fc2ブログ

中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所

幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するためにお役に立つ情報をご提供します。たまには、脱線もありますが…。

過去問はどれだけやればいいの?

こんにちは、
新鮮太郎です。




明日から9月です。

過去問演習がスタートします。

毎年聞かれるのですが、
過去問は何年分やればよいのでしょう?

何回回せばよいのでしょう?




私は10年分(10本)を3回回すことを
お勧めしています。


1回目は時間を計って、
2回目は1回目にできなかった問題だけ、
3回目はもう一度時間を計ってやりましょう。




10本を3回回すことについては、
多すぎるという考えもあるかもしれません。

確かに同じ問題は出ません。

でも、同じような内容、聞き方の問題は
出題されます。

何よりも来年の入試で出題される問題に
もっとも近い(似ている)のは過去問です。


同じ問題が出ないから
やる必要がないというのは
当てにいく勉強で
覚える勉強です。

予想問題を探して
最近の入試問題を探すのであれば、
1本でも多くの過去問に取り組みましょう。

基礎力+過去問で合格は可能です。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!





受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

「わからない」はアリ、「まちがえた」はナシ

こんにちは、
新鮮太郎です。




算数のテストでは
×(間違い)があるのは
やむを得ません。

書かなければ
〇にはならないのですから、
わからない問題についても
何らかの答えを書き、
結果としてそれが×になる
ということもあるでしょう。




でも、普段の勉強では、
わからない問題はあっても、
間違える問題は
あってはいけません。


間違えるとしたら、
計算ミスをしたときと、
題意を正確に把握しなかったときで、
それは本来あるべきことではありません。

それにもかかわらず、
授業中には間違えるお子さんが
沢山います。

勘で答えを書く
お子さんが多いからです。

途中式などを書かず、
答えしか書かずに
間違えるお子さんの多くは
そのタイプです。

何らかの計算は
しているのかもしれませんが、
それはいい加減です。

途中式を書くように注意しても
一向に変わりません。

これを2~3回繰り返し、
答えが「当たる」と、
それでできたことにします。

でも、これではテストでは×です。

一度で正解できなければ
テストでは×です。


テストでは、
誰も「間違っている」とは
教えてくれないのです。




わからない問題もあっていいのです。

わからない問題は、
視点の持ち方、考え方、解き方
教えてもらい、
解けるようになるよう
練習すればよいのです。


勘で答えて答えが合っていても、
何の解決にもなりません。

でも、大人にとっては
当たり前のことでも
子どもにとっては
当たり前ではありません。

それがわかるようになるためには
精神的に成長することが必要です。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

真の実力とは…

こんにちは、
新鮮太郎です。




長岡弘樹先生の「教場」の一節です。

練習に練習を重ねる。
その後、蓄積したものを一度ぱっと全部消し去ってみる。
そうしてもなお残っているものが真の実力だ。
人は、その実力で勝負するしかない。

(小学館文庫p.310)







問題を解く力は
まさにこれでしょう。

解き方を覚えて
問題を解いているうちは
安定して高得点を
取ることはできません。

知識も技術も
身体にしみ込み、
思い出そうとしなくても、
考えなくても、
自然に出てくる状態に
しなければなりません。


繰り返し練習することで
知識、技術を
当たり前にしてしまいましょう。

テストの前に
必死になって
テキストを見ているようでは
まだまだです。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

お子さんの気持ちを確認することの意味

こんにちは、
新鮮太郎です。




前回、お子さんの気持ちを
確認することを提案しました。




それにはいくつかの意味があります。




1つはお子さんに
やらされ感を持たせないことです。


当たり前のことですが、
やらされ感があると、
どうしてもやる気がでません。

お子さんの気持ちを確認することで、
お子さんのやる気は高められます。




もう1つはお子さんに
責任を持たせることです。


人は自分の言葉に
責任を持たなければなりません。

大人になるとはそういうことです。

最難関校に合格するお子さんは
それなりに大人の思考ができます。

精神的に大人にならなければ
最難関校の問題は
解くことができません。

合格したければ
大人にならなければなりません。

中学受験では、
お子さんの自立を求める一方で、
ガチガチに管理しているご家庭は
多いものです。

お子さんの自立を促すためにも
意思決定にお子さんを参加させましょう。




お子さんの気持ちを無視した受験では、
成功した場合は、
お子さんはそれを自分だけの手柄にし、
失敗した場合は、
すべてを親御さんの責任にする
可能性もあります。

いずれにしろ
それは幸せな受験とは言えません。

幸せな受験、幸せな合格を
目指しましょう!




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

お子さんの気持ちを確認していますか?(親御さんの暴走はNG!)

こんにちは、
新鮮太郎です。




家庭教師のご相談は
親御さんから頂きますが、
たまに親御さんの独走
というケースもあります。




あるママさんと話しているとき、
ちょっと気になったので
聞いてみると、
お子さんにもパパさんにも
話していない…。

持ち偏差値も
80%ラインを超えているようです。

勿論、成績が良いからと言って
家庭教師は必要ないということには
なりませんが、
一度ご家族と相談することを
お勧めしました。

後日、お子さんが強硬に
家庭教師を拒否するということで
話は流れました。




家庭教師を依頼するときは
まずはご家族でご相談ください。

ご家族が同じ方向を向いていなければ
良い結果は得られません。

特にお子さんの気持ちは
重要です。




成果を上げるためには、
気持ちを盛り上げて
正しい努力をすることです。





さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!





受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

これからの10日間の過ごし方は非常に重要です。

こんにちは、
新鮮太郎です。




8月も下旬に入りました。

夏期講習ももいよいよ終盤です。




勉強は計画通り進んでいますか?

9月になれば、家庭学習は
過去問中心の勉強になります。

残り10日間は、
何があっても揺るがない
盤石な基礎力を作るべく
全力を尽くしましょう。

それができれば、
難関校合格を
一気に引き寄せられます。




ただ、いくら夏に顔晴っていても、
休み明けのテストで
結果が残せるとは限りません。


と言うより、
劇的に成績が上がることはない
と思ってください。

夏の顔晴りはしばらくしないと
結果に繋がらないものです。

すぐに成果が上がらなくても、
自分を信じて、
努力を続けてくださいね。

きっと上手くいくはずです。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

説明のために質問力を上げましょう。

こんにちは、
新鮮太郎です。




お子さんが「わからない」と言うときは、
何がわからないかを確認し、
説明をしますよね。

ただ、説明は一方的にするよりも
対話を通してする方が理解が進みます。


説明する側がお子さんに質問し、
お子さんがそれに答えます。

質問の上手い下手で
お子さんの理解に差ができます。

質問力を高める必要があります。





円錐にひもをかける問題を
例に考えましょう。

最短のひもの長さを求める問題です。

円錐3←コレね!


ひもの長さは母線の長さと
一致する場合がほとんどです。

それはなぜですか?

お子さんにはそこまで聞いてみましょう。

さらに、ひもの下の部分の面積が
問われる場合もあります。

その場合、側面の展開図のおうぎ形の
中心角は何度ですか?

お子さんはすぐに答えられるでしょうか?

ひもの長さだけを聞かれている場合でも
このレベルまでは確認した方が
よいのではないでしょうか?

一方的に教えるのではなく、
お子さんに考えさせながら
確認するのです。

多分、普段からそういったところまで
考えているかどうかが
成績の違いとなっているのだと思います。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

なんども間違える問題は…

こんにちは、
新鮮太郎です。




「わかった」と言うくせに
何度やっても間違える、
そんな問題ありませんか?




記憶に残らない理由は
様々考えられますが、
確実に言えることは、
同じやり方を繰り返していても、
きっといつまでも
できるようにはならない

だろうということです。

同じ行動からは
同じ結果しか得られません。




やり方を変えてみましょう。




とりあえずお子さんに
説明させてみましょう。

理解できていなければ
説明はできません。

お子さんの「わかった」は
理解を保証するものではありません。




他にはお子さんに
数値替え問題を作らせるという
方法もあります。


修正テープなどで数値を消した
問題のコピーを渡して、
お子さんに数値替え問題を
作らせてください。

勿論、途中の式、考え方を含めた
解答もです。

数値替え問題を作るときは
奇麗な答えにするために
なんども計算し直さなければなりません。

自然と記憶に定着していきます。




要は受け身のお子さんに
行動させることです。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

復習では同じ問題の解き直しが必須です。

こんにちは、
新鮮太郎です。




授業の復習は
何をやっていますか?




大手塾は家庭学習用に
テキストの数値替え問題を
用意しています。

授業の復習では
この家庭学習用教材に
取り組むというご家庭が
多いかと思います。




でも、授業の復習は、
授業の内容が理解できているか、
授業で習った解法が身についているか
を確認するものです。

そうだとすれば、
まずは授業で扱った問題を
もう一度解いてみるのが
合理的です。


授業を思い出しながら
問題を解いてみましょう。

一度理解できた(はずの)ものですから、
短時間で終わるはずです。

すぐに反応できなければ
勉強し直しです。

ノートや解説を使って
再度理解に努めましょう。




数値替え問題、
応用問題はその後です。

勿論、どのレベルまで進めるかは
お子さん毎に異なります。

でも、定着率を上げたければ、
授業で扱った問題の
解き直しは必須です。

6年生は今後は
過去問中心の勉強になりますが、
5年生以下のお子さんは
必ず授業当日に
授業で扱った問題の
解き直しをしましょう。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!





受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

今はまだできなくても大丈夫!必ずできるようになりますから。

こんにちは、
新鮮太郎です。




うちの子、相似が苦手で、
一緒に勉強してるんですけど、
「この子、どうして、
この相似形に気付かないんだろう?」
っていうことがよくあるんです…。




お子さんの勉強を見ていて
そんなことを感じる親御さんも
多いのではないでしょうか?

中には
「この子、バカなんじゃないかしら?」
って本気で心配するママもいました。



でも、心配することはありません。

大人と子どもでは
その背景にある知識も経験も
違います。

大人が自分の物差しで
お子さんを判断すると、
判断する大人も、
判断されるお子さんも
辛くなります。





相似形の問題のパターンは
多くはありません。

経験を重ねれば
必ずできるようになっていきます。

まずは、テキストの問題を
繰り返し練習すること。

問題を覚えてしまったら、
新しい問題を追加しましょう。

少しずつできる問題を
増やしていきましょう。




苦手なものはスモールステップで
進むのが最善の対策です。

毎日1問ずつでも良いので
コツコツ取り組みましょう。

焦らず続けることが大切です。

大丈夫!

絶対できるようになります。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

お子さんは自分の現在の状況、立ち位置は客観的に把握できていますか?

こんにちは、
新鮮太郎です。




ふと気がつけば、夏期講習も半分が
終わってしまいました。

勉強は順調に進んでいますか?




私は指導するお子さんに、
よく「勉強は順調か」を尋ねますが、
何も答えられないお子さんが
ほとんどです。

何を聞かれているのか、
どう答えたら良いのか
わからないということかもしれません。

でも、ただ闇雲にがんばっても
学習効果は上がりません。

目標とするところと
現在の立ち位置を客観的に捉え、
目標に辿り着くために必要なものを検討し、
足りないものを補う勉強をしないと
目標にはたどり着けません。

難関校を目指すなら、
日々の勉強を分析し、
今月中にしっかり基礎を固め、
9月からの過去問演習に備えましょう。





親御さんは今の時期に
しっかりと過去問演習の計画を
立ててください。


驚くべきことに塾によっては
学校別対策を
オンラインで行うところもあるようです。

問題を解いて、解説を聞くだけなら、
それもありでしょう。

でも、過去問対策は
それに止まるものではありません。

特に算数はお子さんの手元を
見ないことには何ともなりません。

御三家志望のご家庭で
オンラインの過去問対策を
希望されるご家庭もありますが、
効果が疑わしいので、
私はお断りしております。





さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!





受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

「ロスジェネの逆襲」(池井戸潤)

こんにちは、
新鮮太郎です。




「サラリーマンは――いや、
 サラリーマンだけじゃなくて
 全ての働く人は、
 自分を必要とされる場所にいて、
 そこで活躍するのが一番幸せなんだ。
 会社の大小なんて関係がない。
 知名度も。
 オレたちが追求すべきは看板じゃなく、
 中味だ」






TBS日曜劇場「半沢直樹」の原作本、
「ロスジェネの逆襲」の中で
一番響いたセリフがこれです(p.231)。






家庭教師も同じです。

自分を必要としてくれるご家庭の
力になれることが幸せです。

自分を信じて頼ってくれるご家庭には
何としても合格させてあげようと思うものです。

指導はビジネスですが、
それだけに止まるものではありません。





さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

字の乱れは心の乱れ!

こんにちは、
新鮮太郎です。




特に男の子ですが、
読みにくい字のお子さんって
多いですよね。




汚い、間隔がない、薄い、…。




汚いのは丁寧に書こうという
気がないからです。


0と6の区別ができないのは
当たり前。

4と9、5と6、5と8も、
ついには2と3すら
区別できません。




先の丸まった鉛筆で、
方眼ノートの1マスに
3桁も4桁も入れれば、
読み取れません。


1マスには2桁まで、
と具体的に指導しても、
全く改善されません。




字が薄いのは下敷も敷かず、
力も入れずに書いているから。


中には鉛筆の重さだけで
書こうとしている
お子さんもいます。

消しゴムで消した字と
区別がつかないほどです。




他人に○をつけてもらうのに、
読みやすい字を書こうという
気持ちもありません。

某難関私立中の先生が、
読めない字は×にする
おっしゃっていたと話しても、
他人ごとです。


「テストのときは奇麗に書く」
というお子さんもいますが、
実行できたお子さんは
2人しか知りません。←いるんかい!




字の乱れは心の乱れです。

落ち着いて丁寧に取り組めば
自然と字も読みやすいものになり、
点数だって上がります。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

深海魚「二月の勝者⑨」

こんにちは、
新鮮太郎です。




「二月の勝者⑨」は
発売日に届きました。






未読の方もいらっしゃると思いますから
内容については触れませんが、
「二月の勝者」に出てくるエピソードは、
多少誇張はあるものの、
私も聞いたことがあるものです。




ちょっと気になったのは深海魚のお話です。

深海魚とはなんとか入学はしたものの、
授業についていけず、
成績も下位から浮上できない生徒のことです。

深海魚のお話は毎年言われることで、
現実に存在します。

某御三家中では新年度になるたびに
少しずつ生徒が消えていく
という話も聞いています。




でも、私は深海魚のお話に
少し疑問を持っています。

中学が入学を許可したということは、
そのお子さんがその学校の授業に
ついていく能力があると
認めたということです。

不正がなければ
授業についていく能力がない
お子さんは存在しないはずです。

授業についていけないのだとしたら、
それは能力の問題ではなく、
メンタルの問題です。

志望校合格という目標は
何とか達成したけれど、
勉強を継続することができないと
深海魚になる可能性が出てきます。




入試はゴールではありません。

合格は目標にはなっても
目的にしてはいけません。


学校選びもその先を考えてください。

お子さん自身が、
志望校の制服を着ている自分、
学校生活を送っている自分を
イメージできるかどうかが大切です。

イメージできないものは
現実にはなりません。

逆に合格後のことが
イメージできるのなら、
大丈夫です。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ヒロシマ

こんにちは、
新鮮太郎です。




8月6日、広島原爆投下の日です。

犠牲になられた方々に思いを致し、
平和を祈る日です。





先日、規則性の勉強をしているとき、
繰り返しの数列で、
(1、9、4、5、0、8、1、5)
を繰り返しましたが、
誰も何も気付きません。

「これ何かわからない?」

「えっ?何?」

「終戦の日、戦争が終わった日だよ」

「何?それ」

「…。じゃあ、8月6日って何の日か知ってる?」

「知らない」

受験学年ではなかったので
仕方ないのかもしれませんが、
広島原爆投下を知っていたのは
クラスの1割もいませんでした。




大事なことは机に向かって
学ぶことだけではありません。

勉強は人がより良く生きるためにしています。

受験はその一部に過ぎません。

忘れないようにしたいものです。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

話を聞く力と正確に読む力

こんにちは、
新鮮太郎です。




「ちゃんと説明を聞いていたのに
 わからないって言う人いますか?」

「は~い」

「本当に聞いてた?」

「聞いてなかった」

「チ~ン(合掌)」




まあ、そんなやりとりはしても、
一応説明はし直しますけどね。

でも、話を聞かないお子さんって
いますよね。

「手を止めて話を聞きなさい」
って3回くらい言っても、
それでも聞かない。

頑なに聞かない。

呆れるほど聞いていない。

「もういい加減にしろ!」
って言うくらい聞きません。




そしてもう一つ。

問題をよく読まないお子さんもいます。

問題の条件を忘れて
2回くらい連続で答えが間違っていると
「問題をよく読みなさい」
って言うことがあります。

問題の条件を忘れていることに
気付いていないのです。

問題文を読み直すよう言っても
全然気付かない。

最初にパッと数値だけ見て
問題を解き、
間違っていると指摘されても
自分が正しいと信じて疑わない。

いやぁ、自分を信じるのは良いんですよ。

でも、冷静さ、謙虚さも必要です。




そして、話を聞かないお子さんと
問題をよく読まないお子さんは、
多くの場合、重なります。

これが改善されて行かないと
難関校はなかなか難しいと
言わざるを得ません。


人の話を聞くこと、
チェックしながら
正確に問題文を読むことは
ともに習慣です。

その習慣は生きるために必要ですが、
それを獲得することは
成長することでもあります。

普段の生活の中で
焦らず身につけていきましょう。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

立体図形とイメージ力

こんにちは、
新鮮太郎です。




藤井聡太棋聖のインタビューで、

藤井聡太
(画像はお借りしました。感謝)

ハンカチで目を覆い
脇息(肘置台)に突っ伏すときは

藤井聡太2←コレね
(画像はお借りしました。感謝)

盤面を反転させ
相手側の視点で差し手を考えている
ということを言っていました。

以前は、
相手の後ろに回り込んで盤面を見ていたが、

藤井聡太4←コレね
(画像はお借りしました。感謝)

最近はそれはしないということでした。




盤面を頭の中で反転させるには
かなりの想像力(イメージ力)が必要です。

そして、この能力は
立体図形の問題を解くときには
かなり有効です。

立体の切断や投影図の問題がそうですね。

立体図形の問題が得意なお子さんは、
立体図形を想像し、
それを頭の中で自由にくるくる回したりして
視点を変えることができるようです。





想像力を鍛えるには、
普段から物を観察することを意識するとともに、
イメージトレーニングなどで
想像力を働かせる練習をしましょう。





平面図形の問題なら
テキストや問題用紙を回せば
視点を変えられます。

たまに立ち上がって回り始める
お子さんもいますが、
それはテストではできないので
やめた方がいいですね。




視点を変えることとともに、
離れることも大切です。

集中するにつれて
段々問題に顔を近づける
お子さんもいますが、
そうすると
全体が見えなくなってしまいます。

集中することは大切ですが、
時には体を起こして、
少し離れた視点から
全体を見ることも大切ですね。






さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

家庭教師選び

こんにちは、
新鮮太郎です。




夏は家庭教師の依頼が
増える時期ですが、
今年は例年より多く感じます。




家庭教師の依頼は、
大きく業者経由と直接の
2つに分けられます。

業者経由の利点は
家庭教師探しが楽であること、
欠点はご家庭と講師の間に
業者が入ることで
時間がかかることです。

直接契約の利点と欠点は
その逆です。

つまり、
利点はスピディーであること、
欠点は講師探しの負担が
大きいことです。




どちらの方法が良い
ということはありません。

実際、私も複数の業者に登録し、
お仕事を頂いています。

ただ、確認しておきたいのは、
業者経由の契約でも、
契約後はトラブルが起きない限り、
業者が登場することは
ほとんどないということです。

また、同じ案件につき、
複数の業者からお話を頂いたことも
何回もありますので、
人材はそれほど多くないのかもしれません。

個人的には
直接契約の方が色々柔軟な対応が可能で、
双方に有利なのでお勧めです。





さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

塾は楽しい。塾は好き。だけど…

こんにちは、
新鮮太郎です。




いよいよ今日から8月です。

東京もそろそろ梅雨明けでしょうか?

新型コロナもあります。

皆様、お体ご自愛下さい。




夏期講習は順調に進んでいますか?

勉強の進捗状況は定期的に
確認しましょう。

遅れが出ているときは
すぐに計画を見直しましょう。

すぐにです。


少し遅れると
夏期講習はすぐに終わってしまいますからね。




塾は楽しくて好きだけど宿題はやりたくない
というお子さんは沢山います。

勉強は楽しまなければなかなか身につかないので、
塾の先生は楽しく授業を進めます。

でも、塾の授業は「わかる」までです。

「できる→なれる」と進まなければ
点数にはなりません。

その意味で家庭学習は重要です。

そして、家庭学習は習慣です。




たまに家庭学習をほどんどやらないのに
そこそこの成績をとるお子さんがいます。

きちんと家庭学習をやればもっと上がるのに…
とみんな言いますが、
そういうお子さんの多くは、結局、
家庭学習がしっかりできないまま終わります。

家庭学習の習慣を作れないからです。




習慣は急にはできませんが、
ちょっとしたことで
変わることがあるのも事実です。

変わるときは少しずつで
そんなに劇的には変わりませんが、
ちょっとした変化を見逃さず
盛り上げていくことが大切です。





さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!






受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

新鮮太郎

Author:新鮮太郎
プロフェッショナル家庭教師にして中学受験進学塾講師

指導歴 30年以上

指導教科 中学受験算数

家庭教師
生徒さん募集中です。
知識、思考方法、勉強の仕方など、単純に点数を取るだけでなく、生きる力につながる指導をいたします。
短期、長期いずれの指導依頼もお受けいたします。
一緒に志望校合格を勝ち取りましょう。
リンク先にある「筑駒、開成、麻布、桜蔭など超難関中学合格講座|幸せな合格研究所」をご覧になり、お問い合わせください。
お問い合わせは、下記のメールフォーム、あるいは、私のメールアドレスのいずれにいただいても結構です。

よろしくお願い申し上げます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (575)
家庭教師をお探しの方へ (18)
はじめに (1)
お悩み相談クリニック (4)
幸せな合格とは (8)
学習方法 (322)
授業 (72)
過去問 (12)
入試問題 (4)
学習のポイント (62)
精神・行動 (178)
入試本番 (11)
指導例 (10)
塾と家庭教師 (6)
お礼 (6)
教材 (9)
健康 (11)
ちょっとブレイク (16)
本の紹介 (55)
問題 (4)
指導法 (15)
塾選び (1)
コミュニケーション (1)
サポート (1150)
勉強方法 (795)
お知らせ (3)
日常生活 (21)
家庭教師 (40)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
28位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
中学校受験 ブログランキングへ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん

  翻译: