ゆきだるまです。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、年が明けて新NISAへの資産の乗り換えをまず行いました。2019年NISAからの流れモノなど特定口座にはなんだかんだで200万円分くらいあったので、全部解約して新NISAに突っ込みました。
普段の生活で200万円分の買い物というとかなり躊躇するところですが、単なる資産の移し替えだと全くストレスを感じません。投資生活8年、ようやく初級者を脱出したという感じでしょうか。逆に資産の移し替えは迅速かつ機械的に行わないと意味がなく、この時点で相場を意識したり分散投資とかを考える方がストレスになります。
新NISAは同じ証券会社だと旧NISAの資産を買い増していく形になるみたいですね。見た目の平均取得額が上がり、逆に騰落率は下がるので少し残念な気持ちになります。
ゆきだるまの目差すポートフォリオは、高配当株を1/4、NASDAQ100を1/4、インデックス株を1/2に配分するというシンプルなもの。今回の新NISAに当たっての抱負は次のとおり。
1 高配当株
・ドルでの買い付けならVYM(従来どおり)
・円での買い付けなら1489日経高配当株50を新規に投入
1489は安定性に定評があるので採用しました。今は1枚6万円しますが1月中旬から分割されて2千円台になる模様。非常に買いやすくなるので当面の円安時にはこれが中心になる感じですね。
2 NASDAQ100
これまでQQQをひたすら買ってきましたが、経費率の割安(0.20→0.15)なQQQMが昨年秋に登場。今後のNISA乗り換えではQQQMに鞍替えしていく予定です。
3 インデックス株
・ドルでの買い付けならVTI(従来どおり)
・つみたて投資枠では楽天VTIを設定。
インデックス投資は新NISAを機にS&P500に切り替えようかとも思ったのですが、結局は王道定番のVTIに落ち着きました。つみたて枠もVTIにそろえるべく楽天VTIを選択。経費率が高めですが指数に連動させる姿勢を買った次第。
以上のラインナップで投資活動がかなり自動化されるので、真夜中に米国市場とにらめっこする日々も収束させます。
今年で投資生活も9年目。サラリーマンなので投資に充てられる時間も情熱も限りがあり、だんだんとほっぽらかしを志向するようになりました。本当のことを言えばS&P500の投資信託一本に全てを託すのが最小の労力で最大の効果が得られるのだと真剣に思っています。それでもリアルタイムの取り引きがしたいとか、配当金が入ってくるのが楽しいとか、ワクワク感が欲しいとか、本質的でないところの気持ちが捨てきれずに今の投資スタイルを続けることにしました。
今年の目標は新NISA枠を全て埋めきること、そのためには入金力を高めなくてはですね。
それでは☆彡
★Twitterも良ければフォローしてみてください★
Follow @niftyfifty2017
本年もよろしくお願いいたします。
さて、年が明けて新NISAへの資産の乗り換えをまず行いました。2019年NISAからの流れモノなど特定口座にはなんだかんだで200万円分くらいあったので、全部解約して新NISAに突っ込みました。
普段の生活で200万円分の買い物というとかなり躊躇するところですが、単なる資産の移し替えだと全くストレスを感じません。投資生活8年、ようやく初級者を脱出したという感じでしょうか。逆に資産の移し替えは迅速かつ機械的に行わないと意味がなく、この時点で相場を意識したり分散投資とかを考える方がストレスになります。
新NISAは同じ証券会社だと旧NISAの資産を買い増していく形になるみたいですね。見た目の平均取得額が上がり、逆に騰落率は下がるので少し残念な気持ちになります。
ゆきだるまの目差すポートフォリオは、高配当株を1/4、NASDAQ100を1/4、インデックス株を1/2に配分するというシンプルなもの。今回の新NISAに当たっての抱負は次のとおり。
1 高配当株
・ドルでの買い付けならVYM(従来どおり)
・円での買い付けなら1489日経高配当株50を新規に投入
1489は安定性に定評があるので採用しました。今は1枚6万円しますが1月中旬から分割されて2千円台になる模様。非常に買いやすくなるので当面の円安時にはこれが中心になる感じですね。
2 NASDAQ100
これまでQQQをひたすら買ってきましたが、経費率の割安(0.20→0.15)なQQQMが昨年秋に登場。今後のNISA乗り換えではQQQMに鞍替えしていく予定です。
3 インデックス株
・ドルでの買い付けならVTI(従来どおり)
・つみたて投資枠では楽天VTIを設定。
インデックス投資は新NISAを機にS&P500に切り替えようかとも思ったのですが、結局は王道定番のVTIに落ち着きました。つみたて枠もVTIにそろえるべく楽天VTIを選択。経費率が高めですが指数に連動させる姿勢を買った次第。
以上のラインナップで投資活動がかなり自動化されるので、真夜中に米国市場とにらめっこする日々も収束させます。
今年で投資生活も9年目。サラリーマンなので投資に充てられる時間も情熱も限りがあり、だんだんとほっぽらかしを志向するようになりました。本当のことを言えばS&P500の投資信託一本に全てを託すのが最小の労力で最大の効果が得られるのだと真剣に思っています。それでもリアルタイムの取り引きがしたいとか、配当金が入ってくるのが楽しいとか、ワクワク感が欲しいとか、本質的でないところの気持ちが捨てきれずに今の投資スタイルを続けることにしました。
今年の目標は新NISA枠を全て埋めきること、そのためには入金力を高めなくてはですね。
それでは☆彡
▼お帰りの際は是非ひと押し!大変励みになります。
ブログ村のランキングサイトに移動します。
★Twitterも良ければフォローしてみてください★
Follow @niftyfifty2017
Comment:0