2017年04月

2017年04月28日

寒いけど、頑張った!

今週は、ホンマに寒い。



雪は降るは、アラレは降るは、ワケの分からない天気なのだった。



そうして、今日27日は、国王誕生日、つまり「王の日」。



予想の天気は、こんな図になっていた。



 





 



息子は、友人と商売人をすると言って、フォンデルパークに行ってしまったので、



私は、ダンナのギャラリー前で、要らない・着られなくなったインド服や、



殆ど使わなくなったベッド・カバー等を売ってみた。



ダンナは、携帯ガスコンロで、インドの揚げパンを揚げて、今朝まで



どたばたして作ったひよこ豆のカレーをコンビにして、5ユーロで出した。



こんなん。





ギャラリーの向かい側に、パタットやクロケットを売る車が停まって、昼から大賑わいで、



ダンナの商売は、はかばかしくなかった。しかし、夕方にお客さんがやってきて、



揚げパンが全部売れて終わりになったそうな。ひよこ豆のカレーが残ったと言う。



私の商売は、強い風との戦いだったし、ずーっと座ってなくてはいけなかったしで、



夕方5時にギブアップ。売上は、少しだけね。ホカロン持っていって良かった。



天気は、晴れ・曇・ぱらつく雨が入り混じり、風の冷たいオランダ独特のお天気だったが、



何とか保った天気で助かった。



 



新聞から借りてきた、国王夫妻の写真。ヴィレム4世陛下は、50才になられた。



母后に負けない佳い王者の風格が出てきたと思う。これからもよろしく頼んまっせ。





テロを警戒してか、警官の姿がいつもより目立っていた様な気がするが、何事もなく



この1年に一度のオランダの楽しい日が終わって良かった。



普通通り、ってありがたい事なんだよね。



 



今週、又イタリア人の先生にレッスンを付けて頂いた。



アッポッジョとソステーニョの訓練をそれは厳しくされたのだった。



私の声は、スピントじゃなくて、リリコなんだと。で、もーちゃんの



伯爵夫人の”Porgi amor"をいきなり歌わされた。前にやった事があるので、



歌いにくいとかはなかったが、ソステーニョがきちんと出来るよう、



ビシバシ直された。



”Dove sono"も歌え、と宿題を出された。これも一回歌ってるので、練習し直し。



「伯爵夫人をちゃんと歌える人は、限られてるの。あなたは歌える人よ。



やってみなさい。」と励まされた。よし、木に登るゾ!



家に戻って、R.シュトラウスの"Frühlingsfeier"を歌ってみると、大分ラクに



歌える様になった。



今、2人の先生に付いている事になるが、どちらの先生からもビシバシとやられて



確実に良くなっているのが分かる。



アマの声楽学習者の中には、働いているから、とか忙しいから、とかを出来ない



理由にする人がいるが、それは違うと思う。



コツを掴んで、出来た時の感覚を維持してそれをちゃんと歌に持っていけるセンスが



あるかどうかが、重要なんだと思う。ちゃんと考えながら練習しなくちゃね。



いつもありがとうございます。 
「いいね!」と思われた方、下のヴィステリアををポチっとお願い致します。



にほんブログ村 海外生活ブログへ



 



 



 



 



 



 





apunahibi at 06:20|PermalinkComments(0)オランダETC 

2017年04月24日

4月がやっと終わりかけている…

今日は4月24日。やっと4月の最終週となってホッとしている。



マタイ受難曲3回演奏、マーラー8番の合唱団オーディション、全て終了。



そして、ガイドの仕事も少ないながら、何とかこなしたワケの分からん2週間が終了。



ほ…



 



今年、珍しくキューケンホフ公園に行く機会を得た。(ガイドの仕事で。)



オランダ、今春は、寒い春となったが、花は時期を忘れずにちゃーんと咲く。





 



八重のヒヤシンスもあるんだよ。





 



いつもの公園の風景。今年も綺麗な公園。やっぱり好きだなあ。





 



マタイ受難曲、3回のエヴァンゲリストが全部違うと言う稀有の年となった。



1回目のエヴァンゲリストは、声の調子がイマイチで、ヘボウの後ろの席まで届いてなかった。



2回めのエヴァンゲリストは、ドイツ人だったが、まるでヴェリズモ・オペラの様な



歌い方でお話を続けるのだった。よく声が保つね!エライ!



3回目のエヴァンゲリストは、知る人ぞ知る、マルセル・ベークマン。外さないし、ウマイ。



だけど、所々、あまりにも早口で語るので、聴衆がちゃんと聴けていたかどうかが疑問。



マタイって歌えば歌うほど、なんと色々迷いが生じる音楽なんだろうと思う。10人いれば、



10の解釈がある音楽なのである。私もこのアリアを練習したりするが、ヴェルディより



難しいと思う事しばしば。どうやって歌うかと考え出すと、終わりがなくなる。



何にせよ、3回の公演は恙無く終わった。ほ。



 



週末に作った春菊の和物。さっと茹でて、ポン酢を掛け、ごま油でみじん切りの



生姜とにんにくを炒めて、春菊に振る。



友人Aがプレゼントしてくれたドイツのリンゴ酒がよく合う。



大分の日出で購入した鰈が泳げるおちょこで頂いた。





 



楽しみにしているしている人が多い「王の日」27日なのだが、1985年以来の気温の低い



「王の日」になりそうだとの事。ヘタするとアラレも降るかもしれないらしい。



風力3はだいたいいつもの風力なのだが、売り物が飛ばない様にする必要はあるかも。



お店を作る人、冬装備、ホカロン、紅茶・コーヒー持参をお忘れなく。





 



5月にならないと暖かくならないらしい…



 



金曜日にマーラー8番を歌う合唱団(Nederlands Concertkoor、通称NCK)の



オーディションに行ってきた。第1合唱団の最初の部分から3Pと、最後の部分が始まる



ppp(wie ein Hauch)の部分から3Pが課題に出されており、各パート3,4人が


部屋に入った。


80人の志望者がいるので、何回かに分けてオーディションをするのだと聞いた。


最初は全員で歌わされて、次はパートから1名ずつのアンサンブルで歌わされた。


ちゃんと勉強していたお陰、らくらく・のびのびと歌えたよん。


日曜日には、合唱団の担当者から「結果は月曜日にみなに渡すが、あなたには絶対入って


欲しいので、よろしく。」とメールを貰った。


11月26日にユトレヒトのフレーデンブルク、11月30日にアムスのコンセルトヘボウ、


12月8日と9日にアイントホーフェンのフィリップス・ムジークへボウにて公演。


合唱団は、NCK、Toonkunstkoor Utrecht、Philips Philharmonisch Koorの3団、


オケはPhilips symphonie Orkest、指揮は、Jules van Hessenとなっている。


実は、私の合唱団も2018年後半にネーデルラント・フィルと8番を演奏する事になっている。


今年学んでおけば、来年楽チンね。


歌えるのをすごく楽しみにしている。


早く暖かくならないかなあ…




いつもありがとうございます。 
「いいね!」と思われた方、下のヴィステリアををポチっとお願い致します。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
 




apunahibi at 19:08|PermalinkComments(0)日々の事 

2017年04月03日

4月になったので、走る!

ちょっと前まで寒かったのに、もう桜が満開で。



福岡の実家に電話したら、桜は、まだ5分咲き位だそうで、



今年は少し冷える春だとか。



オランダも暖かいのは、この月・火曜日辺りまでで、また寒がぶり返すらしい。



王の誕生日、27日辺りでも肌寒い風が吹く年もあるしね。



油断はできまへん。



 



今日から、疾風怒濤の日々が2週間程続く。



イースターが4月の真ん中に来る年は、キツイ。



マタイ受難曲演奏会とガイドの仕事のやりくりで、頭が回らなくなるもんね。



開放されるのは、4月の最後の週辺りからかなあ。



11月に合唱団の演奏会があるが、ペルトやらリストの退屈な宗教曲やらで、



私はあまり興味がない。



それより、マーラーの8番を頑張りたいねえ。



うちの合唱団も2018年に、ネーデルラント・フィルと8番の演奏会を



するらしいので、今やっておくとラクだと思う。



 



今日は、佳い日だった。



「紳士の運河」沿いにあるクロムハウトハウスで、ピアニストのHさんが



演奏される演奏会があったので、行ってきた。



ソプラノ・バス・フルート・ピアノで演奏される演奏会で、Hさんのピアノが



やはり突出して上手かった。ピアノは、1892年に作製されたフォルテ・ピアノ。



それで奏でられたショパンのバラード1番がとても素敵だった。



彼女のコンサートがあったら、又聴きに行きたいと思う。



バス歌手は、ここのオペラハウス合唱団の団員だった。イギリス人なので、



英語の歌はやっぱり上手かったなあ。





 



帰りは、何だか歩いて戻った。



夏時間になって夕方の光が嬉しい。午後6時頃でこんな感じ。





 



クロムハウトハウスには、聖書博物館がある。



この忙しい時期が終わったら、また訪れてみたい博物館である。



ヘボウで2回マタイ受難曲を歌う。



特に、6日は、観客も一緒にコラールを歌う演奏会なので、



一度歌ってみたい方は、是非。チケットも25ユーロと



お財布に優しいお値段なので。



9日は、ハーレムのフィルハーモニー、14日は、イースターの



金曜日で、ヘボウにて。オケは、ヘボウの室内合奏団。



14日のチケットは、ほぼ無い状態なんだけど、1週間位前に



合唱団がキープしている席がオープンされるので、是非。



 



今週は、あまり暖かくなさそうだけど、仕事と歌の両立に



ガンバ!



いつもありがとうございます。 
「いいね!」と思われた方、下の木蓮ををポチっとお願い致します。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
 



 



 



 





apunahibi at 14:52|PermalinkComments(0)日々の事 

  翻译: