2015年09月

今年初冠雪

 例年より1週間位早いそうです。

IMG_5772
初冠雪。

また冬が来る、分かっちゃいるけど気が重くなる。

「今年の冬は暖冬だと良いな。」と思った。

ちょっと前の岩手山

 今はこんな緑では無いのですがちょっと前の岩手山を紹介します。

IMG_5138
見慣れた岩手山なのですが雲の流れる感じが良いと思いませんか。


紹介しようと思って忘れていました。

毎日同じように見えるけど二度と見る事の出来ない風景が広がっています。

これがGGLCDだ。

 えへへへへっ。

IMG_5764
販売するところのホームページを覗いたら入荷した見たい。

また駄目だろうなと思ってクリックしたら受付になりびっくり。(こんな箱に入って届きました。)

IMG_5769
乾燥材とともにこんな袋に入って来ましたよ。


IMG_5766
中身はこんなに小さな基盤。
そりゃそうだゲームギアに入るんだから小さくなければ。


IMG_5767
裏側はこんな感じでとってもあっさりしていました。(ちょっとがっかり。)


IMG_5768
出荷するたびにバージョンアップしているのだろうか?、すでに1.2になっていた。

1
後はこのディスプレイが届けばゲームギアのバージョンアップが出来る。

はーやく来い来いお正月じゃなくって、ディスプレイと休日。

芝を敷いた

 何度か登場している庭

IMG_5734
前に化粧ブロックを敷くところを紹介しましたが隙間に芝を敷いて見ました。

夏の暑いときには芝は売っていないので見つけたら即買い、これだけ敷くのに3,000円程掛ります。

写真を撮ろうとするとどうしても映りたくて犬がポーズを決めています、仕方が無いので撮ってあげました。

GGLCD

セガのゲームギアと言うゲーム機をバージョンアップする物があるらしい。

GGLCD[1]
これがゲームギアのしょぼくて見にくい画像をクリアで楽しめる画像に変える事が出来る基盤。

数か月前に知ったのだが出荷数量が少なく気がついた時にはいつも売り切れ。

なんとかして手に入れたいものだ。

コルチカムだって。

 なんて言う名前の花か全然知らずに見ていた。

IMG_5726
なんとなくラッキョウが花でも咲かせているのかな??、なんて勝手に思っていた。


IMG_5728
雨降りに見たらやたらと綺麗に感じたので写真にパチリ。


本当はなんて言う名前なのかふと気になって妻に聞いて見た。

「コルチカム。」と教えられ初めて名前を覚えたのでした。

スイカを切る。

 滝沢スイカがこんな事になっていました。

IMG_5718
ちょっと離れた所から見たら下側が切られて無くなっていました。

何かしら宇宙船のようにも見えます。

IMG_5720
当然のごとく中身はありません。

写真だと分かりにくいのですが溶接後がまるで地球儀を作る時のようになっていました。(暗い所を良く見ると白っぽく筋が見えると思います。)


役目を終えたガスタンク、滝沢の目玉が消えていきます。(残念)

ICF-2001

オークションを見ていたら、これが即決で出ていた。

IMG_5712
電源が入らず動作不明。
即決で3,000円、ACアダプター付き。

「こんなに状態が良いのにもったいない、3,000円だったら駄目でも惜しくないな。」と思い即落札。

IMG_5715
ACアダプターはあまり見る事の無い物が付いて来ました。

きっと電気を食うラジオなので4.5Vにしてはちょっと大きめのが付いているようです。

IMG_5706
それではチェック!!!!、なんとコンピューター用の電池ケースにこんな腐食した電池が入っていました。

確かこのシリーズはコンピューターに電源が供給されなければラジオのスイッチが入らなかったはず???。

IMG_5709
電池を取り出し端子部分の確認。

どうやら腐食は免れているようです、念のため端子部分をドライバーでカリカリと磨いて新しい電池を投入。

IMG_5708
こちらは単一電池部分です。

こちらは何とも無さそうなので一安心、・・・・・・・そして。

IMG_5620
スイッチを入れると大きな音でガリガリと鳴りだしました、びっくりしてボリュームを下げその後はそちこち確認。


結果的には2番のボタンが接触不良で反応してくれませんがそれ以外は全て生きていました。

多分この2番ボタンが効かなくなったので使われなくなりそのまま市場に流通したのでしょうね、アナログと違いこのデジタル式はボタンが効かないと使いにくくてしょうがありません。


でもボタンが効かないと割り切れば別になんてことありません、今回は良い物を手に入れたと一人でほくそ笑んでいますよ。

朝冷えが進んできたな。

 あのくそ暑い夏が急に過ぎ去り。

IMG_5496
車とか屋根に結露がするようになってきた。

夏の薄い布団だとちょっと寒いかな、これから短い秋のシーズン。

IMG_5495
岩手山もこんなにすっきり見えるようになって来た。

全然関係ないが早めにスタッドレスタイヤを購入しておかなければと思った朝だった。

ラッキーセブン

エッセのメーターを見たらぞろ目が近づいていた事に気が付いた。

IMG_5604
ぞろ目が揃う前から注意しながら走り揃った瞬間に道路の脇に車を停めて写真をパチリ。

なかなか見る事の出来ない瞬間を撮ったのでした。


お終い。

17H−815 久しぶり

 すっかり存在を忘れられていた17H−815。

IMG_5610
久しぶりに出したらでかい。

こんなに大きかったけっと思う位重くて大きかった、そして以外に良い音がする。


IMG_5612
パネルはこんな感じ。
前に紹介したと思うが何時紹介したか忘れてしまった。(見やすくライトスイッチを押してみました。)


IMG_5615
立派な文字盤でしょう。
ゴールドメタリックの名称板、これだけの物はなかなかありません。


出来れば電源ユニットが欲しいのだがオークションで見た事が無い。

誰か部品取りに出来る物持ってませんか、もし良ければ連絡を。

かかし祭り

 道を通ったら面白そうな催しがあったので寄って見た。

IMG_5596
かかしまつりだと言う事で大々的にやっていました。

かかしの展示と地元の農作物、果実の販売もしていましたよ。

IMG_5599
入口にはこんなトトロがお出迎え。

なかなか良く出来ていると思います、色が黒だったらもっと良かったですね。

IMG_5585
こんな感じでいっぱいかかしが並んでいます。

ここを通りながかかしの出来栄えを観察。

IMG_5593
ドラえもん!!!!。
夏の暑さで随分痩せてしまったな、でも秋の味覚でもう一度元に戻れよ。


IMG_5594
おっと隣には甲子園を湧かせたあの人が。

「うーーーん。」何とも言えない出来栄え。

IMG_5595
「おい、君。走る処が違うぞ。」

これもかかしになるんだろうか??。


ローカル色豊かな、かかしまつりでした。

RF−B600稼働中

 暫くぶりの登場。

IMG_5480
機能がどうだとか、高いとか言われたRF−B600。

世の中ではいまいち人気の無い機種ですが並べておくとなかかな良い機種。

メタリックに光る操作パネルが格好良く、デザインだけだったら他の機種にも負けないと思います。

そして暫く使って見た感想は・・・・・・・・、可も無く不可も無い普通の機種。特に優れているところも感じられず何の特徴も無いがデジタルの先駆けのラジオ。

デジタル化を進めるたびにラジオがつまらなくなったのはこの機種からでしょうか。ICF−7600GRもつまらないけどこちらはまだダイヤルチューニングが付いているから少しは楽しめますが技術の進歩は操る楽しみを奪った様ですね。

しかし、前にも書きましたがこの機種は台数が少ないレア物、レア物好きにはたまらない機種ではないでしょうか。

もう少し人気が出ても良さそうなRF−B600だと思います。

親子ではありません。

 ブログネタもいっぱい確保しておかないとネタ切れになります。

IMG_4345
これは道の駅の公園にある街灯ですがなぜかカラスがとまっています。(この街灯は何に見えますか。)

IMG_4344
どうやらカモメをイメージしているように感じます。

本当のところは分かりません、これが海岸付近にあればカモメなのですがここは遠野の道の駅。

どうしてもカモメとは関係ありませんよね。


くだらない話をしてしまった。

ラジオ保護ケース

 薄型ラジオを入れておく何か良いケースは無いかと探していたら。

SW-1-2
ダイソーにこんな物がありました。

SW−77の様な物にぴったりのソフトケース。

IMG_5401
ラジオを入れるとこんな感じになります。


IMG_5404
調子に乗ってカラフルに揃えて見ました。(女の子趣味ではありません、ダイソーに気にった良い色が無いんです。)

但し右側上のピンク模様のケースはパソコン用だとかで300円?の物になります、他は100円。

IMG_5400
そして普段はこんな感じで棚に並べて置く、
これだと転倒も防げるし傷の防止にもなりますよ。

そう言えば。

 今年の夏はやたらと暑かったと思っていたら。

ドラクエ
1カ月位前だったと思う。
やたらと暑い日が続いた後に雨が降り湿度がすごい日の事だった。

普通にドラクエをやろうと思いスイッチオン・・・・・・・、点かない??。

「あれーーー、どうしたんだろう。」と思いスイッチを再度入れ直した。それでも付かない。(厳密に言えばスイッチは入っているのだがゲームが起動しない)

「くそーーー、なんだよ。」と思い3度目の電源投入の時にそれが聞こえた。

データが消えた時に聞こえる悪魔のレクイエム。「やっちまった。」「でもセーブデータはまだある。」

気を取り直して再度電源をいれ直したらデータが全部消えていた・・・・・・・・・・。

レベル31のデータが消えてからやり直し、只今レベル27。まだまだゴールは遠い。

葛巻から岩泉へ

 仕事で葛巻方面へ。

分校
葛巻町と岩泉町の境目に行ったので帰りは岩泉町へ下り戻って来ました。

これが道の駅。

他の市町村は明らかに道の駅と言う形をしているのですが、ここは昔の分校スタイル。

入って見れば小さな売り場と食堂、こじんまりとした道の駅でした。

おっと、妻へのお土産は約2,000円の地元の名前入りのワイン。(これが夫婦円満の秘訣。)

GT管移植完了

 思った以上に大変な作業でした。

BlogPaint
この開いている穴をいかに利用して最小限度の改造で済ませるか。

これが大変な作業になるとは思っても見ませんでした。

GT-2-6
デジタル表示のパネルを埋め込む為に穴を大きくします。(この作業をしているだけで1時間??????。(何をそんなに悩んだの?)

BlogPaint
次にアルミ板を加工するために下書き。
何度も何度も寸法を取ったり、悩んだり。(ここまでに約1時間30分)


GT-2-8
アルミ板をカットして合わせて見ます・・・・・・・。どうも違和感がある、このまま貼り付けるかどうするか他の作業をしながら考えよう。


GT-2-9
ケースにスイッチやその他色々取付。
これがまた時間を食う作業でこれをやっているだけでさらに1時間。(だんだん疲れて来たぞ。)

GT-2-9
色々悩みながらやっとここまでたどり着きました。
ここに載せていない作業などがありここまで来るのに延べ6時間ほど掛ってしまいました。

GT-3-1
そしてこれが出来上がった状態。
つまみが新しすぎるかな?、でもこれしか手持ちが無いので良しとしよう。


GT-3-2
近くで見ると荒が目立ちますが離れて見ればそれ程酷い訳ではありません。

ダイソーでカーボン調のシートを購入して貼って見ました。(アルミより良いでしょう?)


久しぶりに工作をした感じ、無い頭をフルに使いやっと仕上がりました。

鳴らしてみると前からこの状態だった様な感じで鳴っています。(あーー疲れた)

とりあえずこれでGT管の移植は終了。(カンカン、終了のゴング)


追記

GT-3-3
夜になるとこんな感じになります。(何が??)

GT-3-4
電源が入っているとこの様にLEDが光っています、これがなかなか良いんです。

ただそれだけ。

FX−507 久しぶり。

 しまいこんでいたのでその存在自体が忘れられていた感のあるFX−507。

FX-507
久しぶりに見た感じがする。

スイッチを入れると真面目に受信しない???、バンド切り替えが悪くなっていた・・・・・・・、何度か切り替えているうちに良くはなったがちょっと不安定。

大事に?しまって置く事も大切だが時々使ってあげないとこれもまたラジオにとっては良くない事だと改めて気がつかされた。


1週間位連続で使って見るか。

GT管とりあえず鳴らしてる

 今度の休みまで待とうかと思ったのですが。

GT-2-1
どうしても早く鳴らしてみたいので準備を。

スピーカーのトランスが邪魔なので取ってしまいます。

BlogPaint
取ったらシンプルになったのでちょっと不安が。(何故)


GT-2-3
スピーカー取りつけの穴が合わなかったのでプレートを取りつけとりあえず仮止め。

これで準備OK、さあ鳴らすぞ。

GT-2-4
とりあえずこんな感じで鳴らしてみる。

「えっ。」前より音が良くなってる。これはスピーカーのトランスを外したせいでマッチングが良くなったからだろうと勝手に思った。

今まで放っておいてごめんね。(ケースだけだけど)


これで今度の休みまで鳴らしておこう。
ブログの使い方
・ページトップに戻るには、ブログタイトル(田舎の少年)をクリックしてください。

・カテゴリ別にみる場合、記事の脇にあるフォルダをクリックするとそのカテゴリのみに行けます


・調べたい機種がある場合は記事の検索に形式を入れて下さい。(例:ICF−5500)その記事が検索できるか不明ですが????
記事検索
カウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事の回想
  膺肢鐚