くるま旅でぶらり日本めぐり

旅好き・写真好きな筆者が記録にと始めた写真集のようなブログです。気楽にお立ち寄りください。

カテゴリ: お城・城跡

およそ1429年から1879年に琉球諸島を中心に存在した国家「琉球國」、最大の城だった「首里城」の創建は13世紀末から14世紀頃と考えられている。

王の居城として数々の歴史の舞台となった建物も、これまで幾度となく焼失と再建が繰り返されてきた。
太平洋戦争終結後、1958年に「守礼門」の再建が始まり1972年に国の史跡に指定され、以後、「歓会門」や周囲の城郭などの再建が進んだ。

1979年からは本格的な調査・復元が進められ、1992年には「正殿」を中心とする建築物群、門の数々と城郭が再建されたことで「首里城公園」が開園した。

そして2000年、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録された。

しかし、2019年まだ記憶にも新しいが、火災により「正殿」「南殿」「北殿」が全焼したのである。歴史上5度目の焼失だった。

以来、「令和の復元」として再建の起工式が行われたのが2022年、2026年秋の完成を目指して現在着々と工事が進められている。

首里城 ‐ 琉球王国の栄華を物語る 世界遺産 首里城 (oki-park.jp)

IMG_7455IMG_7447
IMG_7458
IMG_7457IMG_7460
IMG_7462IMG_7465IMG_E7466
IMG_7464IMG_E7467IMG_7468
IMG_7470IMG_7480
IMG_7474
IMG_7473IMG_7471
IMG_7476IMG_7475IMG_7478IMG_7479IMG_7491
IMG_7482
IMG_7483IMG_7484IMG_7536
IMG_7540
IMG_7542IMG_7546
IMG_7543IMG_7548
IMG_7549
IMG_7550
IMG_7551
IMG_7552IMG_7554IMG_E7556
IMG_7557
IMG_7559
IMG_7560
IMG_7561
IMG_E7563IMG_7564
IMG_7565
IMG_7566
IMG_7568
IMG_7582
IMG_7583
IMG_7584
IMG_7585
IMG_7586
IMG_7588IMG_7587
IMG_7591IMG_7593IMG_7592IMG_7594
IMG_7449
IMG_7448

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

「上田城」は真田昌幸にによって戦国時代に築城された平城である。

真田氏はNHK大河ドラマでも登場した武家で、信州の小国にあって甲斐の武田信玄の家臣となり、武田家滅亡後は自立、織田信長、徳川家康や北条氏、上杉氏、豊臣氏とも関係性を持ちながら戦国時代を生きた一族である。

関ヶ原の合戦では父昌幸と次男信繁(幸村)は西軍に加わり、徳川秀忠をこの上田城で足止めし遅参させた一方、長男信之は東軍に加わり徳川家康の幕藩体制下には上田藩主となった。

上田城は、信之が上田藩主となった後に破却されたが、後に藩主となった仙谷氏によって再建修築されたものである。

【上田城】真田氏・仙石氏・松平氏の居城 長野県上田市の観光スポット (nagano-ueda.gr.jp)

IMG_4341IMG_4310
IMG_4311
IMG_4312IMG_4314
IMG_4315IMG_4317IMG_4318
IMG_4319IMG_4320
IMG_4323
IMG_4324
IMG_4327
IMG_4328
IMG_4331
IMG_4333IMG_4335
IMG_4336
IMG_E4338
IMG_E4339IMG_4343
IMG_E4345IMG_4346
IMG_4347IMG_4350
IMG_4351
IMG_4348IMG_4355
IMG_4356IMG_4357
IMG_4358
IMG_4359
IMG_4365
IMG_4363
IMG_4367
IMG_4368IMG_4369
IMG_4370IMG_4372
IMG_4375IMG_4371
IMG_4377
IMG_4378
IMG_4381
IMG_4384
IMG_4387
IMG_4388
IMG_4390
IMG_4391
IMG_4394
IMG_4316
IMG_4309IMG_4313

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

「山中城」は、戦国時代末期の頃に小田原城の支城として後北条氏により築城された山城で、

西の防衛の重要拠点として箱根峠に至る東海道を取り込む形で造営されたが、豊臣秀吉による北条氏滅亡とともに廃城となった。

国の史跡で日本100名城に選定される山中城の特徴は、北条氏独特の城郭構造を有していることで、

「障子堀」「畝堀」と呼ばれる堀や土塁の構築法、尾根を区切る曲輪の造成法、架け橋や土橋の配置、自然の地形を巧みに取り入れた曲輪間の連絡道、石を使用しない土だけの山城の原形をとどめている点などは学術的にも貴重なものである。

山中城跡(国指定文化財「史跡」)|三島市 (city.mishima.shizuoka.jp)

IMG_4223IMG_4255IMG_4254
IMG_4207
IMG_4210IMG_4209
IMG_4211
IMG_4212IMG_4251
IMG_4216
IMG_4218
IMG_4221IMG_4219IMG_4217
IMG_4226IMG_4246
IMG_4242
IMG_4229
IMG_4230
IMG_4231IMG_4228
IMG_4233
IMG_4235
IMG_4237IMG_4236
IMG_4240
IMG_4241IMG_4239
IMG_4249
IMG_4248IMG_4247
IMG_4250IMG_4252
IMG_4253
IMG_4205
IMG_4204
IMG_4203

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

かつて、尾張国(おわりのくに)の中心部で、京鎌倉往還と伊勢参宮街道、中山道へ向かう交通結節点であった当地には「清須城」があり、織田家の居城として権勢を誇っていた。

織田家の後継者「織田信長」は、桶狭間の戦勝を皮切りに「徳川家康」との同盟(清州同盟)を結び、以後、天下人として歩んでゆくことは周知のとおりである。

このため、居城は清須城から「小牧山城」「岐阜城」「安土城」と移り替わるのである。

清須城は、信長亡き後の織田家継嗣問題や領地再配分について家臣団が話し合った「清須会議」の重要舞台となったが、1609年に徳川家康の命により清須城は廃城となり、城下町は名古屋城下に移転(清州越し)されたのである。

この時、清須城の廃材は名古屋城築城(1613年)で資材として再利用されたそうだ。

現在の天守は、平成元年(1989年)に再建されたものである。

清洲城 清須市ホームページ (city.kiyosu.aichi.jp)

IMG_9338
IMG_9339IMG_9343
IMG_9344
IMG_9345
IMG_9347
IMG_9348
IMG_9349
IMG_9350IMG_9362
IMG_9352
IMG_9351IMG_9353IMG_9354
IMG_9355
IMG_9356
IMG_9357
IMG_9358
IMG_9360
IMG_9361IMG_9367IMG_9368IMG_9370
IMG_9363
IMG_9364IMG_9369IMG_9375
IMG_9373IMG_9376
IMG_9378
IMG_9379
IMG_9380
IMG_9381IMG_9382IMG_9383IMG_9393IMG_9394
IMG_9384
IMG_9385
IMG_9387IMG_9386IMG_9388
IMG_9390
IMG_9391IMG_9396
IMG_9397
IMG_9398
IMG_9399IMG_9403
IMG_9400IMG_9404IMG_9406
IMG_9407
IMG_9408IMG_9409
IMG_9410IMG_9411IMG_9415
IMG_9412
IMG_9414IMG_9413IMG_9401
IMG_9402
IMG_9416
IMG_9417IMG_E9420
IMG_9419\
IMG_9421
IMG_9422
IMG_9425
IMG_E9424

IMG_9428
IMG_9430IMG_E9429
IMG_9431
IMG_9432IMG_9433
IMG_9435
IMG_9436
IMG_9437IMG_9336IMG_9334
IMG_9440
IMG_9447IMG_E9340
IMG_9342IMG_9444
IMG_9445
IMG_9442
IMG_9443

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

備後福山藩「福山城」は、2022年に築城400年を迎えるという機会に、「令和の大普請」として天守の耐震工事と外観復元、福山城博物館リニューアルなどを行った。

とりわけ、全国で唯一無二の天守北面を覆う「鉄板張り」の復元であり、「江戸時代建築最後の名城」「最も完成された城」と讃えられる名城の復活である。

福山城は、徳川家康の従兄弟である「水野勝成」が西日本の外様大名に対する抑えとして転封し、1622年に築城したものである。

やがて、1710年に初代「阿部正邦」が入封し、1845年に27歳で老中首座として就任した第7代藩主「阿部正弘」へと続いてゆくのは、幕末の動乱期が始まる1853年のペリー来航の8年前だった。

さて福山城は、幕末に新政府軍との戦闘では損傷し、明治維新後の廃城令の危機ではそのほとんどの施設が民間に払い下げられたが、

昭和になると文化的価値が再評価され、昭和6年に天守が、同8年には伏見櫓、筋鉄御門、御湯殿が国宝に、同11年には本丸が史跡に指定された。

しかし、太平洋戦争末期の1945年8月、空襲によってこれらは焼失してしまう。

現在の天守、月見櫓、御湯殿は、1966年に再建したものである。

2022年の「令和の大普請」によって完成した天守などは、新たな「福山城博物館」として「見る」「知る」「挑む」をテーマにした、見どころ満載の注目のスポットである。

福山城博物館 (fukuyamajo.jp)

IMG_6613IMG_6605
IMG_6606
IMG_6608
IMG_6610
IMG_6611
IMG_6621IMG_6625
IMG_6617IMG_6628IMG_6629
IMG_6622
IMG_6630IMG_6623IMG_6631IMG_6626IMG_6616IMG_6632IMG_6618
IMG_6660
IMG_6661IMG_6665IMG_6666
IMG_6662IMG_6663
IMG_6651
IMG_6649
IMG_6650IMG_6657
IMG_6652IMG_6655
IMG_6654
IMG_6653
IMG_6656
IMG_6658
IMG_6659
IMG_6647
IMG_6928IMG_6934
IMG_6931IMG_6633
IMG_6667IMG_6668
IMG_6670IMG_6671
IMG_6672
IMG_6673
IMG_6604

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

くるま旅でぶらり日本めぐり - にほんブログ村

このページのトップヘ

  翻译: