May 17, 2024

『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』東野圭吾




 ほんとうにおひさしぶりの東野サマ。
 王道の謎解きミステリー。使い古された物語のようなのに、なんかどこか新しい。ひと味ちがう。何がちがうんだろう? わからないまま、さいごまで非常に楽しく読んだ。やっぱりすごいや。

 実家を離れて東京で暮らすアラサーの神尾真世は現在婚約中。ある日、婚約者と結婚式の打ち合わせをしていると、警察から連絡が入る。なんと、一人暮らしをしている父が亡くなったのだという。真世は大急ぎで実家の小さな町に帰る。
 父はなんらかの事件に巻き込まれて命を落としたらしい。つまり殺されたってこと? 地元の中学で教鞭をとっていた父は、退職後も生徒たちに慕われていた。いまでも多くの卒業生たちと交流を続けていて、近々おこなわれる同窓会にも参加する予定だった。誰にも恨まれるはずのない父がなぜ殺されたのか。鍵をにぎるのは、どうやら真世の同級生たちのようだ。
 真世が到着してほどなく、父の弟、すなわち真世にとっては叔父の武史が現れる。真世の実家には長いこと顔を見せていなかったというのに。武史は一風変わったひとで、長年アメリカでプロのマジシャンとして活躍していたが、いまは東京の恵比寿で小さなバーを経営している。突如として現れたこの奇妙な叔父は、この謎を自分たちで解き明かそうぜ、と真世に持ちかける。そして彼は、巧みな話術と洞察力とちょっとしたマジックで、事件をするすると解いていく。

 この叔父の武史、表題にもなっている「ブラック・ショーマン」が、なかなかよい。
 ヒーローというようなカッコよさはない。まあなんというか、かなり胡散臭いオジサンだ。せこいし、ずるがしこいし、調子いいし、昭和のにおいもぷんぷんする。でもやることがどこか粋なのだ(と思うのはわたしがこのオジサンの世代の人間だからかもしれない)。腹立たしいのにどことなく憎めない。なんとなーくだけど、ちょっとシャーロック・ホームズっぽさもあるような気もする。
 こういうヒーローを若い世代はどう見るのだろう。若い世代にとっては老害以外のなにものでもないとか。意外と「カワイイ」とか思われたりして?

 この作品、シリーズ化が決定しているようで、第2作目がすでに刊行されている。
 今回の1作目はたいへん楽しく読んだけれど、武史を好きか嫌いか、本当にこのひとは魅力的なのか、そしてこのシリーズを今後も追いかけていきたいと思うか、判断は2作目に委ねることにしよう。




【ありがちなのに、新しい。なんとも不思議な感覚】




 

bunkoya at 15:34│Comments(0)clip!東野圭吾 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Categories
Recent Comments
本ブログ検索
本ぶろ
別室
ぶんこやゴハン
ごはん中心の日記です。
※現在更新をお休みしています。
QRコード
QRコード


  膺肢鐚