検証が進み攻略の方向性が定まってきましたが試行回数が不十分な為
まだ正確なデータではないことを予めお詫び申し上げます


95666d0cb20a5b9b825a6bf897cb663f

攻略検証記事移動用
E1まとめ / E2まとめ / E3まとめ / E4まとめ / E5まとめ

今回も沢山の有用な情報を参加型記事の方にコメントしていただきました
管理人が検証した範囲以外の拾えてない攻略ネタもまだまだありましたので
こちらにリンクを残しておきます>E3参加型記事


海域画像
d7f1d20cのコピー

初期状態
能動分岐マス:Dマス Hマス


6b55666dのコピー

B、C、Eマスに1回ずつ到達後
索敵マス:Uマス
輸送揚陸マス:Uマス
ギミック対応マス:Kマス Qマス Vマス
ボスまでの戦闘行動半径は9


eb3be119のコピー

輸送ゲージ破壊後撃破ゲージ
索敵マス:Sマス
能動分岐マス:Nマス
ギミック対応マス:Pマス Rマス
ボスまでの戦闘行動半径は8


基本的な攻略ルート
初期状態
B、C、Eマスに各1回ずつ到達

輸送ゲージ
J>K>M>Q>U>V

撃破ゲージ
J>N>P>S>W
J>N>R>S>W(ギミック解除用)


羅針盤制御(仮)
Kマス
初期状態MAP時:Hマスへ
機動部隊編成時:Iマスが高確率に
水母2隻以上:Hマスが高確率に
高速統一編成時:Mマスが高確率に
それ以外:Lマスが高確率に

Iマス
空母系2隻以下+高速統一編成時:Oマスが高確率に


海域特徴
難易度「甲」:TPゲージを500削ったら後、最短4回でクリア
難易度「乙」:TPゲージを400削ったら後、最短4回でクリア
難易度「丙」:TPゲージを300削ったら後、最短4回でクリア

司令部Lvが110未満の場合必要TPゲージが減少します


海域基礎経験値
b376cbd8aab6fca6114329b02bec171b

基礎経験値
100~450
敵の編成に応じて基本経験値が変動します


海域参加条件
艦娘空き枠5隻以上
装備空き枠20個以上
出撃勝率76%以上
出撃することで連合部隊参加札が艦娘に付きます


海域情報
ac26f4cff228bc92ac126fc89110c843

作戦名:艦隊抜錨!北方防備を強化せよ!


02f0e64349d11440dc2c18877c0250e7

E2にて単冠湾への集結を完了し、E3では主に太平洋北部側の深海棲艦を叩くことになります
その為大ホッケ海側からの防備の増強を図るために地図左上側にあるサハリンに物資を輸送
続いて千島列島に沿いながら太平洋側に出て千島列島周辺で迎撃を図ります
最終的な輸送揚陸の目的地となるUマスは幌筵島で占守島の1つ手前の島です



以下の攻略内容は基本的には作戦難易度「甲」の情報です
海域突破報酬などの共有可能な情報は全て併記致します


大淀による作戦説明
306d7e34386b26ba49ca5d7bd9e89b29



難易度「甲」敵編成
共通1マス目 Jマス:警戒が必要です

輸送ルート Kマス(ギミックマス)
E3KK1E3KK2

ギミック対応にもなっている上ルート1回目の戦闘マス
初期マップ時はこのマスに基地航空隊を出して安定した進軍を狙うのも手です
輸送ゲージでは高速統一することで最短ルートとなるMマスに向かうので
編成には気をつけましょう


Hマス:能動分岐マス
各輸送地点に1回ずつ行く必要があります


Gマス
E3KG1

制空値:23 優勢:35 確保:69

輸送地点の手前にある戦闘マス
大破艦が出ても次のマスがゴールなので戦闘結果に関わらず進軍可能です
軽空ヌ級改か!?と思いきや通常のヌ級なのでそこまで怖くありません


Fマス
E3KF1

輸送地点へ行く途中に出現する補給艦入りの戦闘マス
Bマスへ行く場合はもう一度戦闘があるので、このマスで被害が出たらCマスへ向かいましょう


Dマス:能動分岐マス
Cマスは輸送地点ゴールマス
Aマスは戦闘マス


Aマス
E3KA1

輸送地点手前は輸送連合艦隊が登場します
補給艦が登場するので任務的に美味しいだけでなく、速吸のドロップなども確認されています


各輸送地点ゴールマス
Bマス:鋼材250 ボーキサイト150
Cマス:燃料180 弾薬200
Eマス:燃料150 弾薬150

それぞれ1回ずつ到達で輸送ボスマスVマスへのルートが出現
大発やドラム缶を装備して各ゴールへ向かうことで貰える資源が増加することが確認されています


輸送ゲージ Mマス:警戒が必要です


Qマス(ギミック対応マス)
え3q

実質のボス前マスとなるこちらではKマスを少し強化したような編成が登場します
輸送部隊なのでなかなか倒しにくい相手ですが、道中支援などで通過しましょう


Uマス(輸送揚陸マス)
大発やドラム缶、編成などによる基準式よりボスマスA勝利以上の時に
輸送揚陸(TP)ゲージが減少する為の判定マス
このマスで索敵値が足りてない場合Tマスに逸れるので注意しましょう

TPゲージ用参考式
駆逐1隻につきS勝利時5 A勝利時3.5
軽巡1隻につきS勝利時2 A勝利時1.4
航巡1隻につきS勝利時4 A勝利時2.8
水母1隻につきS勝利時9 A勝利時6.3
揚陸1隻につきS勝利時12 A勝利時8.4
補給1隻につきS勝利時15 A勝利時10.5
航戦1隻につきS勝利時7 A勝利時4.9
重巡1隻につきS勝利時0 A勝利時0

ドラム缶1個装備するごとにS勝利時5 A勝利時3.5
大発1個装備するごとにS勝利時8 A勝利時5.6
大発(戦車&陸戦隊)1個装備するごとにS勝利時8 A勝利時5.6
特二式内火艇1個装備するごとにS勝利時2 A勝利時1.4
戦闘糧食1個装備するごとにS勝利時1 A勝利時0.7
秋刀魚の缶詰1個装備するごとにS勝利時1 A勝利時0.7

大発(戦車&陸戦隊)や特二式内火艇はアイコンは出ないが効果はある模様
基本的にはA勝利時の値は、S勝利時のTPの値を0.7倍


輸送ゲージボスマス Vマス(ギミック対応マス)
E3KBOSS1

制空値:111 優勢:167 確保:333

軽空ヌ級改が出現するのでそこそこ高めの制空値を持つボス連合艦隊
輸送ゲージなのでA勝利以上でTPゲージを削ることが可能です
基地航空隊と決戦支援の両方を活用しA勝利以上を目指します
A勝利には全12隻中8隻以上撃破する必要があります
昼戦で第一艦隊と第二艦隊にそれぞれ1隻以上残ってしまった場合は
夜戦してもS勝利は狙えませんが、A勝利に足りない場合は夜戦しましょう


水上部隊ルート 能動分岐:Nマス
Pマス:比較的編成が弱め
Rマス:強い編成が出現

それぞれギミック対応マスとなっているので、1度RマスでS勝利を狙いましょう
ギミック解除後はPマスを通りましょう


水上部隊ルート Pマス(ギミック対応マス)
E3KP1

能動分岐後上ルートは下ルートRマスと比べて比較的優しい編成が出現します
とはいえエリート軽巡ツ級がいやらしいマスとなっています


水上部隊ルート Rマス(潜水艦マス/ギミック対応マス)
E3KR1

能動分岐後下ルートは上ルートPマスと比べて戦艦が登場するなど重めの編成が出現します
ギミック対応マスとなっているので1度S勝利を取る必要がありますが
フラグシップ潜水艦含みなので、対潜可能艦を必ず連れていきましょう


水上部隊ルートボス前 Sマス
E3KS1

ボス前は戦艦主体の重めの編成が登場します
連合艦隊なのでそこまで大きく被害を受けにくいですが注意したいところです


撃破ゲージボスマス
C-2ZFpuXUAIt3Ua

ボスは護衛棲姫
ギミックを解除することで装甲を低下させることが可能です


C-3Rd_GWAAEg0IZ

K、Q、V、P、Rの5箇所をそれぞれS勝利することで装甲破砕ギミックが発動します
輸送部隊時に通過するK、Q、Vマスは輸送ゲージ時に条件を満たしても大丈夫です
ギミックが成立すると母港帰還時に任務達成SEが鳴ります
成立直後にボスマスに向かってもギミック解除された状態で戦えます


E3KBOSS2え3ぼす

左:通常編成 右:ゲージ破壊前編成
制空値:382 優勢:573 確保:1146

航空優勢にするのが非常に大変な構成となっています
軽空母を烈風キャリアーにするだけでなく、航巡のサポートや基地航空隊など
上手く噛み合わせましょう


E3BOSSK3
ギミック解除時



難易度「乙」敵編成
輸送ルート Kマス(ギミックマス)
75cb6790d6fcc0dd5aa6928b7789c9440567b696df2f749670a5f2e803bcbf95

難易度甲と比べて、軽巡ツ級がノーマルに格下げされ
フラグシップ艦の数も減らされています


Gマス
e3c

制空値:23 優勢:35 確保:69

難易度甲と比べそこまで変わらない編成が登場しますが
次のマスがゴールなので状況にかからわず進軍可能です


Fマス
448919bb5d3e0a4afad5617ff53a04e2

難易度甲と比べ、補給艦がフラグシップからエリートに格下げされています


Aマス
d6d9fdec436cd2eaedf22d4ead3867c9

難易度甲と比べ、補給艦がノーマルに格下げされていたり
軽巡ツ級がエリートからノーマルに格下げされているなど全体的に弱体化しています


Qマス(ギミック対応マス)
58ba59b5a0cdced0f7e2803e726e9a73

難易度甲と比べて重巡ネ級がエリートからノーマルに格下げされています
相変わらずフラグシップ艦が3隻登場するので道中支援が欲しいところです


輸送ゲージボスマス Vマス(ギミック対応マス)
987bd73380dc8c1c2e1b4e96b46ea592

制空値:97 優勢:146 確保:291
輸送部隊ボスは難易度甲と比べて第一艦隊の弱体化が大きいです
軽巡ヌ級改もフラグシップからエリートに格下げされているので必要制空値が下がっています


水上部隊ルート Pマス(ギミック対応マス)
e3p

難易度甲と比べて軽巡ツ級が2隻ともノーマルに格下げされているのが大きいです


水上部隊ルート Rマス(潜水艦マス/ギミック対応マス)
e3r

難易度甲と比べて、潜水艦がフラグシップからエリートに格下げされているので
ギミック解除に必要なS勝利1回が取りやすくなっています


水上部隊ルートボス前 Sマス
e3se3s2

難易度甲と比べて、軽巡ツ級エリートがノーマルに格下げされています
戦艦ル級2隻編成もフラグシップからエリートに下がっているので
全体的な突破しやすさが上がっています


撃破ゲージボスマス
ea182d7395e2ed71f4137f9b53e95a5769c1443a0fd049d4f91c16e21c2d5a49

左:通常編成 右:ゲージ破壊前編成
制空値:354? 優勢:531? 確保:1062?

難易度甲と比べ護衛棲姫のスペックが1段階下がり
軽空ヌ級改がフラグシップからエリートに格下げされていたり
通常編成の弱体化が多めに取られています
ラスダン時は難易度甲と同様に駆逐古姫も登場するのでなかなか強力です



難易度「丙」敵編成
輸送ルート Kマス(ギミックマス)
E3K

難易度乙と比べて、雷巡がエリートに格下げされています


Gマス
E3G

制空値:23 優勢:35 確保:69
難易度乙と比べて、軽巡がエリートに格下げされていますが
次のマスがゴールマスなので被害状況に関係なく進軍可能です


Fマス
E3F

難易度乙と比べて、補給艦が全てノーマルに格下げされS勝利が取りやすくなっています


Aマス
E3A

難易度乙と比べて、第二艦隊が6隻から5隻に減ってS勝利が取りやすくなっています


Qマス(ギミック対応マス)
E3Q

難易度乙と比べてフラグシップ雷巡が2隻ともエリートに格下げされているので
通過しやすくなっています


輸送ゲージボスマス Vマス(ギミック対応マス)
E3V

制空値:97 優勢:146 確保:291
第二艦隊の重巡がエリートに格下げされ、第一艦隊から重巡ネ級がいなくなったので
総耐久がかなり下がりました
旗艦は相変わらず空母ヌ級改なので高い火力と高い制空値を持っています


水上部隊ルート Pマス(ギミック対応マス)
Pラス

難易度乙と比べて、重巡ネ級がいなくなったのでかなり編成が軽くなりました


水上部隊ルート Rマス(潜水艦マス/ギミック対応マス)
E3R

難易度乙と比べて潜水艦がノーマルに格下げされたので
対潜装備をそこまで用意しなくてもS勝利が取りやすくなっています


水上部隊ルートボス前 Sマス
E3SSラス

ボス前マスは難易度乙と比べて変わらずフラグシップ戦艦ル級が2隻登場します
連合艦隊なので大きな被害は受けにくいですが、支援艦隊を出しておくと安心です


撃破ゲージボスマス
E3boss

通常編成
制空値:160? 優勢:240? 確保:480?

難易度丙では第二艦隊が6隻>5隻に減っていることに加えて
軽空母ヌ級が登場しないので制空値が比較的マシになっています
護衛棲姫自体も難易度乙と比べて更にスペックダウンしています


ボスラス

ゲージ破壊前編成
制空値:257? 優勢:386? 確保:771?

ラスダン編成では難易度丙でも厄介な駆逐古姫が第二艦隊に登場します
また第一艦隊に軽巡ヌ級改が登場するようになるので必要制空値が大幅に上昇します



クリア報酬
C-2mcDQWAAAVwLZ

難易度甲
春日丸
一式戦隼Ⅲ型甲(54戦隊)
特大発動艇+戦車第11連隊

改修資材7個
勲章

難易度乙
春日丸
特大発動艇+戦車第11連隊
一式戦隼Ⅲ型甲
改修資材4個
勲章

難易度丙
春日丸
一式戦隼Ⅲ型甲
九五式爆雷
大発動艇

春日丸入手画面



ギミックについて
K、Q、V、P、Rの5箇所でS勝利を1回ずつ取ることで装甲破砕ギミックが発動し
撃破ゲージボスの護衛棲姫のスペックが下がります
輸送部隊時に通過するK、Q、Vマスは輸送ゲージ時に条件を満たしても大丈夫です
ギミックが成立すると母港帰還時に任務達成SEが鳴ります
成立直後にボスマスに向かってもギミック解除された状態で戦えます
必ずしも解除が必要なギミックではなく、解除なしでも十分S勝利可能なボスです



オススメ編成について
いよいよ前段作戦最後となる海域で、連合艦隊での攻略となります
輸送ゲージは輸送部隊、撃破ゲージは水上部隊で攻略するのが基本となります
機動部隊も使うことは可能ですが、Jマスの分岐がランダムなので安定性に欠けています

輸送撃破共に道中戦闘回数も2回なので道中撤退率もそこまで高くなく
装備を整えることで比較的自由な編成を組むことが可能です

次のE4が最後の札を使う海域です
E3で機動部隊を使わない分、E4では正規空母や装甲空母をフル活用することになります
空母系を使わないでE4を攻略する場合特二式内火艇装備可能艦が居ると便利です
また、航巡も1隻E4で使えると便利なので育成済の航巡が残り少ない場合は運用に気をつけましょう


温存しておくと良い艦娘について
今回の春イベントは全5海域の中規模イベントですが、各海域で出撃制限札が用意されています
特に難易度乙以上での攻略を目指す場合は有用な艦を誤って出撃させてしまわないよう注意しましょう

E4 E4攻略
欲しい:空母系4隻、航巡1隻、潜水艦
居ると便利:大淀、特二式内火艇や戦車隊を装備できる駆逐艦

関連記事:
【艦これ】出撃制限(お札)回避用 必要艦娘数&特定艦まとめ[2017/05/14版]



オススメ編成
初期海域~輸送ゲージ用 輸送部隊編成
進軍ルート:J>K>M>Q>U>V
第一艦隊:航巡2隻+駆逐艦4隻
第一艦隊:航巡1隻+高速水母1隻+駆逐艦4隻
第一艦隊:航巡1隻+高速航戦1隻+駆逐艦4隻
第二艦隊:軽巡1隻+重巡系2隻+駆逐艦3隻

高速揃えすることで最短ルートを通ります
第一艦隊の航巡の枠の代わりに水母や缶タービンで高速化した航戦なども採用可能です
水母を2隻入れてしまうと逸れるので注意しましょう


撃破ゲージ用 水上部隊編成
進軍ルート:J>N>P>S>W
第一艦隊:航巡2隻+戦艦2隻+軽空母2隻
第一艦隊:戦艦4隻+軽空母2隻
第二艦隊:軽巡1隻+雷巡2隻+駆逐2隻+軽空母1隻
第二艦隊:軽巡1隻+雷巡2隻+駆逐2隻+重巡系1隻


新たに出現する撃破ゲージWマスには水上部隊で進軍可能です
速度制限が無いのでかなり自由な編成が可能です
難易度甲での攻略時は高い制空値が要求されるので第一艦隊の軽空母2隻を
烈風キャリアーにするだけでなく、航巡に水戦を装備してサポートさせたり
第二艦隊に軽空母を1隻採用し3隻体制にするのもオススメです
E4を空母系で攻略する場合は雷巡も使わないのでここで育成済の雷巡を投入すると楽です



装備例
54113e746db54b64479fc9b8e78b26bc6bccc5e61fec83d4f8565a85ad516691
輸送部隊~水上部隊第一艦隊 航巡装備例

航巡1隻は艦隊司令部施設を装備して旗艦にしましょう
ボスマスでの制空値対策で2隻航巡を採用する場合は索敵値と制空値の対策で
偵察機や水戦を装備しましょう
水戦を4枠ほど装備することで輸送ボスマスで制空優勢も取れますが
A勝利でもゲージが破壊出来るので艦隊司令部施設よりかは優先度は低いと感じました
難易度乙以下でボスマス堀りする場合は制空優勢を狙ってみましょう


c739ab4df72d6874665f5dbb84f5a3dd169b3931c076550352a47751dbf9113c
輸送部隊第一艦隊 航巡枠用 水母~航戦装備例

高速水母を1隻採用することで大発動艇をより多く輸送することも可能です
航戦を採用すると輸送ボスマスで第一艦隊の砲撃戦が2順してくれるのでS勝利確率が上がります
高速揃えしないとルート逸れが発生するので、増設改修して缶タービンをそれぞれ装備し
弾着観測射撃出来るように装備を整えましょう


4c549dea14e6f4a3ac2196fd6e2e77ed73b2ba23df490a9b09a887a87d35fba6
輸送部隊第一艦隊 駆逐艦装備例

第一艦隊の駆逐艦は輸送装備をガン積みします
大発動艇装備可能な艦娘が居ると効率が良いです


9033a59a3d8895d54cf5df5d3bd27ed903f9883642a481c8993e7fe9ecc7a435
輸送部隊第二艦隊 旗艦 軽巡装備例

E2に続いて2箇所目の阿武隈採用ポイントです
甲標的と大発動艇が同時に装備可能なので輸送ゲージにおいて非常に便利です
E4では阿武隈は使わないので温存していた提督はここで使ってしまいましょう
阿武隈以外の軽巡を採用する場合は大淀や夕張など4スロット装備可能な艦娘を採用して
輸送ゲージ対策するのも手です
大淀はE4での航巡の代用にもなるので航巡が足りない場合はE4に回すのもオススメです


217e090497423bae72fd4e0d6067977cbb68f2a133ce7d5a58569bf39da1130b
輸送部隊第二艦隊 重巡系装備例

第二艦隊の重巡系はメイン火力と対索敵値対策となります
輸送ゲージボスマスでS勝利狙いで夜戦することもありますが
第一艦隊の航巡で制空優勢を取らない場合は夜偵ではなく普通の偵察機にしておきましょう
艦隊司令部施設で援護撤退も可能ですが、重巡系が2隻以上撤退してしまうと
Uマスでの索敵値が足りなくなるので素直に撤退するのも手です


a8fdf84eb3a6991d6421ef76c72dabd8d8b5ea9f131e74ee78f3d3dd0a77e181
輸送部隊第二艦隊 駆逐艦装備例

第二艦隊の駆逐艦も輸送ゲージ対策にドラム缶や大発動艇をガン積みさせます
艦隊司令部施設による援護撤退でも使うことがありますが
2隻以上合計4隻撤退すると索敵値が足りなくなることが大半です
1隻撤退時に索敵値が足りなくならないように一番下に配置する駆逐艦に
水上電探など索敵値対策を装備させておくのもオススメです


cdbcef8d8508252c8bbdd1de0c1002f7
水上部隊第一艦隊 戦艦系装備例

水上部隊は速度制限がないので低速戦艦を使っても大丈夫です


3eefdf83f4deeceac1d5c40f3e431c70b639f31e9e314cd768c5b1bd898a5d49
d9c1086215a2e61fe8795d4d4937925d
水上部隊第一艦隊~第二艦隊 軽空母装備例

制空値(熟練度込み)
龍驤:77+49+42=168
千代田:65+58+53=176
飛鷹:67+67+59=193
合計:537

第一艦隊と第二艦隊にそれぞれ軽空母を2隻1隻と分けて採用することで
難易度甲における非常に高い制空値に対して制空優勢を確保します
速度制限がないので、低速軽空母を採用する方が高い制空値を用意しやすいです
これらの装備に合わせて、航巡に水戦などを装備させることで
難易度甲の制空優勢に必要な制空値573を超えるように装備を整えます
また、烈風以上の上位装備などがある場合航巡の装備を無理して調整しなくても達成可能です

軽空母2隻を烈風キャリアーにして基地航空隊と合わせて達成する方法もありますが
軽空母の攻撃も大きい火力なので3隻編成がオススメとなっています


26edbf9ab25f453d904a4638641d4221d60bb536f38ef2104011890aeb9efdab
水上部隊第二艦隊 軽巡~雷巡装備例

昼戦~夜戦でのメイン火力となるこちらの枠は基本的には夜戦連撃で対応します


65c5826060262ef71beb07c3fcc920e0bf058a7b7a5b03ba636819a3bbef5e61
水上部隊第二艦隊 駆逐艦装備例

ボスマスの対策で対空カットイン艦を1隻採用しておくのがオススメです
もう1隻は連撃装備でも良いですが、魚雷カットイン艦を採用するのも手です



配置例
b91e1c6287fda451bc0af80d82a3686cde3c1593ba31c0c11af6d66802331749
輸送部隊配置例
左:第一艦隊
右:第二艦隊

輸送ボスマスで夜戦することもありますが、大発やドラム缶持ちの駆逐艦はダメージが出ないので
第二艦隊の重巡は上に配置しておくのが無難です
合計7隻にドラム艦や大発動艇を持たせることで1回のS勝利で180前後のTPゲージ減少が狙えます


4c38e08bb9b578ab633c5a5ed6581f26392eff6f176454446e5a3292c846ab5c
水上部隊配置例
左:第一艦隊
右:第二艦隊

第二艦隊に魚雷カットイン艦を採用する場合は5番艦かカットイン確率アップが狙える1番艦に置きましょう


進軍時の陣形について
潜水艦マス:単横陣or輪形陣
それ以外:単縦陣


基地航空隊について
この海域では2枠基地航空隊を出撃させることが可能です
特に撃破ゲージにおいてはラスダン時に特に重要なので難易度に応じて構成しましょう
輸送ゲージボス到達には半径9、撃破ゲージには半径8必要です

e985cdc4472eb5aa051f1fd8f4a071ecd4039130c6495281cdbb14b5f34bd94a
基地航空隊編成例
左:輸送ゲージ~撃破ゲージ用
右:撃破ゲージ用

基本的に陸攻で編成しますが、一式陸攻三四型は戦闘行動半径が8なので
輸送ゲージボス攻略時は注意が必要です
距離調節にCatalinaや二式大艇ちゃんなどを採用するのも手です
撃破ゲージボスは一式陸攻系が全て使えるので4枠陸攻で埋めやすくなっています



支援艦隊について
道中支援は対潜装備で固めた艦隊の進軍を補助できるので有効です
決戦支援はボスマスに送ることで、S勝利狙いの場合非常に有用です
輸送ゲージ撃破ゲージ共に両方出撃させて安定化を図りましょう
いつもと同様に支援艦隊には出撃制限札はつかないので後半運用予定の艦娘でも大丈夫です

20bfbf081a268421294580213cc8c855b26a65ff969cc776d3776c114512d463
e9455a6b02a25b516568f31e62a5b3e9
砲撃支援艦隊装備例

戦艦系4隻+駆逐2隻
戦艦系2隻+正規空母2隻+駆逐2隻
戦艦系2隻+軽空母2隻+駆逐2隻
軽空母2隻+駆逐2隻
のどれかを選んで道中支援を出撃させるのがオススメです
上の編成ほど火力に期待が持てます
下の編成ほど資源的にエコタイプな支援です

決戦支援艦隊の場合は旗艦をキラキラ状態にすることで確実に支援に来てくれます
道中支援艦隊の場合は全員をキラキラ状態にすることで高確率で支援に来てくれます


キラキラについて
演習やMVPなどで蓄積可能な高揚状態は回避補正や命中補正が入ることが確認されており
高難易度海域において非常に有用な状態です。支援艦隊の発動率にも影響があります
主力艦隊の艦娘達を、1-1旗艦周回や1-5旗艦周回などでキラキラを蓄積してから臨むことで
資源やバケツ、試行回数を減らすことが可能です
今回のイベント海域も道中撤退を回避することが資源や資材を温存に繋がるので
難しいと感じた海域では積極的にキラキラを貯めるのもオススメです

関連:キラキラについて


掘りについて
撃破ボス輸送ボス共にドロップテーブルがほぼ同じであることが確認されています
なので、堀りを行う場合は基本的に輸送ボスを狙って輸送部隊で往復するのがオススメです
S勝利を安定化する為に、高速化した航戦を採用しつつ支援艦隊や基地航空隊を全て送り込むことで
難易度甲でも安定したS勝利が狙えます
国後が各ボス前戦闘マスでドロップが確認されているので、両狙いするとなかなか美味しいです


難易度別の報酬とドロップについて
ネームドとなる一式戦隼Ⅲ型甲(54戦隊)が難易度甲限定、対陸上型に特効となる
特大発動艇+戦車第11連隊が難易度乙以上で獲得可能です
特に特大発動艇+戦車第11連隊は続くE4でも有用かつ今後の対陸上型深海棲艦との戦いにおいて
大事なダメージ源となることが予想されるので難易度乙以上でクリアするのがオススメです

また、E4の難易度別報酬を確認してみると難易度甲クリア時にネームドの
爆装一式戦 隼III型改(55戦隊)が手に入ります
重要アイテムとなる試製甲板カタパルトは全難易度共通報酬なのでどの難易度で攻略してもご安心です
爆装一式戦 隼III型改(55戦隊)自体は活躍出来る場所がそこまで多くない限定装備的なところがあるので
コレクション目的で集めたい提督はE3を難易度乙以上で攻略しておきましょう

「一式戦 隼II型」「一式戦 隼III型甲」「一式戦 隼III型甲(54戦隊)」「一式戦 隼II型(64戦隊)」スペック比較まとめ
「九五式爆雷」「二式爆雷」「特大発動艇+戦車第11連隊」「爆装一式戦 隼III型改(55戦隊)」スペック比較まとめ


管理人雑感
輸送ゲージ撃破ゲージ共に道中マスが2マスしかないのでストレスフリーで攻略出来る海域です
特に撃破ゲージ時は速度制限もないのでかなり自由な編成が可能なのが面白いです
次のE4も含めてここまでバラバラの札でしたが、攻略が進んでいくと実際には
艦娘ごとに有効な海域がバラバラに分かれており実は出撃制限がそこまで苦しくない
というのもE3海域まで進むと感じられるのもいいですね!

また、毎回大変な新艦娘堀りにも対応するように攻略状況に関わらずルート選択可能なので
羅針盤制御的にも良い海域だなぁと感じました


コメント情報ドロップまとめ
ボスマス:神威 占守 春風
道中マス:国後(Qマス/Sマス) 速吸(Aマス)

占守ドロップ画面
神威ドロップ画面



いよいよ残るは後段作戦!特効が気持ちの良いE4と最終海域E5
それぞれギミックや特効、史実艦など攻略要素が盛りだくさんで楽しい海域です
楽しい攻略の後には楽しい新艦娘堀りも待ってるよ!

攻略検証記事移動用
E1まとめ / E2まとめ / E3まとめ / E4まとめ / E5まとめ