こんばんは、たぬきです
今日は仕事帰りに
写真甲子園の関連行事である
さよならパーティーへ
選手や監督さんは
今朝帰られましたが
短時間でしたが
ホストファミリーの皆さんと
交流してきました
そして昨日は
東川町のどんとこい祭りに
初めて行ってきました
今年11月全国公開の映画
「写真甲子園 0.5秒の夏」の
完成記念で
大黒摩季さんのライブが
あったのですが
ものすごいひとー!
でも、やっぱり
ライブはいいなあー♪
大黒摩季さんの映画主題歌が
とにかく沁みました(涙)
町内のお店も
たくさん出店されていました
写真甲子園といい
どんとこい祭りといい
多くの方の
献身的なご参加で
成り立っているのが
本当によくわかりました
そうそう
昨日の夫のアテンドの
ご報告も♪
愛知県立猿投農林高等学校の
選手や監督さんから
北海道らしい風景を
撮影したいとの
リクエストに
こんなところへも
出かけたようですよ
選手の皆さんは
はるか彼方まで歩いて
こんなふうに
戻って来たそうです
キャプテンを真ん中に
姉弟妹みたいな
様子がわかる一枚です
よかったら
拡大してご覧ください
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんにちは、たぬきです
写真甲子園が
昨日で終わりました
交流会や反省会と
布団の返却(笑)は
ありますが
写真甲子園なので
結果があり
応援していた愛知の高校は
残念ながら敢闘賞でした
選手のキャプテンと
初めて会ったとき
目力が強く
ああ、本気なんだなと
思ったのです
それもそのはず
三年間ずっと挑戦して
やっと掴んだ本戦出場
だから
ホームステイ先との
夕食交流会の途中
空がいい感じだと
撮影に行き
みなさんが帰った後も
まだ撮っていました
我が家へ着いた後も
夜中まで撮影していました
翌朝、出勤途中
バスで出かける選手団に
偶然出会って
心の中でエールを送り
仕事帰りに
会いに行ったら
「撮影のお願いを
何度も断られて
だいぶきているみたいです」
・・と監督さんから聞きました
その次の日も
偶然運転中に
東川町の街中で
神妙な顔をして
急ぎ足で歩いている
選手たちを見かけました
他に歩いている選手は
いなくて
ああ、この時間
歩いているってことは
テーマは「ひと」だから
撮影を断られたのかな
車を停車させて
走って駆け寄ったけど
「がんばってねー」って
本当は違うんだけど
うまい言葉が
見つからなかった
表彰式が終わっても
下をずっと向いて
複雑な表情をしていました
「ファイナルのファイナルに
夫の写真をありがとう」って
伝えたら
キャプテンから
大粒の涙がポロリと
でも、おばさんが
一番大泣きしてたけどね(笑)
唯一の自由時間の今日
写真から離れたいと
思ったら
「北海道らしい写真を撮って
帰りたい」って
そのときはみんな
いい顔してました
・・ということで
夫が今日アテンドしてます
リクエストの場所も
写真家さんのギャラリーなので
お隣の美瑛町と
東川町をご案内予定です
最後まで
真面目な選手でした
いい一日となりますよう
余談ですが
電気の配線も終わり
仮の明かりですが
部屋に灯りました
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんにちは、たぬきです
全国高等学校写真選手権大会
「写真甲子園」も
もうすぐファイナルです
始まってしまえば
早いですねえ
昨日、仕事帰りに
陣中見舞いに行ったはずが
セカンド公開審査会の
町民審査員に(笑)
実は初めて審査会に
参加させて頂きましたが
すごくおもしろかった
(ちなみに、誰でも参加できます)
選手たちのプレゼンを聞いた後
作品を観て
なるほどーと感心したり
同じ場所へ行っても
全然違う作品を撮られる
学校に唸ったり
粘って撮った作品に
すごいなあと思ったり
おばさんの胸にグッとくる
深ーい作品があったり
そして
作品を審査される
写真家の方のコメントが
どれも素晴らしいのです
ど素人の私でも
わかりやすくお話される
しかも、愛のある
選手の成長を願ったコメント
ああ、選手の皆さんは
緊張感いっぱいで
頭真っ白かもだけど
すごく幸せだ
今はわからなくても
いつかきっと
わかるときが来る
そんなことを思う
審査会でした
さて、そろそろ
ファイナル公開審査会です
昨日からさらに
成長された皆さんの
作品が楽しみー♪
ファイナル公開審査会や
表彰式・閉会式は
ライブ配信されますので
ご興味のある方は
こちらをどうぞ
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんにちは、たぬきです
写真甲子園が始まり
日本全国から代表校が
東川町入りしています
我が家は昨年に引き続き
ホームステイをお受けしたので
昨夜は東海地区代表の
愛知県立猿投農林高等学校さんを
お泊めしました
初出場なので
緊張されているかと
思いきや
すごく落ち着いておられ
びっくり!
しかも
写真甲子園に標準を合わせて
モチベーションを高めて
参加されているのも
よくわかる
難しいことは
よくわからないけれど
すごくいい感じ!
我が家に来られてからも
星空を撮られたり
夫をモデルに撮られたり
自ら納得いくまで
撮られていて
おばさんがイメージしていた
アイスを食べながら
まったりする時間など
全くなかったです(笑)
今回、愛知の中京テレビさんが
密着取材をされています
ご担当の方もまた
すごく熱心で
「がんばっている高校生たちの
取材はとても楽しい」と
言っておられました
こういう方だと
良い映像になるに違いない
夕方の「キャッチ」という番組で
報道されるそうなので
東海エリアの方は
ぜひご覧くださいね
今回の生徒さんは農業科で
野菜・果樹・草花のコースを
それぞれ勉強されています
また、私は前職で
以前の中京テレビさんの前で
20年近く働いていたので
いろんなご縁を
さらに感じています
生徒さんのチームワークも
すごくいいので
どんな作品ができるか
楽しみです♪
余談ですが
おばさんも4時に起きて
朝ごはんづくり
がんばりました(笑)
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんばんは、たぬきです
今日はこんな映画を
夫と観に行って来ました
ファームレラさんが
東川町へ移転して10年の節目に
素敵な上映会を
開催してくださいました
午前と夜の二回上映
しかも、なんと無料で
セザール賞ベストドキュメンタリー賞を
受賞した映画で
楽しみにしていました
新しい食のあり方から
エネルギーのお話
経済や教育
いろんな問題を
解決しようとしている
世界中の取り組みが
リアルに映し出されていて
素晴らしい映画でした
私が一番心に残ったのは
フィンランドの教育のお話
国際的な調査でも
もっとも優秀な成績を収めた
フィンランドで
どんな教育が行われているか
すごく興味がありました
映画では
ヘルシンキ郊外の
小学校が紹介されました
子どもたちが卒業までに
得てほしいことって
何だと思います❔
即「寛容」と言われました
「他者との違いを認めること」
「誰もが助けを求めていること」
「そんな思いやりを
身につけてほしい」と
明言されていたのに
ハッとした私でした
でもでも
一番心に残ったのは
東川町の心ある方々が
たくさん来られていて
未来を考えながら
一緒に観ていることが
すごく素敵だなと
そして
そんな素晴らしい機会を
設けてくださった
新田ご夫妻に
ただただ感謝と
尊敬の念を抱きました
子どもたちに
どんな未来を託すのか
もっと勉強して
さらに考えたいです
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんばんは、たぬきです
今夜はこちらの説明会へ
出かけて来ました
ひゃぁー、早いなあ
もう一年も経つのか・・
昨年お引き受けして
今年で二度目の
写真甲子園ホームステイです
やっぱり今年も
東海の代表校
愛知の高校でした
生徒さんと監督さんを
一晩お泊めして
翌朝にはさよなら
・・と、本当に短時間の
ホームステイですが
去年の学校の方とは
今も交流があるくらい
素敵なご縁を頂きました
去年は
何もかもが初めてで
緊張していましたが
今年はなるべく
いつものとおりで
楽しんでお受けしようと
なるべく(笑)思っています
そうそう、今月は
来られるお客様が
愛知の方ばかり
昨日来られた方のお土産
一色産の高級うなぎを
いただきながら
夫とあれこれ
妄想を膨らませる夜です
(久しぶりのうなぎ
とても美味しかったですー!)
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんにちは、たぬきです
北海道らしからぬ
暑さだったり
雷雨が降ったり
そんな毎日でしたが
やっと涼しさが戻り
昨夜はバタンキューでした
三連休も終わり
ほっ、いや
ぼおーっとする朝です(笑)
旭山動物園も
自宅も
連日たくさんのお客様でした
(あ、今日もお客様です、笑)
お仕事だった皆さん
お疲れ様でした
動物園でお仕事していると
たくさんの笑顔に
出会います
一日に何度も
あざらし館へ来てくださる
お客様が多いです
先日の
親子のお客様
お子さんは
入口を通るたび
いつも満面の笑み
お母さんは
「今日8回目です(笑)」と
しかも
あざらし館だけど
ミズダコを
ご覧になるためという
なんかいいなあ
こういうの
そんなこんなで作業が
あまり進んでいませんが
屋根裏がこうなりました
暑い夏です
ぼちぼち
やっていきますー!
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんばんは、たぬきです
今日は快晴
しかも連休前のお休み
やろうと思っていたこと
いろいろあったけれど
「今年行かないともう
行けないかもしれない」
こんなふうに
夫は言うし(そうなのか・・)
ログハウスの作業も
暑い中、がんばっているので
山へ行きたい気持ちを
大切にしてあげたいのもあり
思い切って
大雪山の赤岳、小泉岳へ
付き合うことにしました
なるべく涼しい時間に
歩きたくて
朝3時起床(朝なのか、笑)
起きたときは
ちょっと後悔したけれど(笑)
山を登っていくと
こんな景色が広がって
「夏山、最高ー!」って
何度も言ってました(私が、笑)
高山植物の種類も
予想より多くて
ずっと観たかった気持ちが
解消されました(笑)
コマクサの群生地
久しぶりに
愛でることができました
大雪山の父と言われる
小泉秀雄さんの名前がついた
小泉岳に
やっと行くことができたのも
嬉しかったなあ
地図上では
平らな山の頂上で
この地味な山に
どうしてご自分の名前を
つけられたのか
不思議に思って
いたけれど
分岐から小泉岳へ行くと
旭岳からトムラウシまで
パーッと景色が広がって
小泉秀雄さんの気持ちに
少し寄り添えた
そんな気がしました
さあ、明日から三連休
しっかり働くぞー!
ちなみに、今回は
銀泉台からのピストンで
行きました
6時出発、12時20分下山ですが
写真撮影に相当時間を
かけています
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんにちは、たぬきです
暑い日が続いています
さすがに昨日は
仕事から帰ると、ぐったり
ログハウスの屋根裏も
珍しく暑くて
この夏初めて
暑さで目が覚めました
そんな毎日ですが
今日はお休みだったので
上野ファームさんへ
雨が降らないうちに
出かけてきました
この時期伺ったのは
初めてです
平日ですが
やはり観光バスが
停まっていて
今までで一番多い
お客様でしたが
ガーデンが広いので
さほど気にならないのが
いいところです
そして、咲いている花の
種類の多さにびっくり
こんなに今
咲いています
私の背より高い花々が
モリモリと咲いていて
植物のパワーが
す、すごーい
今日一番気になったのは
こちら
アリウム スファエロ セファロン
こちらへ伺うと
見たことのない花が
たくさん咲いていたり
ああ、この花が好きと
自分の好みがわかったり
みなさんの好みが
わかったり
出るときに
花の名前がわかったり
いろいろな発見があります
今年は毎月伺うのを
秘かな目標にしてますが
今のところ
達成しています(笑)
同じガーデンが
どう変化するのか
ダイナミックな変わり方も
素晴らしい
やっぱり上野さんは
すごいなあ
植物のパワーが感じられ
今、すごくいい感じ
お近くの方は
ぜひどうぞ♪
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんばんは、たぬきです
昨日は仕事から帰ると
お客様が・・
なんと、近くの忠別川で
ニジマスを釣って
しかも食材を調達して
こんな料理を作り
「10分火にかけたら完成」
・・にしてくださってました♪
忠別川って
こんな立派な魚がいるのね
調味料は塩こしょうのみ
でも、すごく美味しいの
調理時間が短く
フライパン一つ
釣りをするひとって
すごいなあ
こんなものを作る
仕事の方も
見るひとが見たら
すごーい方
ど素人の私は
ここぞとばかり
いろいろ質問攻め
「どうやって魚を釣るの❔」
こんな質問に始まり
「鮭って
生まれた川に戻るって
本当❔」
小学生の電話相談みたいな
質問にも
すごく丁寧に
答えていただいた
サラリーマンを辞めて
その世界で
すごいひとに
なるまでのプロセスも
深いお話ばかり
だったなあ
いいお話の中のひとつ
「僕がこういうひとだから
近づいてくれたひとより
偶然出会ったひととの方が
深く長く続いている。
だから、偶然の出会いを
大切にした方がいい」
くじけそうになったとき
このルアーを
見ることにしよう
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんにちは、たぬきです
昨日、7月6日(木)に
雨竜沼湿原へ出かけてきました
行ってみたいと思った方の
参考になればと
もう少し詳しく
報告したいと思います
早朝発でも
行けなくはないのですが
東川町の自宅から
登山口の南暑寒荘さんへ
前日泊まって
登ることにしました
前日立ち寄った
道の駅田園の里うりゅうさんには
雨竜沼自然館という
施設があります
こんな花が見られるかなと
テンション上がるので
余裕があれば、ぜひ♪
宿泊させて頂いた
南暑寒荘さん
管理人さんもおられる
立派な施設でした
左側のキャンプ場も
きれいです
ここの入り口に
登山届を出すポストがあります
新しいコーポみたいな造りで
きれいでした
基本は相部屋ですが
女子だけの部屋も
この日はありました
シャワー室もあるし
トイレは水洗
台所もあり
鍋やヤカンも利用可
簡単な自炊ができるので
便利です
この日は全体で
20人くらいの利用でしたが
海の日あたりは
おそらく満員になるようです
寝袋とシュラフマットを
持参しましたが
一人1000円でした
宿泊される方との交流も
山小屋ならではの魅力ですが
テントはこの日
3張りだったので
テントもいいかもです
ちなみに
外のトイレも水洗でした
前置きが長くなりましたが
今回歩いたコースはこちら
南暑寒荘さんから
雨竜沼湿原展望台へ行き
南暑寒荘さんへ戻る
往復ピストンです
写真を撮ることが
目的だったので
休憩時間も含めて
5時間半くらいでした
南暑寒荘さんが登山口なので
ここから登山開始です
皆さん、朝4時には
起きておられました
最初は林道のような道
そのあと、こんな橋を越えたら
登山道らしくなります
そこそこの急坂が続くので
早朝歩く方が涼しいですが
あまり早いと
ヒグマが心配です
途中ある白竜の滝では
休憩できるスペースもありました
坂をだいぶ登り
道が平らになったところで
視界が開けました
おー、南暑寒岳だ!
この辺りで
歩き始めて1時間半でした
靴底を川の水で洗う場所で
しっかり洗います
(外来植物を持ち込まないため)
鳥がさえずり
とても気持ちがいい
こんな木道が整備され
いくらでも歩けそう(笑)
この池塘のあたり
特にきれいだったなあ
池塘は一方通行なので
ここから時計回りで歩きます
夫が花の写真を撮るので
ちっとも進みませんが
気持ちが良いので
今日はまあ良しとします(笑)
ここまで来たので
展望台まで足を伸ばしました
木が伸びたせいか
展望は今ひとつ
私たちはここを
折り返し地点としました
下山は矢印の通り
左に進みます
登山道に咲く花は
少し早かったのですが
それでも
ワタスゲがきれいだったり
エゾカンゾウに
ハクサンチドリ
クロバナハンショウヅルは
初めて見ましたが
絶滅危惧種らしいです
他にも、たくさんの花が
咲いていました
今回は植物を特に
観察しましたが
鳥や珍しいトンボなども
たくさんいたので
詳しい方だと
さらに楽しいに違いない!
再び登山口へ戻ったのは
午前11時10分でしたが
登山口の駐車場は
こんな混み具合でした
この日
下界は30度近い暑さ
行き違う方たちは
歩き始めから暑そうでした
同じコースを
この時期お考えでしたら
午前中で戻るように
早めの行動をオススメします
最後に
南暑寒荘さんへ宿泊すると
雨竜町のいきいき館入浴
パークゴルフ
道の駅雨竜米アイス
商店街の割引券を頂きます
下山後、お得に利用できるのも
ありがたいサービスです
行ってみたいなという方の
お役に立てたら、うれしいです
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんにちは、たぬきです
今日は雨竜沼湿原へ
夫婦で出かけてきました
北海道の尾瀬と
呼ばれている湿原
ラムサール条約登録指定湿地
でもあります
ログハウスの作業が
始まってから
初めて夫が行きたいと言った
山ではなかろうか・・
私はお疲れモード
だったけれど
お天気も良かったので
思い切って行きました
こんな池塘が
大小700以上あるそうで
花の最盛期は
もう少し先だけれど
ワタスゲやハクサンチドリ
エゾカンゾウ始め
珍しい花々も見られ
鳥もあちこちで
さえずっていて
地上の楽園って
感じのする場所でした
写真を撮りながら
すごくゆっくり歩くのも
初めてだったけれど
こういうのも
悪くないなあと
思えるくらい
気持ちが良かったです
登山コースでもあるので
またあらためて
まとめたいと思います
ご関心のある方は
こちらをご覧になって
くださいね
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんにちは、たぬきです
今日は久しぶりに
晴れました♪
もうそれだけで
いい気分です
(しかも、お休みです、笑)
セミの鳴き声が
あまりしなくなったので
鳥のさえずりが
聞こえるようになりました(笑)
葉っぱが茂ると
姿がわかりにくいですが
相変わらず
ゴジュウカラは
近くで見かけます
木の幹をつつきながら
飛んでいます
さて
楽しみに待っていたご本
やっと手にすることが
できました
野菜やハーブ、花、果樹など
いろいろな植物を混植する
「ポタジェ」
上手に組み合わせることで
土壌が豊かになり
植物がすくすく育つ
そんなことを
わかりやすく
書かれたご本です
いつも思い出すのは
著者の藤井純子さんの
大切に育てた植物を
リースやサシェなどにして
最後まで全うさせて
おられることと
目一杯使われているのに
手指がとてもきれいなこと
丁寧なひとって
そんなところにも
ちゃんと現れていて
むしろそういうことが
大切なのだと
ご本を読みながら
思い出しました
そうそう
先日いらした山の先輩も
登山の歩き方が
とても安全で
美しくて
いつも
尊敬していたのですが
「普段が大切だよね。
急に山でできないもんね」と
つぶやいておられたのを
思い出しました
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。
こんばんは、たぬきです
久しぶりの更新です
この週末は
気になるイベントや
町の運動会など
目白押しでしたが
我が家も
来客や
旭山動物園の
50周年記念イベントなど
てんこ盛りでした
普段の暮らしに
やっと戻りつつあります
ほっ
気がかりだったことも
乗り越えてしまえば
なんてことなかったし
自分の成長や
相変わらずの弱みに
あらためて気づく
きっかけになりました
久しぶりに伺った
ファームレストラン
上富良野町の
あぜ道より道さん
相変わらず
お客様がいっぱいで
農家のおかあさんたちが
つくられたカレーも
美味しかった!
7月は
やりたいことが
たくさんあるので
メリハリつけて
暮らしていこう
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
人気ブログランキングにも参加しています。