定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

ハウス栽培

ハウスの中のブドウ

 カミさんはどこに行ったかな、と探すと大体2号ハウスにこもっている。暑いのに大変だが、ブドウの摘果をやっているらしい。房の数自体も減らし、一房の粒の数も半分くらいに減らすらしい。素人には難しい仕事だろう、もったいなくて。

0716ぶどうは現在

 見に行ったついでにつまんで食べてみたが、少し早いウインディサマーはもう少し(1週間?)、シャインマスカットはもう少しあとという感じ。隣の1号ハウスにはサルが侵入してスイカとミニトマトを食べた。ブドウはなんとか守らないと。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

ハウス内の有効活用

0307養液後の畑

 養液栽培の台に使っていたパレットをハウスの隅に積んで、あとを耕した。ずっとパレットの下になっていたので土は硬かったが、管理機を入れてなんとか耕して(小さな)畑として使えるようにした。カミさんがさっそく種を蒔いてメネデール溶液をかけ、不織布をかけていた。4月中頃から収穫開始となるんじゃないかな。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

春までの1号ハウス活用について

0226春先計画

 昨日は雨で、濡れながらナバナなどの収穫はやったが、雨が強いタイミングでは(1号)ハウスに入ってタネまきをした。計画的ではないのでかなりいい加減だが、発泡スチロールの箱にアスパラガス・サラダ水菜・大葉春菊(いずれも発芽後移植予定)、ちょっと畝立てをしてサラダMIXとベビーリーフを植えた。ちょっと春が近づいた感もあるので短期決戦である。

0226春先計画2

 あと1号ハウスでは、今回の3倍位のスペースがあるので、ほうれん草・小松菜・スイスチャード・リーフレタス・ラディッシュなどを植える予定。2号ハウスは、3月後半に稲の苗作りに使う予定なので、今回は何もしないことにした。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

来年はハウスをもっと活用しよう

 穫れたものを横浜の家の玄関前で販売するというスタイルは、こんなことを始めた2009年春から続けていることだが、一軒の農家で品揃えや量を確保するのはなかなか難しい。特に冬の間はきつい。それを解消する方法としては、ハウスをもっと活用することが有効かもしれない。
 これまでは、2つのハウスのうちの1棟は、夏の間の養液栽培の装置が残っており、またメロン用の棚も設置したままで、冬の間柔軟に使うというわけにはいかなかった。それに、養液栽培もメロンも私の面倒見が悪いせいか、直売にはほとんど寄与しなかった。もう一方の棟もシャインマスカットがかなり広がっており、真冬には葉が落ちるものの、こちらも有効には使えていない。

1210養液栽培
  養液栽培、これでもろくに収穫できなかった


 冬の間にもある程度の量を生産できるように、ハウスの使い方を検討してみることにしよう。

1210メロン棚
  メロンの棚、こちらも同様


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

ハウスの養液栽培、失敗

 昨年に続いて今年もハウスの養液栽培が不調である。ミニトマトもプリンスメロンも元気がなくなり消滅した。昨年は病気がまん延したのだったが、今年は様子が少々異なる。原因をいろいろ考えたが、どうも苔取りの薬のせいではないかと思う。暑さということも原因かもしれないが。
 今年は、まず養液槽に苔が発生した。仕方なくすくったりしてみたがなくならない。そのうち供給元のローリータンク(500L)にコケ取り用の薬を入れたのだが、どうやらこれの量を間違えたようで、苔だけでなくミニトマトやメロンに影響が及んだということのようだ。ローリータンク自体も光が透過するため苔が生える。そのこともあってタンクに入れたのだが、失敗だった。
 これまでは、アルミを蒸着した銀色のシートを養液槽の水面に並べ、光が入らないようにしていたのだが、今年はそれができないうちに苔がはびこってしまったのだった。養液栽培は私の守備範囲なんだが、どうも目と手が行き届かなくなってきている。来年は、見直しをしなければならないかも。

0819養液栽培不調


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

養液栽培のメロンやり直し

 この前、横浜に行っている間に養液のうちの1系統(メロン側)のポンプが壊れ、水の循環が停止していた。その前に、おそらくアブラムシのせいだが、下の方の葉が真っ黒に変色していた。そんな状態なので養液の停止がダメ押しとなり、枯れが始まってしまった。
 既に頭より高く伸びていたし、根も随分伸びていたが、これ以上育てても無理に思えたので、すべて撤去した。その後には脇芽を溶液につけておいて根が出たものが数株あったので、それを育ててやり直すことにした。昨年の病気とは違う害虫によるものだが、また失敗である。

0716養液メロン


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

ハウスの換気

 今朝、ハウスのスイカやトマトの整枝をやったが、一部の葉が黒くなって縮んだりしていた。アブラムシが発生しているようだった。異常がある葉は切って捨てたが、やっぱり空気が停滞して湿気が多いのだろうということになり、ハウスの裾を開けることになった。

0628ハウスの換気

 ただ、開けたら塞がないと色々なものが侵入を企てるだろう。開けたあとはネットで塞いでおいた。カミさんによると、地植えのトマトが風にそよいで、喜んでいるようだったとのことだ。ただ、それだけで状況は良くならない。さらに脇芽や不要な葉などを切り取るなど、対策を進める予定。


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

ハウスの中(1号)

0625ハウス1号

 今年のハウスの中は順調である。通路の右側は空中栽培の小玉スイカ、左側は養液栽培のミニトマトだが、どちらもどんどん伸びてジャングル状態になっている。ミニトマトは実が赤くなり始めており、試食できるようになった。スイカは花は咲いているが実はまだもう少しかな。病気がまん延してスイカ以外はほとんどできなかった去年とは大違いだ(いまのところ)。

06251号の奥のプリンスメロン
    奥のプリンスメロン

 ミニトマトのさらに左側には養液栽培のプリンスメロンがあり、今はまだ子蔓が伸び始めた段階。奥には地植えのプリンスメロン・ミニトマトもあり、秋までいろいろ穫れてくるはずだ。ここにはブドウ(シマネスイート)も植えてあるが、ブドウのメインは隣の2号ハウスでカミさんの担当である。

一日一回、ボタン押し お願いしますにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


ハウス内の手入れ

0609養液栽培のトマト
 昨夜からの雨が続いていたので、ハウス内の作物の面倒をみた。1号ハウスの中では、養液栽培でミニトマトとプリンスPF、地植えで小玉スイカとプリンスPF、それにミニトマトを育てている。このうち、養液栽培のミニトマト・地植えの小玉スイカは急に大きくなったので、整枝作業が間に合っておらず、早くもジャングル化しかねない状況だ。

0609養液栽培のトマト2
  左の列はポットから移して1週間ほどのプリンスPF

 幸い時間があるので、じっくり枝を整理して上から吊るという作業をやった。養液地植えともミニトマトは健康状態で実をつけ始めており、収穫開始が待ち遠しい。養液のメロン(プリンスPF)はまだポットから移したばかりだが、4株とも新しい根が発生しており、これからの生育は早いはずだ。
 地植えのプリンスPFは、養液よりも早く植えたので、結構大きくなっている。今日はパイプの棚に海苔網を張った。また一番早かった株は、子蔓3本を吊るした。ウリハムシが来ているので、見つけては潰している。

0608地植えのプリンスPF
  左手前が1番最初に植えたプリンスPF


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

ハウスの中はみんな元気

 昨年の1号ハウスは大変だった。なにかの菌が蔓延し、いつも作っている養液栽培のトマトとメロンは全滅に近かった。何故か、唯一小玉スイカのみが豊作だった。今年はスナップエンドウにうどんこ病が発生したが、大事には至らなかった。

0529ハウスのミニトマト
  養液栽培のミニトマト

 養液については、使う前に1週間ほど消毒剤を循環させて、その後完全にいれかえてから始めたのだが、それが奏功した模様で今のところ順調である。特にトマトは、根がすでに大きく広がっており、丈は短めだが茎が太く立派に育っており、なかなか良さそうだ。小玉スイカも、子蔓が出てきており、元気である。
0529ハウスの小玉スイカ
  小玉スイカ5株

 プリンスPFは、最初に地植えした株がよく育っており、3株地植えで追加した。他の苗も育ってきたので、今週後半養液槽に移す予定だ。残りの苗がまだあるので、それらは地植えにする。
 ということで、今年は順調に始まっている。
0529地植えのミニトマト
  ハウス内の地植えミニトマト
 

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

雨の日の作業

0507養液スタート

 降り始めは予報より遅かったが、今日は基本一日中雨なのでハウス内で作業。まず、消毒していた養液槽から水を一度かき出して入れ替え、片方のみ液体肥料をいれてみた。もう片方は、いま双葉のプリンスPF待ちである。養液槽の肥料を入れた側には、作業が終わってからミニトマトの苗(4種)を買いに行ってセットした。

0507ミニトマト養液


 昨日植えたスイカだが、コンパニオンプラントであるネギを横に植え、敷き藁で足元をカバーした。これで1号ハウスについては、プリンスPF(養液と地植え)が育ってくるのを待つだけだ。なにかの菌にやられた去年のようにならないといいのだが。

0507スイカの続き


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


スイカ苗を植えた

 去年のスイカは豊作だった。1号ハウスの中で小玉スイカを4株育てたんだが、そのうち早く終わった1株以外の3株は、10月までどんどん実をつけて、全部で100個くらいのスイカが採れたのだった。
 1号ハウスは、何らかの菌にやられて養液栽培や地植えのメロンは全滅だったが、スイカはとても元気で我々も大変に楽しんだのだった。もちろん、横浜直売所でも販売してお客さんにも喜んでもらえたと思う。

0506スイカ苗定植

 それで、今年も挑戦することにした。同じ1号ハウスでも連作障害を避けるために場所は変えてある。ただ、ハウスの中は制空権争いが予想されている。まず奥の方ではブドウ、手前の方ではプリンスメロンとスイカ、それにミニトマトも加わる予定。断面図などで検討しよう。

0506ハウス1号
  右側のきれいになっている場所にスイカを植えた。
  真ん中の養液層はまだ消毒中で、プリンスメロンとミニトマトを1列ずつ。
  左のスナップエンドウ部分にはトマトの予定



バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


ハウスの復活

0401ハウスのビニール修復

 去年秋に、雹がビニールに穴を開けたハウスは、先月11日に張り替えてから、さっそく色々活躍している。イネの苗は種もみを播いて1週間が経過、芽が出始めている。今日など、天気はいいし、新しいビニールで陽光はどんどん入るし、地面においた温度計は50度くらいまで上がっていたらしい(カミさんが調査)。

0401イモ苗育成中


 また、サツマイモの苗も作っており、これはようやく少し出てきたくらい。温度も上がってきたので、これからどんどんでてくるとおもわれる。


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

ビニールハウスの復旧

0311ハウス復旧

 11月末に雹が降ってハウスのビニールに穴が空き、その後の風などによってボロボロになっていたのだが、暖かくなってきて雪の心配も薄れ、キョンが入り始めたし、張替えを始めた。木曜日にはうち(老人2名)だけで壁のビニールを張ったが、今日は昔の仕事仲間一家が泊まりに来たので、手伝いを頼んだ。残っている2棟の屋根を明日の午前中に張る予定だったが、風も弱く暖かかったのでBBQの前に片付けようと張り切ったので、あっという間に終了。

0311ハウス復旧前

 明日は、少ないながらも収穫はやらなければならないし、今日ずいぶん片付いたのでありがたい。



0311浸種開始

種籾も水に浸けた。



バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


雹の被害

1127雹が降った2

 昨日の昼前、農場のあたりは局地的な豪雨に見舞われた。短時間で終わったが、やむ直前は雹に代わった。雹の終わりかけは1cm径ほどの大きさとなった。一番気になっていたのは車で、次にはえすかる号の屋根の塩ビ波板が心配だったが、どちらも大丈夫だった。

1127雹が降った1


 今日になって、カミさんがハウスビニールの穴を発見した。最近、デスクワーク(事務長業務)が多いため、外回りの異常はだいたいカミさんが発見している。一応見に行ったが、かなりの数の穴があいている。冬の間のハウスではブロッコリーなどを育てる必要があるし、芋の保管場所にもなっている。春に行う予定だった張替えを大至急行うことにした。

1127雹の被害2


 これまでより厚手のものに変えることにしてさっそく注文したが、驚くほどの値上がりだった。単管パイプもそうだったが、5割以上上がっているんじゃないかな。木材もそうだ、困ったものだ。

1127雹の被害1




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

シャインマスカットも相当採れる

0922夜のぶどう棚

 2つあるハウスのうちの片方はカミさんが管理しており、今年はほとんどシャインマスカットが専有していた。去年まではミニトマトなども育てていたが、樹が大きくなってきたため日当たりの問題で他のものは作れなくなってきたのである。その代わりシャインマスカットがすごかった。本当は房も粒もかなり減らすらしいが、素人はなかなかそれができない。ただ、整枝などはやっていたようだからできはなかなかよく、たくさんぶら下がって壮観だった。

0922ぶどう棚

 ホルモンもクスリも袋も、なんにもやっていないので姿は売っているものとはちょっと違う。ただ、甘すぎない程度に甘く(糖度13くらい)、とてもおいしい。直売所で売る以外に知合いに食べてもらったりしているが、好評である。「このぐらいがいい」というのはそのとおり受けとめていいかどうかはわからないけれど。

0922ぶどうの収穫

 途中でハクビシンがハウスに入り、毎晩一房ずつ(?)食べていたこともあったが、最終的には侵入箇所と方法がわかり、現在は大丈夫。ハウス2号はシャインマスカットに占領されてしまったが、それも仕方がないだろう。病気・虫などの被害から守ることも考えよう。なにしろ1号ハウスの方は(スイカを除いて)全滅と言ってもいいくらいだったからな。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ハウスの中では

0612養液栽培現状です

 ハウスの中でやっている養液栽培だが、先日トマトが病気となり、次にメロンにも感染したため、一旦中断して干して日光に当てたりしたが、それでも再発した。一応養液槽に消毒薬を入れ様子を見ているが、どうも今シーズンは無理っぽい。半分諦めている。

0612プリンスメロン

 代わりに色々やっている。プリンスメロンの生き残りは、棚の下に地植えとした。子蔓を3本ずつ上に伸ばしている。(小玉)スイカは空中栽培で仕立てている。既に実をつけているが隣り合った節にできていたので、片方を切らざるを得なかった。残した方は7月になったら食べられるらしい。

0612二つのスイカ

 中玉とミニのトマトも地植えしている。養液栽培ではないが、元気がよくどんどん大きくなっている。これまで2号ハウスでトマト栽培をしていたが、今年はブドウに力を入れるそうで、こっちのハウスがトマトのメインになる予定。それにしても、養液がダメなのは痛いなあ。

0612カット


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

2号ハウス内のぶどう棚一応完成

0306ハウス2号内部改修

 半分できていた棚の反対側を本日組んだ。そのついでに、横断するパイプも柱ごとに取り付けた。縦断するパイプ・横断するエクセル線と合わせて、ブドウの整枝などは色々できるはずだ。そいういえば、ステープラーのようなカチャカチャやる機械があるらしいとカミさんが言うので、調べたら「テープナー」などというテープ式結束機が見つかった。

0306テープナー
 
 この写真はモノタロウブランドだが、もっと安いものを見つけて購入し、配達待ちである。1号ハウスにもブドウがあるので、こっちにも棚を作れと要請が飛んできた。1号ハウスには養液槽新タイプを設置する予定だったが、今日現場で計画図を片手に色々考えて、現在のシステムの見直しに方向転換した。いま、小松菜などの葉物野菜がけっこう元気で、土のエリアも大事ではないかと思ったためだ。ハウス中養液槽というのも融通がきかない可能性がある。

0306柱足元
  柱の足元、本当は足元を単管でつなぎたかったが、カミさんから文句が出てブロック幅に縮小

0306柱上部
  柱の上部はハウスのパイプに接続

0306縦横パイプ
  柱には、縦方向・横方向のパイプをとりつけてある


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

養液槽準備中

0424養液槽西

 メロン(プリンスPF)の苗も本葉2枚になったので、養液槽の準備を始めた。ハウスの中は温かいのですでに草(スギナやドクダミ)が密生しており、それの退治が結構な仕事。トロ箱を洗って並べ、西側の水槽は水を入れて試運転まで行った。あとは東側の配管と試運転で準備はオーケーだ。

0424養液槽東

 いまちょうどいちごミルクの時期だが、その次はメロンで、あとはスイカとブドウ。今年も果物には不自由しないはず。

イチゴは、ハウスの中からでき始め、今は内外両方のものが採れている。
0425イチゴ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    Google検索(Blog内)
    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村
      翻译: