★ウィキペディアの曲目解説は、こちら



㉔バレンボイム指揮:シカゴ交響楽団
★1972年11月、シカゴ、コンサートホールにて録音
①17:57②15:34③09:24④20:20

★バレンボイム(1942~)30歳頃の録音。

アメリカのオーケストラのせいか????
明るく、健康的な響き。
元気ハツラツで金管群は豪華絢爛に鳴り響く。

録音は良好。


◆第1楽章:ソナタ形式
どちらかと言えば、穏やかな入り。
(02:42~)第2主題は、軽快で、楽しそうなくらい??
(04:00)第3主題や(05:16~)金管ファンファーレは迫力あり。
(07:10~)展開部は小気味好いテンポながらもメリハリも十分。
(08:15~)展開部の頂点はそれなりにバランス良好。
(11:47~)再現部。
コーダのフィナーレのホルンは立派。
◆第2楽章:ソナタ形式
中庸なテンポ。
冒頭のチェロによる第1主題は、それなりに「渋く」響く。
(03:11~)第2主題は遅め。
ヴィオラの響きも良好ながらピチカートはかなり臨場感あり。
(再現部10分過ぎのピチカートも同様)
(08:03~)再現部前半は弱音も多い。
(11:43~)コーダ
後半は小気味よく頂点(13:35~)へ。
終わりのティンパニも臨場感あり。
◆第3楽章:
スケルツォ主題は鋭利な切り口で、勢い十分。
(04:04~)トリオは穏やかさが際立つ。
◆第4楽章:ソナタ形式
中庸なテンポ
(01:25~)提示部第1主題は豪快に響き渡る。
(02:40~)第1楽章第1主題は明瞭に登場。
(03:10~)第2主題は穏やかで、流麗。ピチカートもよく響く。
(05:37~)提示部第3主題は迫力十分。
(07:24~)展開部。
(08:30~)コラール。その直後の低弦は重厚感もあるにはある。
(09:30~)展開部第2主題前の「間」は、普通。
(12:56~)再現部入。
(17:33~)コーダ入。悠然。
フィナーレでは、大音量の中でもホルンによる第1楽章第1主題はそれなりに明瞭。





交響曲第4番『ロマンティック』 バレンボイム&シカゴ交響楽団



Zubin Mehta interview: 'Sometimes I have had to be tyrannical'
1970年前後?



Happy Birthday, Zubin Mehta! – Staatsoper Berlin Blog
2016年




その14へ続く

★その1は、こち
★その2は、こちら
★その3は、こちら
★その4は、こちら
★その5は、こちら
★その6は、こちら
★その7は、こちら
★その8は、こちら
★その9は、こちら
★その10は、こちら
★その11は、こちら





 










 ブルックナー (新潮文庫―カラー版作曲家の生涯)
こだわり派のための名曲徹底分析―ブルックナーの交響曲

吉田秀和作曲家論集〈1〉ブルックナー、マーラー

吉田秀和作曲家論集〈1〉ブルックナー、マーラー
ブルックナー 作曲家別名曲解説ライブラリー 5

作曲家 人と作品 ブルックナー (作曲家・人と作品)

作曲家 人と作品 ブルックナー (作曲家・人と作品)
ブルックナー
ブルックナー
私の好きな曲―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
私の好きな曲―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
私の好きな曲 (新潮文庫)
CD名曲名盤100交響曲―ベスト・オブクラシック (オン・ブックス)
改訂新版 宇野功芳のクラシック名曲名盤総集版
改訂新版 宇野功芳のクラシック名曲名盤総集版
交響曲の名曲・名盤 (講談社現代新書)交響曲の名曲・名盤 (講談社現代新書) [新書]


新版 クラシックCDの名盤 (文春新書)
宇野 功芳


交響曲名曲名盤100 (ON Books 28)
新版 クラシックCDの名盤 (文春新書) [新書]


ONTOMO MOOK 新編 名曲名盤300 ベストディスクはこれだ!
交響曲名曲名盤100 (ON Books 28) [単行本]


名曲名盤300 NEW―20世紀のベスト・レコードはこれだ! (Ontomo mook)
ONTOMO MOOK 新編 名曲名盤300 ベストディスクはこれだ! [単行本]









クラシックがわかる超名盤100 (ON BOOKS 21)
名曲名盤300 NEW―20世紀のベスト・レコードはこれだ! (Ontomo mook) [楽譜]


ONTOMO MOOK 究極のオーケストラ超名曲 徹底解剖66
クラシックがわかる超名盤100 (ON BOOKS 21) [単行本(ソフトカバー)]