fc2ブログ

オリオン座

22時20分頃が青森の満潮だったので、21時30分から23時頃まで、いつもの場所でルアーを投げてきました。メバルが一匹釣れましたが逃がしてきました。前回も2匹釣れたのですが、3匹釣れたら煮付けにするつもりで、1-2匹の場合は逃がす事にしました。

1度だけ足元でボイルが見られたので、ミノーに変えて投げましたが、あたりはなし。先週末から潮が小潮、長潮になってきているので、あまり魚の活性が高くないのかも知れません。やっぱり先週前半がチャンスだったのかな。

でも、今日は天気がよく気持ちがよかったです。南の空にはオリオン座が上っていました。陸奥湾にはイカ釣り船の光と、岸沿いに青森港の光、なかなかの景色です。厚着をしているので寒くありませんが、吐く息は白く、冬も近づいてきたなと感じました。

帰宅してつまらないテレビを見ているよりは健康的かもしれません。

スミレヤッコ

我が家の水槽の主役はスミレヤッコです。

昨年の5月に我が家にやってきました。

実はこれは2代目。1代目は、お店にいるスミレヤッコに一目ぼれ。この時、フレームエンゼルやヨスジ、スリースポットが居たのですが、なんとかなるかもと思って同居させたのですが、結果は大失敗。3日目でお亡くなりになってしまいました。

しかし、あの微妙なブルーとイエローの上品な色合いが忘れられませんでした。調べれば調べる程、難しい事が分かりましたが、沖縄産が比較的うむくいくケースが多いとの事。値段は張りますが、思い切って沖縄産を注文する事に。海○主に注文。このとき、在庫がなく、1ヶ月程待った後、昨年の5月我が家の一員になった訳です。

この時もいろいろありました。スミレヤッコの為に、スズメダイの仲間はお店に引き取ってもらい、フレームエンゼルは小水槽に隔離。万全の体性で入居させました。(フレームは、大変かわいそうな事に白点がでてしまいお亡くなりに・・・。)

結果は大成功。今では、私が水槽を覗き込むと、餌をくれと水面に出てきます。ただ、食欲旺盛すぎるのか、ソフトコーラルのポリープは突っつくし、シャコガイを入れると突っついてだめにしてしまいます。一度、メタリックグリーンの1万円近くしたシャコガイを食べてしまいました。なので、本水槽にはシャコガイは禁忌となっています。

でも、いつみてもあのブルーは綺麗ですね。

Dsc01148

今は、後から入居したシマヤッコが番をはっていますが。

浅虫温泉 ほたる湖

本日は、ちょっとした集まりがあって、浅虫のほたる湖(浅虫ダム)を散歩してきました。

紅葉がちょうどよく、気持ちがよかったです。途中雨が降りましたが、傘をさして歩くのもまたよし。

Dsc01127

ほたる湖というくらいだから、蛍が生息しているようです。昨年、今年は、青森市の西側にある夢の森(ほたる祭りあり)に蛍を見に行っていたので、来年はほたる湖にでもいってみようかな。

Dsc01135

そういえば昨日のメバルは、こんなになりました。

Dsc01142 今日も、ちょっくら行って来ましたが全然釣れませんでした。

逃した魚は大きい?

裏の海へ、釣りに行って来ました。

仕事から帰宅し夕食後、そそくさと釣りへ。

前回、ソイがつれた場所へ。途中、ワームとジグヘッドを仕入れて早速釣り開始。前回程のあたりはないものの、なんとかメバルを2匹ゲット。

Dsc01126

1匹はまずまずのサイズです。

さあ帰ろうかなと思っていると、なにやら足元でライズが。結構なサイズの魚が。

もしやスズキ?。前回も色気を出してミノーを投げたが全くあたりが無かったので、今回もだめだろうと、思いながらもちょっと投げてみる事に。

すると3投目にヒット!かなりの大物。サクラマスがかかった時のようなかなりの引き。しかし、2-3秒の一瞬でラインブレイク・・・・・。ソイねらいのタックルだったので、ラインは8ポンド。根ずれで弱くなっている部分もあってのでしょう。ラインブレイク後、水面でバシャバシャ暴れた後、海は静まり返りました。しばし呆然・・・。その後ひとりあーと声を上げて悔しさを爆発。まさか、かかるとは。間違いなくスズキと思われる。

興奮冷めやらず帰宅。つれたメバルの煮付けを作りながらも、頭からあの感触がはなれません。すると、日本酒がないのに気づく。日本酒を買いにいくついでもう一度ちょっと再挑戦してみようという事になり、12ボンドのラインに巻きなおして出陣。

結果、足元で2回バイト。しかし、フックアップせずAM一時を回り、本日は終了。

青森市の海でスズキがつれるのは限られた期間だけと思われるので、こんなチャンスはなかなかないかも・・・・。

只今もうすぐ夜中の2時。興奮冷めずに床に入ります。

メバルの煮付けもできあがりました。

水換え

Dsc01122 今日は、20l水換えしました。

3週間ぶりの水換えです。海水の元はインスタントオーシャンのリーフクリスタルを使用しています。カルシウムリアクターなどの装備が無いので、塩はちょっと奮発して高価ですがリーフクリスタルを使用しています。また、RO浄水器はないので、家庭用浄水器でカルキ抜きされた水に、マスキング剤を加えて使用しています。

全然、水質チェックをしていないので、これでよいのか不安ですが、とりあえず魚達は元気なようです。ミドリイシなどのハードコーラルはいないので、何とかなっているようですが。ただ、最近は、苔の付きが気になります。外付けフィルラーのなかに、燐酸吸着剤(sea gel PRO)を入れていますが、効果の程は?

水換えの後は、やっぱり水がきれいにみえます。水がぴかぴかという表現をよく見ますが、本当にぴかぴかに見えるのは不思議なものです。サンゴ達も心なしか元気になるようです。

ところで、我が家で大豆を水につけてモヤシをつくる試みをしています。

枝豆、大豆、モヤシ、豆腐、醤油が皆同じとか。恥ずかしながら、一瞬そのなの!と思ってしまいました。これ常識?私の中では、枝豆がちょっと別物の感覚でした。

モヤシができたら写真アップします。

Dsc01120 ついでに、大根の頭も水に浸して大根菜を育てています。Dsc01121

ホワイトソックス脱皮

1__3 朝起きたら、ホワイトソックスが脱皮していました。

ホワイトソックスや、スカンクシュリンプの脱皮はすぐわかるのですが、以前カニの脱皮にはよくだまされました。海水魚飼育を始めたきっかけは、磯採集のカニやハゼを買い始めたことからですが、カニの脱皮は、抜け殻が本体とそっくりで、カニが死んでしまったーと早とちりをなんどかしました。

マイフォトに移っているマンダリンが少し痩せてきたような。30cm水槽立ち上げ当初は、CPファームのライブサンドを使ったせいか、ヨコエビの発生がさかんに見られたのですが、最近あまり見かけません。マンダリンの餌の、微生物の発生が少ないかも。あまり、健全な水槽でないかもしれません。とりあえず、以前買っていたマンダリンが冷凍ブラインを食べたので、冷凍庫から冷凍ブラインを引っ張り出してあげてみました。結果は、見事食べました。ひとまず安心安心。

主役のスミレヤッコ、シマヤッコのよい写真が撮れません。私の、彼らへのポーズの要求が高いのかな。

ナベカ

青森もすっかり冷え込んできました。仕事柄、出勤前後以外は屋内に居ますので、外の温度や天気に疎くなります。それでも、今日の帰り道は冷え込んで、いよいよ冬が近づいてきたと感じました。

本日の水槽の一枚は、ナベカ君になりました。

このナベカは、8月に深浦のガンガラ穴で自家採集してきたものです。2-3cmの子供です。非常に小さいので、なかなか見つけられません。忘れた頃にひょっこり顔をだして楽しませてくれます。本日は丁度よく前面の貝殻に入り込んだので写真が撮れました。

Dsc01099

我が家の水槽、ギンポ類の長生きが鬼門となっています。原因は不明。本来は丈夫なはずなのですが・・・。表皮が白っぽくなって弱ってしまうこと多いようです。以前、磯採集したギンポ類が発病して、それ以来の気がします。なにか病気を持ち込んだようです。

このチビナベカには長生きしてもらいものです。

くろくまの滝 ハゼ釣り

本日は、白神山地のくろくまの滝を見に行き、帰りに鯵ヶ沢でハゼ釣りを楽しんできました。

白神山地は私にとって、重要な土地です。大学生時代から沢登りで度々訪れ、たくさんの思い出があります。ただ、くろくまの滝はあまりに観光地化されており、なんとなく避けていて、まだ1回しか見に行っていませんでした。今回は、小さい子供達がいるので、まずは滝や紅葉を見せるには調度よいかなと、考え行ってきました。

天気が曇りでしたが、久しぶりに歩く森の中はやっぱり気持ちよいですね。

Dsc01061

Dsc010582

ろくまの滝もなかなか。大きいですが、やさしい流れです。

滝の霧を浴びて子供達も喜んでいました。

Dsc01045q

帰りに、鯵ヶ沢でハゼ釣りを楽しんできました。

2時間半で、ハゼ30匹、カレイ2匹。4人で3本の竿を出しての釣果です。全部、餌付けと針はずしを一人でやったので、大忙しでした。一番夢中になっていたのは妻かも・・・。

パルで買出しして、家に帰り、早速テンプラで食べました。おいしいー!。

Dsc01070

Dsc01074

今日は大満足の一日でした。

我が家の水槽

我が家には海水魚の水槽があります。メインの60cm規格水槽と、30cmのリフジウム水槽です。メイン水槽には、カクレクマノミ2匹、スミレヤッコ、シマヤッコの魚達とソフトコーラル中心のサンゴが入居しています。

Dsc01019

30cm水槽は、底に穴を開けて作った自作オーバーフローでメイン水槽とつながっています。水槽台も自作です。魚はスポットマンダリンのみで、エビのホワイトソックスが入居しています。また、海ブドウが生い茂り、ブルーメタリックのシャコガイもいます。

Dsc01027

まずは水槽の紹介はここまで。水槽の仲間達はなかなか写真を撮らしてくれません。カメラを持ってなければ近づいてくるのですが、カメラを向けると殺気を感じるのか、途端に隠れてしまいます。私ににてシャイなのでしょう・・・。撮らしてもらったら、随時紹介していきます。

今日は、子供達と一緒にネブタ囃子の練習に行って来ました。私も、憧れの太鼓をたたいてきました。気持ちよかったー。

Dsc01044

妻と笛も吹いてきましたが、笛は難しい!練習します。

明日は、赤石川のくろくまの滝でもみて、西海岸で釣りでもしてこようと思っています。天気がよい事を祈ります。

初記載

気ままにブログをはじめました。続く事やら。なにせあっちこっちに手を出しているので。

昨日、裏の海へ1時間程、ソイ釣りに行ってきました。ルアーなので時間があるときに気軽に行けるのがいいですね。結果は、

20061019

でっぷりと太ったソイでした。その後、ライズらしきものがあったので、色気をだしてシーバスねらってミノーを30分位なげたが、何事もなく1時間半で終了。明日も仕事があるので。

帰宅後、Dsc01008

刺身で一杯やって就寝。

さて今週末はどうしようかな。

カウンター1
検索フォーム
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
プロフィール

giabendon

Author:giabendon
平成26年4月、ココログ多趣味悠々から引っ越してきました。(旧ブログはリンクからどうぞ)

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
  翻译: