fc2ブログ

京都スナップ

京都マラソン受付会場 みやこめっせへ向かう途中

DSCF0062.jpg

水のある風景

DSCF0069.jpg

ちょっとした路地裏も絵になりますよね

DSCF0073 1


マラソン後に入ったお風呂も風情があります

DSCF0090.jpg
(ここは混んでいて、実際は違うお風呂に入りましたけど(笑))

今回はゆっくり歩けなかったけど、またゆっくり京都を歩きたいな~

おまけ
昼を食べそびれて、夕方に帰りの空港フードコートで食べたラーメンがやけに美味しく感じました(笑)

DSCF0093.jpg

2017 京都マラソン 当日

京都マラソン当日(19日)

AM6時起床して、腹ごしらえ

DSCF0080.jpg

前日にデパ地下で美味しいお団子を4つ
寝る前、起床後に二つずつ(笑)
烏龍茶と一緒にたいらげました

両膝、両足底におまじないのテーピングを施し烏丸のホテルをAM7時過ぎにチェックアウト
(大きな荷物はフロントへ預けました)

西京極駅にはランナーが集結
誘導もしっかりしており混乱もなくスタート地点の西京極総合公園に無事到着です

DSCF0087.jpg

手荷物預かり締め切り10分前に、上着を脱いでトラックへ

いよいよスタートですね~

私は昨年の横浜マラソンが4時間29分
そのタイムを申告してDブロックでした

1487598396304.jpg

この日は青空も広がり、予想していたよりも気温も高く、場内アナウンスでは気温10度
それでも風は冷たく、徐々に体温が奪われ、先程トイレに行ったばかりなのに、尿意が・・・
やばい、昨年の横浜マラソンと同様に、走り始めてからのトイレでのタイムロスパターンか・・・。

簡単なセレモニーの後、号砲!

横浜マラソンの時よりも、かなり早くスタート地点を通り抜けました

競技場を出て四条通を走り抜けると、桂川沿いのロードへ

しばらく川沿いを走ると
前半のハイライト?

渡月橋が見えてきました!

1487598695158.jpg

走りながら携帯でパチリ

この頃にはかなり尿意が怪しく、1回目のトイレ
ただ、これがラッキーな事に、並びゼロで済ます事ができました(少しコースから離れた場所だったからでしょうか)

よし、これでトイレの心配をする事なく走れるぞ!

と思ったら、しばらくしてまたまた尿意が(泣)

もしかしたら、朝から飲んでいた烏龍茶の利尿作用かも・・・
10k付近で2回目のトイレ
こちらも奇跡的に並ぶことなく目的達成(こちらも少しロードから離れた場所に仮設トイレが設置)
でも2回のトイレは結構大きいタイムロスですよね
スタート前の烏龍茶は止めます(笑)

10㎞を過ぎると、立派な門構えのお寺さん

仁和寺

1487598693959.jpg

なんと、お坊さんが並んで応援してくれていました
コース横にずれて、パチリ

あ、突然止まって写真を撮るのは危ない(迷惑)なので、後ろをよく見ながらコース脇にずれて立ち止まって撮っているか、ペースを落とさず走りながらシャッターを押すようにしていますよ
写真をとるのも結構タイムロスになると思うのですが、そこはブロガーとして譲れないのです(笑)

15㎞を過ぎた頃から少し両足が怪しい

20㎞手前から鴨川沿いのコースとなり気持ちはよい
でも足がますます重くなる

いったん鴨川を離れてやや単調な北山通
この時点でかなり足が動かなくなってきました

幸い気分転換になる植物園へ突入

1487598691072.jpg

やっぱり木々の中はいい
といってもあっと間に終了

今度は、鴨川河川敷

1487598774234.jpg

土の上は好きです
でも、狭いです
もうちょっとペースアップできるかな?
と思うも前が詰まって少々走りづらかったですね
これで雨が降ったら大変かも・・・

鴨川河川敷を過ぎると、いよいよ終盤戦

しかし、確実に足が動かなくなっていきました

ただ、35km付近で軽いランナーズハイ状態

少しペースアップしたところで、
京都市役所前のフラダンスで立ち止まりパチリ(笑)

1487598772994.jpg

ついに40㎞
今出川通の上りは地味にこたえました

時計をみると、
あ~、目標の4時間半にぎりぎり間に合わない・・・

それでもベストは尽くそうと気を緩めず走りましたよ

ゴールの平安神宮前で最後のパチリは忘れずに

1487598771490.jpg

いや~、バテマした

横浜マラソンより3分遅れ
やはり練習不足は否めませんね

タイムは気にしないつもりだったのですが、やっぱり昨年より遅いとかなり悔しい

少し練習がんばろうかな!

といつもレース後に思うのですがね(笑

でも、沿道の応援も途切れる事なく、スタッフの皆さんもとても親切で、いい大会でした
ありがとうございましたm(__)m

京都マラソン2017 前日

2月17日から再び関西方面でした

18日は珍しく仕事で早朝から真面目に頭を使って、
夕方、4倍の倍率から当選した京都マラソン受付会場みやこめっせへ移動

DSCF0049_201702202303054d2.jpg

ぞくぞくとランナーが集合してました

DSCF0017.jpg

受け付けを無事済ませると、出展ブースへ

DSCF0019.jpg

ほしいな~という物もありましたが、ここは我慢して素通り
皆につられてつい要らない物まで買ってしまいそうです

2階から3階に上がると、明日走るコースなどの紹介コーナー

DSCF0032.jpg

京都市内の周りをぐるっと回るコースなんですよ

DSCF0025.jpg

給水所よりも、このコースで何が観光できるかに注目(笑)

動画早送りでコースの下見もでき、イメージができた!??

DSCF0033.jpg

こんな京都らしいコーナーも

DSCF0035.jpg

外国の方も多かったようなので、観光アピールも重要です

最後のお食事コーナー

DSCF0047_20170220231140403.jpg

私も、お好み焼き

DSCF0036.jpg

抹茶プリン

DSCF0043.jpg

をたいらげ

準備万端です

といいつつ、夜は

1487598399157.jpg

・・・・(富翁)

この日は、仕事場、受付会場、お土産探しで歩き回り、すでに足裏と股関節にけっこうな疲労感(笑)

まあ、いつもながら、まずは完走が目標なんでいいですけどね・・・



兵庫県へ

土日は、大館アメッコ市や今年度最後のプレーパークがあったのですが、兵庫へ出張で参加できずでした

兵庫の日本海側は記録的な大雪だったようですが、幸い私の行った尼崎方面は雪はなく、無事予定通りの行程をこなすことができました。空っ風が吹いて寒かったですけどね。

初日の夜は一人で串揚げにビールとハイボール

1487074176770.jpg


2日目の夜は、親睦会の後に宿でネギマヨたこ焼きとハイボール(笑)

1487074437377_20170214213553cc7.jpg


食べ過ぎと思った朝は、ちょっと早起きして周辺を1時間程ジョギング

1487074197910.jpg

庄下川河川敷

1487074249098.jpg

やっぱり川縁は気持ちよいですよね
多くの方がジョギングや散歩を楽しんでました

野良猫?も気持ちよさそうでしたよ

1487074097016.jpg
(気持ちよく朝日を浴びてるところを邪魔されて、ちょっと不機嫌そうですけど笑)

今回、結構お世話になった阪神電車

1487074134761_20170214212845ea2.jpg

どこの駅に止まるか、少しわかってきました(笑)

朝に体使って、昼に頭使って、夜にエネルギー補充

ん~、トータルで補充オーバーか?

新年会とかまくら作り

5日の夜は、知人家族と新年会

DSCF9968.jpg

プロの味を堪能

DSCF9970.jpg

やっぱり素材を生かすには手間がかかるんですね

DSCF9971.jpg

どれもうま味が凝縮されてました

外はかなり冷え込んでましたが、春を感じさせてくれる蕗の薹
(伊豆からの使者)

DSCF9974.jpg

日本酒がすすむ、すすむ

例のごとく、私は会の途中からウトウトモード(というかほぼ爆睡(笑))

それでも楽しい夜でした

翌朝は冷え込んでましたね~

霧氷とともに、きらきらと雪面に輝く氷の結晶が綺麗でした

DSCF9994.jpg

この日はのんびりと、子供とかまくら作り

DSCF9999.jpg

昼食のチャーハンはかまくらの中で

DSCF0005.jpg

外で食べると、より美味しく感じますね

風穴観察会

2月4日 昨年に続いて風穴観察会(片山風穴)に参加してきました

二ツ山公園に集合

DSCF9921.jpg

簡単に風穴の説明を受け出発

DSCF9922.jpg

トレーニングで登った階段は雪を被っていました

DSCF9923.jpg

北側斜面に回り込んで、

DSCF9925.jpg

吸込穴を観察

風穴は、
冬は麓にある吸込穴から冷たい空気を吸いこみ、地中で暖められた空気が山頂付近の温風穴から吹き出す
夏は山頂付近から空気を吸い込んで、地中で冷やされた空気が麓付近の冷風穴から吹き出す
のだそうです

DSCF9928.jpg
 
お線香の煙が、穴に吸い込まれていくのを観察できます

その後、山頂を目指しました

DSCF9934.jpg

あれ、昨年青色だった鳥居が赤に変わっている
何故でしょうか?
なんて事をワイワイ話をしながら登っていくと

ほどなく山頂直下の温風穴に到着

DSCF9947.jpg

温度を測定してみると

DSCF9942.jpg

下の吸込穴の温度が0.4度

温風穴は14度!(昨年と一緒ですね)

中に潜るとあっという間にめがねが曇ってしまいます

で、当然山頂にも登りたくなる訳で

DSCF9956.jpg

山頂から大館市内を望む

夏は葉っぱで展望がいまいちなんですが、冬は見晴らしがいいですよ

裏には長木川

DSCF9962.jpg

やっぱり外は気持ちいいな~
カウンター1
検索フォーム
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
プロフィール

giabendon

Author:giabendon
平成26年4月、ココログ多趣味悠々から引っ越してきました。(旧ブログはリンクからどうぞ)

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
  翻译: