定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

いろいろ

台風対策

 台風が近づいてきたが、一応できる限りの準備を行なっている。といってもそれほど特別なことはやっていないが。今回は、強風に備えるために雨戸を閉めた。ポータブルバッテリーをフル充電。非常用電灯とハンディライト・ヘッドライトを充電。風呂桶に水を入れる。車は家から離して停めた。そんなところかな。
 ここの場合、電気については100V給電可能な車があり、水はソーラー井戸ポンプで汲めるし、燃料は山に柴刈りに行けばそろう。食料は、米とジャガイモは底をついた時期だが、サツマイモが採れ始め、野菜も畑にいろいろある。ということで、長期籠城も可能。今時点の問題は、刈り取り前のイネに尽きるが、これはなすすべがない。
 もっと大きな問題は基本インフラだ。ポータブル電池を充電しても、停電や携帯電波が途絶えたらどうにもならない。千葉県は自然災害が多い地域である。私が半移住してからの15年を見ても、重大な被害が多かった。中南部は山がほとんどを占めており、それを縫う形で道路や送電施設などのライフラインがはしり、そして川が流れている。山地や丘陵地帯では、豪雨や台風時に斜面崩壊や土砂流が発生しやすく、復旧にも時間がかかる。6月の豪雨で、山間部の準幹線県道が土砂崩れで通れなくなっているが、復旧の見通しは立っていないらしい。
 そろそろ風が強くなってきた。アクアラインも通行止めになったらしい。人間は耐えられるしどうにでもなる。イネの倒伏が大したことなく、過ぎ去ってくれることを祈ろう。

0816昔の台風


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

見えない値上げ

 16年の間、結構いろいろなものを作ってきた。基本材料としては、単管パイプ(仮設と本設)、2×4(本設、一部簡易なもの)、22.2mmハウス用パイプ(防獣対策・農業仮設)、これらで9割くらいカバー。

0809ステルス値上

 このうち、2×4で多用するコースレッド(ねじ釘・51mm)が残り少なくなったので買ったんだが、新しく作った棚に新旧を並べてみると本数が違う。前は千本、今回は7百本。値段は五百円程度と高くはないが、その代わり本数を減らしているらしい。ステルス値上げと思われる。
 このコースレッド(51mm)だが、今の前は黒い色のものを使っていた。えすかる号のとこはそれだったような気がする。それは5年弱前だから、一般人にしては結構消費スピードは早いかもしれない。しかし、組み立てる時もバラすときも、電動ドライバーがあれば簡単に作業ができるし、他に選択肢はない。2×4用の接合金物もあるが、木材自体が屋外で使用している場合、防腐剤塗装しても10年、なしの場合は5〜6年程度で傷んでくるので、ねじ釘のみで組み立てている。
 コースレッドのことを書いたが、もっと深刻なのは木材価格だ。感覚的だが、一時期に比べると倍くらいになっている気がする。ロシアが戦争を始めたのが原因だから、まだしばらくはこれが続くだろうし、一旦上がったものは元のレベルには戻らないだろう。


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

羽田はダイハード2状態だったらしい

 横浜から先ほど帰ってきたが、途中アクア連絡道(袖ヶ浦付近)を通っていると、空に飛行機が並んでいる。しかもあまり動きがない。木更津東で降りてバイパスに入っても行列がまだ続いている。絶対に変だと思ってフライト情報を見てみると、

0807羽田1

やはり並んでいる様子。飛行予定などもみることができるのだが、走っている途中の道端停車だから、そう簡単ではない。羽田はどうかと思ってみたが、
0807羽田2

出発便か到着便かまではわからないが、多くの機体が止まっているのをみることができた。その後運転しながらいろいろ考えた。経路の途中では雨も風もなかったが、到着して weathe news のレーダーを逆回ししてみると、
0807羽田3

私が空の行列を見ていた頃、羽田のあたりは真っ赤になっていた。土砂降り状態だったようだ。到着後しばらくして、再度フライト情報をみたら、行列は消滅していたが、羽田はまだ混雑状態のままだった。皆さん、無事降りられたのだろうか。

0807羽田4



一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

最近の梱包材

 クリニックでは、サプリやドクターズコスメなど、販売するものも結構ある。荷物が届いたら、梱包を解き、在庫管理シートに入力して保管までやるのは私の仕事の一つ。最近は、梱包時のパッキンが以前とはずいぶん違っている。昔は雑巾のように絞ると「パチパチ」というヤツだったが、最近はもう少し大きな膨らみになっていて、しかもそれが繋がっている。なので、そのつながりと直角にカッターで切ると、いっぺんに空気が抜けて、小さくなってしまう。これはなかなかいい。

0727パッキン1
  縦にカッターで切ると、空気が抜ける

 しかし、それでも基本材質はポリエチレンか類似物だから、環境的には残念な部分もある。Googleでスマホを買うと箱に入ってくるパッキンはちょっと違う。紙でできている。紙だけでは空気が抜けるから、何か仕掛けがあるはずだが、ちょっと見ただけではわからない。しらべてみたら『紙材料用水性コーティング剤』というものが見つかった。経済合理性だけではなかなかお目にかかれないが、いろいろなものが研究されているらしい。

0727紙パッキン
  これがpixelを守っていたパッキン


0727バイオプラ
  よくみると、日本の会社が作っていた


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

自由が丘トモエ学園

 小学生の頃、2つの塾に通っていた。1つ目は住んでいた目黒区衾町から歩いて6〜7分のところにあったとてもこじんまりした塾で、元教育者だった老夫婦が自宅で寺子屋式に教えるというものだった。
 もう一つは、バスで10分ほどの自由が丘にあった塾で、詳細についてはほとんど記憶がないけれど、学園通りに面した敷地にあったちょっと大きな建物だったが、これがその昔トモエ学園と言われていた施設ではないかと昔から思っていた。今日のプロジェクトXで取り上げられていたので、それを見ながら色々調べてみた。
 戦前からあったものだが空襲で焼けてしまったということで、それでは思い違いだろうかと一旦は思ったが、その後幼稚園だけ再建されて戦後も残ったらしく、それなら話がつながるのではと思った。しかし、幼稚園は1963年に創設者の小林宗作さんが亡くなって閉園、とあるから12歳の私が通った頃には幼稚園が生きていたということになる。そうなると、私が通っていた塾は別のところかもしれない。ただ、かすかな記憶では幼稚園のような建物だったから、夕方には塾として貸していた可能性もあるのではないだろうか。ただ塾としては、トモエ学園とは全く繋がらない普通の塾だった。
 トモエ学園ではないか、ということはすでに亡くなってしまった母親がなにか言っていたような記憶もある。まあ、60年以上の時間の経過はすべてを洗い流してしまったなあ。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

詐欺師グループからの電話

 私のところには詐欺の電話がかかってこないなあ、と前々から思っていたが、今日ようやくかかってきた。なかなかよくできたシナリオなので、被害に遭われないように仔細をここに書いておく。
 最初は警視庁捜査2課の小山という人物からの電話で始まった。とある事件に関わっている疑いがある、ついては担当する大阪府警の捜査2課に電話を転送するので、そちらから話を聞いて欲しい。スマホには「不明」という謎の発信元が表示されている。
 転送音の後に大阪府警本部捜査2課の大野という人物に代わった。それから具体的な話が始まる。マネーロンダリングをやっていたリバトングループのメンバーが逮捕された事件だというが、私は知らなかった。なんでも、4000枚のキャッシュカードが押収されて、金額としては700億円規模の事件だという。そして私名義の銀行口座がその中にあり、犯人の供述によれば、マネーロンダリングに協力した見返りを私の口座に振り込んだことになっているそうだ。それで、今の状況だとあなたは犯人に協力した容疑者ということになる。と、脅かしているのだろう。そして、誰でも使える通信手段で本人確認をしたい、といってline の友だち登録をして本人の顔と警察手帳を見せた。(ちらりと)。
 そんなものでは本当に府警本部の刑事かどうかはわからない。まだ不信を持っているといったら、向こうは戦術を替えてきたようだ。つながっているlineで、凍結差押礼状と逮捕令状なるものを送信してきた。前者は銀行口座を1年半程度凍結、後者は20日程度勾留することになる。いずれも発効はしていないがいつでも持っていける状態であると、またまた脅してくる。

PXL_20240607_145940411.MP
  ご丁寧に、こんなものまで作っていた

 その次はもうひとりの人物が登場してくる。今の容疑者の状態から逃れる方法は一つだけある。それは資金調査手続きというもので、それによって問題がなければ資金証明書というものが発行され、容疑者ではなくなるのだが、それは検察が行うことになっている。府警本部には今回の事件担当として検事が一名配置されており、その方に私のことを話してくるのでこのまま待ってくれという。
 しばらく待っていると、神谷という名前の検事が電話に出た。警察の捜査員はあなたを容疑者と疑ってかかっているが、私は違う。あなたは被害者だと考えている。今回は犯人の供述から、協力の対価をあなたに振り込んだことになっているので、それが事実かどうか確認する必要がある。それについて協力してほしい。などといろいろいうが、なにか歯切れが悪い。一体どうすれば良いのかというと、あなたの口座から犯人の口座に送金してくれれば突き合わせることができる。(ああ、ついに馬脚をあらわしたな)
 さっそく反論する。そんなことなら令状を取って銀行に取引実績を出させれば良いのでは、全く信じることはできないので、あらためてこちらから大阪府警本部に電話して確認する、といったところ、向こうもバレたとわかったのだろう。そうしてくださいとの答えがかえってきた。それでようやくおわり。
 ずいぶん長い間だが、ずっと電話がつながっていた。切れ目がない。おそらく途切れると警察に確認されたりすると警戒しているのだろう。守秘義務があるので、同僚家族などに一切話さないように、という警告もしていた。まあ、全体のシナリオはかなりよく練られており、騙されても仕方がないような気がする。府警の刑事役は迫真の演技だった。反面、検事役は総称大根だったし、最後に「送金しろ」は前の方のストーリーとは全く違って、詐欺ですよと自分から言うようなものだ。最後のシナリオを見直すと、かなりだまされそうな危険な話となってしまうので、どなたも注意してほしい。
 余談だが、大阪府警に確認したところ、捜査2課に大野という人物はいなかった。大阪地検に聞いたところ、神谷という検事を大阪府警に出しているという事実はないということだった。同様の事案が発生しないように大阪府警に電話して、リバトングループの捜査本部につないでくれと行ったら、相談コーナーに回された。そして電話は繋がらない。



一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

Rocketbookを使い始めた

0520Rocketbook1

 半分思いつきだが、Rocketbook という半電子ノートを使い始めた。機能としては、特殊な素材を使ったノートで、フリクションペンで書くとあとできれいに消すこともできる。書いた状態でスマホのアプリで読み込むと、いろいろなクラウドに保存されるというものだ。ちょっと前に使ってみたKINGJIMのブギーボードに近いが、クラウド直結というのがなかなかいい。

0520Rocketbook2

 私の作業はかなり前からほぼデジタル化しており、打ち合わせ記録などでも(もう、その場でとはいかないが)メモを見ながらPCで入力している。打ち合わせ以外ではメモは使わず直接PC入力だ。ということから、Rocketbookも出番はないかと思ったが、そうでもない。今日は、医院に出勤してやった仕事の概要を列記してみた。もう一つ、今検討しているプロジェクトについて、調べた結果を書いてまとめた。どちらも、クラウド(Googleドライブ)にすぐ入るのがかなり便利だし、共有もしやすいと思う。
 飽きる前に定着するかどうかはちょっと不明だが、メモや付箋、ノートがいろいろある混沌とした状態から抜ける可能性が見えてきている。明日、追加で買った手帳サイズのRocketbookと、Pilot フリクションポイントノック04 8色セットがとどく。カラー対応らしい。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

老人会の話題

 高校時代からの仲間の集まりは、先が短くなったことから年2回に増えている。いろいろ話は弾むのだが、半年経つと忘れるから壊れたレコードのような同様の話題で盛り上がる。結構前から頻尿の話題が入り口で、病気自慢に移行するのが通例だったが、今回はちょっと変化した。病気の話題から生前戒名の話になり、次は墓である。
 この集まり、最初は8人で始まったが途中で2名増え、2人が故人となったため8人に戻っている。別れる時は「次まで減らないようにがんばろう」である。墓の次の話題はなんだろう。

0518篠塚稲荷

 早く着きすぎて(前回はアクアで事故があり1時間遅刻)、近所をぶらぶらしたら小さなお稲荷さん発見。石に掘った名前は、柳橋だから芸者さんが多いのだが、中に朝汐太郎・花柳章太郎という名前も。

0518篠塚稲荷2


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

寝不足に点滴

 一昨日の夜は眠れなくてとても苦労した。眠ろうと思いつつ結局4時頃まで起きていたが、合計睡眠時間は3時間半しかなかった。カブで杉田家往復20Kmも走ったからかどうかはわからない。バイク屋往復以外はマリン眼科にいたのだが、診察時間終わりごろには体が熱くなり少しボーっとしていたかも。娘に相談したら、「マイヤーズカクテル」がいいというので、頼むことにした。
 これはビタミンなどを点滴で直接血管にいれるというもので、感覚的には効きそうだが、諸説あるようで保険適用にはなっていない。そのあたりは下の引用で。

ウイキペディアより

「要約」
マイヤーズカクテル点滴は、ビタミンC、ビタミンB群、マグネシウム、カルシウムなどを含む栄養補助治療法で、疲労感の軽減、免疫系の強化、抗酸化作用、慢性疾患症状の緩和などの利点があるとされています。しかし、科学的根拠の不足、副作用のリスク、高額な治療費用などの懸念事項もあります。その効果と安全性については、さらなる研究が必要であり、利用前に医療提供者と相談することが推奨されます。

それで効果だが、打ってもらって帰宅したら体の重い感覚は姿を消していた。前日はあまり寝ていなかったので22時前には布団に入ったが、いつもチェックしている睡眠のポイントは最高レベルの88点。
 朝起きて特別スッキリしていたが、これも効果なのかもしれない。(個人の感想です)

0217点滴中
  親切なナースさんが動けるようにセットしてくれたので、仕事をやりながら
  30分くらいかかる。




一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

ついにダイソーでレベルブック

 レベルブックというものがある。もともと測量士さんたちが屋外で測ったデータをメモするものだったと思うが、かさばらずに硬い表紙で書きやすいことから、幅広い人達が使っていると思う。かくいう私も、建設会社に勤めていたので社名入りのレベルブックを使っていた。
 昨夜、医院で使うノートをみていたら、なんと「レベルブック」的なものを見つけた。なぜかレベルブックはコクヨ製と決まっており、価格も格安のもので150円以上、銀座伊東屋では500円以上というプラチナぶり、百均で売ってくれるのを永年待っていたのである。とりえず黒表紙白表紙を1冊ずつ購入。

0202レベルブック
  真ん中がご本家コクヨ製、方眼なのでsketchbookとなっている
  両側のダイソー品も私が使う包含仕様


 帰宅後確認してみたら、ツルツルした表紙は本家よりも立派、中身は普通だが枚数が40枚に対し32枚と少ない。ダイソーでは普通のノートが110円で買えるので、コスパ的にはどうだろうと思わないではないが、レベルブック的なものの便利さがあるので、これはまとめ買いだな。定番商品になって欲しいと思う。
 ただ、前回まとめ買いしたコクヨ製の未使用品が6冊ほど残っている。最近はレベルブックに書くよりスマホで撮影してgoogleフォトで検索することが多く、レベルブックの出番は確実に減っている。まあ、今度のまとめ買いで最終だろうな。googleフォトだが、「手書き」で検索すると、手で書いたメモ書きを選んで表示してくれる。これは便利で、これこそ私がレベルブックを使わなくなった原因に違いない。

BLOGでは、これまで2回取り上げていた。


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日の災害復旧工事

0128災害復旧03

 9月の台風で、房総半島では各所で被害が発生したが、会所地区の集会所では敷地の一部が崩壊した。このため住民総出で復旧作業をやっていたが、暮れ正月のあいだの休みが明けて再開となった。残りは来週の砕石敷きで、本日はその準備作業のすき取りとレベル調整だった。

0128災害復旧04

 ユンボやローダーも出動、その他は手作業で補助。私はスコップと鋤簾(ジョレン)で参加。鋤簾という道具、田んぼの畦作りなどに使うが、結構便利な道具である。


0128災害復旧02


0128災害復旧01

道具といえば、レーザーレベラーも登場していた。これはいい、長年苦労している田んぼの不陸対策に有効かもしれない。


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

温泉へ

 2月はクリニックが繁忙状態で2日続けて休むことが出来ないので、温泉泊は見送りにすることにして、代わりに日帰り温泉に行くことにした。今日は睦沢の道の駅併設の「むつざわ温泉つどいの湯」に行ってみた。3〜4年前にできた比較的新しい施設で、温泉には2度ほど行ったことがある。農場からは40〜45分ほどのところにある。

0127overall_map

 ついたのは13時半頃、温泉内は土曜日にしては空いており、のんびり入れた。お湯は塩辛いが、ちょっとヌルヌルしておりよく温まるようだ。ドンドンでてくるお湯は、どうやらかけ流しらしい。一応広間があり休憩も可能。我々は1時間ほど休んでもう一度お湯に入って帰った。広い駐車場があるが、15時すぎの段階で10台ほどのキャンピングカーが来ていた。温泉・コンビニ・スーパー・ホームセンターが直ぐそば、どう考えても車中泊の適地である。さすがに私には近すぎるが。
 どうも家の風呂は寒いので、寒い冬の間は日帰り温泉を利用するようにしたい。他の候補としては、滝見苑の関連施設であるごりやくの湯、勝浦つるんつるん温泉、七里川温泉、市原や袖ケ浦の方にもある。週一回かな。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

アクアライン危機一髪

 月曜の朝農場を出るといういつものリズムをちょっと変更し、今晩帰ってきた。途中、木更津東ICの手前から、「アクアライン強風のため通行止めのおそれあり」という表示が掲示板ごとに出ていた。さて困った、実はガソリンの余裕が80Kmほどしかなかったのである。通行止めになって湾岸回りだと余裕が更に減ってしまうから、どこかで降りて給油が必要になる。とにかく、通行止めになる前に滑り込もうと速度を上げる。木更津東から袖ケ浦あたりまでは両側が低い山なので普段は風は気にならないが、今日はかなりふらついた。

0114アクアラインからの富士
    今日の富士ではない。いつだろう、助手席はめったに座らないが

 袖ケ浦を抜け金田の出口を通り過ぎて一安心、なんとか間に合った。アクアライン上は8時方向から11m/Sの風で40Km/規制、大したことはなくさっきの「通行止めのおそれあり」は大げさだったんじゃないかと思われた。15年前から750往復ほどアクアラインは使っているが、意外に通行止めは少ない。暮れの高校同期仲間の会のときは事故で通行止めだったが、風で通行止めで大回りしたことは記憶には残っていない。よほどでないと通行止めにはしないのだろう。一度、二輪車が走れずに道路脇に止めている横を走ったことはあった。木更津から来て海ほたるの手前の高くなったところである。そういうとき、簡単にバイクは倒れるらしい。
 ところで、750往復=1,500回×¥800は、何と120万円。随分払っているが、これを通らないととても大変なことになる。ありがとうと思いながら通ることにしよう。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


防災対策(横浜版)

 今日は能登半島エリアで大きな地震があった。元旦というのに被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げたい。そこで、ちょっと関連する話題を書いてみることにしよう。
 週の半分を過ごす千葉県大多喜町の農場の家は、防災という面では意外にポテンシャルが高い。第一に、地盤が硬い。田んぼの下などの崖の様子を見ると、この辺ではちょっと掘るだけで岩盤が出てくるようだ。そのおかげで、比較的大きな地震が起きても揺れはかなり小さめである。東日本大震災の際我々は横浜にいたが、ご近所さんに聞いたところでは大多喜町会所はあまり揺れなかったそうだ。
 電気や通信が弱いことは台風や大雪のときに痛感しているが、生き残るという観点からは、そのあたりは大きな問題ではないかも。ソーラーパネルは100W×8枚(うち2枚は休憩中)しかないが、昼のあいだは井戸水を汲み上げている。浅井戸だからそのままでは飲めないが沸かせば飲める、水が途切れないのは重要な要件だ。ソーラーは鉛バッテリーの充電もやっているから、いざとなればインバーター経由で100Vを使える。回りは山だが、そこに入れば焚き木として使いやすい木の枝などが取り放題である。米農家だから当面の米はあるし、芋はハウスの中を掘れば越冬中のものを取り出すことができる。ということで、多少の不便はありそうだが、生きていくことは可能だろう。

0101ポータブル電源
  ポータブルバッテリー

 一方で、横浜の家の方ではいろいろな問題が出てきそうだ。電気・ガス・水道・下水などのインフラは何かあれば停止するだろう。困るのは、復旧するまでのあいだの代替手段がないことだ。かろうじて、電気だけはポータブル電源を前に買っておいたので、スマホの充電や電灯などであれば数日はしのげるだろう。最近になって、もう一台助っ人が加わった。それはカセットボンベを使う発電機だ。鴨川のカインズホームで、3万円という比較的安い価格で売られていたので衝動買いしたが、農場では上で述べたように不要ということで暮れに横浜にもってきた。MAXが600Wと少なめだから、モーターものや炊飯器・電子レンジなどは無理かもしれないが、最低限の生活には使えるだろう。ということで、横浜の家の防災対策はなんとか整えた。

010カセット発電機オイル注入
  発電機・オイル注入中

 ところで、実は隠し玉が一つある。それはヤリスだ。ハイブリッドなので発電は得意技である。ヤリスにはオプションのインバーターを組み込んでいるので、1.5KWまでの電気はガソリンがある限り使える。ということで、我々とともに移動するヤリスがあるから、横浜の設備は娘・息子の家族用になりそうだ。災害は地震・台風にとどまらない。富士山の噴火などは桁違いの被害をもたらすかもしれない。生きているあいだには起こらないかもしれないけれど。まあ、用心に越したことはないだろう。
 
 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


新年の初仕事

 今年の正月はクリニックで眼瞼下垂手術説明会(1/3)があるので、そこまで横浜にいるつもりだが、一つ気になることが出てきた。うちは元々のRCに木造を足したハイブリッド建物だが、木造部分の樋に草が生えている。もちろん枯れているが、縦樋のところなので、ここに泥が溜まっている模様。

0101軒先の不具合2

 さっそくさらおうと思ったが、問題が一つ。こちらには3尺の脚立しかなく、上の段に立っても(法律違反だが)、それでもやっと届くかどうか。老人のやる仕事ではない。それで、一度農場に戻って長い脚立をもってくることにした。写真でもおわかりかと思うが、横浜の家は全く手を入れていない。ただ、雨樋が詰まっているのは見過ごせない。ひと仕事しておこう。ついでに野菜も採ってこよう。年末の直売ではドンドン売れていったので、カミさんが長ネギと小松菜を1把ずつ死守したそうだが、カブも含めて補充が必要だ。

0101軒先の不具合1

 それならジャンボではなくえすかる号で戻ってきたら、どこかに行くという選択肢も生まれる。ただ、新年のうちに銀行・社労士・税理士との打ち合わせなどが入るはずだから、横浜を中心にした移動になりそうだ。

 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


2024年を無事迎えられそう

 この1年も、このモノ好きなBLOGにおつきあいくださり、ありがとうございました。おかげさまで、大した問題もなく2024年を迎えることが出来そうです。このBLOGも15年間で7,620件の記事を書き、2023年の年間でも577件も書いており、愛読されている方には食傷気味ではないかと申し訳なく思っております。どうぞドンドン読み飛ばしてください。
 さて、暮れになってから2年分の10大ニュースをまとめ(去年忘れた)、その勢いで15年分の10大ニュースを見直したりしていますが、振り返って思い出に浸るというよくある老人の習性とは違うつもりで、まあ言ってみれば初心に戻るということなんですが、実はおんなじかもしれません。
 このBLOGですが、最近どうも同じ話題について繰り返し書いていることが多くなってきたので、少し絞って内容を濃くしてみようかと思案中です。いくらなんでも577件/年は多いように思う。さてさて、来年もよろしくおねがいします。

1231MtFuji
  新年らしい画像を、と思いましたが残念ながら夕日
  農場の150m上からの映像ですが、朝には撮ったことがないもので



 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


小さな仕事場

1229仕事用ブース

 四万温泉から帰りのバスは、ほとんど渋滞もなく順調に走り、3時間ほどで到着した。夕食は大丸の食品売り場で何か買おうということになり、日本橋口の降り場から構内を歩いていたが、なんだか面白そうなものを見つけた。昔の電話ボックスのような感じだが、おそらく急な仕事用のスペースなんだろう。急いでいるわけじゃなかったから、中を覗いてくればよかったと後悔している。なにしろ電車に乗ることが滅多にないし、東京駅の駅ナカを歩くのはもっと珍しい。ただ、そんなところで仕事をする必要はもっとないね。


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

突然ケーキ

1223ケーキ1

 今週の初め、カミさんがケーキを焼いた。どうもオーケーストアで売っていた訳あり格安イチゴがきっかけだったらしい。それは横浜にいる間になくなったが、農場に来てからもう一度焼くということになった。ただ、型がなくてロールケーキにしようとしたらしいが、電子レンジとの相性が悪かったようで、スポンジとは違うものが出来てしまった。ケーキ型は、昔は色々あったらしいが、どうやら捨ててしまったんだと思われる。

1223ケーキ2

 元々生クリームを買いに行く必要があったので、鴨川に買い物に出かけて型も買ってきた。しかし、出来栄えには不満があるらしい。まあ、形はともかく味はケーキなので、当分食べられそうでありがたい。横浜の家には30年以上使っている大きな電子オーブンレンジがあるんだが、そろそろ壊れそう。しかし、新しいものよりずっと使えると言うんだが、本当かね。

 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

インターネットTVの不具合

 仕事を休みにしているときのカミさんの楽しみは、Amazonプライムビデオだ。刑事モースとかアストラットとラファエルなどの外国の警察モノがお好みらしい。今日は寒かったので15時ごろ上がってプライムビデオを見ていたらしいが、映画が1つ終了してから次が始められない。当然修復は私の仕事だ。

1222TV_トラブル

 テレビがデーターを読み込めていない(インターネットにつながっていない)ようなので、PCでいろいろ調べてみるが、インターネット接続は生きているし、スピードテストをやっても高速でつながっている。ダメもとでTVのスイッチを入れ直したが、状況は好転しない。しかし待てよ、とコンセントからケーブルを引き抜き、数分後に差し込んだ。それでOKだった。最後の手段として覚えておこう。

1222復帰


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

日本橋まで行ってきた

 高校の仲間との会合があり、人形町まで出かけてきたんだが、ひどい目にあった。農場から人形町までは1時間半強と意外に近い。18時の開始より早めにつくように15時出発にしたんだが、途中で到着時間が2時間遅くなった。とめて確認するとアクアラインで事故があったようで、抜けるのに2時間以上かかるとのこと。仕方なく湾岸線回りに変更したのだが、みんなこちらに移るし,遅くなればクルマも増えるし、結局4時間かかって1時間遅れになってしまった。宴に加われば、昔話と病気の話で盛り上がる。次は5月で年2回会うことになった。

1216往復平均
  行きは40を超えたが、平均はこれ

 帰りは順調で1時間半、帰ったらやることが待っている。午前中モミガラを取ってきて山にしておいたので、火をつけるのである。風が強かったので回りに散らばっているし、まだ風は残っているので明日朝は早めに焼き上がるだろう。

1216点火


1116高齢者専用

行く途中、遅れる連絡のため市原SAに寄った。なんとなく嬉しい気分。

 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

近所の共同作業

1203崩落箇所

 9月の大雨では、房総半島各所でいろいろな被害が出たが、農場がある大多喜町会所区でも集会所の敷地の一部が目の前の沢側に崩落した。このため、1ヶ月ほど前から毎週日曜日に集まって、相談や作業を重ねてきた。

1203土嚢積み

 幸いなことに、重機(ユンボ)やダンプ、埋め立てに使う土などはなんとか揃うので、とにかく人海戦術である。基本は土嚢を積んで運んできた土をその中に埋めるという作業、500くらいの土嚢を積んで、なんとか元のレベルまで復旧した。私はもっぱら土嚢作り。

1203土嚢積み2

 あとは単管で柵を組み、砕石を敷いて終わり、あと2回で終わる模様。

1203崩落箇所3


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

本日の修理(2件)

 人間も歳をとっているが、家も道具も同様だ。今朝は気になっていた不具合を直した。シーズンオフは修理を頑張る時期である。
1116修理後燻炭器

 一つは燻炭器。ステンレス製の本体と煙突がセットになったもので、6年前に買ったもの。本体上部に煙突を差し込む金具がついているのだが、1台のほうのそれが取れてしまっていた。このため前回の燻炭作りのときも煙突が傾いてしまった。普通なら新しいものを買うんだが、今回は修理することにした。簡単な溶接でとめてあったらしいが、かなり使い込んだから外れたようだ。ちょうどステンレスのビス・ナットがあったので、穴を開けてこれでとめた。さっそくモミガラを取ってきたんだが、明日朝は雨らしいので積んだままにしておいて、明日山にして点火することにした。
1116燻炭器修理


1116ズレた扉

 もう一つは門扉である。ここにやってきた2009年に作ってもらったものだが、片側の門柱が外側に傾いたため、両側の扉がズレてしまい、カンヌキが引っかかるようになっていた。まえから徐々に傾いていたので、カンヌキを受ける穴を広げたり、金具を新たにつけたり、二回ほど手直ししていたが、またズレてしまったもの。本当は門柱の傾きをとめたり戻したりすべきかもしれないが、安易な方法に頼っている。まだそのうち再発しそうだ。

1116ズレたカンヌキ

 実は横浜の家でも壊れたものがある。それは玄関のインターホンだ。外側の押しボタンの接触が悪くなり、鳴らなくなったという故障だが、農場から接点復活剤を持っていったけれど、中を開けるのが面倒なようだったので、新しいディスプレイ付きを注文して届いている。AC配線の関係で、電気工事士でなければだめとyoutubeでも色々言われている。一応持ってはいるんだが、感電しないように気をつけて作業しよう。

  

 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

疲れ

 今日は、朝農場を出て横浜に到着、昼からクリニックに出て銀行の用を片付け、そのあと給与計算をやったが、ちょっと疲労感があった。今の農家の仕事は、燻炭作って撒いたり、畑の野菜に水をやったり、刈払いやって外周柵のツルや桑の木を切ったり、シーズンオフでも結構忙しい。よくよく思い出すと、木曜から日曜にかけて、だんだん忙しくなっているようだ。
 そういえば、月〜水のクリニックの仕事ぶりも後半のほうがみっちりという感じ。これはどうも老齢化に伴い、披露が蓄積しやすく処理能力が低下、次第に回復、というサイクルが回っているように思えてきた。どっちものんびりやればいいんだが、永年身に染み付いた慌ただしいリズムから抜けにくい。
 しかし今週は、裏磐梯まで出かけることになっている。しかも往復は送迎バスである。これ異常のんびりすることはないはずだから、鋭気を養ってこよう。ところで、熊よけ鈴は明日届く、それと,安物だがトレッキングポールも明日届く。行動のあれこれも変貌している。

1105五色沼マップ





 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

赤チャリ号の危機

 マリン眼科の通勤に使っている自転車(赤チャリ号)は、マリン眼科とほぼ同じ、3年と少し使っている。これが最近、少し調子が悪かった。空気が抜けるというもの。原因は2年半ほど前のパンクの際に、パンク修理剤を使ったためだ。

1024赤チャリ号
  いつもの駐輪場(前田橋一時置き場)にて

 今日は、赤チャリ号を買ったホームセンターに用があって立ち寄ったんだが、その時もチューブ交換に時間はどのくらいかかるかを聞いたくらい、自分でもやばいと感じていた。3時間と言われたので、日を改めることにしたのだが、そのあとに行った歯医者の治療が終わって自転車に戻ったら、見事にぺちゃんこになっていた。
 いつかこうなるだろうと、パンク修理剤は買っておいたので、それを使って応急処置をして先ほどのホームセンターに戻り、修理を依頼した。人手不足で時間がかかると言われていたが、閉店近い時間にようやく修理完了、乗って帰った。
 それにしても自転車にとってパンクは厄介だ。パンク修理剤を使ったからチューブ交換になってしまったが、チューブ交換は4,400円くらいかかった。ホームセンターに戻るために2本目のパンク修理剤を使った。ホームセンターからマリン眼科に戻るためにタクシーに乗って600円。という具合に結構金がかかった。パンク修理剤の安易な使用は考えものだ。自分で直そうかと一瞬思ったが、なかなか作業する時間も取りづらいし。







 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


復活・自転車通勤その2 トラブル

 1ヶ月以上乗っていなかった自転車のタイヤ、空気が結構減っていたので、昨日使う前に空気を入れた。今日も乗ったわけだが、元町・中華街駅そばの駐輪場事務所でもう一度空気を入れた。その後、昼に華香亭に行ってホームセンターに寄って医院に帰ったのだが、ホームセンター内のダイソーで、一応虫ゴムは探したけれど売り切れ。ホームセンターの自転車売り場で買えば良かったのだが、他の百均で買おうと見送った。
 その決断が全く裏目だった。19時ごろ帰宅しようと自転車に跨ったら空気が全て抜けていた。仕方なく、朝も寄った駐輪場事務所まで押していく。幸いその時間帯でも空気入れが使えたので入れたんだが、プシューッと一瞬にして抜ける。おまけにバルブ周りから泡も出ている。これはダメだ。
 しかし幸いなことに、駐輪場の隣は新山下ドン・キホーテ。さっそく自転車売り場で虫ゴム関係と、念のためにパンク修理剤を購入。パンクかもと思ったが、虫ゴム交換だけで一応漏れてはおらず、家まで帰って来れた。

0926チャリ・トラブル

 それにしても、泡が出てきたのは不思議である。入れた覚えはないんだが、パンク修理剤を入れたような現象だ。もしかしたら使ったかも。

その後の調査結果
記憶にはなかったが、使ったことがあったようだ。この時は別のドンキ(伊勢佐木町)。


この記事に書いてあるが、一度チューブ交換はしておいた方がいいかも。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


電話とネットの復旧

 今日の夕方、試みに農場のカメラをチェックしたら、少し薄暗い農場の様子が返ってきた。インターネット接続が回復したのである。カメラ関係は、TP-LINKのメッシュWiFi(Deco)を使っているのだが、ルーターがネットを認識しない状態ではWifiも機能しなかったのだ。田んぼのサル見張りカメラを見たら、もちろんこれも活きていた。油断していて追い払い音声の方をちゃんと設定してこなかったので、サルを見つけてもどうしようもないのだが。
 まあ、これで普段の生活が戻ってくるだろう。なお、NTTから復旧したという連絡があった。それはいいのだが、実際に復旧した16時半から遅れること4時間、さきほどようやくである。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

光回線復旧には時間がかかりそう

 今日、NTTから電話が入った。状況説明の電話がである。電柱倒壊が各所で発生しており、東電で復旧作業中。それが完了してからNTTが復旧工事に取り掛かる手順。しかし、東電の見通しがわからないため、光回線の復旧時期も不明、というなんとも情けない説明である。
 色々質問するが、冒頭の内容以外についてはきちんとした説明ができないようだ。電柱倒壊というが、千葉県内の停電件数はゼロになっている。まあ、明日から3日間は横浜に行くが、その後には復活していると思いたい。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

身近な土砂崩れ

IMG_0107

 借り畑に出かけて行ったら、地主さんが通路脇を覗き込んでいた。降りてみると、コンクリートの横の土が1×2mほど陥没していた。深いところは1mほど、どうやら水の流れで脇の崖に流れ出てしまったらしい。

IMG_0106

 そのうちに土建業やっているご近所さんも通りがかって参加し、午後からダンプで土を持ってこようということになった。私は戻ってお昼を食べてユンボで再訪問。いない間に地主さんがパイプや網で下地を作っていて、1立米ほどの土を連携プレーで埋めることができた。

IMG_0103

 どうも、どこのお宅もこんな感じで被害がある模様。うちは一応なんともないが、竹藪の崖ではなんらかの異常があるかもしれない。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

半島縦断

 昨日は高校時代の仲間(つきあい60年)との会合が日本橋であり、色々調べながら出かけることにした。房総半島内では100ヶ所以上の土砂崩れがあったらしいが、強行突破のためにはヤリスでは役不足、最強のハイゼットジャンボ4WDで出かけることにした。ハイゼットは2台あるが、新しいジャンボの方が4WDAUTOというモードがあり、滑りやすい舗装道路にはこれが最適なのである。
 迂回路も色々あるんだが、いつもの経路を使うことにした。150MMを大幅に超える雨が降ったので、それだけで通行止めになっている区間がいくつもある。通ってみると、10箇所くらいで道路に土砂が流出しており、うち3分の1くらいは重機が復旧作業にあたっていた。

IMG_0102
  ここは土砂も流出している。右の山の向こうには「チバニアン」がある


 今回の被害を色々考えてみた。崩壊箇所はかなり多いが、元々の地山が崩れたところが多い。耕地もやられている。土砂崩れではあるが、どちらかというと含みきれなくなった水が大量に流れ出た感じ。なので、道路上には泥がかなり溜まっている。
 往復とも無事走り切ったが、ジャンボの車体は泥だらけ。今日は洗車しようと思ったが、またまた予定外の仕事ができて洗えなかった。それは別項で。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

台風一過、しかし通信が

 通信回線の遮断についてはすでに触れたが、まだ問題は解決していない。一晩経過しても依然として繋がらないので、昨日、通信事業者の『iij』に問い合わせた。しかし、局から当方までの回線異常についてはNTTだという。連絡するので向こうから連絡があるまでお待ちくださいとのこと。こちらから直接NTTに連絡していいか、と聞いたがそれはダメらしい。
 おかげで、MACやPCも使いづらいし(実質的には使えない)、おかげで色々なことが停止している。BLOGもやりにくいが、今これは iPad AIR で書き始めた。写真も普段はGoogleフォトを使っているのだが、スマホで撮った写真データをメール添付で送るという方法を取らざるを得ない。明日以降NTTから連絡があるのでお待ちくださいというのである。いくらなんでもひどいだろうと、直接WEB113から連絡しようと思ったが、契約番号を聞かれてそこで壁に突き当たった。
 インターネット接続がないため、MESH WIFIも活きないため、見張りカメラも確認不能。プライムビデオもダメ。固定電話は使わないが、業者さんが送ってくるはずのFAXもどうなっているかわからない。なんだか八方塞がりの状態が続いているが、ひたすら待つしかない。BLOGも当分半休状態だ。

IMG_0100


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

台風の影響(生活編)

0908前の山土砂崩れ

 向かいのお隣さんから電話がかかってきて、「うちの山見た?」という問いかけ。すぐに門から出て向かい側の山を見ると、たしかに8分目のあたりが崩れ、下まで土が流れていた。幸いなことに山の上のソーラーパネルなどには影響はなかったようだ。

0908崩壊箇所

 明日、東京まで出かける用があるので、会所の中を見て回ったが、お隣さんの山だけではなく、何箇所か崩れているところがあった。うちのヒノキ林の前も崩れて道路が3分の1ほどが塞がっていた。ネットで調べると、養老温泉街の道は冠水して通行止になっているようだし、明日の経路選択は慎重にやる必要がありそうだ。



一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


台風の影響(通信編)

0908非常用電灯

 16時半頃、電気が消えた。ポータブル電源を持ち出してLEDランプを点灯する。井戸水も出なくなってしまうので、浅い井戸からソーラーポンプで風呂に汲み上げる。昨夜からの雨の影響か、かなり泥が混じっているが、トイレ用だから構わない。
 そのうちに携帯の電波が繋がらなくなった。基地局の電源喪失だろう。電話線経由のwifiも切れてしまったので、ネット難民である。仕方なく、ポータブル電源からルーターなどに給電するが、これでも通信はできない。どうやら電話局の電気も喪失しているらしい。
 大多喜町周辺の状況がテレビなどで伝わっている模様で、切れる前に問い合わせなどもあったので、ランプ下での夕食後に携帯電波を拾えるところまで出かけることにした。まず、勝浦に抜けるトンネルの電気は活きていた。そのあと走っては確認を繰り返し、勝浦ダム下の交差点で繋がったので、最低限の連絡を行った。
 帰ってしばらくしたら電気が回復、そして携帯回線が回復、光回線のみがまだ遅れている。かなり前の大雪のとき、2019年だったかの台風のときに比べると復帰が早かったのは、風がそれほどでもなかったからだろう。それにしても、電気や通信が切れると生活が大いに影響を受けるのである。


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ



なかなか散々な一日、台風のせい(稲作編)

 未明から、線状降水帯だろうか、かなりの雨が降り、田んぼは満水以上になってしまった。そこで問題が発生、20cmも水が貯まると仮設ハザの下の段の穂が水没してしまう。昼前からカミさんと二人でまずいちばん低い段の稲を外して3号田んぼ側の通路に上げる。そのあとパイプを15cmほど上げる。そのあと最上段の稲を下におろし、反対側の下の段の稲を上段に上げ、そのあと最初に通路に上げた稲束を3号田んぼ脇の本設ハザにかけて、ようやく終了。かなり濡れていたし抜ける穂も多いし、影響は出ると思う。

0908田んぼ4号


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

麦茶係やってます

0831麦茶2

 今年はせっせと麦茶を作っている。ペットボトルのお茶は買っているが、空のペットボトルが溜まって処分が面倒なので、空いたペットボトルに入れる麦茶を自分で作ることにしたのである。ヤカンに一杯の水に麦茶パック2袋、これで500ccのペットボトル3本分の麦茶の出来上がり。
0831麦茶1

 できたらすぐに水で冷やすのだが、井戸水だから20度以下。その後冷蔵庫に入れるのだが、井戸水で冷やしたくらいでも結構うまい。冷蔵庫で冷やすともっとうまい。ということで、今年の暑さをこれで幾分かは楽にしている。
0831麦茶3
 

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

イラガ幼虫と戦う

 毎日ブルーベリーを採っているが、代わりにイラガ幼虫には刺されている。さすがに、刺されたらすぐにガムテープを貼り付けて剥がし、水で洗うというルーチンは守るようになってきたので、ここ数日はそれほどひどいことにはならないが、前に刺された箇所は結構長引いている。腫れて痒いところも何箇所か。

0729イラガ幼虫

 昨日はようやく敵の姿を確認した。電気ショックがあったのでよく探したら、近くの葉の裏にいた。なかなかきれいな姿だが、油断すると痛い目に遭う。長袖シャツの上から、ニトリル手袋の上からでも刺されることがある。
 今のところ、刺されてからしか見つけることができていない。本当は、採る前にみつけて退治するという流れにしたいんだが。




一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

TAXI-Go 使ってみた

 最近は、あまりにも暑いので自転車通勤はやめている。代わりにカミさんに送迎を依頼するわけだ。まあ、楽でいいのだが、医院から出かけるとき(銀行や役所・昼食など)に困るときがある、昼食くらいは近くに行けばいいのだが、役所となると近くで済ます訳にはいかない。この前、消防に書類を出しに行ったんだが、向かうときは元町商店街でタクシーがすぐつかまったが、帰りに信用組合に立ち寄ったのが失敗だったようで、なかなか捕まらず、暑い中待たされることになった。
 水曜日、家に帰ろうとしたがカミさんは荷物(冷凍品)配達待ちで家を空けられず、結局前の苦労も思い出してCMやっている TaxiGOのアプリを入れて呼んでみた。すぐにやってくるタクシーの情報と地図上の位置がアプリ画面に表示され、到着予定時刻もわかるようになっている。なかなか便利である。それに乗って帰宅、そのあと犬姫親子を送ってから医院に戻り、大量の書類などを持ち帰った。荷物到着にはいつも振り回される。
 ところで、迎車料金は普通通り300円加算される。元町商店街などでは、わざわざ呼ばなくても流しているタクシーが通りがかる。待っているあいだに空車が2台通っていった。ということで、夜間とか流しのタクシーが通らないようなところでは使う意味はあるだろうが、普段は大体車に乗っているし、使うことは少ないと思われる、私の場合。

0728TAXI-Go
  農場エリアでは無用の長物、当然だが


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

オニヤンマくん、出番だぞ

0723スズメバチのワナ

 そろそろスズメバチの姿を見るようになってきた。巣はできたてのものを一つ退治し、引き続き捜索中だ。前に吊るしたスズメバチ用のワナにも、既に数匹を捕獲した。写真のワナは、昨年末にホームセンターで半額で売っていたものだが、自分でも作れるので増やすことにしよう。

0723オニヤンマくんの出番

 ブルーベリー摘んでいるときも襲撃が心配だが、一番危ないのは刈払い機を使っているときだ。音でハチの接近がわからないからだ。なので、今年もキャップにオニヤンマくんを2匹取り付けた。去年はこのあたりでも流行ったが、それでも刺された人がいた。頼らずに十分な注意も必要である。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

サンセベリアのメンテナンス

0722サンセベリア

 医院に開院の時からあったサンセベリアは、今年に入った頃から葉が折れ始め、次第に元気を失ってきていた。一度、ジャンボで横浜に帰ったときに持ち帰るのを忘れていたが、今週は荷物が少なめだったので、ヤリスに積んで持って帰ってきた。

0722植え替え中

 根が伸びすぎて土の中でとぐろを巻いているんじゃないかと推察していたが、実際に鉢から出してみるとその逆で、根があまり伸びていなかった。根が腐って溶けてしまった可能性もあるが、とにかく水やり方法などが適切ではなかったのだろう。手入れについては比較的簡単なはずと聞いていたが、向いていないかもしれない。

0722植え替え後

 一応、傷んでる根と葉を取り除き、3つに分けて鉢などに入れて様子を見ることにした。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

ネコの天国(らしい)

0627シーン1

 横浜に行っている間も、農場内の主要なカメラのイベントはチェックしている。時々ウロウロするキョンやネコの姿が映る程度、平和である。ところが一昨日、明け方の玄関前にネコの集団がいた。どう考えても母ネコが小ネコにおっぱいをやっている感じ。見ているとまもなく解散した。

0627シーン3


0627シーン4


 拡大してみると、どうも6匹いたらしい。大人らしいネコが2匹、少し小さめが4匹(うち1匹は影のように薄いが)、母ネコと子ネコというのはちょっと違って、一家団欒という雰囲気だった。このあたりには半ノラネコが多く、いない間は我が物顔だろうと思っていたが、やはりそうだった。縁の下で小ネコを産んだりすると嫌だなあと思っていたが、写っている小ネコはかなり大きく、どこか他で乳児時代を過ごしたようだ。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


自然科学入門と再入門

 珍しく高校生の孫から「わからないから教えて」と救助信号が届いた。lineで話すと、鉛直投げあげがわからないとのこと。「ああ、なんとかの2乗マイナスなんとかの2乗のやつね」と返したら、相当驚いた様子。問題がわからないのだったら、写真撮って送ってくれたら説明はできると思うよ、と一応返事をした。
 そのあと、わかりやすく説明しているサイトを探したが、今は何でも動画である。youtubeではなく、ある学習塾の動画を探してURLを送っておいた。それでわかったのかどうかは不明だが、わからなかった問題は届かないので、理解したと思っている。
 あらためて調べてみると、たしかに「なんとかの2乗マイナスなんとかの2乗」は鉛直投げ上げに関係する公式だった。これには自分でもちょっと驚いた。驚くほど自然に出てきたからだ。しかし、その理由らしきものはやがてわかってきた。私の書棚にこんなモノがある。

0623高校教科書

 何年か前に、自然科学に再入門しようと購入したものである。その頃は、他にもいくつか書籍を買っていたが、なかなか難しいので基本から組み立てようと高校の教科書を買ってみた。読んだかというと、どれも中途半端で終わっているのが実際だが、それが「気象予報士」をとってみようという意識の変化に繋がり、そしてそのあたりから娘の眼科の手伝いをすることになり、とてもじゃないが時間が取れなくなったので色々な動きは頓挫したのだった。人生に変化はつきものである。ただ、ご承知の通り自然の中で森羅万象と向き合っているので、考えようによっては色々なテーマが常に身近に存在する。

0623自然科学読本


 ということで、孫に送ったメッセージを掲載しよう。

*** 引用開始 ***
物理の入り口で疑問が出てきたのは幸運だ。それは自然の法則をカラダで覚えるのに最適だから。ここでそれが身につくと自然科学はぐっと身近になる。ボールを投げ上げると、手から離れたあとにボールには重力加速度が加わって下に引っ張られる。(本当は空気の抵抗もあるがそれは今は無視)なので、上向きの速さはどんどん遅くなり、やがてゼロになりその後は下に向かって加速し始める。このあたりを頭の中でイメージする。そしてあらためて公式を見直して意味を考える。ということをやると、覚えるのではなく公式が身につくんだよ。特にこの運動の法則は、バスケットボールにもつながるので、よく考えてみたら。
*** 引用終了 ***

 在野の自然科学者の端くれとしては、これで自然科学に目覚めてくれるとうれしいのだが。

0623気象予報士


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

食べ物のつまらない話題

0613揚げ玉天かす

 これは揚げ玉とか天かすと呼ばれる代物である。私はいつの頃からか、これが好物だった。親の影響ではないかと思うのだが、あやしいと思われる父親は私が18のときに鬼界に旅立ったし、母親も5年ほど前に帰らぬ人となった。確認できそうな弟2名も数年前に相次いで先に死んでいった。
 まあ、理由原因はともあれ、私はこれが好きで、箱根に行ったときは小田原のだるま料理店
で必ず購入するし(天丼も食うが)、どこでも見かけたら買うことにしている。スーパーで売っている袋入りの豆のような大量生産品は、どうも旨さにはかけており、トゲトゲがあるような細かいものがうまいのである。しかし、最近になって売っているのを見かけることがほとんどなくなった気がする。まあ、このモノ自体は食用油そのものに近いので、諸物価値上がりの影響でどこも売るのをやめたに違いない。
 ところが最近、絶対に売っているところを発見した。横浜橋商店街の北側入り口にある天ぷら屋だ。今日は曙橋にある家系ラーメンのすずき家(きは7x3)に行った帰りに寄って買ってきた。これまでは、そのあと役所に行く用があったり、珍しくオーケーストア間門店で売っていた揚げ玉を買った直後だったりして、通りがかっても買えなかったのだ。
 1袋100円で、勝手にお金をおいて持ってくるシステムのようだったが、買ってから気づいたがたくさん入っている。横浜用と農場用で2袋なんだが、これではなかなかに食べでがありそうだ。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


想定以上の渋滞(大師橋工事の影響)

 月曜日の朝農場を出て、アクアライン湾岸線経由で横浜に戻ってきた。出発時点では、所要時間予測はいつもより少々多めといった具合、ところが木更津東から圏央道に入ることになると所要時間が増え始める。アクアトンネル入り口からは渋滞、途中別のところに故障車が2台あった影響もあって、普段より40分以上多くかかった。
 通常なら渋滞はまったくない時間帯だ。アクアラインも、東京通過を避けてきたトラックがかなり多いようで、それが湾岸線までずっと続いている。まあ、浮島から横浜方面はまだマシで、東行きは10km以上渋滞が続くという具合で、出口で渋滞が発生していた。これから2週間、経路や時間帯を検討する必要がありそうだ。

0530渋滞のイメージ
  写真は記事と無関係なイメージです、アメリカかな


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

また地震

 茨城・千葉でまた地震発生。先日の地震で、当家では電気の停止装置が働いたが、今回はそれはない。大多喜町は震度3とのことだが、中心部から外れた山の中の農場あたりでは、震度は1段階低下するくらいである。まあ、瓦屋根の古屋なので大きな揺れはきてほしくない。

0526緊急地震速報


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

朝方の地震

 今朝の4時過ぎの千葉県南部の地震ですが、私は比較的安全度が高いえすかる号の中で寝ていました。突然大きな揺れが来て少しびっくりしました、普通なら起きたりしないのですが、揺れは大きかったようです。すぐに知り合いから安否確認がLINEで飛んできました。カミさんが寝ている母屋の方は、70年前の木造の古屋ですから気がかりではありましたが、崩れるような音もしないので、そのまま再度眠りにつきました。
 朝になって家に戻ると、ブレーカーにつけてある遮断装置が働いて電気が落ちたとのことでした。大きな揺れだとオモリが落ちてブレーカーのスイッチを下げるという簡単な装置ですが、意外に有効と判明しました。あと、ちょっとした物が下に落ちるといったことはありましたが、ほとんど問題はありませんでした。大多喜町ということで心配された方、ありがとうございました。

地震時遮断装置
  簡単な仕掛けだが、ちゃんと働いた



バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


ツバメに狙われている

 最近、納屋のシャッターを開けていると、ツバメの夫婦が中に入ろうとする。入ってしまうこともある。どうやら納屋の中に巣を作ろうとしているようだ。
 巣を作ってくれるのは歓迎したいところだ。ヒナが産まれたりするときっとかわいいだろう。しかし、シャッターを閉めてしまったら、ツバメたちは出入りできない。週のうち3日ほどは家を離れるが、そのあいだシャッターを開けたままというわけにはいかない。ということで、海苔網を納屋の入り口に吊るしておくことにした。

0503燕返し

 去年も同じような行動をしていたので、軒下に巣作り用の板を取り付けてあるが、残念ながら使ってはくれなかった。今年も使ってくれないかな。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


通勤自転車のトラブル

 月曜日のこと、医院から帰宅してバッテリーを充電しようと思ったが、盗難防止のためにつけていたワイヤーキーが外れない。キーのシリンダー部分が壊れたようで、閉じたままになってしまった。100円ショップで買った安物が悪さをしたのである。農場には切るための道具(グラインダーなど)があるが、横浜の家にはなにもない。

0426古いキー

 ホームセンターでなにか道具を買おうと思ったが、かみさんに言われて鉄工所の友人のことを思い出した。電話で頼んで顔を出して、数十秒で問題解決。幸い、電池は50%程度残っていたので、そのまま仕事に行けたのである。

0426自転車電池のキー

 今日は雨で自転車が使えなかったから、クルマでの通勤にして新山下のドン・キホーテに駐車(料金最高800円)、ついでに何種類も出ている自転車バッテリ用のキーの中から良さそうなものを選んで購入。ダイソーの15倍ほどしたが、これならトラブルはないだろう。これからは電池だけでなくヘルメットもつけることになるので、そのくらいは仕方がないと思う。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


ヘルメット大混乱

 4月から自転車でのヘルメット着用は努力義務となっている。努力義務とはなんとも中途半端なものだが、通勤で自転車を使う私は、もともと危ないと感じていたので、3月後半にアマゾンで注文した。ところが、最初は4月初めに到着するはずだったのが随分先になってしまったので、キャンセルして別の品物を注文し直した。ところが、これの納品日が4/7だったのが1週間延びて、その次には7月まで延ばされた。

0418ヘルメット1
  折りたたみ式、たいらになる

 ということで、少し冷めるまで注文しないことにした。ただ、やっぱりその間になにかあると後悔すると思うので、以前購入した折りたたみ式ヘルメットを被ることにした。これは山歩きをしていたときに、崖から落ちたりしたときの保護用に(試しに)買ったものだが、当分これを使うつもり。ただ、自転車用にはある空気穴がないので暑いかもしれないが、需要に供給が追いつくまで、しばらくの我慢だろう。

0418ヘルメット2


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


小湊のうおまさ

 先週土曜日、種籾を播いたので夕食は外食にした。山の中なので食べに行くのも簡単ではないが、2週間ほど前に立ち寄った小湊の地魚料理屋「うおまさ」に行くことにした。遠いと言っても20分で到着。

0328うおまさ

 これは、カミさんのアジフライ御膳、私は海鮮丼だったが写真は撮り忘れた。腹が減っていてそれどころではなかったのである。それで、アジフライは身が厚くなかなかである。カミさんは、半分ほど持ち帰りにして、私に分け前も渡したから、3分の1ほどしか食べていない。まあ。刺身もついているし。
 普段、ほとんど外食はしないのだが、誰か来たらここにしようということになった。ところで、値段は内容を考えるととてもリーズナブルだ。だいたい2000円前後。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

うわさのchatGPT-4

 世間で噂のAIモデル「生成可能な事前学習済み変換器by wiki」chat:GPT-4をいろいろ試している。手当たり次第に打ち込んで結果を出し、一応自分自身あてのメールで記録しているのだが、このBLOGに関連するものを例として紹介してみよう。

テーマは「定年後の暮らしを充実させる方法」である。回答は次の通り。

定年後の暮らしを充実させる方法はたくさんあります。 以下のいくつかに提案を挙げますが、個人の趣味や関心に応じて適切な方法を選ぶことが大切です。

① 趣味やスキルを追求する: 定年後は時間がたっぷりあるため、新しい趣味を始めたり、
  プログラミングの趣味をさらに深めたりできます。 例えば、楽器演奏、絵画、陶芸、
  写真、園芸、スポーツなどが挙げられますます。
② 旅行や観光: 世界中を旅行して新しい場所や文化を体験することで、人生の現実が
  広がります。
③ ボランティア活動: 地域社会や団体でボランティア活動に参加することで、
  社会貢献や人間関係の構築に役立ちます。

なんだか非常に優等生的な内容である。「まあ、そんなところだなあ」と言う感じだ。もっと何かあるんじゃないの、という気もする。他も同様で、80点くらいの内容で、あっと驚くような独創的なものには、まだお目にかかっていない。ただ、世界中ですごい勢いでいろいろなテーマが投げかけられているらしいので、今後急速に進歩するのではないかと思う。下書きとして使い、自分の意志を入れて書き直してみる、と言う使い方なら十分役に立っていくのではないかな。

0324AIチャット
  これは、今勉強中の python というプログラミング言語について聞いたもの
  配列にCSVファイルを読み込むときのコードを教えてくれと聞いたら、
  どうもそれらしいものが出てきた。


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


道具のメンテ(ラチェット・スパナ)

0319目印赤

 単管パイプをいろいろ使うので、17mmのラチェットスパナは必需品である。もともと2本あったのだが、この前気に入ったものが見つかったので買い足した。今日、ちょっと使ってみたんだが、目印がないとまことに使いにくい。ちょうど前の2本も塗料が剥がれ気味あったので、あらためて塗ってみた。そろそろ田植機小屋を何とかする時期が来ている。

3年前にBLOG記事にしていた



バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    Google検索(Blog内)
    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村
      翻译: