Cavi-Music
2020-09-11
①リシャール・デュビュニョン[1968-]:フラングレ組曲
リシャール・デュビュニョンは1968年、ローザンヌ生まれの作曲家。パリ音楽院とロンドンの王立音楽院で作曲を学び修士号を取得。その後2002年にはパリの美術アカデミーよりピエール・カルダン賞、2014年にはスイスのヴォードワ文化財団賞を受賞。その活躍が評価され2015年にはSACEMグランプリを受賞した。
ニューヨーク・タイムズ紙が「遊び心のある現代的感覚に牽引されている」と評するなど、その音楽は現代作曲家の作品の中でも異彩を放っている。これまでに80を超える作品を発表し、メジャーなオーケストラで演奏されている。
①リシャール・デュビュニョン[1968-]:フラングレ組曲
リシャール・デュビュニョンは1968年、ローザンヌ生まれの作曲家。パリ音楽院とロンドンの王立音楽院で作曲を学び修士号を取得。その後2002年にはパリの美術アカデミーよりピエール・カルダン賞、2014年にはスイスのヴォードワ文化財団賞を受賞。その活躍が評価され2015年にはSACEMグランプリを受賞した。
ニューヨーク・タイムズ紙が「遊び心のある現代的感覚に牽引されている」と評するなど、その音楽は現代作曲家の作品の中でも異彩を放っている。これまでに80を超える作品を発表し、メジャーなオーケストラで演奏されている。
②『17のメカニズム日課大練習』が有名なポール・タファネル。このフルート教則本、弟子のゴーベールとフルーリが完成させたので、「タファネル=ゴーベール」と呼ばれるが、私は長らくそういう名前の作曲家がいると思っていた。
1844年生まれなので、フォーレと同時代の人だが、作品に印象派的な所は感じられず、曲想はロマンチック。技巧的には結構難しい所を攻めていて、各奏者の妙技を堪能できる。あまり抒情的な郷愁や神秘的な霧の様な雰囲気を感じる事はない。どちらかと言えば乾いた明るさがあり、近代フランス音楽に通じるものがある。玄人受けする曲
それぞれが著名オーケストラの首席奏者を務める、実力派の若手5人からなるモネ五重奏団が、管楽器アンサンブルの復権に尽力した作曲家、ポール・タファネル[1844-1908]に捧げる1枚!
それぞれが著名オーケストラの首席奏者を務める、実力派の若手5人からなるモネ五重奏団が、管楽器アンサンブルの復権に尽力した作曲家、ポール・タファネル[1844-1908]に捧げる1枚!
フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットというカラフルな組み合わせは、18世紀の宮廷では人気の編成でしたが、フランス革命とそれに伴う貴族の衰退を経て、徐々に忘却の彼方へと沈んでいってしまいました。19世紀後半に、フランスのフルート奏者で作曲家のタファネルは、過去の音楽を復活させることを目的に木管室内楽協会を設立。本アルバムではタファネルの五重奏曲を中心に、高難度のフランセ(当時フランス国立管弦楽団の5人の木管奏者が練習のために数か月「監禁」されたといいます)や、抒情的な美しさが際立つホルストの作品など、多彩な五重奏曲を集め、その復権を祝います。(輸入元情報)
【収録情報】
● リシャール・デュビュニョン[RICHARD DUBUGNON 1968-]:フラングレ組曲
● タファネル:五重奏曲
● ホルスト:五重奏曲
● フランセ:五重奏曲第1番
モネ五重奏団
録音時期:2018年11月、2019年7月
録音場所:ドイツ、カイザースラウテルン、SWRスタジオ
録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)