第一志望校を失敗してしまったあなたへ
2014-01-25
2回目、3回目の試験はありますか?
もう諦めてしまいましたか?
2回目、3回目の試験があり、
まだ諦めていないあなた、
まだ諦めきれないあなた、
最後までがんばってください。
今回の失敗は一時的なもので、
最終的なものではありません。
今回の失敗は、神様があなたに課した試練です。
欲しいものを手に入れるためには、
それなりの努力が必要です。
可能性がある限りもがき続けましょう。
試練を乗り越えて、栄冠を勝ち取ってください。
諦めたらそこで終わりです。
最後まであきらめなかった人にこそ、
神様はご褒美をくださいます。
発想を変えてみましょう。
憧れの学校に入るチャンスを、
あなたはまだ持っているんです。
そして、あなたは憧れの学校の試験を再び受けることができるんです。
もう一度、試験を楽しむことができるんです。
試験を楽しんでください。
試験の傾向が変わってしまったと恐怖感が湧いているかもしれません。
でもよく見てください。
本当に傾向は変わっていますか?
学校が求めているものは変わっていないのではありませんか?
今までがんばってきた勉強を信じてください。
ここからはいかに気持ちを強く持てるかが勝負を分けます。
一度失敗してしまうと、滑り止めにまで不安感が湧いてくるものです。
でも大丈夫。
滑り止めは普通にやれば合格できるから滑り止めなんです。
安心して受けてください。
リラックスすることも大切です。
頭に力が入りすぎると頭でっかちになります。
肩に力が入りすぎると空威張りになります。
リラックスして、どっしりとへそに力を入れてください。
気持ちも穏やかになり、
きっと実力を発揮できるはずです。
あなたが栄冠を勝ち取ることを信じています。
顔晴ってください!
きっとうまくいきます!
■いつも応援していただき、ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
もう諦めてしまいましたか?
2回目、3回目の試験があり、
まだ諦めていないあなた、
まだ諦めきれないあなた、
最後までがんばってください。
今回の失敗は一時的なもので、
最終的なものではありません。
今回の失敗は、神様があなたに課した試練です。
欲しいものを手に入れるためには、
それなりの努力が必要です。
可能性がある限りもがき続けましょう。
試練を乗り越えて、栄冠を勝ち取ってください。
諦めたらそこで終わりです。
最後まであきらめなかった人にこそ、
神様はご褒美をくださいます。
発想を変えてみましょう。
憧れの学校に入るチャンスを、
あなたはまだ持っているんです。
そして、あなたは憧れの学校の試験を再び受けることができるんです。
もう一度、試験を楽しむことができるんです。
試験を楽しんでください。
試験の傾向が変わってしまったと恐怖感が湧いているかもしれません。
でもよく見てください。
本当に傾向は変わっていますか?
学校が求めているものは変わっていないのではありませんか?
今までがんばってきた勉強を信じてください。
ここからはいかに気持ちを強く持てるかが勝負を分けます。
一度失敗してしまうと、滑り止めにまで不安感が湧いてくるものです。
でも大丈夫。
滑り止めは普通にやれば合格できるから滑り止めなんです。
安心して受けてください。
リラックスすることも大切です。
頭に力が入りすぎると頭でっかちになります。
肩に力が入りすぎると空威張りになります。
リラックスして、どっしりとへそに力を入れてください。
気持ちも穏やかになり、
きっと実力を発揮できるはずです。
あなたが栄冠を勝ち取ることを信じています。
顔晴ってください!
きっとうまくいきます!
■いつも応援していただき、ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
6年生の皆さんへ
2013-02-02
受験生の皆さんは、もう少ししたら2日の午前の受験が終わるころでしょうか?
塾によっては、テストの再現をさせるところもあるようですが、
あなたが合格するのにテストの再現は必要ありません。
確かに後輩のためにはなるのかもしれませんが、
今は自分が合格することだけを考えてください。
分からない問題があったら、塾に質問に行くのは良いでしょう。
でも、質問が終わったら、さっさと帰るか、自分の勉強を始めましょう。
午後受験がある皆さんは、今からすぐ移動ですね。
昨日(1日)にも2校受けていたら、もう体力的にも限界が近付いているはずです。
(まだ元気があるようなら、真剣に受験していないということです。)
終わったら、一刻も早く帰って休みましょう。
夕食はなるべく軽いものを食べてゆっくりと眠るのが良いでしょう。
明日もテストがあります。
もう決着してしまった人は良いのですが、
そうでない人はまだまだテストは続く可能性があります。
そうすると、だんだん親子とも気弱になってきます。
実際、過去に子どもの落ちたときの顔を見るのが嫌だという母親のエゴで、
1日の夜に不合格が分かり、2日以降の受験を中止したという例もあります。
そんな時こそ、絶対大丈夫!です。
神様は必ずあなたと共にいてくれます。
安心して受験を続けましょう。
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
■ランキングに参加しております。
クリックして応援していただければ励みになります。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
塾によっては、テストの再現をさせるところもあるようですが、
あなたが合格するのにテストの再現は必要ありません。
確かに後輩のためにはなるのかもしれませんが、
今は自分が合格することだけを考えてください。
分からない問題があったら、塾に質問に行くのは良いでしょう。
でも、質問が終わったら、さっさと帰るか、自分の勉強を始めましょう。
午後受験がある皆さんは、今からすぐ移動ですね。
昨日(1日)にも2校受けていたら、もう体力的にも限界が近付いているはずです。
(まだ元気があるようなら、真剣に受験していないということです。)
終わったら、一刻も早く帰って休みましょう。
夕食はなるべく軽いものを食べてゆっくりと眠るのが良いでしょう。
明日もテストがあります。
もう決着してしまった人は良いのですが、
そうでない人はまだまだテストは続く可能性があります。
そうすると、だんだん親子とも気弱になってきます。
実際、過去に子どもの落ちたときの顔を見るのが嫌だという母親のエゴで、
1日の夜に不合格が分かり、2日以降の受験を中止したという例もあります。
そんな時こそ、絶対大丈夫!です。
神様は必ずあなたと共にいてくれます。
安心して受験を続けましょう。
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
■ランキングに参加しております。
クリックして応援していただければ励みになります。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
5年生の皆さんへ
2013-01-31
いよいよ明日から東京入試です。
5年生の皆さんは、1~3日のうちの1日で良いので入試の様子を見学に行かれたらいかがでしょう?
朝早くて大変ですが、1年後には自分が戦いの場に立つことになるのです。
現場を見て、イメージを膨らませましょう。
真剣な眼差しで試験場に向かう先輩たち、応援に駆け付けた塾関係者の様子を見れば、
モチベーションの低かったお子さんもきっとやる気になるでしょう。
そして合格のためには何が必要かを考えてください。
その力はどのレベルまで到達しているでしょうか?
理屈では、5年生終了時点でどこの塾でも算数は一通り終わるので、
入試問題はある程度は解けるはずです。
でも実際は半分も解けません。
じゃあ、何が足りませんか?
何を補強しなければなりませんか?
考えながら学習を進めましょう。
以下に入試問題を解くために必要な力を挙げておきます。
参考にしてください。
①基本的な解法パターンの習得
基本的な解法パターンは言わば武器と基地です。
武器がなければ戦えません。
そして、武器の種類により必要とされる基地の数は変わってきます。
射程距離の短い武器しか持っていないお子さんは基地をたくさん作らなければならないでしょう。
射程距離の長い武器を持っているお子さんはそれほど多くの基地を作る必要はありません。
夏休み前までには確実に敵を倒せる武器と基地を用意しましょう。
②応用力の習得
応用力は言わば武器の射程距離です。
竹槍しか持っていないお子さんもいるかもしれませんし、
ピストル、ライフルを持っているお子さんもいるかもしれません。
もしかしたらバズーカや大砲を持っているお子さんもいるかもしれません。
ひょっとしたら波動砲を持っているお子さんもいるかもしれませんね。
要は、どうやって射程距離を延ばすのかということです。
ただ、応用問題も基本的な解法パターンの組み合わせに過ぎません。
合理的な問題演習を通して、解法パターンを組み合わせる能力をつけることが、
射程距離を延ばすことになります。
そして、組み合わせる能力は、一定量の問題を解いて勘を養わないと身につきません。
勿論、その一定量はお子さんによって異なります。
できるだけ回り道をしないように、可能な限り適切な問題選択をしたいですね。
夏期講習が終了するまでには、ある程度、射程距離を伸ばしておきたいものです。
③過去問に対する解答力の習得
各学校の問題は、質問の仕方、問題の配列などに特徴があります。
それを過去問の演習を通して対応できるようにしていきましょう。
特に最近は式、考え方を書かせる学校が増えていますので、その対策も必要でしょう。
特に男の子の中には、普段から答えしか書かない子もいます。
ちゃんと論理的な答案を作る練習をしておかないと点数になりません。
また、学校によっては、解答欄が小さかったり、妙に細長いなどの特徴があります。
そこにうまくまとめる練習も必要ですね。
通常、9月以降の過去問演習を通してやればよいのですが、
先取り学習しているお子さんであれば、
過去問集が発売されるとともに(通常、難関校は春に発売されます)始めても良いでしょう。
例年、算数に一番時間を掛けているんだけれども点数にならないという声を聞きます。
何が足らないのでしょう?
どうしたら解決できますか?
塾にまかせっきりにしておいて大丈夫ですか?
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
■ランキングに参加しております。
クリックして応援していただければ励みになります。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
5年生の皆さんは、1~3日のうちの1日で良いので入試の様子を見学に行かれたらいかがでしょう?
朝早くて大変ですが、1年後には自分が戦いの場に立つことになるのです。
現場を見て、イメージを膨らませましょう。
真剣な眼差しで試験場に向かう先輩たち、応援に駆け付けた塾関係者の様子を見れば、
モチベーションの低かったお子さんもきっとやる気になるでしょう。
そして合格のためには何が必要かを考えてください。
その力はどのレベルまで到達しているでしょうか?
理屈では、5年生終了時点でどこの塾でも算数は一通り終わるので、
入試問題はある程度は解けるはずです。
でも実際は半分も解けません。
じゃあ、何が足りませんか?
何を補強しなければなりませんか?
考えながら学習を進めましょう。
以下に入試問題を解くために必要な力を挙げておきます。
参考にしてください。
①基本的な解法パターンの習得
基本的な解法パターンは言わば武器と基地です。
武器がなければ戦えません。
そして、武器の種類により必要とされる基地の数は変わってきます。
射程距離の短い武器しか持っていないお子さんは基地をたくさん作らなければならないでしょう。
射程距離の長い武器を持っているお子さんはそれほど多くの基地を作る必要はありません。
夏休み前までには確実に敵を倒せる武器と基地を用意しましょう。
②応用力の習得
応用力は言わば武器の射程距離です。
竹槍しか持っていないお子さんもいるかもしれませんし、
ピストル、ライフルを持っているお子さんもいるかもしれません。
もしかしたらバズーカや大砲を持っているお子さんもいるかもしれません。
ひょっとしたら波動砲を持っているお子さんもいるかもしれませんね。
要は、どうやって射程距離を延ばすのかということです。
ただ、応用問題も基本的な解法パターンの組み合わせに過ぎません。
合理的な問題演習を通して、解法パターンを組み合わせる能力をつけることが、
射程距離を延ばすことになります。
そして、組み合わせる能力は、一定量の問題を解いて勘を養わないと身につきません。
勿論、その一定量はお子さんによって異なります。
できるだけ回り道をしないように、可能な限り適切な問題選択をしたいですね。
夏期講習が終了するまでには、ある程度、射程距離を伸ばしておきたいものです。
③過去問に対する解答力の習得
各学校の問題は、質問の仕方、問題の配列などに特徴があります。
それを過去問の演習を通して対応できるようにしていきましょう。
特に最近は式、考え方を書かせる学校が増えていますので、その対策も必要でしょう。
特に男の子の中には、普段から答えしか書かない子もいます。
ちゃんと論理的な答案を作る練習をしておかないと点数になりません。
また、学校によっては、解答欄が小さかったり、妙に細長いなどの特徴があります。
そこにうまくまとめる練習も必要ですね。
通常、9月以降の過去問演習を通してやればよいのですが、
先取り学習しているお子さんであれば、
過去問集が発売されるとともに(通常、難関校は春に発売されます)始めても良いでしょう。
例年、算数に一番時間を掛けているんだけれども点数にならないという声を聞きます。
何が足らないのでしょう?
どうしたら解決できますか?
塾にまかせっきりにしておいて大丈夫ですか?
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
■ランキングに参加しております。
クリックして応援していただければ励みになります。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
6年生の皆さん、いよいよです。
2013-01-31
6年生の皆さん、いよいよ明日から東京入試です。
今まで顔晴って培ってきた実力をいかんなく発揮してください。
今まで応援し続けてくれた家族のみんなに感謝して受験してください。
家族や先生の期待にこたえる必要はありません。
あなた自身のために顔晴ってください。
決して後悔することのないように思い切ってやってきてください。
今まであれだけ顔晴ってきたあなたです。
きっと良い結果が得られるはずです。
最後まで諦めずに!
失敗したと思っても、絶対大丈夫!
気持ちを切り替えることが大切です。何とかなります。
ただし、受験番号と名前だけは忘れずに書きましょう。
試験中の伸びなど、怪しまれるような行為だけは控えましょう。
さあ、受験を楽しんできてください。
それだけで何点か上乗せできますよ。
笑顔でLet's Go!
合格をお祈りしております。
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
■ランキングに参加しております。
クリックして応援していただければ励みになります。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
今まで顔晴って培ってきた実力をいかんなく発揮してください。
今まで応援し続けてくれた家族のみんなに感謝して受験してください。
家族や先生の期待にこたえる必要はありません。
あなた自身のために顔晴ってください。
決して後悔することのないように思い切ってやってきてください。
今まであれだけ顔晴ってきたあなたです。
きっと良い結果が得られるはずです。
最後まで諦めずに!
失敗したと思っても、絶対大丈夫!
気持ちを切り替えることが大切です。何とかなります。
ただし、受験番号と名前だけは忘れずに書きましょう。
試験中の伸びなど、怪しまれるような行為だけは控えましょう。
さあ、受験を楽しんできてください。
それだけで何点か上乗せできますよ。
笑顔でLet's Go!
合格をお祈りしております。
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
■ランキングに参加しております。
クリックして応援していただければ励みになります。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
1月校の結果
2013-01-17
1月校の結果が出はじめました。
上手くいった子もいれば、上手くいかなかった子もいます。
合格できても、思ったように問題が解けなかった子は上手くいかなかった子です。
上手くいった子はどうして上手くいったのか、
上手くいかなかった子は何が上手くいかなかったのか、どうして上手くいかなかったのかを
振り返っておきましょう。
上手くいった子は今後の試験でも同じように上手くいくように調整しましょう。
上手くいかなかった子は、同じミスを繰り返さないようにするにはどうしたら良いのかを考えましょう。
残念な結果になった子には、
「全勝で行く子は、例年、一クラスに数人しかいません。
ほとんどの場合、どこかで失敗の経験をします。
今回失敗したのはラッキーです。
今一度、褌のひもを締め直して、2月の第一志望校に備えましょう。」
合格した子には、
「全勝で行く子は、例年、一クラスに数人だけど、
自分がその数人の一人になるべく努力しましょう。」
いずれにしろ、進学校が決まるまで受験は続きます。
1月校の結果だけで、浮かれたり、へこんだりしたりしないように注意しましょう。
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
■ランキングに参加しております。
クリックして応援していただければ励みになります。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
上手くいった子もいれば、上手くいかなかった子もいます。
合格できても、思ったように問題が解けなかった子は上手くいかなかった子です。
上手くいった子はどうして上手くいったのか、
上手くいかなかった子は何が上手くいかなかったのか、どうして上手くいかなかったのかを
振り返っておきましょう。
上手くいった子は今後の試験でも同じように上手くいくように調整しましょう。
上手くいかなかった子は、同じミスを繰り返さないようにするにはどうしたら良いのかを考えましょう。
残念な結果になった子には、
「全勝で行く子は、例年、一クラスに数人しかいません。
ほとんどの場合、どこかで失敗の経験をします。
今回失敗したのはラッキーです。
今一度、褌のひもを締め直して、2月の第一志望校に備えましょう。」
合格した子には、
「全勝で行く子は、例年、一クラスに数人だけど、
自分がその数人の一人になるべく努力しましょう。」
いずれにしろ、進学校が決まるまで受験は続きます。
1月校の結果だけで、浮かれたり、へこんだりしたりしないように注意しましょう。
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
■ランキングに参加しております。
クリックして応援していただければ励みになります。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ