給湯暖房用熱源機(給湯機)の交換をした。
壊れてはいないが、設置後14年経過しているので、挙動不審なことも数回あったため、壊れる前に交換するもの。
<<
BEFORE>>
これが既存機。
株式会社ノーリツの製品。
<<
AFTER>>
今回、交換したニュウ。
パーパス・エコテック社の製品。
交換作業まずは既存機の下半分のカバーを外す。
パイプ類と、上半分の配線をディスコネクト
すべてをディスコネクト。
パイプ類がたくさん。
床暖房2系統(往復)、浴室(数系統)、キッチン、洗面所などに温水を供給するそれぞれ用のパイプがある。
がらーん。
次はニュウのとりつけ。
まず上半分をとりつけて、配線をコネクト。
そのあとパイプ類を接続。
すべてきっちりとセット。
ここまで65分。
完成。
室内のリモコン類も交換して新しくなった。
次はテスト。
すべての蛇口から温水が出るか一つずつテスト。暑いのに床暖房のテストや浴室暖房のテストも勿論する(将来の参考として、給湯機交換は秋のような季節がベター)。
浴室はバスタブにお湯を貯めるテストをしたいと言われたが、バスタブに湯をためて浸かる習慣がないのでバスタブの栓もないため、それは不要と断る。
所要時間09:00、スタッフ2名来訪。
10:05、新給湯機の設置終了。
11:15、すべてのテスト終了。
バルコニーの床を箒ではいてきれいにして、後片付けもきっちり。
2時間15分の作業だった。
そのあと機器や其々のリモコンの説明をして終了。
11:25ごろ全て終了、スタッフ撤収。
感想 手際良い作業、礼儀正しい態度、完璧な後片づけ、すべに問題なく満足。
これで10年は問題なく作動するはず(給湯器の寿命は一般的に10年といわれているのだそうだ)。
思い切って交換しておいてよかった。
業者選択の背景 給湯器は設置後約14年のものなので、そろそろ交換どきだなあと思っていたので同じビルの住民から情報を集めてみたところ、すでに交換した人、見積もりをとったけれど発注はまだという人、壊れてから考えるという人など。
わたしはできることは前倒して済ませたい派なので交換する方向で調査開始。
まずは東京地方の大手ガス会社で機器や他のサービスも提供している「Tガス」にコンタクト。
給湯器交換を検討しているので手順や見積もりを教えて欲しい旨を照会用のアドレス宛にメールしたが、梨のつぶて。
呆れてしまう。
次は、ビルディングの管理会社に相談したら総合窓口経由で紹介されたのが「パーパス・エコテック」。
これは応答も迅速だし適切。サービスも問題ない。
- 2024-08-09 08:00 |
- Appliances
-
| Trackbacks:0
-
| Comments:0
ダイソン掃除機(SV18)のバッテリーを交換。
交換すると古いものの処分が必要になる。
当該掃除機のバッテリーは、5セル Li-ion 2500mAh。
リチウムイオン電池は、携帯電話始め多くの機器に内蔵されているが、扱い方によっては危険が生じる。
激しい衝撃が加えられると爆発の恐れがあるので、廃棄の際は一般ゴミと混ぜて捨てるとゴミ収集車や処理場で事故が起きることが少なくないそうだ。
ゴミの分別方法については、各自治体により扱いが違うが、我が家地方(新宿区)では、区によるゴミ回収の対象ではなく、他ゴミとは異なる回収となっている。
具体的には「協力店・協力自治体」の指定の場所に持ち込むことになる。
『協力店・協力自治体』検索 | 小型充電式電池のリサイクル 一般社団法人JBRC協力店は、店により回収対象が異なり、例えば我が家近くの自転車店では電動自転車の電池のみ回収。
わたしは新宿のBicCameraに出向いた。
DysonのLi-Ion バッテリーの回収はレジだとの事だが、入り口に立っていた店員が受け取ってくれた。彼が言うには、ダイソンのバッテリーは純正品のみ回収なのだとのこと。純正品を買っておいてよかった。
こんな話を友人に話したところ、彼の住む横浜市では、リチウムイオン電池の回収(リサイクル)は行われておらず、一般ゴミと一緒に出すのだとのこと。
そうなのかなー。
彼がそう思っているだけなのか、横浜市はリサイクルに無頓着な自治体なのか、とくに調査はしていないけれど、わたしには意外だった。
- 2024-01-24 08:18 |
- Appliances
-
| Trackbacks:0
-
| Comments:0
我が家のリビングルームの一角、AV エリア。
・ オーディオはDENONのプリメインアンプとネットワーク・オーディオ、スピーカーはJBLスタジオモニター4311、音源は書斎のiMac、接続はAirPlay。
・ ヴィデオ関連は、TVはToshiba レグザ43インチ。
テレビ番組を視聴する習慣はもたないけれど、Amazonプライムほかの配信で映画をみたりするのに使っている。
音は、サウンドバーを接続している。TV画面の手前にある黒い細長い機器。
TVのスピーカーから出てくる音のままで映像をみることもあるが、迫力あるサウンドで映画を見たいときなどはやはりサウンドバーが良い。
また、Bluetooth スピーカーとして、BGM的に音楽を流していることも多い。
我が家のサウンドバーの機種は BOSE Soundbar 600。
今年の夏にそれまでのBOSE Smart Soundbar 300 から買い換えたもの。
Bose Smart Soundbar 600サウンド的にも機能的にも概ね満足しているのだけれど、ひとつだけ困ったことがあり、今回、いよいよ改善に向けて行動を起こした。
問題点:
起動音が著しく大きい。
改善目標:
起動音をOFFにするか音量を小さくする。
Webでリサーチしてみたが、同じ様に困っている人のポスティングはいくつもあったが、解決法は見つからなかった。
困った時は、メーカー問い合わせ。
BOSEのサイトに行き、サポートのオプションをチェック。電話かチャットが選択肢。そこでチャットで問い合わせた。
当方と先方の会話の抜粋。
実際には、この2つのメッセージの間にBOSEの受付アクノウレジメントや担当者の自己紹介などがあったけれど、音量問題に直接的関係がないので編集したもの。結論は、起動音の音量調整機能はないというもの。
がっかり。
ファームウエア・アップデートに反映されるまでは運営でカバーすることにしよう。
例えば常時ONにしておくとか。
- 2023-11-27 17:00 |
- Appliances
-
| Trackbacks:0
-
| Comments:0
Blueair Blue Pure 411G
2台目の
ブルーエア空気清浄機を購入、寝室に配置した。
6月頃、いわゆる咳喘息の症状が出はじめて頻繁にひどく咳き込むし、夜は咳で寝られないことがあって体力消耗もあった。
公園などの屋外にいるときは咳発作は起きないので、原因は自宅室内にあると判断、我が家室内空気環境の改善をすることにしたのだ。
クリニックで診断を受けたりもしたがあまりドラスティックな結果が得られないので(結果が出るまで時間がかかるのかもしれない)、やはり自分で解決を試みることに。
具体的には、空気清浄機の導入。
クライテリアは手入れが面倒でないもの。
いろいろ調べて選んだのがブルーエア社の製品。
1台目はBlue Pureシリーズの411+、17畳まで対応のモデルでリビングに配置。
Blueair Blue Pure 411+
実際のLDの床面積は17Jより広いのだけれど、機密度が高い建造物なので効果を認識できる。念のため、もう1台の小型空気清浄機を補助的にランしている。
この空気清浄能力が想像をはるかに上回る素晴らしさ。
空気の味が明らかに変わり、清々しい高原のよう。そして何より咳が出ない!
夜は寝室に移して本機をためしたところわたしには抜群の効果があり安眠を取り戻せた!
昼と夜で空気清浄機を移動するのも面倒なので寝室専用機を購入。
我が家の寝室は約10.5Jの広さなので、ここには13Jまで対応のモデル 411Gを購入。
明るいブルーはタイツのような材質のプレフィルターでグレー他の色に交換可能。
部屋に置くまでは、こんな彩度の高い色のものは我が家に合わないと思っていたが、配置してみると意外に目障りにならないのでとりあえずブルーのまま。
ブルーエアと本製品の特徴ブルーエア社ブルーエア社(Blueair AB)は1996年に空気清浄機専業メーカーとしてスウェーデンで設立。高い空気清浄能力、と、周囲インテリアに馴染む筐体デザインを実現させている。製品はデザインと設計がスエーデンで行われ、組み立ては中国で行われている。
設計コンセプト日本のメーカーの製品のように、なんとかセンサー、かんとかコントロール、あれこれオプションと、これでもかという機能を盛り込みごちゃっとしたデザインにするということはなく、必要な機能に注力した真摯な設計ポリシーはわたしの好みに合う。
シンプル・システム仕組みは極めてシンプル。プレフィルター(ブルーの部分)の内側はフィルター。独自開発の帯電させたパーティクル・フィルターが内蔵されている。
底面近く360度方向より部屋の空気を取り込みフィルタを通して有害物質を除去した空気がトップから排出される。
シンプル・デザイン今回のモデルの場合、スイッチは ひとつだけ。ON/OFF、3段階の風量調整をひとつのスイッチでコントロールする。
不要な機能をつけないということは、全体がすっきりすることもあるが、それだけ壊れるチャンスが少ないということでもある。
シンプル・メインテナンス
メインテナンスも5〜6ヶ月に1回(使用状況により異なる)のフィルタ交換のみとシンプル。お手入れ不要と言って良い。
まとめ大変満足。
空気清浄能力の高さにびっくり。
半年に一回交換するフィルタは3,000円でランニング・コストもリーズナブル。
てんこもり機能を好む人には向かないけれど、機器本来の機能が優れたシンプルな製品を求める人にはぴったり。
- 2023-07-13 19:17 |
- Appliances
-
| Trackbacks:0
-
| Comments:2
AFTER
TOSHIBA REGZA 43C350X
テレビを買い換えた。
TV番組を観ることにさしたる興味はないのだけれど、アマゾン・プライム配信の映画を観るというのが主目的。
選んだのは TOSHIBA REGZA 43C350X。
43インチ型画面。現在の配置場所に適合するにはこれ以上の大型はむりなのでこのサイズを選択。
TVの設置やセットアップは今までの最大は32インチで自分で行なっていたが、43インチというと、わたしの手の長さではひとりでの設置は困難が伴うなあと思っていたら、BIC CAMERAだと設置サービス(設置、初期設定、箱の持ち帰り)が 1,100円というオプションがあるのでまよわず決定。古いTVは家電リサイクル法で所定の業者によるピックアップが必要だが、それもBIC CAMERAだと新しいTVの配達と同時に引き取るとのことで実に面倒がない。
アマゾンなどのオンラインストアだと、引き取りは配達と同時ということはなくて、最短でも一週間程度後になるという時間差が生じるケースが多く、その間は不要品が邪魔で嫌だなあと思っていたのだ。
◇配達の日、2名が来訪。
まず旧TVをどけて廊下にだし、それから、廊下で新TVに足を取り付けてから室内に搬入。指定した場所に配置し、電源や基本的なケーブル類(アンテナ、外付けUSB HDD、外部スピーカー、インターネットなど)を接続、TVの初期設定をして動作確認。
問題ないことを双方(業者&わたし)が確認し、2名は撤収。
家に残ったのは新TVのみ。旧TVはもちろん箱も緩衝材も全て回収という快適サービス。1,100円の価値は大いにあり。
BEFORE
TOSHIBA REGZA 32" 2011/2012 model
こちらが今まで10年+にわたり働いた32インチの旧TV。
最近はディスプレイの両脇にベージュ色の滲んだ筋がでたり、番組表がちらついたりと、寿命到来が示唆されていたので完全に壊れる前に買い換えたもの。
これは実は親のお古で2012年に購入したものらしい。
同じTOSHIBA REGZAだが、10年以上前のものだと、今のものよりフチがだいぶ大きい。今回買った新型だと、フチは限りなく細くてまるでフチナシに近い。
◇新しいTVは既存のTVボード(TV台)とのバランスが窮屈なルックスなので、良いのが見つかったら買い換えるかも。
次は壁寄せ型TVスタンドかな、と思っている。
- 2023-03-20 09:00 |
- Appliances
-
| Trackbacks:0
-
| Comments:2