最近思う事は、先ず第一にあの大震災の大被害が復興して、被災した方々の悲しみが少しでも癒える事。
そして第三くらいに“乾式クラッチ”が欲しい事でしょうか
MC21スタンダード、SPエンジン移植による乾式クラッチ音ニュートラルでもクラッチ盤が露出しているせいか、共振してキンキンカンカンと金属音を発している
RGV-Γ STD+TYGAステンチャンバー音2st レプリカとしてはサウンド的に演出力に欠けている
はじめは“ 煩いし耐久性も悪そう ”で、「必要無し、却下」でしたが、あの独特の金属音(壊れたような?)がレプリカの象徴に思えて来たからです
資料画像 1 クラッチカバーは放熱性を考慮してルーバーが切ってある。ここからあの金属音が出て来るのだ
資料画像 2 クラッチ・アウター・カバーを取るとクラッチが現れる。乾式の為オイルは全くない。この段階でSTDと乾式ではクラッチカバーの構造が違い、乾式はクラッチ・カバーの外にクラッチが出ていて、その上にクラッチ・アウター・カバーが着く。
資料画像 3 クラッチを全部取るとシャフトとオイルシールが現れる。このオイルシールでミッション・オイルを密閉しているのだ。
乾式化にはSPクラッチカバー、クラッチアウターカバー、プライマリードライブギヤ、乾式クラッチ一式、等々が必要
減収、次期通勤バイクの購入等なかなか実現できないが、こつこつ夢を実現させたいです
お勧めFusionThe Square - MERYLU 1985心が和む一曲ですよ
そして第三くらいに“乾式クラッチ”が欲しい事でしょうか
MC21スタンダード、SPエンジン移植による乾式クラッチ音ニュートラルでもクラッチ盤が露出しているせいか、共振してキンキンカンカンと金属音を発している
RGV-Γ STD+TYGAステンチャンバー音2st レプリカとしてはサウンド的に演出力に欠けている
はじめは“ 煩いし耐久性も悪そう ”で、「必要無し、却下」でしたが、あの独特の金属音(壊れたような?)がレプリカの象徴に思えて来たからです
資料画像 1 クラッチカバーは放熱性を考慮してルーバーが切ってある。ここからあの金属音が出て来るのだ
資料画像 2 クラッチ・アウター・カバーを取るとクラッチが現れる。乾式の為オイルは全くない。この段階でSTDと乾式ではクラッチカバーの構造が違い、乾式はクラッチ・カバーの外にクラッチが出ていて、その上にクラッチ・アウター・カバーが着く。
資料画像 3 クラッチを全部取るとシャフトとオイルシールが現れる。このオイルシールでミッション・オイルを密閉しているのだ。
乾式化にはSPクラッチカバー、クラッチアウターカバー、プライマリードライブギヤ、乾式クラッチ一式、等々が必要
減収、次期通勤バイクの購入等なかなか実現できないが、こつこつ夢を実現させたいです
お勧めFusionThe Square - MERYLU 1985心が和む一曲ですよ