2020年04月

2020年04月30日

崖に名を


令和2年4月30日(木)晴れ

当地方では崖の事を「ヘラ」とか「ヒラ」と言う。

美人林を通り抜けて小屋丸に行く山の崖を

通称「ムジナヒラ」と言うように崖に名前を付けているところもある。

また「倉」とも崖の事を差すようである。

当館の裏の崖「ヒラ」にはたくさんの草花が

一年中お客様を楽しませてくれている。

gake-1



ヤマユリは少なくなったが多いときには20本ほど咲いていた。

今見えるのは4本5本ほどだ。

yamayuri



ヤマユリの下に生えているのはオヤマボクチ。

通称ヤマゴボウ蕎麦のつなぎにも使う方がいる。

yamayuri-yamagobou



左右のヤマウド

茎に毛が生えている。

yamaudo



私はあまり好きではないトリアシショウマ。

胡麻和えなどにして食べる。

toriasisyouma



年々トキワイカリソウが増えてきた。

常緑で可憐な花だ。

tokiwaikarisou



赤い茎はイタドリ緑はコゴミ。

tadori-kogomi



植物ではないが去年の実を付けているリョウブ。

ryoubu



ヤマウドは茎に毛が生えているが

こちらのシシウドは毛がなくすべすべとしている。

真夏に大輪の花を付ける。

kenasisisiudo



もう終わりになったカタクリ。

katakuri-1



ここにはイワカガミは咲かないが

仲間のイワウチワは咲いている。

iwautiwa



ゼンマイの勢力がもの凄い。

少し間引いてしまおうかと思っている。

zenmai



この崖には秋になるとダイモンジソウが

小さな花を一杯咲かす。

大きな葉はダイモンジソウ

黄色い花はオオバキスミレ。

daimonjisou-oobakisumire



オヤマボクチの左下にはコシジシモツケソウ

夏間近になると沿道の斜面を彩ることになる。

yamayuri-yamagobou



・・・・・
今日の私の短歌です

崖の名を 付けてやろうと 見渡すが
あまりの多さに 未だにつかず
・・・・・

山の森のホテル ふくずみ 村山健 拝


今年の春はブナの芽吹きや野鳥の渡りも早いことでしょう。そんな新緑眩しい中バードウォッチングやパワースポットの観光案内をさせて頂きます。出来るだけお二人以上でお申込み下さい。車代等無料です。アルジの私がご案内致します。

IMG_7584-111


santousui at 19:41|PermalinkComments(2)

2020年04月29日

かすみ咲く


令和2年4月29日(水)晴れ

今年初めて星峠の棚田に行ってみた。

すでに朝4時を回っていたので

夜明けに間に合うかどうか。

室野集落を通ると集落の中に霧がかかっていた。

これはもしかしたら運がいいかな。

峠集落の入り口には何やら看板が立っていた。

「コロナウイルスによる・・・」とあったので

ここも閉鎖か。

IMG_8300



2人のアマチュアカメラマンがすでに夜明けを待っていた。

5時5分前

眼下の棚田は水面が黒光りしていて

その向こうから霧が流れている。

ここに東からの朝日が当たれば絶景だが。

私はそれを待たずに帰ってきた。

しかし峠集落を下りる時に東から

真っ赤な大きな太陽がゆっくりと

そして神々しく昇って来た。

あちゃ~




その後の一日も暖かく穏やかな一日となった。

暖かい日差しに誘われて山々の桜が咲き始めた。

あまりにも淡い色で見過ごしてしまいそうだ。

奈良の吉野山の桜には劣るが

心意気で咲いて欲しい。

白い花が霞のように山々を包むことから

カスミザクラと呼ばれるが

はたしてそのカスミザクラだろうか。

IMG_8305[1]



・・・・・
今日の私の短歌です

霞咲く 春の日差しに 誘われて
道行く人に 笑顔届けと
・・・・・


山の森のホテル ふくずみ 村山健 拝


今年の春はブナの芽吹きや野鳥の渡りも早いことでしょう。そんな新緑眩しい中バードウォッチングやパワースポットの観光案内をさせて頂きます。出来るだけお二人以上でお申込み下さい。車代等無料です。アルジの私がご案内致します。

IMG_7584-111




santousui at 16:01|PermalinkComments(3)

2020年04月28日

陣取り合戦


令和2年4月28日(火)晴れ

儀明の棚田の桜も咲き出していよいよ山笑う時が来た。

青空にはサシバが舞い

山々のブナ林に若芽が萌え出

谷間には白いムシカリの花が咲き始めた。

山桜は大きく蕾を膨らませ時を待っている。

ソメイヨシノは山桜の品種改良のようであるが

その山桜も沢山あっていったいどれが何なのか分からない。

ひとつ違いが分かった。

ソメイヨシノは花を咲かせるときには葉がなく花だけで咲くが

山桜は花と葉を一緒に咲かせ開く。

なるほど時期も山桜の方が遅くこれからだ。

これから咲く桜を良く調べてみよう。

IMG_8284



今時の桜はきっと山桜だろう。

という事は津南町の中子の桜は山桜か。

出かけてみたがコロナの影響で立ち入り禁止となっていた。

入り口でシャッターを切った。

家に帰って手を消毒した。

私のやり方は歯医者さんで教わったやり方で

手の甲でポンポンと押して揉み洗いして

また逆の手の甲でポンポンと押さえて揉み洗いをする。

一番汚れる部分で押さえないのである。

IMG_8289

(このキセキレイのどが白い、メスか)


そんなことをしていたら裏の川沿いで鳥が騒いでいる。

セキレイのほかにも目立たない鳥も。

望遠レンズで覗き込んだら

目の前のエアコンの室外機の上に鮮やかなオオルリが止まっていた。

近すぎて撮れない。

キセキレイにセグロセキレイも。

おめえら何やってんだ。

IMG_8293

(セグロが何か加えている、巣材か)


・・・・・
今日の私の短歌です

裏の川 次々現る 野鳥たち
陣取り合戦 真っただ中に
・・・・・

山の森のホテル ふくずみ 村山健 拝


今年の春はブナの芽吹きや野鳥の渡りも早いことでしょう。そんな新緑眩しい中バードウォッチングやパワースポットの観光案内をさせて頂きます。出来るだけお二人以上でお申込み下さい。車代等無料です。アルジの私がご案内致します。

IMG_7584-111




santousui at 19:19|PermalinkComments(2)

夕日差す


令和2年4月27日(月)晴れ

松之山では桜が満開を迎えそして峠を過ぎてきた。

こんな調子でコロナも終わりを迎えて欲しいものだが。

桜公園は少し高い場所にあるので

見上げたら西日が当たって

桜咲く中を日差しが通り抜けてきれいだった。

素人には難しいアングルだがま~撮ってみた。

車から降りずによその車庫前で撮っていたが

長いもできずこんな調子に写った。

IMG_8274



鷹の仲間のサシバも車を走らせていると

電線や電柱に止まって動かないでいる。

電柱や電線に止まっている姿は面白くないが

かといって逃げもしないので棒立ちのサシバになった。

実は天気も良いし儀明の棚田に行ってみたのだが

風が少しあったので咲き始めた桜が

田んぼの水面に映らなかったのである。

青空とピンクの桜が映り込めば

私のような素人でもきれいに写るのだが。

IMG_8264



・・・・・
今日の私の短歌です

散る桜 別れを惜しむ 夕日差し
のびる葉桜 世代と共に
・・・・・


山の森のホテル ふくずみ 村山健 拝

今年の春はブナの芽吹きや野鳥の渡りも早いことでしょう。そんな新緑眩しい中バードウォッチングやパワースポットの観光案内をさせて頂きます。出来るだけお二人以上でお申込み下さい。車代等無料です。アルジの私がご案内致します。

IMG_7584-111



santousui at 01:46|PermalinkComments(0)

2020年04月26日

赤と青


令和2年4月26日(日)曇り

当館から儀明の棚田まで車で10分チョットだ。

その手前には蒲生の棚田もある。

峠の棚田まではその倍30分ほどである。

夕方の小雨降る中儀明の棚田に行ってみた。

一人のアマチュアカメラマンが

ボックスカーの後ろのドアーを上げて

雨をしのぎながら写真を撮っていた。

漸く桜も咲き始めたが

水面は雨の影響で曇りガラスになって

桜を映すことはなかった。

一台の赤い農耕車が見えるが作業はしていなかった。

緑の風景に赤い色はとても鮮烈で

山々に赤い屋根があると人工物と避けないで

それを入れることが多い。

今回も入れてみた。

IMG_8250



・・・・・
今日の私の短歌です

雪椿 赤きくちびる その花は
あおき堅葉の 陰に隠れて
・・・・・

山の森のホテル ふくずみ 村山健 拝

今年の春はブナの芽吹きや野鳥の渡りも早いことでしょう。そんな新緑眩しい中バードウォッチングやパワースポットの観光案内をさせて頂きます。出来るだけお二人以上でお申込み下さい。車代等無料です。アルジの私がご案内致します。

IMG_7584-111



santousui at 20:07|PermalinkComments(2)

  翻译: