最近は簡単に作れるプラ製のキットがチョコチョコ出始めていますね。
きづ模型工房が企んでいるのが、MAXモデルの製品の完全制覇! と、いきたいところ。
MAXモデルの内装キットは「戦前2等客車座席」が販売中なのですが、やはりツーリストタイプの寝台座席が欲しいですね。
昨日、やっと次なる製品の開発が終了しました。
マロネ40 内装コンプリートキット |
「モデルアイコン マロネ40対応 内装コンプリートキット」
私にとってマロネ40は東海道急行全盛期の客車で大好きな一つなんですが、もう一つ思い入れが。。
FujiModelさんのマロネ40は以前から何両も制作してそのたびにヤフオクに出品、良いお値段で買っていただいていたのですが、これまでの財産と、デジタル技術で渾身の車両を一昨年のTMSコンペに初めて出品。初出品で初入賞という快挙を成し遂げた客車だったり。わざわざ東京まで展示されている自分の作品を見に行きました。
屋根の空気調和装置点検蓋の段差が大きすぎるのは目を瞑っていただくとして。笑
で、内装のシールも出来上がってはいたのです。ただ、製品にするのとは別次元。いろいろなところを手直し。モデルアイコンさんのキットにリニューアルしています。また、仕切り板に関しては、外品のものを使いながらさらにグレードアップと考えていたのですが、その商品を組んでみて、「これだったらうちで作った方がよかろう」という確信をもって、仕切り板から全て「きづ模型工房」が手掛けることにいたしました。その分、いいものにしないと。仕切り板の土台には0.5㎜厚の工作用紙をレーザーカッターで切断。組んでいる感を出すため、あえてすべて切り落とさず。4辺に切り残しをわざと設けて足ります。
内装シールですが、MAXモデルの製品は車体内側がフラットで、作る側にも、組み立てる側にも優しい設計だったのですが、モデルアイコンの製品は窓ガラスパーツが標準でついていて、かなり特殊な形状をしています。車体内側にも窓ガラスパーツがはまる段差も。
これはきついですね。シールを分割しないといけませんでした。特に窓ガラス周りは線が細くなり、カッター出来るのにはかなりの習熟が必要。ガラスパーツと車体の間にシールを挟み込むことになるので、厚みのあるシールは使えません。なので車体内側のシールは極薄のフィルムタイプを使うことにしました。車体内側のシールは面倒なら貼らずでもいいのですが。室内灯をつけると、あると無いとでは色合いが全然違ってくるんですよ。なので、見えなくても明かりをつけると違いが出ます。
フィルムタイプのシールは粘着性が良くていいのですが、はがすと破れてしまうので、張り付けるときにも注意が必要です。上図のように真ん中の一部分だけ裏紙をはがしておくと、位置決めもできて貼りやすくなります。3Dプリントのパーツに関して、今回は喫煙室にある座席も作っちゃいました。その他の座席に関しては、床板を固定するでっぱりを回避するようモデリングを変更したり。
厄介だったのはガラスパーツの逃げ。ガラスパーツは解放室座席の端っこの席がちょうど嫌なところに来るんですよ。この回避が面倒だった。デッキ側と、喫煙室側で場所が微妙に違うので、作り分けないといけませんでした。
このキットを買われる方は、端の座席が2種類あるので、気を付けてください。
こんな感じで、モデルアイコン対応のマロネ40内装コンプリートキットが出来上がりました。
皆さんのご購入をを待ちしております。