fc2ブログ
2024/07/12

新NISA口座: 6月末時点の損益

新NISAが始まってちょうど半年が過ぎましたが、6月末時点の評価額はいまのところプラスで推移しています。


20240712rakuten_sec2.jpg
低空飛行を続けている成長投資枠ですが、5月末時点の+1.05%からわずかに上昇して+1.30%となりました。微々たる上昇ですが、少しづつでも含み益が増えていれば精神衛生上好ましいことなので、このまま行って欲しいものです。成長投資枠で購入した銘柄は、現在主流となっている大型ハイテク株などが入っていないし、含み損になっている銘柄もあるので今のところパッとしませんが、いずれ物色の矛先が変わって資金が流入する時期が来ると思うので、いまのところホールドし続ける予定です。


20240712rakuten_sec.jpg
積立投資枠の方は、ここにきて含み益が増大してきました。5月末時点で+8.93%でしたが、1ヶ月で6.49%も増えて+15.42%になりました。米国S&P500が絶好調で、最高値を更新し続けている状態なのがいい結果につながっているわけですが、上がっても下がっても粛々と積み立て続けるだけです。



ここで一息。ぽちっと押したら、引き続きブログ「ヤマふぉと」をお楽しみ下さい。




旧NISA口座の方は+60%あたりを行ったり来たりの状態なので、比較的安定している状態です。現在18銘柄あるわけですが、これぐらいの数で運用するのが、多すぎず少なすぎずでいいのかもしれません。


上半期が終わったということで、配当金の総額が投資額の何%になっているのかを計算してみると、2.38%でした。これは、配当金が入ってきた銘柄だけを対象にしているので、今年購入してまだ配当権利が確定していない2銘柄の投資額を除いて計算した結果です。単純に下期も同じ割合で配当金が受け取れるとすれば年率4.76%となるわけですが、下期には除外した2銘柄と買い増した銘柄の配当が増える一方で売却した中国電力、帝人、TOYO TIREの配当金がなくなるので、4.76%よりも下がることになりそうです。もっとも、特定口座枠で新たな銘柄を購入すればその分の配当金が増えるので、まだ何とも言えません。どちらにしても、銀行に預けているよりもずっと高金利であることだけは確かです。


ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村


関連記事
  翻译: