旧優生保護法下での強制不妊訴訟、国が基本合意案を提示 近く合意へ

有料記事

川野由起
[PR]

 旧優生保護法(旧法、1948~96年)下で障害のある人たちに不妊手術を強制したのは違憲とした最高裁判決を受け、国は全国の係争中の訴訟について、和解に向け賠償金額などを盛り込んだ基本合意案を示した。20日、弁護団と協議した。最終調整のうえ、近く基本合意に至る見通し。

 旧法下の強制不妊手術をめぐっては、全国で12件の訴訟が続く。関係者によると、これまでの判決を踏まえ、基本合意案では、係争中の訴訟について、手術を受けた本人には最大1500万円、配偶者に200万円を支払い和解することなどが盛り込まれたという。

 係争中の訴訟をめぐっては、岸田文雄首相が7月、原告が高齢化している現状などを踏まえ、早期解決を急ぐよう、加藤鮎子こども政策担当相と小泉龍司法相に指示していた。

 また、超党派の議員連盟は…

この記事は有料記事です。残り59文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
川野由起
くらし報道部
専門・関心分野
こどもの虐待、社会的養育、ケア、依存症、生活保護