fc2ブログ

弘経寺  茨城県常総市豊岡町

10月18日
*****
SATO_20241004_135714_DSC_0435.jpg
*****
寿亀山天樹院弘経寺  (じゅきざんてんじゅいんぐぎょうじ)
応永21年(1414年)嘆誉良肇上人によって創建
弘経寺は春の桜が有名ですが、秋の曼珠沙華も見事でした
*****
SATO_20241004_140359_DSC_0443.jpg
*****
SATO_20241004_140034_DSC_0439.jpg
*****
SATO_20241004_135014_DSC_0426.jpg
*****
画像をクリックすると大きくなります

ブログに訪問していただきありがとうございます。
ブログ村のランキングに参加していますので、
御訪問の折には、是非クリック
↓よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

与田浦コスモスまつり

10月16日
*****
SATO_20241011_131551_DSC_0449.jpg
*****
与田浦のコスモスまつりは9月14日~10月14日まで開催されていました
今年は暑さが長く続いたせいか、異常気象による開花の遅れがみられ、逆に遅くまで咲き誇ってくれるのかと期待をしていたのですが、花の終わりは早めのようで、訪ねた時には花が殆どありませんでした
*****
SATO_20241011_133802_DSC_0456.jpg
*****
与田浦は、田圃の広がる広大な風景の中に、3ヘクタールの敷地に約300万本近くのコスモスが植えられています
ここは、JR鹿島線の高架橋を走る貨物列車の写真映えが良いことから鉄道好きの人たちも集まってきます
自分も目的は同じ、だったのですが到着寸前に高架橋を行く貨物列車を車の中から拝むことになってしまいました
余裕をもって現地入りしないといけませんね
帰りに近くの十二橋駅に寄り、ホームから普通列車を撮影して今日は終了
*****
SATO_20241011_142551_DSC_0472.jpg
*****
SATO_20241011_142639_DSC_0484.jpg
*****
画像をクリックすると大きくなります

ブログに訪問していただきありがとうございます。
ブログ村のランキングに参加していますので、
御訪問の折には、是非クリック
↓よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

佐原の大祭秋祭り

10月14日
*****
SATO_20241013_161455_DSC_0633.jpg
*****
SATO_20241013_144331_DSC_0513.jpg
*****
佐原では諏訪神社の祭礼である秋祭りが10月11日~13日に行われました
14台の山車が駅周辺を曳き廻され、勇壮で華やかな曲曳きである「のの字廻し」が披露されていました
佐原の大祭は夏祭りと秋祭りがあり、関東三大山車祭りの一つで約300年の伝統があります
八坂神社祇園祭である7月の夏祭りは、小野川をはさんで東側一帯(本宿地区)を10台の山車が曳き廻されます
一方、諏訪神社秋祭りである10月の秋祭りは、小野川の西側一帯(新宿地区)を14台の山車が曳き廻されるということで、それぞれ山車を出す区、つまり山車や人形、その練り歩くエリアが変わるのです
*****
SATO_20241013_151610_DSC_0570.jpg
*****
SATO_20241013_151410_DSC_0555.jpg
*****
曳き廻しを受け持つのは若衆(若連)
山車の運行はすべて若頭(かしら)の打つ拍子木(ちゃき)を合図に行われます
*****
SATO_20241013_143751_DSC_0506.jpg
*****
SATO_20241013_144057_DSC_0512.jpg
*****
SATO_20241013_144851_DSC_0523.jpg
*****
SATO_20241013_145349_DSC_0535.jpg
*****
各地区の山車、日本神話や歴史上の偉人たちを模した巨大な人形が乗せられていて、約4~5メートルもの高さになるそうで、日本最大級の大きさを誇ります。 これらの人形は、江戸時代から大正時代にかけて名人と呼ばれた人形師が手がけた貴重なものとなっています
*****
SATO_20241013_145459_DSC_0537.jpg
*****
SATO_20241013_150835_DSC_0547.jpg
*****
SATO_20241013_152319_DSC_0587.jpg
*****
全部の山車を見るには時間も体力も必要ですが、最近は便利になりましたね~、GPSで山車の居場所をスマホのアプリで確認できるんです
お目当ての地区の山車が今どこに居るか一目でわかります
追っかけには鬼に金棒ですね
*****
SATO_20241013_155042_DSC_0609.jpg
*****
SATO_20241013_160321_DSC_0625.jpg
*****
SATO_20241013_160616_DSC_0630.jpg
*****
画像をクリックすると大きくなります

ブログに訪問していただきありがとうございます。
ブログ村のランキングに参加していますので、
御訪問の折には、是非クリック
↓よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

東祥寺 千葉県印西市

10月10日
2003年に変更され20年以上経った「スポーツの日」、現在は10月の第二月曜日となり土日曜日と繋がり連休となっていますが、元々は「体育の日」として、1964年に日本で初めて開催された東京五輪を記念して1966年に制定された国民の祝日で10月10日となっていました。
昭和人間としては「体育の日」10月10日が染みついています。
今日は、「体育の日」
*****
SATO_20240928_155457_DSC_0344.jpg
*****
季節柄、彼岸花ばかりですが・・・
ここ千葉県印西市鎌苅にある東祥寺
550余年の歴史がある寺であり、彼岸花も奇麗に咲いていました
*****SATO_20240928_155204_DSC_0339.jpg
*****
SATO_20240928_155427_DSC_0342.jpg
*****
境内には余り群生している所はありませんが、寺の参道入口の所に奇麗に群生していました。
*****
SATO_20240928_160259_DSC_0349.jpg
*****
画像をクリックすると大きくなります

ブログに訪問していただきありがとうございます。
ブログ村のランキングに参加していますので、
御訪問の折には、是非クリック
↓よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

群生の彼岸花 取手市藤代スポーツセンター

10月5日
*****
SATO_20241004_123258_DSC_0388.jpg
*****
今年の猛暑で開花の遅れていた彼岸花でしたが、やっと各地から満開の便りが届くようになってきました。
今週が見どころと聞き、急ぎ彼岸花の群生地へと出掛けてみました。
茨城県取手市、「取手市藤代スポーツセンター」
初めて訪れる所ですが、迷うことなく現地に到着
テニスコート脇の駐車場に車を停めて小貝川の土手を渡ると、河川敷に真っ赤な絨毯が見えて来た。
思っていたよりも規模が大きい彼岸花の群生地だ
*****
SATO_20241004_123616_DSC_0392.jpg
*****
正式には「小貝川フラワーカナル」という場所のようです
「NPO小貝川プロジェクト21」という団体の方々の努力で、毎年彼岸花による赤い絨毯が一面に広がります。
*****
SATO_20241004_120426_DSC_0354.jpg
*****
SATO_20241004_120914_DSC_0362.jpg
*****
河川敷に約500メートルに渡って彼岸花が群生しています
歩き回りながら写真をバシャバシャ撮る
どこにカメラを向けても素晴らしい景色が広がっている
天気予報では雨模様だったのですが、幸運にも青空が広がり散策するには、とても気持ちの良い日となりました。
*****
SATO_20241004_121212_DSC_0367.jpg
*****
SATO_20241004_123923_DSC_0399.jpg
*****
画像をクリックすると大きくなります

ブログに訪問していただきありがとうございます。
ブログ村のランキングに参加していますので、
御訪問の折には、是非クリック
↓よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村
プロフィール

青かぷ

Author:青かぷ
何気なく撮りためた写真。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
09 | 2024/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
写真
689位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
245位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
写真素材 PIXTA
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
  翻译: