呂も細かい希望があったので、それを考慮して頂きながら完成しました! 1.TOTOのお風呂 サザナ 2.無くても困らないお風呂アイテム3.快適な浴室暖房乾燥機4.おわりにTOTOのお風呂 サザナこちらはTOTOのサザナというシリーズ。壁の色は茶色にしたので、脱衣所...
50代専業主婦がカレー沢薫さんの『一億総SNS時代の戦略』を読みました。SNSでフォロワーを増やすノウハウ本かと思いきや、ユーモアあふれる視点でSNSとの向き合い方を再考させてくれる一冊でした。可愛いイラストも満載で、最後まで楽しく読めます。興味がある方はぜひチェックしてみてください!
専業主婦がワンオペを強調すると「うざい」と思われるらしい。そんな意見をよく目にします。ですが未就学児の育児家事は本来一人では回らないようなことです。「ワンオペ」というワードを使うことで分かり合えることもあります。
ZOOM面談初体験!専業主婦がクラウドワークスで在宅ワークに挑戦した結果
低収入家庭の専業主婦がクラウドワークスで在宅ワークに挑戦!初めてのZOOM面談や仕事探しの体験談を通じて、初心者でも始められる在宅ワークのリアルな一面をお届けします。ぜひ読んでみてください!
マールマールのロンパースレビュー。月齢フォトの服にもおすすめ
マールマールの新作ロンパース『paddle』レビュー機能的なのに超可愛い!長く着られて、月齢フォトの衣装にもぴったり♡兄弟お揃いもできます
愛用していた炊飯器が壊れたため、新しい炊飯器を購入せずに鍋でご飯を炊くことに挑戦します。炊飯器なしでの生活を試みる中で、鍋での炊飯方法やその楽しさを紹介しています。炊飯器の便利さを再認識しつつも、鍋での炊飯に満足している様子が描かれています。
最近また病院の通院が続いているさくらです。先日も大腸カメラの検査を受けてきました。ちょっと前に調子が良くなくて、胃腸を専門としているクリニックへ行ったら先生に提案されたのです。以前初めて受けたことがあり今回は2回目、またあの検査をするのかー、、と思いましたが、来年は引っ越しもあるし節目として受けておくことに決めました。 1.大腸カメラの下準備 2.検査の様子3.大腸カメラの検査で大変だなと思うこと4.おわり...
冬になると人気で店頭では売り切れてしまうDANTONダントンのダウン!! 私はダウンコートを3年間着用しています。 10万円以上するハイブランドのダウンコートよりかは、保温性は劣るとは思いますが、ハイブランドよりもお手頃な値段の割にはとても
本日久々に娘のマイカー🩷借りたら👀ハンドルが太くなってたーー😱😱😱運転しに、、、くい笑笑お久しぶりです✌︎('ω')✌︎ご心配ライン頂き、、ありがとうございま…
専業主婦vsワーママの論争、ありますね。専業主婦をしていると世間の風当たりが強い気がします。友人にも言われて落ち込んだことがあります。書いて憂さ晴らしします!
子育てを振り返り、健康面で感じた小さな後悔や良かった点をまとめた記事です。娘の食事習慣や歯並びへの配慮不足を反省しつつ、虫歯ゼロや視力の良好さといった成功例も紹介。親としての責任を実感し、より良い子育てのヒントを共有しています。
前回、実家の洗面化粧台をリフォームした記事を書きました。朝と夜、外出先から帰ってきた後の手洗いなど、一日の中でも使う頻度が多いため、キレイになると気持ちが良いですね^^実家は洗面化粧台とトイレが1階と2階にあるので、トイレも新しくしたのです。今回はトイレをリフォームした様子をご紹介します。 1.1階と2階のトイレリフォーム 2.こだわったトイレ収納3.おわりに1階と2階のトイレリフォームこちらは1階に設置...
専業主婦のメンタル:考え方を変えるだけでイライラしない。疲れない。
専業主婦としてのメンタルケアと健康維持の体験談を紹介。考え方を変えることで、イライラや疲れを軽減し、日々の生活をより楽しく過ごす方法を実践しています。
朝晩だいぶ冷え込みが厳しくなってきました。寒いのは苦手なので、朝なかなか起きられません。冬服を買い替えようと思い、色々なところでブラックフライデーセールをやっていたため、私も見て回りました。特にセール価格では無かったのですが、シンプルな洋服を購入したのでご紹介しますね。 1.トップバリュ モールクルーネック 2.しまむら リラクシングパンツ3.おわりにトップバリュ モールクルーネックイオンモールの婦人服売...
アラフィフ夫アラフォー妻小5娘の3人暮らし住宅ローン完済はなんと2039年!家計の見直ししながら日々精進してまいりますやっと楽天市場で買い物ができるーうれぴい…
毎年買ってるブラックフライデーのヤシノミ洗剤スペシャルセット
アラフィフ夫アラフォー妻小5娘の3人暮らし住宅ローン完済はなんと2039年!家計の見直ししながら日々精進してまいりますイオンにお買い物に行くとブラックフライデ…
アラフィフ夫アラフォー妻小5娘の3人暮らし住宅ローン完済はなんと2039年!家計の見直ししながら日々精進してまいりますLaura' Beau 英国製 ウィリア…