fc2ブログ

さぶ~

29日 大館にも初雪が降りました~。

PB292297.jpg

いよいよ冬がやってきますね~。

PB292287.jpg

こんな日はこたつに入ってぬくぬっくと・・・とはいかず(笑)

予定は鰤ジギングに行くはずであったのですが、またしても荒天で中止。
3回連続・・・。

気持ちを入れ替え、男鹿半島へ。
予報では午後から波風が少し弱まり、なんとか竿をだせるのでは?
と昼前にゆっくり出発です。

昼過ぎから、少しは波が低そうな南から開始

先行者を見かけましたが、予想以上の波で前の立ち位置へ立てない。
風もまだ強くルアーがポイントまで届かず断念。

体が冷える前に次なるポイントへ移動。

しかし、魚からコンタクトはなし。

PB292307.jpg

最後は大きく西へ移動。

DSCF6324.jpg

締めはいつもの定番ポイント。

でも、こちらもかなりのウネリが残りポイントはぐちゃぐちゃ・・・。

お手上げです。

でも、やり切った感はあり。
これで今シーズンのシーバスは終了かな。

今年もありがとうございました!

DSCF6330.jpg

秋田の自然に感謝ですm(__)m

帰りの道路の気温をみると3度。
あ~さぶ~。

磯鱸 ドーン!ドーン!

11月21日、久しぶりの終日釣行でした。

夜とか午後とかの短時間釣行はポツポツは行ってましたが、終日は8月のカヤック以来かも。
荒天でジギングが中止になったりしましたからね。

ネットでは、秋のハイシーズンで素晴らしい釣果報告が飛び交い、気持ちは少々焦っておりました。

でも、そもそも、経験、知識、技術、体力、環境がみなさん違うんですから、羨ましがったって仕方ないんですよね。

そして、こんな焦った気持ちでの磯歩きは要注意かも。
まずは、自分の実力を再確認して、安全第一を心に誓ってエントリーしました。

夜が明けたAM7時、まずは一匹釣って気持ちを楽にしようと、前回釣果のあったポイントへGO!

正直、この定番ポイント、今回は封印するか迷いました。

しかし、休みとこのポイントに丁度よい波風になる条件は、1シーズンにそうあるものではないんです。
そもそも、同じポイントでも、条件は常に変わっているものであるし。

という訳で、そのポイントに直行。
やっぱり、いいサラシと流れだよな~。
3年前までは、いつも気づかずに通り過ごしていた場所なんですが。

前回の反省を生かして、サラシが広がるタイミングを計って一投目。

なにもなし。

2投目。

サラシ、流れを通過して、ピックアップしようとした瞬間、

ギラリ

ドン

磯際での反転バイトでした。

手前の根に向かってグングン突っ込みます。

無我夢中でその突っ込みにたえ、寄せる波にのせて後ろのプールに誘導。

お~、けっこうでかいんでね!

PB212254.jpg

80アップのランカーでした。

やっぱり80を超えてくると、頭がでかくて迫力が違いますね。

PB212256.jpg

よし、まだでるかも・・・。

撮影、ラインチェックを済ませキャストを再開。

今度は、奥のポイントにキャスト。

すると

グン!

お!

フ・・・・と軽くなり、

外れた~・・

と思った瞬間、

グン!

すかさず合わせを入れるとヒット!

これまたエラ洗いせずに下へ下へと突っ込みます。

手前の根にすれる嫌な感触。

ドラグを少し強めて、切れるな~と、思い切りのけぞってリフトアップ。

おかげで、昨日から腰痛です・・・。

そして、こちらもなんとかプールに誘導して無事キャッチ。

これまたランカー
2匹並べて、ドーン!ドーン!

PB212270.jpg

息切れしながら、しばらく放心状態でしたね(笑)

このポイントはもう満足。
というか、その後もルアーを変えて投げ込みましたがノーバイト(笑)
上手い人なら、さらに釣果を伸ばしたと思います。

さあ、ここからが本日の本番。

新規ポイントを求めて磯歩きの旅へ。
終日釣りができるので嬉しい~。

車でちょいと移動して海岸を眺めると、行きたい方向には、先行者。
仕方なく反対側を少しせめて、再び登り返し

PB212272.jpg

この疲労感が心地よいですよね。

次の海岸線も以前から歩き込んでいるのですが、まだ釣果はありません。
でも、少しづつため込んでいる経験から、あらたなポイントを発見できるかも!

途中、沖に鳥が飛び始め期待もしましたが、

PB212280.jpg

やっぱりノーバイト。

ん~、このサラシと流れはいい感じなんだけどな~。

結局、PM3時半頃まで、2万歩程歩きましたが、新たなポイントは発見できず。

まだまだ魚を探す目を鍛えなければなりませんね~。

『だんぶり池』作業納め

本日(14日)は、弘前市にある『だんぶり池』の作業納めに参加してきました~。

だんぶり池は、休耕田を活用して市民ボランティアの力で自然の再生をおこなっている場所です。
(保護でなく再生というところがポイントでしょうか)
以前にも何回か遊びに行っていたのですが、作業に参加するの初めてでした。

どんな作業をするのか少々不安を感じながら参加しましたが、皆親切でわきわきあいあいと作業がすすみました~。

積雪に備え、設置してある看板を撤去したり、小屋の床板を外してブルーシートでくるんだり。

PB142213.jpg

外した看板は近くの沢で泥落とし。

PB142219.jpg

そして、片付けすんだら、小鳥やヤマアカガエルの鳴き声(この時期にカエルの鳴き声が聞こえるとは思いませんでした)を聞きながら、周囲をちょっと観察。

マクロ好きな娘は、サラグモの巣についた水滴を発見したり

PB142227.jpg

例によって苔を観察したり

PB142238.jpg

また、子供の参加も多く、新しい友達とも仲良くなりとても楽しんでいたようです。

薪ストーブで作った豚汁が冷えた体を暖めてくれました。

PB142243.jpg

こちらは低温熟成された栗。
とっても甘くて美味しかった~。

PB142247.jpg

一度食べ始めたら止まりませんよ。
娘は食べ過ぎて、周囲の人から栗の芽が生えてくるよ~と言われていたとか(笑)

心配された雨が食べ終わるころに降り始め、作業納めも終了となりました。

PB142251.jpg

また参加したいと思いますので、よろしくお願いしますm(__)m

昼には撤収となり、時間ができたので、帰りには黒石の虹の湖方面の厚目内地区にある『アートスペースK』さんに寄り道してきました。

DSCF6308.jpg

作品の展示を楽しみながら、

DSCF6304.jpg

のんびりした時間を過ごしてきました~。

10日の当直明け

午後から自由時間。
ネットで男鹿方面の波風をみるといい感じ!

片道2時間
狙うは磯なので、日没を考えると、やれて1時間ちょい。

私の中で唯一ある鉄板ポイント
(ここは外すと高確率でボーズとなります)

あそこにた立って、あのタイミングで、あのルアーを投げて、ここでランディング。

一発勝負でGO!

途中、コンビニの駐車場で虹発見!
吉兆のしるし??

PB102192.jpg

そして、男鹿半島到着

PB102204.jpg

急いでウェットを着込み(ウェットは暖かいのです)、小走りでポイントへ。

そして2投目

ゴゴン!

合わせて一気にリフトアップ

手前の根をかわして、波に合わせて浅場へ誘導。

1年振りの磯マル(スズキ 70㎝)とご対面です!

PB102207.jpg

このまま連荘か!と思うも、ここで終わってしまうのがいつもの展開(笑)

反省点は、日没に焦って、サラシ関係なくルアーを投げ込みすぎたかな。
たぶん、それで一気に見切られスレてしまったのかも。
言い訳、磯マル特有の黒い鱸、居着きで数はそれ程いないのかも・・・。

探して歩いて辿り着く磯マルの本来の魅力は味わえませんでしたが、
まあ、とにかく釣れてよかった!

ありがとう~!!

立冬

明日は立冬
寒くなりましたね~。
我が家もこたつが登場しています(笑)

そんな中、遠出できない本日は、近場を散策してきました。

まずは、長木川上流。

DSCF6259 1

ここで8月下旬に妻がヤマセミを見ているので、ちょっと期待しましたが残念ながら今日はお留守でした。

次に、同じ長木川上流の雪沢長木渓谷をぶらぶらと。

DSCF6282.jpg

紅葉のピークはちょっと過ぎてしまってましたが、やっぱり水の音は心地よいですね。

DSCF6299.jpg

昼はいったん家に戻り、午後からはもう一つのヤマセミポイント。
こちらもヤマセミはお留守。
ここでは、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラの鳴き声で癒されました。

最後は、日が傾き冷え込んできた米代川本流へ。

こちらは、カワアイサでしょうか??

DSCF5594_20151107203610b45.jpg

カワアイサであれば、私はお初かな。

そして冬を知らせるあの鳴き声が。

白鳥(オオハクチョウとその幼鳥かな)達が羽を休めてました。

DSCF5617.jpg

いよいよ冬ですね~。

と、白鳥を眺めていたら、ジュルジュル、ジュルジュル
お! エナガに囲まれました~。

DSCF5631_201511072036120c6.jpg
『この寒い中、おたくさん、なにしてんの?』
『あなたを探して歩いてたんだよ~』

幸せな時間、ありがとう~。

森は海の恋人

『森は海の恋人』(気仙沼市 漁民による植林運動(牡蠣の森を慕う会)のキャッチフレーズ)

PB012187.jpg

一昨年に続いて、妻、次男、長女と大館自然の会主催の『テロロの森づくり』に参加してきました。

DSCF6258.jpg

幸い最近の不安定な天気で心配された雨も降らず、楽しい時間を過ごせました。

PB012137.jpg

風は冷たかったですけどね。

今回は150本のブナが準備されてました。

PB012131.jpg

植える穴を掘っている時にこんな珍客も。

PB012136.jpg

お休み中、すいません。

PB012152.jpg

午前中で無事植林終了。

この植林事業、今年で20回目(20年目)にも及ぶそうです(テロロの森づくりと命名されたのは2000年から)。

こちらは2013年に植えられたブナ林。

PB012145.jpg

この辺一帯の森は、明治時代の小坂鉱山製錬所の煙害で被害を受け、当時生えていた杉がダメなる前に、一斉に伐採されたそうです。その際は、大規模な製材所ができ、5千人(当時の大館人口1万人の半分)がこの森の麓に住んでおり、大変な賑わいだったそうです。

作業終了後は、そんな話を聞きながら周囲を散策。

PB012148.jpg

秋の実を色々教えていただきました。

PB012155.jpg
紫式部

PB012162.jpg
ヤマボウシ

PB012164.jpg
コマユミ

こちらは、我が家のネコちゃんへのお土産
マタタビ
PB012178.jpg

他にはガマズミ(酸っぱい!)、ヤマブドウ
そして、写真に撮りませんでしたが、食べてみたサルナシが美味しかったな~。

女性陣はリース作りも。

PB012176.jpg

また来年も参加したいですね。

皆さんもどうですか?
カウンター1
検索フォーム
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
プロフィール

giabendon

Author:giabendon
平成26年4月、ココログ多趣味悠々から引っ越してきました。(旧ブログはリンクからどうぞ)

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
  翻译: