ノギザカッション!

タイトルは「乃木坂46」と「Discussion(討論)」組み合わせた造語です。 主にアイドルグループ「乃木坂46」に関して、楽しく、まじめに、真剣に、いろいろ語ります!

【スポンサードリンク】

北野日奈子






乃木坂46メンバーの北野日奈子ですが、夏ごろより体調不良が続いており、一部の活動をお休みさせていただいておりましたが、このたび、乃木坂46の活動を当面の間休止し、本格的に療養に専念することといたしました。

北野日奈子 休養のお知らせ/乃木坂46公式サイト


 このお知らせを見たとき、正直ほっとしました。本人や周りのスタッフが熟考して出した判断に安堵というのも失礼かもしれませんが……。きっとこの判断に至るまで様々な葛藤や調整があったのでしょう。その過程がどうであれ、休む(休ませる)と決めたからには、全力で休んでほしいと思います。


 彼女は休養に際し、ブログでこんなことを記しています。



――――――――――――

夢や希望や勇気を与えられるアイドルとしてこういった決断は
あってはならないことだと思いますが
このままでは自分も周りの方も苦しいと思うので、療養に専念させて頂きます。
 
 
 
完治、完全復活ということが難しいものなのかもしれませんが、
今よりも状態が良くなったら
すぐに戻ります。
 
 
 
活動をお休み中でも
ブログを更新できるときはしたいと思います。



北野日奈子オフィシャルブログ

―――――――――――― 


 
 ブログを更新できるときはしたい、今よりも状態が良くなったらすぐに、アイドルとしてこういった決断はあってはあらない……。非常に苦しい胸の内を感じます。勝手な想像になりますが、まだ気持ちのうえで本当に休めていないんじゃないか。ブログを読んでそう思いました。


 休んでいるときほど、周りが気になるのは誰でもある話です。学校にしても仕事にしても。休んだはずなのに、考える時間がある分、考え過ぎてしまい余計に疲れる。周囲は勉強している、仕事している。なのに自分は何もできていない。どんどん遅れて、いつか追いつけなくなるのではないか。そんな危惧もでてきます。

 でも、休むことに全力を出すのは、立ち止まることではありません。休むことは体と心を整える作業であり、立派な行動のひとつ。現状維持から抜け出す行為です。だからその判断を下したこと。それは賞賛されるべきです。今の位置から踏み出すことを決めたのですから。



 励ましの言葉は、プレッシャーになるかもしれません。早く復帰しなくては、と焦らせてしまうかもしれません。逆に、それが力になることもあります。何も言わずそっと見守る方法もあるでしょう。

 いずれにしても、彼女を思ってどう行動するかは人それぞれ。どれが正解かは本人の"そのとき"の状況でしかわかり得ません。

 ただひとつ。



―――――――――――― 

ファンの方の中にもいろいろと思う方もいると思いますが、待って頂けたら嬉しいです。

―――――――――――― 


 この言葉には、全霊の「待ってます!」で答えたいと思います。

 でも、待っているファンのことを思って焦らないでほしいです。がんばらなくちゃと思う気持ちが、余計に回復を遅らせることもありますから。無理をして出てきて、結局元の状態に戻るのが、本人にとっても一番きついはずです。


 今は、休養という決断に自信をもって、そして自分の判断で次の一歩を踏み出してほしいと思います。


20171114-01




乃木坂46 ブログランキングへ  





8月16日(水)~8月18日(金)大阪城ホールで開催する乃木坂46 真夏の全国ツアー2017 大阪公演ですが、北野日奈子が体調不良のため、当イベントを欠席させていただくことになりました。 【北野日奈子欠席のお知らせ】乃木坂46 真夏の全国ツアー2017 大阪公演/乃木坂46公式サイト)


 昨日発表されたきぃちゃんの欠席。各所で心配と回復を願う声が上がっています。

 
 最近のきぃちゃんに関しては、先月31日にゲスト予定だった"The魂"を体調不良でお休み、先日の全国ツアー仙台公演でも号泣で「アンダー」を歌う様子や、笑顔の消えた様子が取り沙汰されていました。


 7/27、きぃちゃんが上げたブログをご覧になりましたでしょうか。「今が途切れないように」というタイトルで、今回の選抜発表に触れての心境を綴っています。

 きぃちゃんの文章の魅力は、まるで彼女が耳元で、しかも大声で話しているかのように錯覚するところです。無機質な文字の羅列が文章ならば、そこに"自分自身"を乗せるのは一種の才能だと思います。


 ブログのなかで、このような文言があります。


応援してくださる皆さんの期待に
答えられないことが多くて
悔しいこともありますが
 
これからも支えてくださると
うれしいです。
今が途切れないように/北野日奈子オフィシャルブログ)



 これだけの想いを吐露して欠席するのは、さぞ重い決断だったと思います。

 今、悔しい思いをしているのではないでしょうか。期待に答えられないと悩んでいるのではないでしょうか。先のブログを見ても、葛藤と、そこから付き抜けようともがく様がありありと浮かびます。

 でも今はゆっくり休んでほしいです。全力で、全身全霊で、休むことに集中してほしいです。休むときは休む。頭を休みモードにしっかり切り替える。そして回復を待つのが一番です。


 とはいえ、いろいろ考えちゃいますよね。焦燥だったり後悔だったり自己嫌悪だったり。いや、実際は割り切って、回復に専念しているかもしれません。うん、そうであってほしいです。


 ともあれ、今伝えたい言葉はとってもシンプルです。

 お休みの日に公開されたブログの一節に答えるのみ。


 ――待っていただけたら嬉しいです。
 

 待ってますよ、あなたがまた戻ってくることを。

 だからしっかり休んでくださいね。

20170817-05





 というようなことを、きぃちゃんブログにコメントしてきました。

 もし弾かれたら、運営をお恨み申し上げます。

 うらめしやー。



乃木坂46 ブログランキングへ    



 毎日続けること。それがどれだけ難しいかは、日々の生活で誰もが身を持って知ります。継続は力なりとはよく言ったもので、逆に言えば、実行が困難だからこそ、継続は力となるのです。簡単にできることではありません。


 きぃちゃんこと北野日奈子が、公式ブログを毎日更新しています。以前は月に数日程度だった更新が、11月は23日(1日に数回更新することもあるので回数としてはもっと多い)、12月は休みなくフル更新、1月に入ってもその連続更新は続いています。

20160123-02


 これがどれほど大変なことかは想像に難くありません。日常とはかけ離れた世界に身を置いているのですから、急激に過ぎ去る時間は一般人の比ではないでしょう。ライブや撮影、もろもろと重なってきたら、心を落ち着ける時間をとることすら困難になるはずです。

 文章を書くことに対して得手不得手はありますが、「書く」という行為に変わりはありません。そしてそれは誰もができることです。誰もができますが、毎日書くことを実行に移す人はあまりいません。先に繋がるメリットが見えない、単純に疲れて書けない、理由は様々ありますが、その困難を考えると一歩を踏み出せないという理由も大きいと思います。

 それでもきぃちゃんは一歩を踏み出し、更新を続けています。全国握手会を体調不良で途中で抜けたときですら、更新を止めることはありませんでした。


 彼女は何を思って毎日の更新を続けているのでしょうか。


 2016年1月1日。

 短い言葉で、こう綴られました。


今年からの私は
今までの私とは全然違います。



皆さん。
坂の頂上を
私と一緒に目指してください。

前々回の質問は、私 は栗きんとん!そし たら、ポテチは何味 がすき?/北野日奈子オフィシャルブログ


 彼女にとって、昔の自分と違う姿を見せるひとつの証が、日々のブログ更新だとしたら、その成果は確実に実を結んでいます。想いは思っているだけではなかなか伝わりません。言葉にして表現すれば、その分、伝わりやすくなります。きぃちゃんの感情の発露によって、彼女の魅力と向上心の強さに惹かれたファンは必ずいます。

 気持ちをだすことは、そういうことです。その気持ちに共鳴する人が必ずでてきます。それは日常でも同じ。目的を明確に持ち、それを行動で現している人の周りには自ずと人が集まるものです。

 しかし逆に、自己主張が強すぎると反感を覚える人もいるでしょう。自分では、自分たちではがんばってる、正しいと思っていることも、見る人からすれば批判の対象になり得ます。是非はともかく、共鳴する人がいる一方で、その逆、反発する人が出てくるのも、それは自然なことです。


 きぃちゃんの連続更新についても、反対意見がでました。

 全国握手会にて彼女本人に対し、「毎日ブログ更新するのやめて」と言った人間がいたそうです。これをきぃちゃんは「迷惑」と受け止め、モバメで苦しい胸の内を明かしました。


 実際、どのようなニュアンスでその発言があったかは当人にしか分かりません。人と違うことを言いたかったのか、そんな無理しなくていいんだよという気遣いだったのか、あるいは、本気で鬱陶しくて悪意100%をぶつけたのか。いずれにしても、発言の思惑がどうであれ、彼女が「毎日更新を迷惑に感じる人がいるんだ」と思ってしまったのは事実です。


 きぃちゃんは一時落ち込んだはずです。自分の考えで実行していた毎日の更新が、見る人によっては迷惑になる。その言葉に折れそうになったでしょう。それもそのはずです。先にも書いた通り、継続は困難です。そこに水をかけられたら、誰だって虚しさや悲しさに襲われるでしょう。しかし、その水が避けられないことも周知の事実です。

 志を高く持てば、必然的に壁は現れます。それを壊すのか、迂回するのか、よじ登るのか。その選択は本人に委ねられています。今回、自分の思惑とは違う意見をぶつけられたきぃちゃんが、果たしてどんな選択をしたのか。

 それは今なお続く毎日更新を見れば分かります。


 変化に痛みはつきもの。しかし変わらなければ、道はない。世界に停滞はありません。上昇するか、下降するかのどちらかです。しかし変化したからといって、必ずしも上昇に繋がるわけではありません。変化を求めたその先が暗闇でない保証などどこにもないのです。

 ブログの連続更新。それがどうなるのか。認めてもらえるのか。不安はあると思います。今回の件もその不安に拍車をかけたのでしょう。でもきぃちゃんの選択は更新を続けることでした。相手の意見を汲んだうえで、自分の意見を通す。そこには確かに変わろうとしている北野日奈子が垣間見えます。



 弱いところも、強いところも。

 そのすべてをさらけだす彼女の目指す、坂の頂上。

 目指します、ではなく、

 私と一緒に目指してください。

 そう綴った彼女は、今も目的地へと歩いています。


 たったひとりで登るかっこよさよりも、

 みんなに支えながらも泥臭く登る道を選んだ北野日奈子。


 人とともに歩むことは、

 人に悩み、人に喜び、人に泣き、人と生きることです。


 その選択をした彼女が頂上に立つとき、

 きっと誰よりも高い場所へたどり着けるでしょう。

 人とともに辿りついた頂上、

 人に傷つけられ、人に励まされ、

 そして辿りついた頂上です。

 みんなが彼女を胴上げし、

 同じ頂上にたどり着いた誰よりも、

 高い場所へ彼女は羽ばたけます。



 あなたに一番近い星は、

 すべての人にとって一番近い星に。

 やがて歓喜に至る険しい道のりへ。

 2016年。

 北野日奈子、参ります。


20160123-01




乃木坂46 ブログランキングへ  


 


 まずはこちらをどうぞ。



何かに擬態したものばかり/北野日奈子公式ブログ

20141113-01








このブログの中で、はっとさせられた言葉がありました。





       言葉が思いに足りません。





 先日、乃木坂を卒業した矢田里沙子さんと米徳京花さんに対する熱い気持ちを切々と綴るなか、この言葉が出てきます。ふたりに対する思いの強さ。それが良く分かる一文です。中途半端な気持ちでは、この言葉は出てこないでしょう。きいちゃんの葛藤、よく伝わってきます。


 美辞麗句を並びたてるわけでもない、たった一言に込められた想い。





       不器用で皆さんに気持ちを伝えるのがへたっぴな私ですが、
       私の思いが皆さんに届けばいいなって思います。。。


 



 不器用ゆえのまっすぐさ。自分の弱点を分かっていれば、それを武器にすることもできます。彼女ならきっとできる。愚直とばかにされようとも、そのひたむきに前に進む力で、きっといつか大きな穴を穿つと信じています。




 このブログに触発され、行き詰っていた「乃木坂物語第3幕-矢田里沙子&米徳京花&2期生の物語」を先ほど書き終えました。実はクライマックス部分が納得いかずに放置状態だったのですが、きいちゃんのブログを読んで、最後の場面が浮かび、そこからは一気でした。

 2期生をあまり知らない方にこそ読んでほしい内容です。見直したうえで明日公開しますので、ぜひご覧になってください。

 


 

乃木坂46 ブログランキングへ


箸休め記事(今、命名)。かるーい気持ちでお読みください。内容がないよーって怒っちゃいや……。



 
 種も仕掛けもありませんよ、このフライパン。
 これを――。

20141105-01


 曲げます! 壊します! クラッシャー日奈子の力、見せちゃいます!
20141105-02

 


 いきますよー




うおりゃああああああ!
20141105-03




ふんぬらばあああああ!
20141105-04



えーしゃ、おい!(ノ`Д´)ノ
20141105-05








次はですね、イジリーさんを壊したいと思いまーす。
折ったるどー☆

20141105-06


(場内からは鳴り止まない、白目コール)



END。











だから、箸休めって言ったんだー!(投げ込まれる座布団から逃げながら

 

乃木坂46 ブログランキングへ

このページのトップヘ

  翻译: