今月の18日に行われた日本対オーストラリアの一戦で印象的なプレーがあった。
試合の序盤、猛烈にプレスをかけてきたオーストラリア。この試合に合わせてコンディションを整えていただけあって、体のキレを活かした高い位置からの激しいプレスだったが、対する日本は長いボールをトップの岡崎に当ててしのぐ局面が何度もあった。
最初に吉田がロングボールを蹴った時には、それが日本の狙いだとまでは思わなかったのだが、続いて香川や長谷部、更に本田や遠藤までもが岡崎に長めのボールを入れているのを見て、戦術的判断を持って蹴っているのだということが分かった。
マルカ紙などのインタビューでアギーレ監督が答えているように、今の代表のベースはあくまでも従来通りの短いパスだ。しかし、試合後に岡崎が明かしていたが、「狙いを持った」ロングボールに関してはアギーレ監督も認めているという。というよりも、むしろ奨励しているのだろう。この日、オーストラリアが序盤からハイプレスを仕掛けてくるということを、日本は読んでいた。その上で相手の足が切れる時間まで(あるいは相手の足をより消耗させる為にも)日本はロングボールを多めに蹴っていたのではないか。
試合後、日本メディアの注目はもっぱらシステム変更に集中していた。試合中に守備的中盤を厚くした日本の判断が素晴らしいものだったということに異論はない。しかし、相手に合わせてフォーメーションをいじることに関しては、新鮮な驚きはなかった。ピッチ上にいた選手の経験値を考えても、それくらいの要求に応じることは当然できるだろうし、実際にこなしている場面を何度も見てきていたからだ。
個人的にはそれよりも何本か蹴った意図的なロングボールに意義を見出していた。アギーレ体制に移行した日本代表が、ようやく見せた一歩目。新たな大テーマに取り組み始めた選手達の姿が、そこにあったように思う。
ザッケローニ監督が率いた四年間。代表が掲げていたテーマは明確だった。
日本が持つ攻撃の力を活かして勝つ。
Jリーグが発足してから約20年が経ち、遂に日本も世界に通用するアタッカーを排出できるようになってきた。本田、岡崎、香川といった面々は、能力が発揮できる形で起用されれば、トップクラスのリーグでも結果を出せるだけのスキルを持っている。バロンドールを狙える世界屈指のスーパーエリートというわけではないにしろ、充分にワールドクラスの実力を備えたアタッカーだ。
欧州サッカーファン曰く「悪くない面子」が揃った日本代表だったが、本番であるワールドカップブラジル大会では惨敗した。
未だに各所で敗因の検証が行われているが、実際に起こった事は至極シンプルな話だ。内田篤人のコメントが端的にそれを語っている。
「こういう大きい大会で自分たちのサッカーをできれば、というのはあるけど、させてくれないですからね」
日本代表は自分たちのサッカーを「させてもらえなかった」わけだ。武器を手にしたとしても、それを相手に当てられないでは話にならない。存分に攻撃陣が力を発揮した上で負けた方が、まだしも多少は痛快であったろうが、現実は非情であり、ザッケローニ監督が率いたチームはその前の段階で潰されてしまった。
ここで当然のごとく浮かび上がってくる疑問がある。
本気の強豪国を相手にした際、どうすれば日本は攻撃を当てられるようになるのか?あるいは攻撃できない時間帯をどうしのげばいいのか?
ワールドカップで惨敗したことは、落胆させられる出来事ではあったが、そのことで新たな局面が目前に開けたことも事実だ。悲しい形で手に入れたテーマに答えるべく、日本サッカー協会が招聘した人物がハビエル・アギーレ監督である。
来日前、現在の日本サッカーに欠けているものについて、アギーレ監督はこう語っている。
「敬意を持って言わせてもらうと、競争力に欠けている、そしてそれこそが私が加えようと思っていることだ。試合をマネージメントする力とラテンの即応力(viveza)」
アギーレ体制になってから6試合。目前にアジアカップを控え、メンバー選考も一段落したことで、ようやく監督の打ち出す色が外からも薄っすらと見えるようになってきた。
なにも数本のロングボールを蹴っただけで、日本代表の試合をマネージメントする力が上がってきたと過剰に持ち上げるつもりはない。それでもコンディションを一週間かけ整えてまで日本戦に挑んできたオーストラリアをいなすことが出来たのも事実だ。
オーストラリアのサッカーファンは「日本がギアを上げてきた時に対応できなかった」と試合を振り返っていたが、試合のポイントはオーストラリアのギアを空転させた時間帯にこそあった。35分ほどで切れた足を見て、日本は徐々にショートパス主体の攻撃に切り替え、試合の主導権を掌握。そこで試合は決まった。
欲を言えば、そこから先の戦術のやり取りこそが見てみたかったのだが……オーストラリアは手札を温存したのか、ケーヒルという個のカードを切るだけで、厚みのある対応をしてくることはなかった。
元来、日本の試合を綺麗にオーガナイズする力は、アジアレベルでは頭ひとつ抜けている。問題となってくるのは、あくまでも世界トップクラスのチームと試合をした時に、どれだけ試合を作れるのかという点なのだが、ではアジアレベルではもう日本が成長できる余地はないのかというと、そうでもないだろう。
「試合を勝利に導くラテンの即応力と狡猾さに欠けている。勝っている時にコーナーへ向かってドリブルしたり、(フリーキックで)壁を前へ出したり、ゴールキーパーが突然足をつったり、スローインの位置をずらしたり……こういったことを日本人はやらない。常にルールの範囲で、ズルはしないんだ」
アギーレ監督が指摘する、こういったプレーのいくつかは、中東のチームが得意とするところだからだ。
アジア各国のチームが見せる様々な顔に、アギーレ監督がどう対応していくのか。その過程で、どのように日本のマネージメント力を養っていくつもりなのか。今からアジアカップを楽しみにしている。
====================
ツイッターで更新情報配信中Follow @turesaka
====================
ツイッターで更新情報配信中Follow @turesaka
こんにちは。
当ブログをお訪ねいただきありがとうございます。
更新再開後一ヶ月以上が経ちました。
ペースに関しては多少の変動はあるかもしれませんが、大体こういった感じの内容で更新していくことになると思います。
また各記事にコメントしていただきまして、どうもありがとうございます。
web拍手やメールを通して頂いたコメントも、全て楽しく拝見しています。
当ブログがきっかけで「試合を観に行ってみました」という方や、「サッカーをはじめました」という方までおられて、管理人として大変嬉しく思っています。サッカーって楽しいですよね。
今後とも「つれさか」をよろしくお願いします。
コメント一覧
-
- 2014年11月20日 21:04 ID:JN4UHjRr0
-
お疲れ様です。
ケチつけるだけの職業ライターにウンザリしている者ですが
管理人様とは視点や感想が似ている様に思われます。
金銭の絡まない我々サポーターは一喜一憂しながらも応援するだけです。
これからも更新楽しみにしております。
-
- 2014年11月20日 21:33 ID:LddF.RuT0
-
更新再開前を知らないのですが、再開後はいつも楽しく読ませていただいています。
無理のない範囲でこれからも更新していってくれたら、嬉しく思います。
私にはまだアギーレ監督がどのようなサッカーをしたいと思っているのかはよくわかりませんでした。
どの分野でも「ズルをしてでも勝つ」ということに対し、ロングボール以上にアレルギーがある日本という土壌でアギーレ監督のアプローチが合っているのかはわかりません。
ただ、彼と共にアジアカップを戦うことは間違いないので、見ていて楽しくなる試合を少しでも多くしてもらえたらいいなぁ、と思います。
-
- 2014年11月20日 21:35 ID:0rtbLCzM0
-
うーん、非常に面白い観点の記事でした。
オーストラリア戦見直してみようと思います。
-
- 2014年11月20日 21:47 ID:m7SW4Uuj0
-
管理人さん一体何者?!
ロングボールを出す意味を考えるだけでここまで深い記事書けるだなんて
代表戦だけでなくJリーグの1試合あるいは1チームについても試合後に書いて欲しいくらい…だけどユース世代に海外反応翻訳、Jリーグ関連に企画物まで網羅してこれ以上要求するのは贅沢かなぁ
(^_^;)
-
- 2014年11月20日 21:56 ID:so6jiE600
-
こちらこそよろしくです。
今後も更新楽しみにししてます。
-
- 2014年11月20日 22:02 ID:BSg2sfyz0
-
つれさかさんのこういう記事ほんと好き
興味深く読ませていただきました
-
- 2014年11月20日 22:32 ID:SI1D1ocy0
-
つれさかさんの記事は好きだけど今回は正直微妙。
ザッケローニの頃からロングボール、縦の意識はやってた事だしそこはあまり変わらなかった。走らせて体力を削るにしても、それならSBの裏に出すべきだしその形が出たのは後半から。やはり気にするべきはフォーメーション変更周りだと思います。
-
- 2014年11月20日 22:35 ID:zb8HbdS.0
-
うしおさんのコラムには、いつもハッとさせられる。
後半は流れを握ったと単純に思ってたが、そこに至る過程は言われてみればロングボールがあった。人によって物の見える深さは違うというのを痛感した次第。久々のコラム、大変おいしゅうございました。
-
- 2014年11月20日 22:59 ID:4wWuamHB0
-
> 「こういう大きい大会で自分たちのサッカーをできれば、というのはあるけど、させてくれないですからね」
自分のサッカーをさせてもらえないというのもあるけど
「相手に相手のサッカーをさせてしまう」
ていうのも、日本の課題だと思うんだよね。
例えば対メキシコ。いやメキシコ強いけども
そこまで差はないはずだろって思うくらいは
フィールド牛耳られちゃうでしょ。
これ、相手は強い警戒しろってなるあまり、消極性が出て
4.5対5.5の差を四分六にして三分七分になりと圧倒されるんだと思うんだよね。
相手の長所を消すための日本全体の具体的な策もしくはマニュアル
これを構築しないと、いつまでもブラジル代表には勝てない気が。
-
- 2014年11月20日 23:01 ID:cFZ.n7vq0
-
意図あるロングボールはDFラインを下げさせることで相手を間延びさせ中盤が動くスペースを作るって意味もあります。
それによって香川ら2列目が中でボールを受けやすい環境を作り、有利に展開していけるわけですね。
近年のCBは仕事が多すぎてかわいそw
-
- 2014年11月20日 23:01 ID:lRYt.S3BO
- 管理人さんのサッカーの見方が好きだなー。自分的にはザック監督が地盤を作り、アギーレ監督が勝つ方法を浸透させる的になれば素晴らしいと思いますが…。勝つための狡猾さあたりは内田選手は持ち合わせていると思うからぐっと浸透するんじゃないかな?なんて思います。これからも楽しみに読まさせてもらいます。よろしくお願いします。
-
- 2014年11月20日 23:18 ID:NSJKbF6t0
- ザックの時も東アジアカップの韓国戦では意図的にやってた気がする
-
- 2014年11月20日 23:48 ID:4Tzg7.iK0
-
管理人さんいつもありがとう
お疲れ様です
今後も独自目線でよろしくお願いします!
-
- 2014年11月20日 23:50 ID:h8nq0Rdz0
-
ザックの時もロングをってのはあったけど
それが元で売りの前と後ろを35mくらいコンパクトに保って
・プレッシャーかけられる・程よい距離感でパスコースを保つ
というのが崩れてしまった感のある試合があったように思う
積極的にDFライン裏を狙えるパスをだせる選手を中盤に起用した時だったと思う
(現にそれで点もとれたりしたんだが)
-
- 2014年11月21日 00:10 ID:N.oT5DpT0
-
記事、面白かったです
強敵と対戦して上手く行かないと、ふわふわ浮き足立って普段出来ていることさえ出来なくなる
勝ちにこだわるというか、最後まで執着する気力と激しさが欲しい
逆境に屈せず出せる強さこそが、本当の実力なんじゃないのかなぁ
頑張って欲しいよ
-
- 2014年11月21日 00:25 ID:n.m6GrcZ0
-
なるほど。ロングボール多かったなそう言えば。
自分のいる県は南米人が沢山住んでる。そんな環境なので、一緒にサッカーチームやフットサルチームを作ってやってる。向こうの元プロとかもいる。そして気付いた事、オチャメにズルをする、相手のズルに噛みつく、すぐ痛がる(笑)
そして何より、ファーストタッチのボールの落とし所が、相手を誘うように落とす。そして取りに来たところを軽くいなし抜く。独特です(笑)攻撃性もかなりある。
-
- 2014年11月21日 03:16 ID:07.4Wv300
- 俺が一番楽しみなサッカーブログ
-
- 2014年11月21日 04:14 ID:FP6YIAQ6O
-
管理人さん、いつも面白い記事をありがとうございます
恐らく再開後からここを見るようになった所謂ニワカですが、更新を楽しみにしていることは皆さんと変わりありませんので、細やかながらも応援させて頂きます
ガンバレ、管理人さん
-
- 2014年11月21日 08:28 ID:9DaoLSjE0
- こういう継続的に記事続けてほしい
-
- 2014年11月21日 10:51 ID:9obsKqWz0
- 正に自分達のサッカーをさせてもらえないのは強い相手とやる時は普通の事だね。ロングボールで耐えるってのも一つの手だけど、そもそもメキシコが強豪とやる時によくやる手だと思う。そこに頭脳的なCBがいるとメキシコ色が出てくると思うんだけどな。日韓W杯の時にメキシコがビエリを抑えたやり方は素晴らしかったけど、あれが出来るようになればケーヒルの点も無かったと思うんだけどな。
-
- 2014年11月21日 10:51 ID:PUnPccPq0
-
つれさかさんの再開嬉しすぎます。
ザックが4年かけても、343フォメ、ショートパス以外の戦術、ペース配分など、いずれも全くモノに出来なかったのを考えると、アギーレは練習欠席してもモノにしつつあるわけで(笑)、素晴らしい監督だなと思います。
手の内を隠したのかなとは私も思いましたが、前半に前プレスかけ過ぎて後半息切れしたオーストラリアのほうが、昔の日本代表のようでした。
-
- 2014年11月21日 11:38 ID:A7SokozM0
- ロングボールが多いのは当たり前。アギーレのやってるサッカーは選手間の距離が長いんだもの。あれじゃ身体能力で劣る日本は1対1の局面が増えて、強豪にはボコられるって。後半は劣勢とみて「日本がこれまで十年かけて培ってきたコンパクトで、また中盤を厚く、かつ数的優位を作り、走り勝って、ショートパスを繋ぐ」という本来のやり方に戻しただけ。公式戦とか親善試合とか関係なく、このやり方では、走れさえすれば強豪相手にも互角にやれていたじゃん。Wカップは、移動と宿泊地の問題で、コンディションが最悪で走れなかっただけだよ。初戦の前半で足が止まるとか本当に異常だったわ。走行距離見てみな。一目瞭然だから。
-
- 2014年11月21日 12:28 ID:e74.XNeh0
-
個人ブログでは、こことFCKSAぐらいしか信頼出来るサイトはないかな。
信頼と言うか、共感に近いけど。
海外反応系ではつれさか、分析系ではFCKSAの2大巨頭…と思ってたら、分析も的確過ぎて改めて超優良サイトだと実感。
あの試合はロングボールとフォーメーションの変更、この2つがキーだったかなと思います。
-
- 2014年11月21日 12:38 ID:WZshP8ez0
-
> 上手く行かないと、ふわふわ浮き足立って普段出来ていることさえ出来なくなる
これはちょっと違う側面もあるというか
強敵ってのは普段やってることを出来なくさせるような潰しかたをしてくるからね。たとえば、相手の守備のポジショニングが良くて普段こっちが練習してるショートパスを高確率でカットされて、ショートパスつなぐサッカーがズタズタにされるとかね。こういうのは「普段できていることさえできない」のではなく「できなくさせられている」という感じ。
-
- 2014年11月21日 13:02 ID:7CpyaQKI0
-
主さんは昔から短評書いてて好きだったわ、ちゃんと納得いく内容だし。
他の方同様に今後もときどき評論回ってスタンス希望です。
-
- 2014年11月21日 16:39 ID:17Kzzkca0
-
再開後も順調なだけに、前回の更新が止まった時の恐怖みたいなのも感じてしまう(笑)
俺は戦術面とかは深く考えずにサッカー楽しんでるだけだから、ここでコメントも含め、試合を分析してる人達が多くいることに感動する。プロリーグが始まって20年、裾野からサッカーが浸透していってる様を感じるからね。
-
- 2014年11月21日 19:12 ID:ZYeYLFxT0
- プロサッカーの大会を日本のサッカーをお披露目する場でそれで清く散るのは美しいとする学生スポーツ的なアマチュアリズムで良しとするのか、なんとしても生き残ることが最終的に勝つことというプロフェッショナルとして臨むのか お金だけでなくプロとはなんぞやはファンも整理が必要でしょうね
-
- 2014年11月21日 20:09 ID:Sg6yAMgD0
-
お疲れ様でした。
改めて再開嬉しいです。無理しないペースでこれからも心待ちさせて下さい。
-
- 2014年11月21日 22:37 ID:q8QwXsNn0
-
うしおサン、更新乙です。
こうゆうコラム記事、実は大好きです。
大変だとは思いますが、頑張って続けてください。
-
- 2014年11月22日 01:05 ID:rGpeFBiV0
- いつも楽しみにさせていただいております。月並みな言葉ですが、頑張ってください!
-
- 2014年11月22日 12:29 ID:fv0zcOv30
-
読んでて悲しくなるような記事やサイトが多いなか、こちらは純粋にサッカーというものを楽しませてくれる数少ないサイトです。管理人様にはこれからも大変でしょうが頑張っていただきたいです。
自分は正直サッカーをプレーしたことがないので、戦術等詳しいことはわからない部分も多いのですが、
今回のような記事や皆様のコメントを読むのもとても楽しいので、引き続きお願いしたいです。
ほんと、サッカーは楽しいですね。
-
- 2014年11月23日 03:37 ID:.iLDld5H0
-
監督レベルでは岡田さんのマリノスとかこういう事やらせてましたよね
2004年のチャンピオンシップなんか記憶に残ってます。
これを監督の判断を経由せずに、現場で展開できると強くなるんですが。
今回ははたしてどちらなのか。
-
- 2014年11月24日 14:47 ID:8giHeb3J0
-
広島もやってるしハイタワーのいた名古屋もやってただろ
クラブレベルならどのチームだってやってるよ
-
- 2014年11月24日 22:43 ID:S8Q3PncH0
-
管理人さんいつも楽しく読ませていただいています。
自分達のサッカーの前に相手のペースになったときにどう耐えるか打開するのかという作業がザックジャパンには抜けていましたね
内田選手は二年前位からよくコメントしてたけどそれをチームでより個の問題としたことで逆に個人依存のチームになったのをアギーレ監督はどうするのか楽しみです
-
- 2014年11月26日 15:35 ID:7YLiKewH0
-
日本がブラジルでイマイチだったのは、おそろしいことに、エース格が軒並みバッドコンディションになってしまったからだろうけどね。
そこに加えて、というか、その影響もあったのか監督が本番で突然、狂ってしまったことが更にチームを別物にした。
スタイルが通用したとか、しなかったとかいう問題じゃない。
8割方、大会を落としてしまったコートジボワール戦のように、守備的にやってもきっと敗れていたのだから
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
- 日本が北朝鮮に辛勝し二次予選3連勝も、海外ファンは采配に辛辣「おそろしい内容の後半」「今日の森保はチキン」
- 遠藤がマンC戦で奮闘しMOMに輝く 「リヴァプールの全てを体現している」「ダントツでリーグ最高のボランチ」
- 遠藤がマンCと引き分けた天王山で躍動 「デ・ブライネ封じ込めた」「プレミア最高のボランチ」「遠藤がサッカーだ」「当然ながらサポに愛されている」
- 遠藤がフル出場しリヴァプールがELで大勝 「中盤守備のスペシャリスト」「マジで絶大な存在」「決して怯まない」
- 遠藤がフル出場し激闘を制したリヴァプールがカップ制覇 「遠藤がチェルシーを完全に圧倒」「エンソとカイセドを合わせたよりも上」
- 遠藤が驚異のパス成功率でゲームメイクし首位リヴァプール勝利 「欠かせない存在」「謝っても謝りきれない」
- 遠藤がスタメン出場し首位リヴァプールが敵地で勝利 「隠れたキーパーソン」「バランスがとても良くなる」
- 遠藤がスタメン復帰しリヴァプール首位再浮上 「おかえりなさい!」「どれだけ恋しかったことか」
- 日本がイランに逆転負けでアジアカップ敗退 大会を通して不安定な守備を最後まで修正できず 【海外の反応】
- 日本の攻撃が火を吹きバーレーンに快勝、アジアカップ準々決勝に進出 【海外の反応】
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト
1 2 3 4 5
シノハユ 8巻
1巻 2巻 3巻
HUNTER×HUNTER 33
スポンサーリンク
翻訳者の意図の見える翻訳、時に独自の分析、Jリーグ反応を精力的に拾ってきてくれていることなど、他のサッカー反応系ブログとは一味違うクオリティがあると思います。
それだけに、1エントリー作成にかかるエネルギーが他のブログに比べ、多くを要するだろうことは見るだけでもわかります。
大変だろうとは思いますが、どうか細く長く続けてくださると嬉しいです。