鮎も終盤
2011年度鮎も終盤です。
27日は一日いっぱい次男のサッカーへ付添。
道中でみた農道の景色が素晴らしくて携帯で一枚。
緑と青のコントラストが絶妙でした。
28日は今シーズン最後になるかもしれない鮎釣りへゴー。
鹿角方面も考えましたが凄い人出との事で、初挑戦の私にはリスクが高すぎると判断していつものホーム河川へ。
昨日ちらっと覗いた時は、まだ水多めで、人も少なかったので9時過ぎ余裕で第一候補のポイントにつくと先行者(泣)
仕方なく第2候補ポイント。ん~、ここでは増水後にあまりいい思いした事がないんだな~。
9時半過ぎから開始すると案の定渋い・・・。なんとか小さい一匹をかけてその後はポツリポツリ。このままだとツ抜けがやっとかな~と思い始めた正午過ぎ、瀬の中にオモリをつけて沈めると予想外にプチ連荘。20cm前後の良型もゲット。
(デジカメで撮影したのですが、いまデジカメが手元にないので写真は省略)
しかし、その後なぜか鼻管から囮がハズレ掛り鮎もロスト。更に仕掛けトラブルで親子どんぶり。せっかく調子がのってきたのに一気にペースダウン。そして集中力が切れて、囮交換時、なにを思ったか鼻管外した鮎を川に離してしまいバイバイ(笑)。トータルー5匹(泣)。
それでも15-6匹で一ヶ所目終了。ここで終了も考えましたが、もしかすると今シーズン最後かもと、PM2時半、良型を求め2ヶ所目へ移動(川へでる斜面の上り下りがこたえます・・・)。
しかーし、移動後も先行者に抜かれた為か、増水後の白っ川のためか、ここぞというポイントからは反応なし。それでもなんとかポツポツとかけて、トータル25匹で終了。あのー5匹がなければ30匹だったのに(笑)
それでも、こんな青空の元、竿を出せたのだから良しとしましょう。
(携帯にて撮影)
しかし、釣った鮎ですが、囮管の中で既に色がくすんでしまう状態。お腹には白子が入ってました。いよいよ鮎も終盤、東北の短い夏も終わりですね~。
PS 今年の夏は、一回もクーラーつけませんでした。日中クーラーのある仕事場にいる私は別にして、この夏をクーラーなしで乗り切った妻、子供達、あっぱれです(笑)。
豪華バーベキュー
19日金曜の夜は、懲りずに米代川へ。
増水からの減水で期待しましたが相変わらずのノーバイト。
例年この時期からいい思いをした事がないので状況的には厳しくなる一方でしょうか。
しかし、今年の米代シーバスは私にとって厳しい状況でした。昨年、一昨年に通ったポイントでは魚の気配は薄い印象でかつ人のプレッシャーがかなり高くなったと思います。もう、夜にちょこっと行ってサクッと釣るなんて考えは通用しないようです。でも釣る人はがっつり釣っているようなので、魚がいないなんていい訳は通用しませんね。来年は新規ポイントも含めかなり気合を入れないと楽しめないかも・・・(気合いれても釣れるかは別問題ですね(汗))。とはいっても開拓するには日中の下見が必要、でも晴れた日中はやはり鮎に行きたいし・・・。ま、二兎追うもの物は一兎も得ずというのはこの事でしょうね(笑)
そして土曜日の午後からは3兎目を狙って津軽半島平館の舟釣りに(笑)
狙いは最近釣れているという青物!もちろんできれば鯛も(笑)
15時に出港していざ釣り開始。しかし、出港する前にあれだけ沢山見えていた鳥がいなくなってしまい・・・。期待のナブラも立たず厳しい状況。
そんな中、ムラジグ40gの着底からの巻き上げで待望のヒット!
慎重にやり取りしてあがってきたのは62cmの鯛。
その勢いで再度ムラジグの早巻きトゥイッチで中層からヒットしのは待望の青物イナダ。
走る引きを楽しんで無事キャッチ。
これで目的達成。
こんな夕日も拝んで
17時無事帰港。こちらは満足な釣行となりました。そして翌日のバーベキュー食材ゲットです(笑)
日曜日午後、仲間と近くの河川敷でバーベキュー。
炭火で焼いたカマ焼き、好評でした!
美味しく食べてくれると釣った甲斐がありますね。そして幹事さんが用意してくれたお肉も旨かった~。あ~幸せ。
こちらは自宅でこっそりと(笑)
鯛の白子!(ポン酢で)
これは旨い・・・。
そしてイナダの刺身。
いや~、釣り人の特権ですねヽ(´▽`)/
PS 今週は鮎はお休み。日曜日あたりは私のホーム河川でも竿を出せたようですが、聞いた話ではまだ水が少し多かったようです。
たまちゃん
虻の猛攻
金曜の夜は米代川へ。
月明かりの中、AM1:00まで竿を振りましたがノーバイト。厳しいな~。このまま今年のリバーシーバスは終了か・・・。
土曜日は午後から米代本流大館地区で鮎釣り。こちらも厳しく・・・。やっと背頭で掛りはじめこれから!と思ったら仕事で呼び出し・・・(泣)。やっとツ抜けでした。
日曜日は、活かしておいた囮で昨日の瀬頭でリベンジ。2時間程で11匹。満足したので、美味しい鮎を求めて某支流へ移動。
数日前の雨が少しは状況をよくしていたのか。
まずまずのサイズがポツポツ掛ってきます。
やっぱり渓流的な場所で釣るのは面白い!。
掛った瞬間にギラと光って、2匹がもつれながら流れてくると、頭にアドレナリンがバッとでます(笑)
そして、こんな瀬で
良型がかかると、私の引き抜き早瀬では抜く事ができず(下手くそなのですぐ竿のされてしまって・・・汗)、堪らず下の淵まで移動してキャッチ。
そしてまずは今シーズンやっと20cm超え(←今更遅い!とは言わないでください)。
20cmを超えてくると、ガツン!というあたりが堪りませんな~。
という訳で、支流では11時~17時まで頑張って35匹。大満足です。
しかし、夕方にかけて虻の猛攻・・・。本当のピーク時よりは少ないと思いますが、囮交換でしゃがみ込むと大変なことになります。
当然、最後に鮎をタモに入れての記念撮影などやっている状況でなく、仕方なく虻を撮影(笑)
数ヶ所噛まれた手背が痒いです(笑)
そして今日のベスト8です。
虻に噛まれた甲斐がありました(笑)
森吉山麓たなばた火まつり
昨日は釣りに行かず家族サービス。
午前中は弘前でお買い物。私はモンベルで物色(笑)。
夕方に帰宅後、そのまま『森吉山麓たなばた火まつり』に行ってきました。
ローカルで温かい地元のお祭りといった感じでしょうか。
火祭り太鼓を聞きながら、ゆっくりゆっくりと火がつき、文字や森吉山が浮かび上がってきます(人の手で一つ一つつけている?のか本当にゆっくり(笑))
そして、がんばろう東北の文字の横に浮かび上がった森吉山の頂上から花火が打ちあがりました。
仕掛け花火も登場。
そしてやっぱり主役は打ち上げ花火。
決して大きい花火でないですが、なにせ阿仁川を挟んだ対岸からあがるので近い!
まさに見上げる感じでなかなかよかったです。
アナウンスに入る結婚祝いやら出産祝いがまた暖かい(笑)
そして、突如右上から降りてくる仕掛け花火。
スキーヤーですね(笑)
今度は阿仁川らしく鮎が!
見事水の中に帰って行きました。
ただ、今年は不漁なので一匹だけだったか(笑)
そして最後はスター。
願いをかけるには十分な長さの流れ星でしたよ(笑)
いいお祭りでした。
熱中症要注意
5日夜、久しぶり?に米代川へ出撃。
新規開拓場所を求めて河原をテクテク。ネオプレーンウェーダーに長袖ウェーディングジャケット、汗ダクダク・・・。熱中症要注意でした。
結局開拓場所はハズレで、時間なくなりいつもの場所のいつものピンスポットでなんとか70アップを一匹。
まずまずのサイズで引きはナイスでした。
前回のシーバスがまだ冷凍庫にあり、また掛りどころがよく元気だったので速やかにリリース。
その後フッコをばらして終了。(実釣時間 19時~0時30分)
ヒットルアーはピース100のパールボラでした。
しかし、いつもと同じ場所、同じトレースコース・・・、進歩がないな~。
翌日、夕方からの仕事前に2時間程鮎釣りに。時間がないので昨年1回しか行かなかった近場の米代本流大館地区へ。こちらは11匹で終了。しかしこの日も暑かった~。水分とってもすぐに口の中がベトベトに。水の中に入っていても熱中症要注意です。
囮を活かして本日再挑戦と思っていましたが、仕事でほとんど寝れない夜を過ごしたので、このまま釣りをしたら熱中症になりかねない・・・、という事で今後の事も考えて釣りは中止してまったりと家族サービスといたしました(笑)。
たくましく
雑草のなか、たくましく野菜達が育ってます(笑)
行く度に巨大なキュウリと大量のプチトマト。流石に手入れが悪いので、プチトマトのひび割れが多いですが、食べる分には問題なし。甘い甘い。
最近はナス、シシトウ、ピーマンも採れています。
そして、こんな物も見えてきました。
でもネットで調べると、スイカを美味しく育てるのはかなり難しそう・・・。これも全くの手入れなしなので、収穫しても食べれるかは不明です(笑)
ちなみに頂いたカボチャも気付いたら実がなっていたのですが、
こちらはなぜか実が水っぽくて薄味、全部食べるのは厳しいかも(笑)
後は、豆、ジャガイモ、サツマイモが楽しみだな~。
ただ、ジャガイモも葉っぱの虫食いがひどいのでこちらは期待しない方がいいかも・・・。
あ、それから折れたプチトマトの枝を地面に刺しておいたら、見事に根をつけ実も収穫できました。トマトの刺し木?ってあるでしょうか(笑)
水槽引っ越しその3
7月19日、水槽の水漏れは大丈夫のようなので、水槽の底砂を入れて海水作り。
そしてRMD301とは別のポンプ(NJ-3000)でクーラー循環をつくりました。
壁にあいているストーブ用の配管を利用して外にクーラーを設置。
ほぼ一日かかりました(笑)
ちなみにろ過槽は、以前と同じシステムで、ミラクルマッドを入れ替えました。
ホースを通しましたよ。
そして数日後、海水も澄んできたので一気に生体のお引っ越し。
本当は、もう少し時間をおいて水、砂が立ち上がるのを待った方がよいのですが、簡易水槽も不安なので早めに早めに引っ越しとしました。
幸い生体引っ越し後、皆元気な様子でした。
7月31日、細かい仕上げをして一応引っ越し完了。
壁の配管の隙間をパテで埋めたり、
ネットで注文していたルーバー物置ボックスを組み立て、クーラーを収納。
(物置の後ろに穴をあけてホースを通しました。)
この際、壁の穴から一旦コンセントの導線を抜き出して、物置の穴⇒壁の穴と通し直さなければならなくなったのには苦労しました。
そしてこんな感じになりました。
ん~、なかなかいい雰囲気でしょ!
2面から見えるのがいい感じです。
でも、部屋の温度は変わらず暑いです・・・(笑)
PS 今年はまだ一回も部屋のクーラーをつけてません。このままやり過ごせるかも。
岩手プチ旅行3日目(最終日)
岩手プチ旅行最終日です。
今回2泊お世話になったペンション『カシオペア』の前で記念撮影。
ほんとにのんびりさせて頂きありがとうございました。
次回は是非スキーシーズンにお邪魔したいな~。
まずは子供が喜びそうな童話村から。
入場して綺麗な森を歩いて行くと、宮沢賢治作品の朗読が流れているベンチがいくつか出てきます。時間があればここでゆっくり耳を傾けるのいいですね。
童話村館内には、賢治の学校という宇宙、大地などをテーマにした小部屋があり楽しめます。
館内をでると賢治の教室というログハウスが数棟並び、各棟テーマを持って展示物が置かれています。
そして入り口の前に広がる銀河ステーション広場。
ここは無料なので、近ければ弁当持って遊びにきたらイイですね。
童話村を後にして宮沢賢治記念館へ移動。この間に、すぐ近くにあったお蕎麦屋さん『なめとこ山庵』で腹ごしらえ。
いや~、なにも知らずに入ったけど、これがあたり!。お蕎麦はもちろん彩り野菜の天ぷらが美味しかった~。
満足したところで宮沢記念館に。こちらは童話村よりは大人向けかな。妻が喜んでいました。
そして記念館の駐車に向かって歩いていると、四葉のクローバー、五葉!のクローバーの密集地帯を発見。
旅の記念にと数枚摘んだ後、本に挟んで押し葉にしながら 帰宅となりました。
ゆったりとした時間で流れたいい旅でした。