最果志向 ~放浪家坂木さんの足跡~

この数十年の放浪履歴を元に思ったこと・感じたことなどを訪問者の目線で綴る『旅エッセイ』ブログ。たまに自作の音楽の紹介。

Melaka - マラッカ

【坂木より】
2016年6月2日開設。現状一日1~2記事の更新です。皆様と『最果(さいはて)志向』と『漂泊の思い』を共有できれば幸いです。たまに昔作った音楽も公開しています。

窓際の招き猫

DSC_4459

 マレーシアのマラッカの中華街のお店の窓際に鎮座していた招き猫。

 そういえば招き猫は確か日本発祥だったと思うが、昨今では中華圏や華僑が多いアジアの街などでよく見られる。日本の招き猫は小判を抱えているものがよく見られるが、中華圏のものは銀錠(元宝・銀鋌・馬蹄銀)を抱えたり、手にしていることも多い。

 日本では、右手(右前足)を挙げている招き猫は金運を、左手(左前脚)を挙げている招き猫は客を招くとされる。両手を挙げるのは「お手上げ」に繋がり、欲張りすぎるのは良くない、とされているが、中華圏では両手を挙げたものもしばしば見かける。両手を挙げた招き猫は、最初台湾でアレンジされて作られ、それが中華圏に広がったと聞いたこともあるが、詳しくは知らない。

 まぁそんなことはどうでも良いが、窓に並んでいたこの招き猫、なんだか和む。

【写真】2018年11月
【文章】2020年11月

マラッカの猫

DSC_4329

 マレーシアの古い港町マラッカの街中を歩いていると、たくさんの猫に出会った。私はとりたてて猫好きというわけではないし、動物の写真はタイミングが難しいので、出会うたびにシャッターを切ったわけでもない。しかし、それでもいくつかの写真が撮られていた。

DSC_4370

 川を渡る歩道橋を渡っていると、前から猫が現れた。いったん一目散に逃げていったのだが、その後警戒しながら、端っこをそろりそろりとこちらに近寄ってくる。どうやら彼(あるいは彼女)は私とは逆方向に渡りたかったのだろう。

 そんなに睨まなくても何もしないよ。

DSC_4547

 警戒心の強い猫もいるが、人間をあまり気にしない猫が多かった気がする。特に人懐っこくてじゃれてくるわけでもなく、かといって一目散に逃げ去るわけでもなく。もちろん警戒はしているようだが。

DSC_4359

 とりあえず南国の日差しは強烈である。猫たちも昼間は日陰で休んでいることが多かった。

DSC_4358

 よく見ると彼らはお揃いの首輪をしている。野良ではなく飼い猫らしい。一応警戒はしているようだったが、近寄っても逃げることもなかった。

DSC_4158

 日陰の隅っこで休んでいる猫。猫って端っこも好きだよね。

 近寄ると顔を上げた。マイケルに似てる?(漫画『What's Michel』の)

【写真】2018年11月
【文章】2019年10月

マラッカの川沿いのアイスカチャン屋さん

DSC_4429

 マレーシアにはアイスカチャンと呼ばれる有名なスイーツがある。マレー文化が根強いシンガポールなどでも見られる。

 カチャンは豆を指す言葉で、元はかき氷に小豆を混ぜたものが原型である。しかし今日では果物や寒天、アイスクリームなど様々な具材やシロップが載せられ、多様に進化している。

DSC_4427

 マラッカ川の川辺を散策していると、結構賑わっているアイスカチャン屋さんがあった。少々休みたかったこともあり、立ち寄ってみることにした。

 ストロベリー、マンゴーなどの幾種類かのトッピングのメニューがあった。値段は正確には覚えていないが、とても安かった印象だけは残っている。

 疲れていて甘味を求めていたし、安かったこともあり、一人一個つまり二人で二個を頼んだ。しかし二人で一つでも良かったと思えるほどのボリュームと甘さだった。

 マラッカでアイスカチャンのお店をネットで探すとジョンカーストリート沿いのお店がよく出てくるが、値段・ボリュームなどを見ても、こちらが断然おすすめだと思う。



 お店はCendol Kampung Huluというお店。本来の入口はJalan Kampung Huluの通り沿いにあるようだが、川に沿った裏口にもお店とテラス席があって賑わっていた。

 ただ一つ難点があって、ヘドロ臭い川の匂いがたまにふわりとやってくるのには閉口した。気になるのであれば、少し場所を変えて食べたほうが良いかも知れない。

【写真】2018年11月
【文章】2019年7月

マラッカの狭い白壁のストリートアート路地

DSC_4403

 マレーシアの港町マラッカでは、壁に描かれたストリートアートが有名で、観光資源の一つになっていると言っても良い。街を散策していれば、そこらじゅうで鑑賞できる。

 そんなマラッカの中でも、中華街のメインストリートであるジョンカーストリートの裏手に、ストリートアートが少しばかり集中している白壁の狭い路地がある。

 実際の構造物と絡めたり、立体的になっていたり、トリックアートのような絵もあったりするので、どこまでが本物の構造物でどれが絵なのか、わからなくなってしまうものもあった。

DSC_4402

 自転車はホンモノだったかな?

DSC_4404

 コーナーに描かれているオランウータン。ちょっと写真の角度が悪いかも。

 左の雨どいに掴まっているように見える。遠近法なども駆使し、キャンバスに描くのではなく立体的に元々ある構造物などを活かす自由な発想が、ストリートアートの魅力であろう。

DSC_4405

 ファンタジーの世界に迷い込んだかのような異世界感。そんなにアートに興味なくても、その雰囲気は楽しめるのではないかと思う。

DSC_4401

 こちらは路地の北側の入口付近。向かい側にあるストリートアート。

 ただこの壁も、Googleストリートビューで見たものとは異なっていた。つまり描き直しや描き足しも随時行われているということだろう。

 場所は以下。Googleストリートビューでも歩けると思うので、ご興味のある方はバーチャル散策をしてみられるのも良いかと思う。


【写真】2018年11月
【文章】2019年5月

荘厳な造りのCIMB銀行マラッカ支店


DSC_4334

 マラッカの街を歩いていると、色々な街並みや建築があって面白い。マラッカは航路の要所ということもあり、その立地条件だけでも様々な文化が流入する。その上、大航海時代以降二十世紀半ばまで、ポルトガル、オランダ、イギリス、そして日本の統治を受けている。文化が混じらないわけがないのだ。

 街を歩いている時、ひときわ格調高い建物を見かけた。何か歴史的な建造物が保存されているのかと思ったくらいであるが、よく見ると銀行のようだ。CIMBはマレーシアを代表する大銀行の一つである。

DSC_4333

 私はあまり西洋建築の様式には詳しくないが、あまりゴテゴテしておらず、左右対称で整然としてるのは、ルネサンス様式を基調としているのだろうか。それに若干ロココや東洋風が混じっているように見える。

 CIMBが建てたものなのか、昔からあった建造物を買い取って支店にしたのか…私的には後者かと思ったのではあるが、由来を調べてみてもわからなかった。

 日本を含めアジアでも顕著な西洋建築様式を見かけることがある。私にもう少し建築様式の特徴や時代あるいは背景などの知識があれば、見たときの『感度』が違ってくる。新しい知識は、持っている知識の上にしか積み上がらないものも多いのだと気付かされる。

【写真】2018年11月
【文章】2019年5月
  
プロフィール
管理人:坂木
ただ行けるところまで行ってみたい。何もなくても構わない。何もないことを見に行く。そんな性癖を勝手に最果(さいはて)志向と名付けた。
職業は会社員。休みのたびにあてもなくフラリ旅に出てしまう。



記事検索
カテゴリー
ブログコミュニティ
いろいろな旅行ブログ
にほんブログ村 旅行ブログへ

いろいろなタイ旅行のブログ
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ

いろいろな台湾旅行のブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ

いろいろな中国旅行のブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
メッセージ

名前
メール
本文
Thanks for your visit (UU counts)

    2016/6/2開設

      翻译: